虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/18(火)11:54:42 ウラジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/18(火)11:54:42 No.534347367

ウラジオストク―新千歳 12月から ロシア需要一応あるんだな

1 18/09/18(火)12:00:50 No.534348075

今年からロシア行くのにビザもいらなくなったんだっけ?

2 18/09/18(火)12:02:53 No.534348286

新千歳-ペトロパブロフスクカムチャツキー便が就航する日も近いな

3 18/09/18(火)12:05:06 No.534348550

ロシアの女の子たちと気軽に遊べるってことじゃん!

4 18/09/18(火)12:05:43 No.534348637

元々アエロフロート飛んでるし…

5 18/09/18(火)12:06:24 No.534348726

>ペトロパブロフスクカムチャツキー便 ユーは何しに…って山登るとかだな…探検?

6 18/09/18(火)12:08:44 No.534349058

5、6万するんだな

7 18/09/18(火)12:09:06 No.534349112

ペトロパブロフスクカムチャツキーは今でも超重要な原子力潜水艦の基地があるから行くなら基地の撮影は止めとけよ 冗談じゃ済まされないぞ

8 18/09/18(火)12:10:05 No.534349251

気軽にヤバイもん持ち込もうとして捕まるやついるんだろうな

9 18/09/18(火)12:10:39 No.534349334

MS-21が日本に来るの?

10 18/09/18(火)12:10:53 No.534349365

関空便も季節運行復活してもう3年くらいになるし ここ数年は極東ロシア便増加傾向よ

11 18/09/18(火)12:11:38 No.534349478

一番気軽に行けるヨーロッパとか言われてたなロシア

12 18/09/18(火)12:14:23 No.534349850

>超重要な原子力潜水艦の基地 それヴィリュチンスク市であって…遠い

13 18/09/18(火)12:17:16 No.534350263

ロシアの飯ってうまいの?

14 18/09/18(火)12:18:34 No.534350458

これがあると中国人がウラジオストク経由で北海道遊びに来てくれるそうな

15 18/09/18(火)12:18:38 No.534350469

>今年からロシア行くのにビザもいらなくなったんだっけ? ビザいるよ ロシア沿海州に限り大使館行かなくても電子ビザで行けるようにはなったけどモスクワ行くならやっぱ大使館行かないとダメ

16 18/09/18(火)12:18:49 No.534350496

メシなどどうでもよい

17 18/09/18(火)12:18:54 No.534350509

戦車博物館いく!

18 18/09/18(火)12:18:59 No.534350522

>MS-21が日本に来るの? ウラルは買ってないんじゃないかな

19 18/09/18(火)12:19:28 No.534350614

>ロシアの飯ってうまいの? ロシアに行ったことある「」なんてあんまりいないんじゃないかな… ロシア料理の店も知らんし

20 18/09/18(火)12:20:16 No.534350744

ちゃんと基地に軍事オタヤポンスキーです撮影してもいいですか?って尋ねて許可取っとけば平気だよもん 門前払い㌧

21 18/09/18(火)12:20:47 No.534350818

ロシアの食事ってボルシチとピロシキとイクラでしょ おれはくわしいんだ

22 18/09/18(火)12:21:01 No.534350855

>中国人がウラジオストク経由 その中国人って長春か瀋陽からだろうか?

23 18/09/18(火)12:21:34 No.534350934

戦車博物館見に行った日本人がブログ書いてたな その日博物館は休みだったんだけど門番の人にちょっとお金あげたらいいよーって入れてくれたって

24 18/09/18(火)12:22:58 No.534351163

大連以北だろうなぁウラジオストクから北海道来る人

25 18/09/18(火)12:23:08 No.534351186

さすがに料金はそれなりにかかるね

26 18/09/18(火)12:23:33 No.534351258

というか季節限定で昔から増便してなかったっけこういう路線って

27 18/09/18(火)12:23:44 No.534351280

>戦車博物館見に行った日本人がブログ書いてたな >その日博物館は休みだったんだけど門番の人にちょっとお金あげたらいいよーって入れてくれたって 賄賂というと聞こえが悪いが要はチップよチップ

28 18/09/18(火)12:23:54 No.534351312

橋で写真撮っただけで逮捕だけどロシア警察はガバガバなので気にしないでほしい

29 18/09/18(火)12:23:59 No.534351324

なんか中国経由でロシア行くほうが便多いかもだよな…

30 18/09/18(火)12:24:40 No.534351446

>その日博物館は休みだったんだけど門番の人にちょっとお金あげたらいいよーって入れてくれたって ロシアではちょっとやそっとの無理なら金で解決できるって本当なんだ…

31 18/09/18(火)12:24:52 No.534351478

>ロシア料理の店も知らんし ロゴスキー結構有名よ

32 18/09/18(火)12:25:18 No.534351536

バウチャー取んなきゃいけないからクソめんどくさいがなくなったのかな あと英語はろくに通じないと思ったほうがいい

33 18/09/18(火)12:25:36 No.534351582

>橋で写真撮っただけで逮捕だけどロシア警察はガバガバなので気にしないでほしい ご苦労様ですって挨拶してちょっとルーブルあげるだけでご機嫌で去っていくから日本警察の職質より遥かにマシよ

34 18/09/18(火)12:26:02 No.534351647

LCCじゃない上に競合する他社が居ないので高くなる 同じぐらいの値段でモスクワ行けちゃうぐらいには成田-ウラジオは高い

35 18/09/18(火)12:26:51 No.534351782

ロシア語勉強しなきゃいけないじゃん

36 18/09/18(火)12:27:31 No.534351898

マシ マシってなんだ あとパスポートはコピー見せるのを徹底しろよトラブルのもとだから

37 18/09/18(火)12:28:24 No.534352075

コンビニのおばさんとかニコリともしないけど気にすんな あの国は愛想笑いとかしてニコニコしてると白痴なのかな?と思われる文化があるから笑わないだけ

38 18/09/18(火)12:28:53 No.534352170

というかLCCで探すと日本企業が乗り入れしてないから 自動的に韓国、中国経由になる

39 18/09/18(火)12:29:10 No.534352220

英語が基本通じないってのは観光するには厳しいかもなー

40 18/09/18(火)12:30:14 No.534352418

英語通じなくてもコミュでシベリア鉄道乗ってた「」も居たしまあコミュだよね

41 18/09/18(火)12:30:41 No.534352502

違法な年齢の女の子を結構買えると聞いた… ロシアは失業ハンパなくて金が欲しいんだと

42 18/09/18(火)12:30:45 No.534352516

日本も英語通じないけどなんとかなるよ!

43 18/09/18(火)12:31:00 No.534352570

>一番気軽に行けるヨーロッパとか言われてたなロシア モスクワはヨーロッパだけどウラジオストクはアジアだと思う

44 18/09/18(火)12:31:21 No.534352651

>英語が基本通じないってのは観光するには厳しいかもなー 日本語人口がロシアで一番多いのがウラジオストクなんでなんとかなるぞ ATMが日本語対応してなかったな前は

45 18/09/18(火)12:32:22 No.534352824

ロシア料理屋は錦糸町に結構多い

46 18/09/18(火)12:33:01 No.534352956

建物はロシア的だから見た目は結構ヨーロッパ

47 18/09/18(火)12:33:10 No.534352982

錦糸町はロシア人のタチンボが居たからな今は居ないけど

48 18/09/18(火)12:33:44 No.534353087

>英語通じなくてもコミュでシベリア鉄道乗ってた「」も居たしまあコミュだよね やはりコミーの国なのか

49 18/09/18(火)12:33:47 No.534353095

>英語通じなくてもコミュでシベリア鉄道乗ってた「」も居たしまあコミュだよね まあどこの国行ってもそりゃそうだが… 若者は日本人の若者くらいには英語話せるので死にはしないよ

50 18/09/18(火)12:35:00 No.534353326

パスポートさえ無くさなきゃよほどやばい国じゃなきゃ何とかなるさ 日本大使館舐めんなよ

51 18/09/18(火)12:35:45 No.534353472

>バウチャー取んなきゃいけないからクソめんどくさいがなくなったのかな ネットで申請できるようになったけどホテルと保険会社情報必要で面倒くさい

52 18/09/18(火)12:36:16 No.534353572

>ロシアの飯ってうまいの? 個人差があるだろうけど周りからはあまり好評じゃないな…

53 18/09/18(火)12:38:51 No.534354072

>ロシアの飯ってうまいの? ペリメニだけ食べて生涯を終えたい

54 18/09/18(火)12:39:06 No.534354115

ロシアはヨーロッパ行く時に通り過ぎる場所と思ってた

55 18/09/18(火)12:39:52 No.534354265

>あの国は愛想笑いとかしてニコニコしてると白痴なのかな?と思われる文化があるから笑わないだけ ムスッとした顔で親切にいろいろ教えてくれるのいいよね モスクワの繁華街じゃ多少は観光客慣れしたのか笑顔になってくれる人もいる

56 18/09/18(火)12:40:36 No.534354392

>>ロシアの飯ってうまいの? >個人差があるだろうけど周りからはあまり好評じゃないな… ピロシキもボルシチも口に合わなかったな

57 18/09/18(火)12:40:47 No.534354428

ウラジオストクは軍港やめて全面漁港にすれば一大市場になると思うんだがまあ無理だな

58 18/09/18(火)12:40:47 No.534354430

ウラジオとかマジで用がないと行かないわ…伊達に極東と呼ばれてるわけじゃない

59 18/09/18(火)12:41:01 No.534354466

イギリスやフランスはなんか荒れてるみたいだしじゃあロシア行ってみようかなとなってくるのはまあ自然…か

60 18/09/18(火)12:41:19 No.534354535

ヨーロッパ旅行のトランジットでモスクワだけ観光したことあるけど英語は通じなかった 11月だったから午前9時を過ぎてもまだ暗くて驚いた

61 18/09/18(火)12:42:30 No.534354763

浦塩は腐った原潜が浮いたり沈んだりしているイメージのままだ

62 18/09/18(火)12:42:43 No.534354801

今チケットサイトで探したけど 数ヶ月先でも中韓経由でも5万ぐらいするし直行便は7、8万もするんだな  ならモスクワかサンクトペテルブルク行くね……

63 18/09/18(火)12:42:49 No.534354813

>ロシアの飯ってうまいの? 高いレストランの食事は美味しかったけどそれ以外は知らない

64 18/09/18(火)12:43:04 No.534354855

モスクワは地方出身者もいっぱいいるから 乙嫁語りに出てきそうな中央アジア飯も手軽に食えていいよ

65 18/09/18(火)12:43:12 No.534354879

ほとんど通じないといっても概ね身振り手振り筆談でどうにかなる

66 18/09/18(火)12:44:13 No.534355083

まあ遊ぶならモスクワだし 観光するならサンクトペテルブルクだよねぇ

67 18/09/18(火)12:45:31 No.534355354

旅行はみしらぬ土地へ行って 見知らぬ文化に出会えば面白いのさー

68 18/09/18(火)12:45:32 No.534355357

そもそもよく考えたら俺なんて日本人同士でもまともに会話できないんだから海外で同じだと開き直ったらなんとかなった

69 18/09/18(火)12:47:00 No.534355607

>ペトロパブロフスクカムチャツキーは今でも超重要な原子力潜水艦の基地があるから行くなら基地の撮影は止めとけよ >冗談じゃ済まされないぞ 原潜師団のいるとこはそもそも外国人の立ち入りが禁止されている閉鎖都市なので行けない 開放されてる都市の軍港は別に撮ってもええよ

70 18/09/18(火)12:48:14 No.534355823

あとはシムフリースマホと現地プリペイドsimがあれば困ることはまず無い 世界を手中に収めているGoogle様に任せる

71 18/09/18(火)12:49:26 No.534356067

日本にもたまに来るウダロイ級やスラヴァ級は休日だと甲板上だけだけど開放してたりもする

72 18/09/18(火)12:50:07 No.534356182

ロシアってすぐ車からバットとか斧とか持ち出してくるとこだろ…兵器なの?

73 18/09/18(火)12:51:19 No.534356385

そもそも閉鎖されてるとか解放されてるとか日本人が行ってわかるもんなのかい?

74 18/09/18(火)12:51:44 No.534356455

日本でもバットは松戸辺りの車なら必須だろう 斧は純粋に道路事情が悪いから倒木などを自力で撤去する事があるからじゃないか?

↑Top