虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/18(火)14:24:37 ぷよぷ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/18(火)14:24:37 No.534368638

ぷよぷよはeスポーツ みんな知ってるね

1 18/09/18(火)14:25:26 No.534368736

ぷよぷよってプレイヤー今どんくらいいんだろ

2 18/09/18(火)14:28:02 No.534369057

アーケードぷよ通を狂信的に崇めてる層との厚い壁がある

3 18/09/18(火)14:28:53 No.534369171

この国で認定されてる7つのゲームのうちの1つだからな…

4 18/09/18(火)14:29:45 [Magical Stone] No.534369271

Magical Stone

5 18/09/18(火)14:30:12 No.534369329

もこうが声優やったeスポーツ用ぷよぷよみたいな奴あったな

6 18/09/18(火)14:30:14 No.534369336

ばよえ~ん

7 18/09/18(火)14:30:44 No.534369404

>Magical Stone セガリニンさんクンリくだち!

8 18/09/18(火)14:31:17 No.534369470

デカい賞金のトーナメントでもやればeスポーツ興行打てると思う

9 18/09/18(火)14:33:02 No.534369698

実力と戦略のノンストップリアルタイム対戦だから見てる方も面白いかもしれん

10 18/09/18(火)14:33:11 No.534369720

ぷよぷよ自体はまあ別にeスポーツでもいいんじゃねえの…と思ってたらタイトルで吹いてしまった ドコモ2.0じゃねえんだぞ

11 18/09/18(火)14:33:28 No.534369753

現行のぷよぷよ大会だと優勝賞金100万だ

12 18/09/18(火)14:33:56 No.534369806

幅広い年齢層が知ってるしね! と書いたところで若年層は知らないような気がしてきた

13 18/09/18(火)14:34:13 No.534369835

>この国で認定されてる7つのゲームのうちの1つだからな… 他は何が マリオとドラクエはわかる

14 18/09/18(火)14:34:54 No.534369931

割とプヨってガチ大会やってなかった?

15 18/09/18(火)14:35:30 No.534369998

>他は何が FPS(ファーストパーソンシューティング) コール オブ デューティ ワールドウォーII レインボーシックス シージ 格闘ゲーム ストリートファイターV アーケードエディション 鉄拳7 スポーツゲーム ウイニングイレブン 2018 パズルゲーム パズル&ドラゴンズ ぷよぷよ アクションRPG モンスターストライク

16 18/09/18(火)14:35:37 No.534370016

テトリスは?

17 18/09/18(火)14:35:39 No.534370021

致命的なまでに見てて面白くないと思うんだ

18 18/09/18(火)14:35:49 No.534370040

なんかぷよぷよクローンでプロリーグ作ろうぜ!みたいなやつはどうなったの

19 18/09/18(火)14:35:54 No.534370056

ゲーム性としてはeスポーツでもおかしくないかもしれん

20 18/09/18(火)14:36:56 No.534370175

すげー連鎖しとる!!はわかりやすいと思うよ 何戦も観るかは別として

21 18/09/18(火)14:37:06 No.534370197

>致命的なまでに見てて面白くないと思うんだ これに関してはMOBAとかもルール知らなきゃ似たようなもんだし 興行としての盛り上げとしては実況解説が一番大事になる

22 18/09/18(火)14:37:32 No.534370245

見ていて楽しいのはテトリスとかマジカルドロップみたいな 力業系バズルだと思う

23 18/09/18(火)14:37:53 No.534370288

>致命的なまでに見てて面白くないと思うんだ これは今eスポーツとされてるゲームもそうだが普通の囲碁将棋チェスやスポーツもそうだしぶっちゃけ金出すかどうかだし

24 18/09/18(火)14:38:03 No.534370311

モンストとパズドラってeスポーツ要素ある?

25 18/09/18(火)14:38:35 No.534370357

実力者同士の勝負を2.3回見たら飽きそう

26 18/09/18(火)14:38:39 No.534370372

ライセンス認定されてるのはここに書いてある https://jesu.or.jp/contents/license_system/

27 18/09/18(火)14:38:49 No.534370393

知らんもん見て楽しめるかで言えばぷよぷよはルール的にはまだすぐ分かるしハードルは低い

28 18/09/18(火)14:38:55 No.534370406

>Magical Stone こいつ推してた奴らもぷよぷよが正式にesportsになったから浮かばれるだろう…

29 18/09/18(火)14:39:04 No.534370417

>モンストとパズドラってeスポーツ要素ある? どっちが早くステージクリアするかみたいなやつ

30 18/09/18(火)14:39:16 No.534370439

散々言われてるけど モンストとパズドラはレギュレーションどうする気なんだ

31 18/09/18(火)14:39:42 No.534370490

見てて見応えあるのはLoLとCSGOだけ

32 18/09/18(火)14:39:45 No.534370496

ポケモンの対戦あたりは注釈と解説がっつり入れば初見でもまぁ面白いかもしれない

33 18/09/18(火)14:40:01 No.534370526

公式が大会に出資さえしてくれればeスポーツの興行としては成立する パズドラモンストはこれ

34 18/09/18(火)14:40:32 No.534370597

>これは今eスポーツとされてるゲームもそうだが普通の囲碁将棋チェスやスポーツもそうだしぶっちゃけ金出すかどうかだし スター選手もだけどプロモーターの手腕がそれ以上に大事よね 任天堂がイカをNPBに預けたのは実績からだろうし

35 18/09/18(火)14:41:27 No.534370735

ぷよぷよは展開早いから解説が追い付かなそう

36 18/09/18(火)14:41:41 No.534370766

音ゲーあたりも高難易度の譜面は見てて面白いかもしれない

37 18/09/18(火)14:41:47 No.534370780

>モンストとパズドラはレギュレーションどうする気なんだ 両者とも一応固定パーティーでの大会モードみたいなのはある とはいえドロップの運要素強すぎるし両者とも編成によって立ち回り変わるのが特色だし かといって個人資産依存にしたら公平なスポーツじゃなくなるしで

38 18/09/18(火)14:42:46 No.534370893

>散々言われてるけど >モンストとパズドラはレギュレーションどうする気なんだ 両方共もう数回大会やってるよ モンストはピック制で先にクリアしたチームのほうが勝ち パズドラはスキル使って最大パズル組んでダメージ通したほうが勝ち

39 18/09/18(火)14:42:48 No.534370903

こうしましょう 初代ルール

40 18/09/18(火)14:43:17 No.534370966

見た目のわかりやすさって大事だよね eSPORTSじゃないけどイカ見てると思う

41 18/09/18(火)14:43:27 No.534370992

LoLっていうかMOBAはわからない人が見たら面白くないんだろうなって感じがする

42 18/09/18(火)14:43:50 No.534371034

テトリス出さない?ガンホーにあったオンラインの奴みたいなやつ

43 18/09/18(火)14:43:57 No.534371048

大会に賞金出てたら全部esportでいいよ

44 18/09/18(火)14:44:21 No.534371090

eスポーツ協会もボクシング協会や相撲協会みたいにそのうち腐敗するんだろうな

45 18/09/18(火)14:44:53 No.534371156

>>致命的なまでに見てて面白くないと思うんだ >これは今eスポーツとされてるゲームもそうだが普通の囲碁将棋チェスやスポーツもそうだしぶっちゃけ金出すかどうかだし 将棋とかは解説聞きながら見てもこの一手がどうすごいのかよくわからん…

46 18/09/18(火)14:45:03 No.534371185

スポンサーついて観客がたくさんいるゲーム大会がeスポーツってことなのかね 未だによくわかってない

47 18/09/18(火)14:45:09 No.534371207

実況に求められるスキルが高すぎる

48 18/09/18(火)14:45:24 No.534371237

囲碁とかルール聞いてもわからん…

49 18/09/18(火)14:45:24 No.534371239

昔はいろんなプロスポーツあったんだから eスポーツも我々はプロXXXだっつってどんどん興業打てばいいのに

50 18/09/18(火)14:45:33 No.534371255

>eスポーツ協会もボクシング協会や相撲協会みたいにそのうち腐敗するんだろうな 立ち上げ時点で怪しいんで安心してほしい

51 18/09/18(火)14:45:50 No.534371295

種目に関しては自国のやつ使っても見る側もプレイ側もたかが知れてるし 海外で流行ってるやつそのまま持ってきて長いものに巻かれた方がよさそう

52 18/09/18(火)14:45:56 No.534371309

そりゃ運営にうまあじゼロなら誰もやりたがらないし流行らんよ 興行は金儲けが絡むの当たり前

53 18/09/18(火)14:45:57 No.534371312

ぷよぷよはわりとあーやっちまったな感はすぐに分かるので面白い というか決着がめちゃ速い

54 18/09/18(火)14:45:58 No.534371316

プロ虹裏

55 18/09/18(火)14:46:04 No.534371327

>eスポーツ協会もボクシング協会や相撲協会みたいにそのうち腐敗するんだろうな 現時点で十分腐ってる

56 18/09/18(火)14:46:09 No.534371333

>eスポーツ協会もボクシング協会や相撲協会みたいにそのうち腐敗するんだろうな 推し進めてる団体が既に怪しい…

57 18/09/18(火)14:46:12 No.534371345

話聞くと相手の本線起爆させるためのフェイクとかあるらしいけど 見てても何が何だかわからないよ

58 18/09/18(火)14:46:26 No.534371372

>こうしましょう >初代ルール Bぷよという初代ルールソフトで遊んでる人いるけどあれ見るとついていけないと思う

59 18/09/18(火)14:46:32 No.534371384

ぷよぷよはルール簡単だし見ててわかりやすく凄いし

60 18/09/18(火)14:46:38 No.534371391

>種目に関しては自国のやつ使っても見る側もプレイ側もたかが知れてるし >海外で流行ってるやつそのまま持ってきて長いものに巻かれた方がよさそう それが出来れば今頃LOLが大流行してるよ

61 18/09/18(火)14:47:11 No.534371463

ソフトはぷよぷよ通で頼む 最近のはわかんねえ

62 18/09/18(火)14:47:39 No.534371514

音ゲーはKACがあるな

63 18/09/18(火)14:47:41 No.534371519

>話聞くと相手の本線起爆させるためのフェイクとかあるらしいけど >見てても何が何だかわからないよ やっぱり相手の盤面も確認してるんだな

64 18/09/18(火)14:47:43 No.534371524

>ソフトはぷよぷよ通で頼む >最近のはわかんねえ やってることは同じだろ

65 18/09/18(火)14:47:47 No.534371540

アジア競技会に選手を派遣しますが支援はしませんし日本選手団にも入れません 日本eスポーツ連合ですよろしく

66 18/09/18(火)14:47:53 No.534371555

海外のeスポだと賭けと全く切り離せないから長いものに巻かれるわけにもいかない事情はあるんだ

67 18/09/18(火)14:48:07 No.534371570

テトリスは上級者同士になると勝負がつかないんだ ぷよはお邪魔を出すタイミングでの攻防がある

68 18/09/18(火)14:48:09 No.534371575

>それが出来れば今頃DOTA2が大流行してるよ

69 18/09/18(火)14:48:10 No.534371580

>ソフトはぷよぷよ通で頼む >最近のはわかんねえ 当時のルールだから安心するんだ

70 18/09/18(火)14:48:16 No.534371591

普及段階だとぱっと見でわかりやすくないとどうにもならんしな…

71 18/09/18(火)14:48:45 No.534371651

>種目に関しては自国のやつ使っても見る側もプレイ側もたかが知れてるし >海外で流行ってるやつそのまま持ってきて長いものに巻かれた方がよさそう それだと得する人が居ないから自国のしょぼいゲーム推すんですよ

72 18/09/18(火)14:48:49 No.534371660

儲からないから外からイベンターが来ない →手弁当の赤字運営じゃないと怒りだすファンコミュニティ という負のループが繰り返されてるイメージがある

73 18/09/18(火)14:48:51 No.534371664

ぷよぷよは50先が当たり前見たいな世界だし難しいよね

74 18/09/18(火)14:48:58 No.534371678

テトリスは見てて何となくわかるがぷよぷよは連鎖すげーとはなっても連鎖積んでる最中を見てても???ってなる

75 18/09/18(火)14:49:26 No.534371743

あれPS公式twitter見ても無いなこれ 消えたか

76 18/09/18(火)14:49:28 No.534371746

>eスポーツ協会もボクシング協会や相撲協会みたいにそのうち腐敗するんだろうな スポーツ興行なんてもうそういうものだから あのボクシング協会だってカリスマ山根を追い出した後にトップに座ったのは前科3犯のキャバクラ経営者だぞ そういう世界なんだよ

77 18/09/18(火)14:49:31 No.534371755

お上やご老人からすりゃeスポーツとかwwwキモ・ヲタは引きこもってろよwwwみたいな感じだろう

78 18/09/18(火)14:49:32 No.534371758

>>海外で流行ってるやつそのまま持ってきて長いものに巻かれた方がよさそう まずゲームに詳しくない層をつかんで視聴者を確保しないとダメだと思うんで 海外で人気のMOBAとかまったく伝わらなくてダメだと思うよ そういう意味でぷよぷよとかテトリスは良い

79 18/09/18(火)14:49:50 No.534371795

ぷよぷよの上級者の対戦はサムスピみたいなゲーム 大連鎖てバッサリは起こりにくい

80 18/09/18(火)14:49:51 No.534371800

TGMは見てて楽しい上にすごい疲れるので eスポーツ認定してほしい

81 18/09/18(火)14:49:58 No.534371817

>あれPS公式twitter見ても無いなこれ >消えたか TGS用のネタお漏らし?

82 18/09/18(火)14:50:01 No.534371823

MOBA大会の賞金はなんであんなとんでもない額出せるの…

83 18/09/18(火)14:50:03 No.534371827

パズドラモンストが種目になってる時点でお察し

84 18/09/18(火)14:50:09 No.534371838

やだよそんな草生やすご老人

85 18/09/18(火)14:50:47 No.534371913

>TGMは見てて楽しい上にすごい疲れるので >eスポーツ認定してほしい テトカンリニンサンが許してくれないので…

86 18/09/18(火)14:51:03 No.534371945

RTAとかeスポーツ向けかなと思ったけど平気で数時間かかるやつもあるんだった

87 18/09/18(火)14:51:10 No.534371961

ユーザーが沢山いて沢山スポンサーがつくし有料イベント開いても箱が埋まるから

88 18/09/18(火)14:51:17 No.534371978

>TGS用のネタお漏らし? 今日発表をやる予定みたいなので今日のお漏らし セガは怒っていいぞ

89 18/09/18(火)14:51:17 No.534371979

>アジア競技会に選手を派遣しますが支援はしませんし日本選手団にも入れません >日本eスポーツ連合ですよろしく それeスポーツであることと関係ないぞ

90 18/09/18(火)14:51:19 No.534371987

マジでLOLやオーバーウォッチが流行らせる気まんまんで鳴り物入りしたのに この現状だから海外で流行ってるの云々は無理

91 18/09/18(火)14:51:41 No.534372027

逆になんでMOBAは流行らないの

92 18/09/18(火)14:51:49 No.534372042

>お上やご老人からすりゃeスポーツとかwwwキモ・ヲタは引きこもってろよwwwみたいな感じだろう 協会統合はお上からせっつかれたからだぞ

93 18/09/18(火)14:52:01 No.534372066

一応セガがまだ権利持ってるのか

94 18/09/18(火)14:52:25 No.534372113

>RTAとかeスポーツ向けかなと思ったけど平気で数時間かかるやつもあるんだった ゼルダのRTAでうんこをしないために食事から気をつけるとかあってだめだった

95 18/09/18(火)14:52:44 No.534372149

>マジでLOLやオーバーウォッチが流行らせる気まんまんで鳴り物入りしたのに >この現状だから海外で流行ってるの云々は無理 どっちもそもそも弱すぎてお外で話にならないからね 強くなければ見向きもされないのはフィジカルスポーツも同じだし

96 18/09/18(火)14:52:51 No.534372167

>アジア競技会に選手を派遣しますが支援はしませんし日本選手団にも入れません >日本オリンピック委員会ですよろしく こうだろ

97 18/09/18(火)14:53:03 No.534372196

興行として成功する為には別にゲーマーに好かれる必要は無いからね 野球やサッカーにしてもそのスポーツのプレイヤーよりやった事無いファンの方が圧倒的多数でしょ そういうカジュアル層に受けるかどうかがこの手の興行のキモだから カジュアルであればあるほど正解に近い

98 18/09/18(火)14:53:21 No.534372233

>まずゲームに詳しくない層をつかんで視聴者を確保しないとダメだと思うんで >海外で人気のMOBAとかまったく伝わらなくてダメだと思うよ でもこの国でゲームに詳しくない層を取り込む数より 日本に持ってきて国内でその大会開いて視聴する海外ユーザの数の方が多そうな気はする 収益どうこうはどうにもならんが

99 18/09/18(火)14:53:32 No.534372250

国内の対戦ゲーマーはスプラのフェスでだいぶ消耗してる感がある 有料化後はどうなるんだろう

100 18/09/18(火)14:53:38 No.534372263

eスポーツってスポーツよりも展開早くて解説追いつかないことが多々あるからわかりにくい 後から振り返ってガッツリ説明はテンポ悪い

101 18/09/18(火)14:54:06 No.534372321

>逆になんでMOBAは流行らないの ボンバーガールとかもう廃れたけどボーダーブレイクとか日本でも結構流行ってない? ワンダーランとかも割と定番になってるのかな?

102 18/09/18(火)14:54:15 No.534372343

見たいかは別として競技人口でいったらモンストパズドラ馬鹿に出来ないだろうし

103 18/09/18(火)14:54:16 No.534372344

テトリスは何で接地後に回転できないルールで世界大会やってんだろう…

104 18/09/18(火)14:54:21 No.534372350

別に統合した感じじゃなくて特にしっかりしたものはないとこに独自に協会立ててうちが統一ですって言い出しただけだし…

105 18/09/18(火)14:54:44 No.534372389

>>マジでLOLやオーバーウォッチが流行らせる気まんまんで鳴り物入りしたのに >>この現状だから海外で流行ってるの云々は無理 >どっちもそもそも弱すぎてお外で話にならないからね >強くなければ見向きもされないのはフィジカルスポーツも同じだし プレイヤー数の分母で上の強さも変わってくるし日本で滅茶苦茶強いやつ出てこいってのも無茶だ

106 18/09/18(火)14:55:13 No.534372447

ぷよぶよ内でもレギュレーション多いけどどれなんだろう 大雑把だと初代通フィーバーってあるけど

107 18/09/18(火)14:55:36 No.534372491

RTAといえばRTA世界大会みたいなのあったよね?

108 18/09/18(火)14:55:38 No.534372496

>テトリスは何で接地後に回転できないルールで世界大会やってんだろう… えっそんなルールなの…

109 18/09/18(火)14:55:44 No.534372512

とりあえず賞金額上げられるようにするところから始めろ

110 18/09/18(火)14:55:54 No.534372524

>プレイヤー数の分母で上の強さも変わってくるし日本で滅茶苦茶強いやつ出てこいってのも無茶だ チーム系は特にね 個人ならスタープレイヤーが出てくる可能性も無くはないが ハースストーンはいいとこまで行ったんだっけ

111 18/09/18(火)14:56:18 No.534372562

テトリスとかならあめみや辺り活躍できるのにね

112 18/09/18(火)14:56:21 No.534372570

Twitchみたいなのもねーしな日本

113 18/09/18(火)14:56:22 No.534372575

なら強い日本人プロ多いMTGがもっと知名度あがってもいいんじゃないか…

114 18/09/18(火)14:56:25 No.534372584

スプラトゥーンとか人気だしeスポーツとして扱ってもいいような気がするが 知らないだけでそういう扱いされてたりするのか?

115 18/09/18(火)14:56:26 No.534372586

日本人はRTSあまり好まない印象がある

116 18/09/18(火)14:56:50 No.534372633

世界大会はEVOやらカプコンやらレッドブルやらで充分満足してるからわざわざオリンピックでまで見たいとは思わないよ

117 18/09/18(火)14:56:52 No.534372638

eスポーツやるにしてもほとんど知らない人が見てて楽しいゲームって何だろう 自分がやってるゲームなら上級者の対戦とか面白いけど

118 18/09/18(火)14:56:56 No.534372647

RPGのRTA勝負とか結構面白かったけどメジャーになるの無理なのは分かる

119 18/09/18(火)14:56:57 No.534372649

両プレイヤーの組み手とその意図を把握しての実況を面白おかしくできる人がいたら もうそいつが優勝でいいんじゃねえかな…

120 18/09/18(火)14:57:12 No.534372679

ぷよぷよの感想戦みたいなのあったらいいのにとか思う スピードが早いからスローモーションで解説して欲しい

121 18/09/18(火)14:57:19 No.534372697

任天堂ものは賞金NG

122 18/09/18(火)14:57:30 No.534372721

通ルールでもAC通と15thと20thとクロニクルとぷよテトで細かい差がある 上級者やプロはその辺りも理解してるし新作もその違いに合わせてくるだろうと思う

123 18/09/18(火)14:57:56 No.534372765

>RPGのRTA勝負とか結構面白かったけどメジャーになるの無理なのは分かる RTAはそのゲーム遊んだことないとどこが凄いかわからないのが大体だよね

124 18/09/18(火)14:57:58 No.534372774

回線問題があるから国内にまともなプレーヤーがいないとドンドン差が広がっていく 強い地域は普段から強いプレーヤー同士でプレイして上達していく

125 18/09/18(火)14:58:00 No.534372778

>任天堂ものは賞金NG なるほどそういう理由か

126 18/09/18(火)14:58:01 No.534372781

>任天堂ものは賞金NG 海外のアームズは賞金ありの大会が売りじゃなかったっけ

127 18/09/18(火)14:58:01 No.534372783

格ゲー・fps=eスポみたいな人いるけど 多分知らない人からするとぷよぷよもスト5もピコピコだと思う

128 18/09/18(火)14:58:07 No.534372797

>スプラトゥーンとか人気だしeスポーツとして扱ってもいいような気がするが >知らないだけでそういう扱いされてたりするのか? 賞金NGだからeスポーツじゃないけど でも公式でやってる大会の甲子園ってのとプロ野球球団が組んで何かスカウトとかやるみたいだよ

129 18/09/18(火)14:58:27 No.534372834

>>eスポーツ協会もボクシング協会や相撲協会みたいにそのうち腐敗するんだろうな >現時点で十分腐ってる 具体的にどこが?

130 18/09/18(火)14:58:27 No.534372835

>スプラトゥーンとか人気だしeスポーツとして扱ってもいいような気がするが >知らないだけでそういう扱いされてたりするのか? まず賞金出して大会を開催する組織が必要で その上でそういうゲームとして承認&開発してもらう下準備も必要なので 需要が必ずしも結びつくわけではないのだ

131 18/09/18(火)14:58:54 No.534372890

>海外のアームズは賞金ありの大会が売りじゃなかったっけ ARMSは賞金なしだよ

132 18/09/18(火)14:58:59 No.534372901

>なら強い日本人プロ多いMTGがもっと知名度あがってもいいんじゃないか… 他社プロチーム立ち上げは歓迎とか言っといてプロチームスポンサーに泥かけるWotCが悪い

133 18/09/18(火)14:59:09 No.534372924

>eスポーツやるにしてもほとんど知らない人が見てて楽しいゲームって何だろう >自分がやってるゲームなら上級者の対戦とか面白いけど まじめに考えると一般的に見てて楽しいゲームってないと思う

134 18/09/18(火)14:59:20 No.534372943

>RPGのRTA勝負とか結構面白かったけどメジャーになるの無理なのは分かる RTAで大会やるとどのゲーム選ぶかが難しそう…

135 18/09/18(火)14:59:23 No.534372951

自前で大会も賞金もなんとかしてるコナミが全然話題にならなくて吹く

136 18/09/18(火)14:59:35 No.534372973

解説が面白けりゃ知らないゲームでも楽しいよ

137 18/09/18(火)14:59:39 No.534372984

スプラトゥーンは単一ハードの時点でwwのメインストリームになるのはムリ 最低でもPC版が無いとプレイ人口が少なすぎる

138 18/09/18(火)15:00:06 No.534373043

su2610070.webm ぷよかじった程度だけど見てて楽しいっちゃ楽しい

139 18/09/18(火)15:00:13 No.534373063

興味ないなら野球もサッカーもつまんない玉遊びだし知らない云々で話すのは意味ないんじゃないの

140 18/09/18(火)15:01:10 No.534373180

>自前で大会も賞金もなんとかしてるコナミが全然話題にならなくて吹く バンナムだけど自前で大会したらびっくりするくらい誰も乗ってこなかった太鼓の達人…

141 18/09/18(火)15:01:23 No.534373209

ありきたりだけどやっぱ知識0でも格ゲーの類は見ててわかりやすいよ あのゲージが先になくなったら負けなんだなくらいの感覚で見れるし

142 18/09/18(火)15:01:46 No.534373244

見てて思うのはeスポーツって言われるとなんだこれだけど賞金付きゲーム大会だとまあいいんじゃないって気持ちになる

143 18/09/18(火)15:02:00 No.534373277

日本は景品表示法に違反するから海外みたいな高額賞金出せないのも痛い まぁ法がなくても1大会にうん千万も出せるところないだろうけど

144 18/09/18(火)15:02:04 No.534373288

サッカーだって皆が見てるからノリで応援してるだけだし ゲームでも皆が見てるって空気出せるかどうかだろう

145 18/09/18(火)15:02:21 No.534373336

今度の週末はボンバーマンRの公式全国大会があるぞ

146 18/09/18(火)15:02:40 No.534373381

>最低でもPC版が無いとプレイ人口が少なすぎる 国内ならPC版なんてあってもなくても大して変わんないでしょ

147 18/09/18(火)15:02:53 No.534373414

音ゲーは明らかに実装されてる最高難度出来なきゃ参加権ないようなもんだし…

148 18/09/18(火)15:02:53 No.534373415

>見てて思うのはeスポーツって言われるとなんだこれだけど賞金付きゲーム大会だとまあいいんじゃないって気持ちになる それは単にお前の感性が老化して新しい言葉に反射的に拒否感を感じてるだけだ

149 18/09/18(火)15:02:55 No.534373417

予定ぷよと相殺のシステムのおかげで攻撃ターンが長くてわかりやすいのはメリット

150 18/09/18(火)15:02:59 No.534373424

任天堂は公式の大会で金絡ませるのに消極的なのは当然だからね 麻雀や花札があるわけで

151 18/09/18(火)15:03:17 No.534373462

モンストは大会見てる方は真剣だぞ 投票したチームが勝ったらオーブもらえるからな!

152 18/09/18(火)15:03:20 No.534373473

目まぐるしく動きがありすぎると見てて疲れるな ちょっと一息付けるくらいがいい

153 18/09/18(火)15:03:27 No.534373488

>自前で大会も賞金もなんとかしてるコナミが全然話題にならなくて吹く パワプロはNPBが協賛してる上に100万近く出るよね

154 18/09/18(火)15:04:07 No.534373579

サターン版だかwin版だかにぷよ通の全国大会ベデオが収録されてたような気がする

155 18/09/18(火)15:04:27 No.534373627

競技性で色々言われるかもしれないけど例えばパラドゲーとかでe-スポーツされても困るだろうから流行のゲームや競技性と分かりやすさがある程度両立される格ゲーや落ち物系とかで十分いいんじゃないかな…

156 18/09/18(火)15:04:29 No.534373634

>任天堂は公式の大会で金絡ませるのに消極的なのは当然だからね >麻雀や花札があるわけで 扱ってる商品が任侠の世界すぎるもんな…

157 18/09/18(火)15:04:35 No.534373649

たった100万じゃなあ

158 18/09/18(火)15:04:43 No.534373668

社長元気にしてるかなあ 元気なんだろうなあ

159 18/09/18(火)15:04:57 No.534373709

おのれ法律!!

160 18/09/18(火)15:05:20 No.534373758

音ゲーの大会って横に並んでプレイしてスコア競うの?

161 18/09/18(火)15:05:54 No.534373831

まあ野球だって大昔はガキの遊びと思われてたものが今や一大スポーツになってるわけだし 結局いつの時代もケチを付ける人間がいるというだけだ

162 18/09/18(火)15:06:07 No.534373865

任天堂はもうちょっと大会シーンってものをコントロールしようとした方がいいなとは思った

163 18/09/18(火)15:06:26 No.534373903

つべとかの投銭システム応用して賞金は視聴者からの投銭ですみたいな大会ってできないの 他所の国の大会に比べたら大した額にもならなさそうだし俺なんかが考えることは普通に考えつくされてるんだろうけども

164 18/09/18(火)15:06:30 No.534373912

世界での人口や賞金額はFPSやRTSが圧倒的なんだぜー!それに比べて日本はと言われてもなんというか 日本でやる際はスポーツゲーや格ゲーからなら受け入れられそうだなでやってんだから それを貶さんでもいいだろうに

165 18/09/18(火)15:06:32 No.534373915

ウイイレの世界大会が総額2000万ぐらいだったかな

166 18/09/18(火)15:06:41 No.534373943

ぷよぷよも決着の見た目分かりやすい方ではあるな

167 18/09/18(火)15:06:41 No.534373944

>音ゲーの大会って横に並んでプレイしてスコア競うの? 対戦モードみたいなのがあるやつはそれ使うんじゃないかな

168 18/09/18(火)15:06:50 No.534373967

昔の大会だと両者全く同じ並べ方して 1P2P有利な方が勝つ展開があった記憶

169 18/09/18(火)15:07:04 No.534373997

オンライン対戦モノならWoTやWTやFEZのバンクくらいのゲーム展開なら解説しやすいし観戦側も気軽に観れる気がする カーリング感覚で進めても許されるならwowsとかもあるけど一戦15分以上だからちょっとダレるかな

170 18/09/18(火)15:07:26 No.534374053

相手の連鎖がいつ終わるかっての横チラで判断して限界まで伸ばしてんなとか見てても面白いよねぷよぷよ

171 18/09/18(火)15:07:32 No.534374069

>音ゲーの大会って横に並んでプレイしてスコア競うの? スカパーのフジがやってるeスポ番組でビーマニやってた時は順番にやってスコア競ってた

172 18/09/18(火)15:07:42 No.534374085

音ゲーはダンスの奴の大会とか見たい ゲーム上手いのと魅せるの上手いのとは別だろうけど

173 18/09/18(火)15:07:58 No.534374126

>ウイイレの世界大会が総額2000万ぐらいだったかな FIFAにいつの間にか随分差をつけられて…

174 18/09/18(火)15:08:14 No.534374164

ルールが何十年もかけて固まって来たどころではなく そもそもゲーム自体が別のものになる競技を定着させろと言われてもねえ

175 18/09/18(火)15:08:22 No.534374184

マジカルストーンはどうなったの?

176 18/09/18(火)15:08:29 No.534374197

>ゲーム上手いのと魅せるの上手いのとは別だろうけど バーによりかかって足だけ動かしてるイメージがある

177 18/09/18(火)15:08:40 No.534374223

ダンスラというかあれは発展させてダンスパフォーマー辺りと上手いこと交われば そっちで受けそうな見た目の派手さはある

178 18/09/18(火)15:08:52 No.534374240

>FIFAにいつの間にか随分差をつけられて… さい らま

179 18/09/18(火)15:08:53 No.534374243

>別に統合した感じじゃなくて特にしっかりしたものはないとこに独自に協会立ててうちが統一ですって言い出しただけだし… LoL公式でやってたとこと浜村高橋名人が代表だったとこと内閣官房副長官が会長やってたとこだ まあ現行の協会の理事は各サードの役員だし浜村憎しで目がくらみすぎだと思う

180 18/09/18(火)15:09:02 No.534374265

ぷよ上手い人はもう運要素ないんだろうな

181 18/09/18(火)15:09:19 No.534374319

>音ゲーはダンスの奴の大会とか見たい >ゲーム上手いのと魅せるの上手いのとは別だろうけど ダンスエボリューションのときはスコアと見せ方の両方で評価してたな そのせいでスコア無視の曲芸大会みたいになってた側面あったけど

182 18/09/18(火)15:09:27 No.534374337

公式よりS級リーグの方が見応えあるし…

183 18/09/18(火)15:09:28 No.534374345

やっぱプロライセンス関係ってPSが絡んでたんだな

184 18/09/18(火)15:09:45 No.534374383

スマホゲーに夢中でPCやコンシューマーが向かい風なのも痛いな日本

185 18/09/18(火)15:09:55 No.534374406

高額賞金出すには大きな興行として成立しなきゃムリなんだから そんな気配が一切ない日本で期待しても無駄というか

186 18/09/18(火)15:10:16 No.534374457

>ぷよ上手い人はもう運要素ないんだろうな 運要素あるから50先や100先するみたいだよ

187 18/09/18(火)15:10:21 No.534374469

>やっぱプロライセンス関係ってPSが絡んでたんだな 現状だとPSというか任天堂以外ほとんどだ

188 18/09/18(火)15:10:46 No.534374530

連鎖合戦はできるけど相手のぷよ把握しながら連鎖組んでる人たちには勝てる気がしないどうやってんだ…

189 18/09/18(火)15:10:47 No.534374534

>ぷよ上手い人はもう運要素ないんだろうな 3点先取だと運要素強いよ だから50先とかじゃないとダメ

190 18/09/18(火)15:10:54 No.534374551

>LoL公式でやってたとこと浜村高橋名人が代表だったとこと内閣官房副長官が会長やってたとこだ >まあ現行の協会の理事は各サードの役員だし浜村憎しで目がくらみすぎだと思う わりと浜村頑張ったなとは思ってる

191 18/09/18(火)15:10:56 No.534374554

賞金欲しいだけならアメリカか中国の一番稼げるタイトルやりゃいいし 世間的な名誉が欲しいんなら五輪関連はどうせEA辺りのスポーツゲーが来るだろうからそれやりゃいいし 後は趣味の世界なのは結局一般的なスポーツと変わらんかと

192 18/09/18(火)15:11:02 No.534374568

格ゲーよりは広まる可能性あると思うよ

193 18/09/18(火)15:11:02 No.534374569

LoLの番組見て局所的戦闘で全体でどうなってるのか分かりづらいって思っちゃった カメラワークすごく大事なんだね

194 18/09/18(火)15:11:03 No.534374572

MOBA見ててもつまらん

195 18/09/18(火)15:11:15 No.534374599

言うほどここ数年CSが向かい風な訳でもないしスマホゲーでもeスポーツ的な大会はやってるし

196 18/09/18(火)15:11:55 No.534374695

高額賞金出せ!興行収入からでなく開催側の自腹で!だもんな 賞金なんて盛り上がって金になるようになってから考えるもんで 盛り上げるために賞金とか本末転倒だ

197 18/09/18(火)15:12:07 No.534374719

フォートナイトが流行ったのも見ててつまらない時間が少ないからだろうし 良く分からないけど凄いって思えるのは大事だよね

198 18/09/18(火)15:12:23 No.534374758

スト5とかもだけどゲームを流行らせるためにesports化はおかしくないか? 普通は逆でしょ

199 18/09/18(火)15:12:31 No.534374773

>高額賞金出せ!興行収入からでなく開催側の自腹で!だもんな >賞金なんて盛り上がって金になるようになってから考えるもんで >盛り上げるために賞金とか本末転倒だ なんで?

200 18/09/18(火)15:12:44 No.534374804

見てて面白いかどうかに関してならスポーツのアジア大会でついでにやってた 特別競技ウイイレの決勝は面白かったよ

201 18/09/18(火)15:12:55 No.534374824

日本の協会のトップはセガの社長なのに そんなにセガが信用できないのか できないよね……

202 18/09/18(火)15:12:55 No.534374825

>盛り上げるために賞金とか本末転倒だ 本来ならそれがいいけど金で釣るのも手段の一つだろう

203 18/09/18(火)15:13:08 No.534374854

シャドウバースFRESH!杯を忘れるな

204 18/09/18(火)15:13:14 No.534374872

>スト5とかもだけどゲームを流行らせるためにesports化はおかしくないか? 普通は逆でしょ おかしくないよ?

205 18/09/18(火)15:13:17 No.534374880

>盛り上げるために賞金とか本末転倒だ でも仮に野球やサッカーから賞金や給料なくなったら誰も人生かけてまでその競技しないぜ?

206 18/09/18(火)15:13:23 No.534374898

>スト5とかもだけどゲームを流行らせるためにesports化はおかしくないか? 普通は逆でしょ 少なくともその意見でスト5出すのはよくわからん

207 18/09/18(火)15:13:28 No.534374909

対戦結果で賭けれるようにしたらどんなものでもそこそこ流行りそう

208 18/09/18(火)15:13:30 No.534374920

ガチバトルだけじゃなくてパフォーマー的な部分が少し欲しい…

209 18/09/18(火)15:13:47 No.534374957

普通とか本来とかお前の脳内の話を言われても困る

210 18/09/18(火)15:13:47 No.534374958

>ぷよ上手い人はもう運要素ないんだろうな 戦術的には幅広く受けて当然だからないけど ぷよ一つ多くなるだけで最終的な攻撃力で 岩一個分の差が出るのはざらなのでやっぱある

211 18/09/18(火)15:13:49 No.534374963

>スト5とかもだけどゲームを流行らせるためにesports化はおかしくないか? 普通は逆でしょ そもそもSFVはその言ってる逆のプロセスをずっと続けてきて整備されてるタイトルなんで それ言いたいなら新規タイトル持ってこいよ

212 18/09/18(火)15:13:55 No.534374979

人気ゲーの権威ある大会を年一で開いてくれれば 優勝したやつはストリーマーとしてボーナスタイムに入れるから 賞金なんか要らん

213 18/09/18(火)15:13:56 No.534374983

>スト5とかもだけどゲームを流行らせるためにesports化はおかしくないか? 普通は逆でしょ 海外だとそうなんだけど日本でそう言って自然にeスポーツ的な流れになるほど対戦ゲーム人気ないからね

214 18/09/18(火)15:14:13 No.534375023

>海外だとそうなんだけど日本でそう言って自然にeスポーツ的な流れになるほど対戦ゲーム人気ないからね 出羽守までやってきた

215 18/09/18(火)15:14:42 No.534375096

マイナースポーツで高額賞金や高額年俸が出るわけがない ただただこれだけの話だと思うが

216 18/09/18(火)15:15:06 No.534375152

su2610091.jpg まず賞金賞金いってるeスポーツはこれにしか見えない

217 18/09/18(火)15:15:10 No.534375157

というか海外プロチームも賞金なんかアテにしてないだろ 動画配信でバカスカ投げ銭入るし

218 18/09/18(火)15:15:11 No.534375162

>マイナースポーツで高額賞金や高額年俸が出るわけがない >ただただこれだけの話だと思うが どこに向けたレスなんだそれは

219 18/09/18(火)15:15:15 No.534375172

東京五輪に出るって話だけどeスポーツ根付きそうなの?

220 18/09/18(火)15:15:16 No.534375175

>スト5とかもだけどゲームを流行らせるためにesports化はおかしくないか? 普通は逆でしょ これを言いたいならシャドバあたりが例示するのにちょうどいいんじゃないのそれこそ

221 18/09/18(火)15:15:17 No.534375178

大会の賞金よりもプロとしての収入継続的に得られるような環境作るのがベストだよ…

222 18/09/18(火)15:15:30 No.534375218

>FIFAにいつの間にか随分差をつけられて… FIFAの世界大会優勝賞金は日本円で約2800万だからウイイレも相当出してないか

223 18/09/18(火)15:15:33 No.534375226

>韓国から呼んだlolプロプレイヤーを引退まで追い込んだカスどもを忘れるな

224 18/09/18(火)15:16:05 No.534375296

>su2610091.jpg >まず賞金賞金いってるeスポーツはこれにしか見えない

225 18/09/18(火)15:16:06 No.534375301

>韓国から呼んだlolプロプレイヤーを引退まで追い込んだカスどもを忘れるな しかも未成年

226 18/09/18(火)15:16:18 No.534375328

ちゃまぼーがギルティギアで世界一になってもスポンサーつかないって

227 18/09/18(火)15:16:23 No.534375341

忘れるなって言われてもはなから知らないんだが

228 18/09/18(火)15:16:26 No.534375347

見てて面白いのはやっぱFPSだなデカイ賞金の出るCSGOやOWは夢がある今やってるCSGOのメジャーって大会は優勝すれば5000万だよ

229 18/09/18(火)15:16:38 No.534375381

RTS系は画面や戦場の規模が大きくなりすぎることがあるから少々実況には向かないので流行辛いかなと思ったり 把握する物がある程度コンパクトなのも流行には要るのかな まあ自分でやる分にはとても楽しいけど

230 18/09/18(火)15:16:42 No.534375393

>ちゃまぼーがギルティギアで世界一になってもスポンサーつかないって そりゃギルティ人気ないし…

231 18/09/18(火)15:16:43 No.534375398

参加料とってギャンブルにしてしまえば楽なんだろうけど

232 18/09/18(火)15:16:45 No.534375406

>東京五輪に出るって話だけどeスポーツ根付きそうなの? 根付くとかより平昌の時点でEAがやる気満々だったから 金で公開競技にねじ込むか同じ時期に開催辺りはやってくるんでないか

233 18/09/18(火)15:16:54 No.534375425

ぷよぷよはぷよテトでテトリスにぼこぼこにされたのに…

234 18/09/18(火)15:16:54 No.534375426

ちゃまぼーって誰だよ

235 18/09/18(火)15:16:58 No.534375438

>人気ゲーの権威ある大会を年一で開いてくれれば >優勝したやつはストリーマーとしてボーナスタイムに入れるから >賞金なんか要らん そうでもないでしょ 結局話が上手くなければ人集まらないよ

236 18/09/18(火)15:17:00 No.534375447

スポンサー付けるにもチメイドは必要だからねえ eスポーツ?あああれね!ぐらいになってくれば良くなるかもよ

237 18/09/18(火)15:17:16 No.534375484

ソシャゲのプロゲーマーになれば攻略動画やガチャ動画で定期的に稼げるのに

238 18/09/18(火)15:17:34 No.534375528

>同じ時期に開催 この辺からかなまずは

239 18/09/18(火)15:17:41 No.534375550

>スポンサー付けるにもチメイドは必要だからねえ >eスポーツ?あああれね!ぐらいになってくれば良くなるかもよ お前みたいな老人は相手にしてないだろはじめから

240 18/09/18(火)15:17:56 No.534375591

よそはそれなんだから賭け事で頑張ればいいのにね

241 18/09/18(火)15:18:01 No.534375603

>ソシャゲのプロゲーマーになれば攻略動画やガチャ動画で定期的に稼げるのに コンシューマの有名ゲーマーも大体攻略動画で稼いでないか

242 18/09/18(火)15:18:03 No.534375607

YouTubeが10年くらいかけて職業扱いされるようになったし あと10年くらいしたらプロゲーマーも職扱いして貰えるかもよ

243 18/09/18(火)15:18:33 No.534375676

>ちゃまぼーがギルティギアで世界一になってもスポンサーつかないって eスポどころかスポーツすら世界一になっても貧乏な競技とか普通にあるし好きな事で生きていくならまず金になるものを好きにならないと無理

244 18/09/18(火)15:18:36 No.534375687

大会実況の方がいわゆる最近のゲーム実況の類より前からあるのは置いといて 流行らせたいならゲーム実況の文脈で流行らせるのが無難だよねeスポーツ少なくとも国内においては

245 18/09/18(火)15:18:43 No.534375704

>YouTubeが10年くらいかけて職業扱いされるようになったし >あと10年くらいしたらプロゲーマーも職扱いして貰えるかもよ とっくになってるけどそっち平成何年の世界?

246 18/09/18(火)15:18:55 No.534375734

見てて楽しいものをお出ししてくれれば何でもいいよ

247 18/09/18(火)15:19:11 No.534375770

ぷよぷよは参加者を抽選で切るぐらいには人集まったみたいだけど なぜ抽選…

248 18/09/18(火)15:19:15 No.534375781

>あと10年くらいしたらプロゲーマーも職扱いして貰えるかもよ プロゲーマーの概念がここ数年で出てきたと思ってる人?

249 18/09/18(火)15:19:27 No.534375808

>>YouTubeが10年くらいかけて職業扱いされるようになったし >>あと10年くらいしたらプロゲーマーも職扱いして貰えるかもよ >とっくになってるけどそっち平成何年の世界? プロライセンスまで発行されてるし職業じゃないわけないよな…

250 18/09/18(火)15:20:08 No.534375905

まぁガラパゴスでやってみたけどダメでしたって感じに落ち着くだろ プロでやってくやつは国内とか関係ないし

251 18/09/18(火)15:20:08 No.534375907

ときどとかウメハラとかも別に金持ちなれたわけではないからな

252 18/09/18(火)15:20:11 No.534375914

>プロライセンスまで発行されてるし職業じゃないわけないよな… お前そうやって人のやることにケチばっかつけて何年経った? その間に何を得たんだ?

253 18/09/18(火)15:20:43 No.534375984

>ぷよぷよは参加者を抽選で切るぐらいには人集まったみたいだけど >なぜ抽選… 何で決めたらよかったんだ

254 18/09/18(火)15:20:52 No.534376010

確定申告の職業欄にプロゲーマーって書いて通るかが分かれ道だな

255 18/09/18(火)15:21:31 No.534376085

とりあえずアマチュアスポーツとして整備すりゃいいのに 一足飛びにプロなのが意味わからん 金が目当てとしか

256 18/09/18(火)15:21:31 No.534376087

国内だけだと伸びしろがないし名目上ってのにはなるだろうね

257 18/09/18(火)15:21:43 No.534376104

最初の大会なら抽選もまあ分かるかな

258 18/09/18(火)15:22:04 No.534376152

職業ブロガーとかユーチューバーは通るのかなって思った事はある

259 18/09/18(火)15:22:15 No.534376175

>とりあえずアマチュアスポーツとして整備すりゃいいのに >一足飛びにプロなのが意味わからん >金が目当てとしか なんでプロだと駄目なの? なんでお前の偏見で敷かれたレールに乗る必要が?

260 18/09/18(火)15:22:25 No.534376192

>金が目当てとしか ゲーム流行らせたい側もスポンサーもそれでプロになりたいプレイヤーも実際金目的だし

261 18/09/18(火)15:22:27 No.534376196

ぷよのトッププレーヤーはアーケードばっかやってるイメージ

262 18/09/18(火)15:22:56 No.534376265

正直日本でeスポーツを普及させたいって人は具体的にどういう状況を目指してるのかよく分からない プロゲーマーなら別に現状でも徐々に増えてるし 賞金貰える大会を日本でたくさん開くことが目標なの?

263 18/09/18(火)15:23:00 No.534376279

>職業ブロガーとかユーチューバーは通るのかなって思った事はある その辺は収入が発生していたら通るか一律文筆業系の扱い?

264 18/09/18(火)15:23:30 No.534376338

やる側は金投げればどうにかなるかもしれんけど 見る側は海外みたいに集まる気がしない

265 18/09/18(火)15:23:33 No.534376343

ユーチューバーは上場企業あるから会社員でいいんじゃないの

266 18/09/18(火)15:24:14 No.534376439

>正直日本でeスポーツを普及させたいって人は具体的にどういう状況を目指してるのかよく分からない >プロゲーマーなら別に現状でも徐々に増えてるし >賞金貰える大会を日本でたくさん開くことが目標なの? 当面の目標は法改正じゃないの 現状だと賭博法がらみで賞金出しづらいからな 既存のスポーツと同等の扱いを目指してるのが今だろ

267 18/09/18(火)15:24:14 No.534376440

>職業ブロガーとかユーチューバーは通るのかなって思った事はある ブロガーはもう5年以上前に通るようになってYouTubeも数年前にはいけるようになったらしいプロゲーマーは知らない

268 18/09/18(火)15:24:33 No.534376490

俺だって二次裏やってて金になるならプロとしあきになりたい

269 18/09/18(火)15:24:33 No.534376491

>やる側は金投げればどうにかなるかもしれんけど >見る側は海外みたいに集まる気がしない 見もしないで言ってたの?

270 18/09/18(火)15:24:36 No.534376498

>やる側は金投げればどうにかなるかもしれんけど >見る側は海外みたいに集まる気がしない やっぱ賭けの対象にしないと盛り上がらんよな!

271 18/09/18(火)15:24:58 No.534376552

eスポーツってお金の臭いしかしなくて嫌い

272 18/09/18(火)15:25:00 No.534376558

ぷよぷよは興行の資金源になる課金導線が整備されてないんだよね ゲーセンや旧作のネット対戦してても製作者には一銭も入らない なんで今回の新作はちゃんと課金導線用意するんだろうと思う

273 18/09/18(火)15:25:17 No.534376607

>俺だって二次裏やってて金になるならプロとしあきになりたい つまり「」はプロにはなれない…

274 18/09/18(火)15:25:19 No.534376612

オーバーウォッチ日本代表はゲームだけで食べられてるね 知名度全然無いけど

275 18/09/18(火)15:25:19 No.534376613

>eスポーツってお金の臭いしかしなくて嫌い 何が好きなの?

276 18/09/18(火)15:25:25 No.534376629

見る側の集まる規模の想定をどの程度のものと見てるのか分からん

277 18/09/18(火)15:25:30 No.534376646

>正直日本でeスポーツを普及させたいって人は具体的にどういう状況を目指してるのかよく分からない >プロゲーマーなら別に現状でも徐々に増えてるし >賞金貰える大会を日本でたくさん開くことが目標なの? 金のなる木にしたい開催側の思惑なんじゃないだろうか

278 18/09/18(火)15:25:34 No.534376654

スポーツゲームは本物の実況アナウンサーとか引退した選手連れてきて実況してもらいたいな レース系はイベントでやってたような気がする

279 18/09/18(火)15:25:39 No.534376665

>俺だって二次裏やってて金になるならプロとしあきになりたい とっしーは見つかったようだな

280 18/09/18(火)15:25:40 No.534376669

ゲームでお金を稼ぐなんてゆるせない!な人いるのね

281 18/09/18(火)15:25:41 No.534376672

高速落下無しにしよう 上級者のは速すぎて解説も追いつかないし

282 18/09/18(火)15:25:44 No.534376677

>賞金貰える大会を日本でたくさん開くことが目標なの? 今日本で声を大きくして頑張ってる人の多くはeスポーツ利権でウハウハしたいってだけだよ 言わせるな恥ずかしい

283 18/09/18(火)15:25:50 No.534376692

始めてみても何やってるか分からないから流行らないって人けっこう見るけど 野球とか初見何やってるか分からないから適当な漫画でよく変なシーンが出てくるんじゃないかと思います

284 18/09/18(火)15:25:51 No.534376693

>eスポーツってお金の臭いしかしなくて嫌い それな 金儲けしてるやつって悪だよ

285 18/09/18(火)15:25:53 No.534376695

金の絡まない物なんてねえよここみたいな匿名掲示板にしたって金のために運営してんだぞ

286 18/09/18(火)15:26:19 No.534376751

ゲーム作ってる会社に金儲けするなって凄いな…

287 18/09/18(火)15:26:45 No.534376811

論点ぶれるから嫌儲思想はどっかいってほしい

288 18/09/18(火)15:26:55 No.534376826

>当面の目標は法改正じゃないの >現状だと賭博法がらみで賞金出しづらいからな >既存のスポーツと同等の扱いを目指してるのが今だろ そんな政治的な方面の働きかけやってたの

289 18/09/18(火)15:27:02 No.534376843

ゲームしか特技のない人間がそれで生活出来て大金持ちになれるチャンスがあるならプロ!賞金法改正!オリンピック!日本だけおかしい!とかそりゃ暴れだすよ

290 18/09/18(火)15:27:29 No.534376902

只の荒らしの釣りだし黙delだよ

291 18/09/18(火)15:27:33 No.534376916

ゲームに国境はないよ どんどん海外で活躍してほしい

292 18/09/18(火)15:27:47 No.534376947

>ゲームしか特技のない人間がそれで生活出来て大金持ちになれるチャンスがあるならプロ!賞金法改正!オリンピック!日本だけおかしい!とかそりゃ暴れだすよ

293 18/09/18(火)15:27:57 No.534376967

賞金云々に関しちゃ海外の大会じゃ賞金総額○億円って響きに憧れてるというか ある種のアメリカンドリーム的なそれを日本でもって期待してるんじゃないの

294 18/09/18(火)15:28:01 No.534376974

企業側が勝手これはesports!ですって言ってるだけでほとんどのユーザーは置いてきぼりくらってるだけ

295 18/09/18(火)15:28:44 No.534377066

>そんな政治的な方面の働きかけやってたの https://appvs.famitsu.com/20180406_3727/

296 18/09/18(火)15:28:57 No.534377107

ぷよぷよってそんなに競技人口多くないのによくやるよ

297 18/09/18(火)15:29:04 No.534377126

いやゲームで金儲けしようなんて許せないだろ ゲーム配信の投げ銭とかも消えて欲しいわ

298 18/09/18(火)15:29:38 No.534377210

まじかよフリーゲーム以外全滅じゃん

299 18/09/18(火)15:29:48 No.534377235

将棋とか囲碁に近い戦略がモノを言う高学歴者のプレイヤーが多いゲームなら文句でないんじゃない?

300 18/09/18(火)15:30:04 No.534377269

e-sportsくらいいいけどいくつも連盟が設立されるのはどうなのってくらいだな

301 18/09/18(火)15:30:08 No.534377279

文学なんかヤクザの読むもんだ!とか テレビなんか見てると白痴になる!とか ネットやってる奴は犯罪者!とか いつの時代も老人は新しい物に怯え拒否反応を示すんだよ

302 18/09/18(火)15:30:21 No.534377303

よしバリチッチ大会だ

303 18/09/18(火)15:30:29 No.534377313

ぷよぷよの競技人口と女子レスリングの競技人口どっちがおおいかな?

304 18/09/18(火)15:30:35 No.534377329

普通にメーカーが選手雇って試合させて金払えばいいだけなんじゃないかな…

305 18/09/18(火)15:30:40 No.534377339

>ゲームに国境はないよ >どんどん海外で活躍してほしい 求めてる環境が海外にあるなら本当にそれだからな実際格闘ゲームのプロゲーマー海外大会出てるし

306 18/09/18(火)15:30:44 No.534377351

>将棋とか囲碁に近い戦略がモノを言う高学歴者のプレイヤーが多いゲームなら文句でないんじゃない? 両方先行後攻で差があるクソゲーじゃん

307 18/09/18(火)15:30:47 No.534377355

nhkの朝の番組に出てたeスポーツを推進してる人が 日本は海外に比べてRTSが流行ってないから遅れてるみたいなこと言ってたな ジャンルの人気に遅れてるとかあるのと思ったけど

↑Top