ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/18(火)15:55:50 No.534380619
>だれもわるないよ…
1 18/09/18(火)15:57:39 No.534380853
いい人なのでは…?
2 18/09/18(火)15:57:55 [酒。] No.534380885
酒。
3 18/09/18(火)15:58:32 No.534380968
ただの愉快なばーちゃんなのでは…
4 18/09/18(火)15:59:06 No.534381030
おそろしい要素どこだよ
5 18/09/18(火)15:59:25 No.534381065
>今は国道が走っていて岩はない。 おのれ国道!
6 18/09/18(火)15:59:27 No.534381070
アルコールは恐い みたいな
7 18/09/18(火)15:59:40 No.534381093
実家のばあ様の知り合いにこういう人いる
8 18/09/18(火)15:59:42 No.534381098
酒もちゃんと金払って買ってるのか
9 18/09/18(火)16:00:34 No.534381214
みんないい人
10 18/09/18(火)16:00:58 No.534381261
獣とって食う以外はわりと人間味ある妖怪だな…
11 18/09/18(火)16:01:16 No.534381303
ケムンパスはまずい
12 18/09/18(火)16:02:40 No.534381484
鳥や獣食べるのも普通なのでは…
13 18/09/18(火)16:04:35 No.534381734
このくしを貰ったときの悲しげな表情
14 18/09/18(火)16:08:23 No.534382188
クマ倒してやがるこのババア
15 18/09/18(火)16:09:17 No.534382308
>鳥や獣食べるのも普通なのでは… 鳥はともかく獣は一般的じゃなかったし…
16 18/09/18(火)16:09:45 No.534382374
愉快だけどどことなく切なさを感じるババア
17 18/09/18(火)16:11:48 No.534382620
しんでる!
18 18/09/18(火)16:11:55 No.534382638
>ただの愉快なばーちゃんなのでは… 実際山姥って姥捨山に捨てた母はきっと元気に生きてるはず…という民衆の罪悪感と希望から生まれた話って聞いた事がある
19 18/09/18(火)16:13:28 No.534382858
国道マジ自重しろよ…
20 18/09/18(火)16:17:15 No.534383355
魔法のとっくりほしい
21 18/09/18(火)16:19:09 No.534383574
凄い邪悪な夫婦に殺された山姥の話もあったよね
22 18/09/18(火)16:19:33 No.534383626
>魔法のとっくりほしい これにおしっこを五升入れてくんろ
23 18/09/18(火)16:19:50 No.534383662
>凄い邪悪な夫婦に殺された山姥の話もあったよね 特に悪いことしてないけど山姥であること隠してたから殺すね…
24 18/09/18(火)16:20:05 No.534383699
>>鳥や獣食べるのも普通なのでは… >鳥はともかく獣は一般的じゃなかったし… しかももなんか生で食べてるっぽいし…
25 18/09/18(火)16:20:49 No.534383793
このとっくりが一番恐ろしいよね…
26 18/09/18(火)16:21:06 No.534383835
>大野郡久々野に、庄助という力持ちがいた。三メートル四方もある石を持ちあげたという。 >今は国道が走っていて岩はない。 おのれ庄助!
27 18/09/18(火)16:21:53 No.534383944
>魔法のとっくりほしい 冬の間5升貯精しちゃうんだ
28 18/09/18(火)16:22:30 No.534384044
頭に虫のシーン ああどんなに仲良くしても一緒に暮らす事はできないんだなあって哀愁を感じる
29 18/09/18(火)16:22:49 No.534384088
>>魔法のとっくりほしい >冬の間5升貯精しちゃうんだ せっかく オナ禁 しておいたのに
30 18/09/18(火)16:22:52 No.534384094
ちゃんと弔ってあげてるのは偉い
31 18/09/18(火)16:24:22 No.534384299
くしをあげる村人が聖人すぎる
32 18/09/18(火)16:24:56 No.534384384
>実際山姥って姥捨山に捨てた母はきっと元気に生きてるはず…という民衆の罪悪感と希望から生まれた話って聞いた事がある つらい
33 18/09/18(火)16:26:24 No.534384617
だましたわけでもなくちゃんと五升くれって言ってるもんな
34 18/09/18(火)16:26:51 No.534384695
機嫌の悪い時は何をしてるんだろう…
35 18/09/18(火)16:27:28 No.534384787
こんな話だっけ? 前見た時は焼けた石を食わせてやれ!とかやってたような…
36 18/09/18(火)16:27:32 No.534384802
>うめてやった村人たちが聖人すぎる
37 18/09/18(火)16:28:44 No.534384980
ドリフの姥捨てコントみたいなババアくらいになるとガチの山姥
38 18/09/18(火)16:29:35 No.534385102
ちょうふく山の山姥も気のいい山姥
39 18/09/18(火)16:29:40 No.534385118
>前見た時は焼けた石を食わせてやれ!とかやってたような… それはまた違う話だ
40 18/09/18(火)16:29:53 No.534385148
この本持ってたなあ
41 18/09/18(火)16:29:55 No.534385151
>機嫌の悪い時は何をしてるんだろう… 酒。
42 18/09/18(火)16:30:32 No.534385255
>前見た時は油揚げを食わせてやれ!とかやってたような…
43 18/09/18(火)16:31:57 No.534385436
やたら決めポーズつけてる1コマめ
44 18/09/18(火)16:32:33 No.534385525
>実際山姥って姥捨山に捨てた母はきっと元気に生きてるはず…という民衆の罪悪感と希望から生まれた話って聞いた事がある でも姥捨て山伝承は存在しても本当に姥捨てがあったって証拠は見つからないのだとか 姥捨ての伝承自体が「お年寄りを大事にしてたら助かった」という筋なので 年寄りが捨てられないために作られた話なのではって説まである
45 18/09/18(火)16:32:46 No.534385554
>やたら決めポーズつけてる1コマめ 1コマめだけ妙にデカい…
46 18/09/18(火)16:33:18 No.534385635
>でも姥捨て山伝承は存在しても本当に姥捨てがあったって証拠は見つからないのだとか >姥捨ての伝承自体が「お年寄りを大事にしてたら助かった」という筋なので >年寄りが捨てられないために作られた話なのではって説まである 場所にもよるんでね?
47 18/09/18(火)16:34:40 No.534385849
死んだ後も天気予報をしてくれるし社建ててもいいくらいだよね…
48 18/09/18(火)16:35:46 No.534385994
>死んだ後も天気予報をしてくれるし社建ててもいいくらいだよね… 今は国道が走っていて岩はない。
49 18/09/18(火)16:36:32 No.534386093
おのれ国道!
50 18/09/18(火)16:37:41 No.534386251
とっくりさえなければただの愉快なフィジカルババアの可能性すらある
51 18/09/18(火)16:38:07 No.534386301
ちゃんと5升くれって言ってるのえらい 2合のとっくりなんだから騙しようがありそうとか思っちゃう
52 18/09/18(火)16:38:10 No.534386309
山姥はそういう解釈するにはあまりに狂暴っていうか鬼の類型が多いと思うが…
53 18/09/18(火)16:38:10 No.534386312
>場所にもよるんでね? 日本各地探しまわっても姥捨てした場所が見つからないという話だよ
54 18/09/18(火)16:39:34 No.534386503
アイアムライクアドリンクサムシングオールウェイズ! アイウォントファイブリッターサケ!
55 18/09/18(火)16:40:54 No.534386690
姥捨て山がなかったら誰が斑鳩作るんだよ
56 18/09/18(火)16:41:17 No.534386738
>ちゃんと5升くれって言ってるのえらい >2合のとっくりなんだから騙しようがありそうとか思っちゃう どうせ入らないから代金は2合分でいいよとか言っちゃったのかな店主
57 18/09/18(火)16:41:34 No.534386780
デンジャー?オアデンジャー!
58 18/09/18(火)16:41:51 No.534386820
>>ちゃんと5升くれって言ってるのえらい >>2合のとっくりなんだから騙しようがありそうとか思っちゃう >どうせ入らないから代金は2合分でいいよとか言っちゃったのかな店主 そういうタイプの話もあるよね
59 18/09/18(火)16:43:24 No.534387062
なんだいい山姥じゃん!来週の休みに山姥石見に行こうと思ったのに… おのれ国道…
60 18/09/18(火)16:44:18 No.534387212
国道が通っても祟ったりはしないババア
61 18/09/18(火)16:47:37 No.534387698
スレ画の場合酒売った側がトホホってなってるのは 仕入れ大変だからまとめて買っておいたのにいっぱい買われてまた仕入れ大変だトホホとかそういう理由じゃないかな
62 18/09/18(火)16:48:36 No.534387834
伝説や民話としてはあるんだけど現場が無いって感じなんだ姥捨て山 裏山に住んで貰って正月大晦日なんかにはおかゆを持って行ったりしたみたいな 半ば高齢者施設のような記録は残ってたようだけども 一か所で大人しく死ぬって感じじゃなかったのかね
63 18/09/18(火)16:48:56 No.534387875
ぽっくり死んでるのいいなあ ちゃんと弔ってもらって親しまれてたんだろうな
64 18/09/18(火)16:48:57 No.534387880
姥捨の風習が本当にあったところは遊牧民族のところだけだったとか もうついていけないから移動するときにそのキャンプ地にテントと家畜置いてってもらって一人で暮らす
65 18/09/18(火)16:50:02 No.534388035
>国道が通っても祟ったりはしないババア 墓作ってもらっただけでもありがたい話だからな 人間の墓だってほとんど有限なんだから 何百年たってるんだから文句はないだろうさ
66 18/09/18(火)16:50:30 No.534388099
獣も無駄に食い荒らすようなことはしないだろうし元気なばあさんだ
67 18/09/18(火)16:50:56 No.534388164
よほどやばい状態になってる老人じゃないと捨てるときに逃げ出したり賊になったり家に帰ってきたりするからね それなら殺してから埋めた方が確実
68 18/09/18(火)16:53:45 No.534388566
>ファイン?オアレイニー!
69 18/09/18(火)16:57:06 No.534389041
農作業手伝ってるシーンの躍動感がいい