逆に「... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/18(火)07:02:54 No.534321049
逆に「えっコレまだ今年のやつなの…」ってのが多い気がする
1 18/09/18(火)07:03:43 No.534321093
例えば?
2 18/09/18(火)07:05:32 No.534321177
マジンガーZ INFINITEとか去年の気がしてくる
3 18/09/18(火)07:07:43 No.534321292
デッドプール2とかもうBD出てるけど公開3ヶ月前なんだよな…
4 18/09/18(火)07:09:04 No.534321381
>マジンガーZ INFINITEとか去年の気がしてくる あれ今年だっけ…?
5 18/09/18(火)07:13:01 No.534321598
まだ半年前だよ!
6 18/09/18(火)07:13:14 No.534321612
事件や事故は逆が多い気がする
7 18/09/18(火)07:13:19 No.534321618
ひょっとしておじさんは単純に記憶が曖昧なのでは?
8 18/09/18(火)07:14:10 No.534321661
それではここで今年の1月から4月までのアニメを見てみよう su2609725.jpg
9 18/09/18(火)07:15:03 No.534321720
あれ…ゆるキャン今年だっけ…
10 18/09/18(火)07:15:15 No.534321736
ガルパン最終章って今年だったっけ…
11 18/09/18(火)07:15:46 No.534321759
>su2609725.jpg >えっコレまだ今年のやつなの…
12 18/09/18(火)07:15:54 No.534321765
だがしかし2…2!?
13 18/09/18(火)07:15:57 No.534321768
おっさんって同じ話ばっかしてるよな
14 18/09/18(火)07:16:54 jnpOgV.o No.534321827
スレッドを立てた人によって削除されました
15 18/09/18(火)07:17:04 No.534321837
>ガルパン最終章って今年だったっけ… 2017年12月なのでギリ去年
16 18/09/18(火)07:17:22 No.534321865
>su2609725.jpg 去年放送したアニメって感じがするな
17 18/09/18(火)07:18:44 No.534321923
3DSは最近のゲーム機だよね?
18 18/09/18(火)07:20:41 No.534322030
>3DSは最近のゲーム機だよね? ニンテンドー3DS(ニンテンドースリーディーエス、Nintendo 3DS)は、任天堂が開発、発売した携帯型ゲーム機である。2011年2月26日に日本で発売されたのを皮切りに、世界各国で販売されている。 調べたら信じられんが発売7年半前で十分に化石だった 小学生だったら入学から卒業までして更に1年半あまる…
19 18/09/18(火)07:20:43 No.534322032
作品が続編続編なのはまあ時代の流れってだけだけどゆるキャンなんかは今年とは思えないな確かに
20 18/09/18(火)07:20:47 No.534322034
アニメって1クール多いし消化が早い気がする
21 18/09/18(火)07:20:57 No.534322041
>ドラゴンボールが今年ならまだ90年代だな
22 18/09/18(火)07:21:17 No.534322053
高木さんは夏アニメだった気がするのに…
23 18/09/18(火)07:22:05 No.534322100
MCUのIWも今年の五月でたった四ヶ月前か…
24 18/09/18(火)07:22:40 jnpOgV.o No.534322136
スレッドを立てた人によって削除されました
25 18/09/18(火)07:23:10 No.534322163
アニメでこれもう三期か… 三期…?とかなる
26 18/09/18(火)07:24:23 No.534322238
>というかもうすぐ今年も終わりじゃんやべえ 夏はいつになったら終わるのーって散々言ってたのに 気付けば9月ももう下旬にさしかかろうとしている
27 18/09/18(火)07:24:24 No.534322239
>高木さんは夏アニメだった気がするのに… 作中の季節が夏だからな… 結構引っ張られるよね記憶って
28 18/09/18(火)07:25:04 No.534322278
おじさんの中だと「レトロゲーム」っていうのはFCとGBなんだよね SFCが古いのはわかってるんだけど「レトロ」じゃないだよね 初代PSだってそうなんだよ だけど世間じゃ64でさえ「レトロ」なんだって言われておじさん涙が出てくるよ
29 18/09/18(火)07:26:24 No.534322366
もう俺はPS時代の奴はレトロの中に入れられるようになったぞ なにせポリッポリだ PS2は…うぅん…
30 18/09/18(火)07:27:23 No.534322427
7月の猛暑でぎゃーなんだこの暑さはー ってのが始まったのももう2ヶ月前か…
31 18/09/18(火)07:27:27 No.534322432
Vtuber追ってると数ヶ月が遠い出来事のように感じる
32 18/09/18(火)07:27:50 No.534322445
>初代PSだってそうなんだよ >だけど世間じゃ64でさえ「レトロ」なんだって言われておじさん涙が出てくるよ ゲームセンターCXで有野課長が90年代末に次世代機とか呼ばれてたものを 今レトロゲーっていうのおかしくない?って言ってたな
33 18/09/18(火)07:29:09 No.534322524
>だけど世間じゃ64でさえ「レトロ」なんだって言われておじさん涙が出てくるよ よく聞いてほしい 世間の言うレトロはPS2以前だ
34 18/09/18(火)07:29:11 No.534322528
>Vtuber追ってると数ヶ月が遠い出来事のように感じる 天魔機忍コラボとか3年位前に感じる
35 18/09/18(火)07:29:36 No.534322548
>だけど世間じゃ64でさえ「レトロ」なんだって言われておじさん涙が出てくるよ それどころかゲームキューブどころか更にWiiもレトロ扱いされかねんぞ
36 18/09/18(火)07:30:07 No.534322572
俺はむしろポリッポリだからこそレトロと認識できない まあそういうカテゴライズに面倒臭くこだわったって誰も得しないだろう
37 18/09/18(火)07:31:11 No.534322638
レトロゲーはPS3も含むのでは…
38 18/09/18(火)07:31:25 No.534322656
よりもいが去年のアニメに感じる
39 18/09/18(火)07:32:14 No.534322718
>レトロゲーはPS3も含むのでは… PS3発売自体は10年ぐらい前だけどソフトは最近まで出てたから…
40 18/09/18(火)07:34:13 No.534322836
まだPS3はレトロと断ずるには活躍しすぎる
41 18/09/18(火)07:34:38 No.534322866
ps3の発売日とか聞くとえ?ってなる
42 18/09/18(火)07:35:32 No.534322922
じゃあこうしましょう ニ世代前がレトロ
43 18/09/18(火)07:35:37 No.534322926
ポプテって去年の今頃放送してたやつじゃなかった?
44 18/09/18(火)07:36:14 No.534322963
>PS3発売自体は10年ぐらい前だけどソフトは最近まで出てたから… >Book of Spells >2013年11月7日発売
45 18/09/18(火)07:36:34 No.534322995
PS2が出たころ もう64とかレトロだよなって話あったなあ
46 18/09/18(火)07:37:08 No.534323027
自分にとってのインパクトのデカさも割と影響してる気はする
47 18/09/18(火)07:38:22 No.534323114
ペルソナ5が今年発売で4が3年前くらいに出た感覚ある
48 18/09/18(火)07:38:24 No.534323117
>Book of Spells >2013年11月7日発売 縦マルチで去年までソフト出てるんで…
49 18/09/18(火)07:38:37 No.534323128
けいおんが10年になりそうだけどピンと来ない
50 18/09/18(火)07:38:39 No.534323129
流石にレトロ言いたいだけのめんどくさいやつなだけなのもありそうだな
51 18/09/18(火)07:38:51 No.534323147
チョイ前はパチンコ 今はソシャゲが延命させるせいでなおさら過去の話にならなくなった スレイヤーズコラボやってるからスレイヤーズは2018年発
52 18/09/18(火)07:39:06 No.534323164
自分が子供の頃ポケモン1からポケモン2までの間が数年しかなかったのに金銀の頃にはもう熱が冷めてた辺り 子供の時間感覚と大人とじゃ全然違うんだろうな…
53 18/09/18(火)07:39:10 No.534323169
>もう64とかレトロだよなって話あったなあ ないよ! ないよね…?
54 18/09/18(火)07:39:28 No.534323192
現地の人には申し訳ないけど大阪の地震は今年だったっけ?ってたまになる
55 18/09/18(火)07:39:50 No.534323218
>ペルソナ5が今年発売で4が3年前くらいに出た感覚ある だいたいダンシングオールナイトとかのせい
56 18/09/18(火)07:40:20 No.534323242
>su2609725.jpg 刀使の巫女よかったねぇ
57 18/09/18(火)07:40:31 No.534323253
いりす症候群が来月で公開10周年ですよ
58 18/09/18(火)07:40:35 No.534323259
北部地震は今年でいいんじゃなかった?
59 18/09/18(火)07:40:43 No.534323270
インフィニティウォーも今年だ
60 18/09/18(火)07:40:55 No.534323286
俺さ…甥っ子が小学生に入学した記念にさ…PS3買ってあげたんだよ… そしたらその甥っ子が来年大学受験って聞いてさ…
61 18/09/18(火)07:40:59 No.534323289
阪神大震災は流石にもうちょっと前だよ
62 18/09/18(火)07:41:08 No.534323300
ゲーム機の世代交代も仮に4年スパンとして 子供に取っちゃ人生の1/2とか1/3くらいの長さだからな… そりゃ感覚的に大人と全然違ってくるよねって
63 18/09/18(火)07:41:26 No.534323320
>阪神大震災は流石にもうちょっと前だよ そっちじゃねえだろ!?
64 18/09/18(火)07:41:48 No.534323351
大阪って地震だったのか台風だったのか両方だったのかごっちゃになる
65 18/09/18(火)07:42:03 No.534323371
>俺さ…甥っ子が小学生に入学した記念にさ…PS3買ってあげたんだよ… 今どきの子供は小学校に入学した時からゲームやるのか
66 18/09/18(火)07:43:00 No.534323435
>大阪って地震だったのか台風だったのか両方だったのかごっちゃになる それは世間に興味ねえだけだわ引くわ 誰にも言わないほうが良い
67 18/09/18(火)07:43:11 No.534323449
今夏の大阪の地震はその後の災害で完全に上書きされた感はあるな…
68 18/09/18(火)07:43:53 No.534323509
>今どきの子供は小学校に入学した時からゲームやるのか 今時の小学生は進学と同時にスマホ買い与えられるってことも知らなさそうだな…
69 18/09/18(火)07:43:57 No.534323515
ハートビィ…
70 18/09/18(火)07:44:04 No.534323521
大阪は地震と台風両方だけど直後によその地方でデカイ災害があって上書きされてしまう感はある
71 18/09/18(火)07:44:27 No.534323545
大阪の地震はブロック塀以外記憶がない
72 18/09/18(火)07:44:34 No.534323553
今年の大阪の地震はそこまで無茶苦茶な被害出てないのも大きい そしてついこの前の台風の被害のが凄い
73 18/09/18(火)07:44:59 No.534323582
>今時の小学生は進学と同時にスマホ買い与えられるってことも知らなさそうだな… さすがに冗談でしょ?
74 18/09/18(火)07:45:03 No.534323589
>今どきの子供は小学校に入学した時からゲームやるのか 今時の子供は生まれた頃からゲームするぜ
75 18/09/18(火)07:45:16 No.534323609
>>今どきの子供は小学校に入学した時からゲームやるのか >今時の小学生は進学と同時にスマホ買い与えられるってことも知らなさそうだな… 子供携帯廃れたか そうなるとは思ってたよ キャリアのこうしたいって大概実情と合わないし
76 18/09/18(火)07:45:16 No.534323612
>今どきの子供は小学校に入学した時からゲームやるのか それはもう二十年以上前からでは
77 18/09/18(火)07:45:51 No.534323640
台風も相当だったけど次の日くらいに震度7で山が丸ごと崩れるような地震が来ちゃなあ
78 18/09/18(火)07:45:52 No.534323643
俺だって幼稚園の頃からファミコンやってたしそこは世代あんまり関係ない気がする
79 18/09/18(火)07:46:11 No.534323667
>大阪の地震はブロック塀以外記憶がない え、ブロック塀って今年なの?
80 18/09/18(火)07:46:19 No.534323676
生まれたときにテレビゲームがなかった「」の気持ちも察してあげて!
81 18/09/18(火)07:46:20 No.534323677
>子供携帯廃れたか >そうなるとは思ってたよ アレでやることをだいたいスマホでできるんだもの
82 18/09/18(火)07:46:27 No.534323685
>俺だって幼稚園の頃からファミコンやってたしそこは世代あんまり関係ない気がする 幼少期にファミコンが存在しなかった世代かもしれない
83 18/09/18(火)07:46:30 No.534323687
サノスの指パッチンもすごく前だった気がするけど今年なんだよな
84 18/09/18(火)07:46:41 No.534323698
今プレステっていくつまで出てるっけ?いつ出たんだっけ?俺はどれ持ってるっけ? って思い出し始めると脳みそが混乱する
85 18/09/18(火)07:47:01 No.534323724
パワハラ系はたくさんありすぎたが日大ですら今年だよね?
86 18/09/18(火)07:47:07 No.534323736
大阪地震は台風で上書きされた感あるけど 死者5人もでてたんだな…
87 18/09/18(火)07:47:29 No.534323761
>パワハラ系はたくさんありすぎたが日大ですら今年だよね? 悪質なタックル今年だったっけ…?
88 18/09/18(火)07:47:44 No.534323787
>パワハラ系はたくさんありすぎたが日大ですら今年だよね? 一ヶ月くらい前じゃなかったっけ
89 18/09/18(火)07:47:54 No.534323795
オーバーロード2って今年のアニメなの…今3やってるから年中やってるに近いな
90 18/09/18(火)07:49:27 No.534323913
日大の悪質タックルですら6月か7月くらいか 3ヶ月の間にパワハラ問題噴出しすぎじゃない? 多分日大が問題になったからよっしゃうちもやったろ!ってノリになったんだろうけど
91 18/09/18(火)07:49:31 No.534323917
一般にレトロの定義とは現時点から見て昔であればいいはずだが家庭用ゲーム機の歴史の初期から見てるおじさんは歴史全体として初期のものにレトロを感じちゃうんだと思う多分
92 18/09/18(火)07:49:55 No.534323948
平成終わったらPS3もレトロ入りだよ
93 18/09/18(火)07:49:59 No.534323960
映画の公開からソフトのリリースまでがめちゃくちゃ早くなったのは間違いない
94 18/09/18(火)07:50:14 No.534323987
>ペルソナ5が今年発売で4が3年前くらいに出た感覚ある P5はこないだの15日にめでたく発売2周年だ
95 18/09/18(火)07:50:20 No.534323996
>今どきの子供は小学校に入学した時からゲームやるのか 平成生まれだけど保育園のときからゲームボーイしてたしデパートのゲーセンでガチャプレイでKOFとかしたよ 家庭用ゲームが発売された後は家庭環境と子供が興味持つかじゃない?
96 18/09/18(火)07:50:28 No.534324004
2000年から2008年はかなり時間が経ってる様に感じるけど2010年から2018年はそれほど時間が経ってる様に感じない
97 18/09/18(火)07:50:28 No.534324005
プレステやサターンとかの次世代機までレトロゲームに含めるのはやめてほしい
98 18/09/18(火)07:50:44 No.534324030
2クールやれないので休憩とかやられると BDや配信で見返して現行見てると時空歪む
99 18/09/18(火)07:50:53 No.534324050
ゴジラ怪獣惑星なんかは公開したんだ~って思ってたらNetflixとかに来ててビビる
100 18/09/18(火)07:51:14 No.534324071
だよな…平成生まれでももう20代後半いるんだよな…
101 18/09/18(火)07:51:16 No.534324076
>>ペルソナ5が今年発売で4が3年前くらいに出た感覚ある >P5はこないだの15日にめでたく発売2周年だ えっ……!
102 18/09/18(火)07:51:23 No.534324092
昨日Mステ見てたんだけどAKBの恋するフォーチュンクッキーが五年目ですて表示されてて もう10年くらいあれで戦ってるイメージだったからビックリした
103 18/09/18(火)07:51:35 No.534324108
>一般にレトロの定義とは現時点から見て昔であればいいはずだが家庭用ゲーム機の歴史の初期から見てるおじさんは歴史全体として初期のものにレトロを感じちゃうんだと思う多分 子供は自分が産まれた時点でPS2とかがあったりするから 自分の把握している歴史の初期がPS2になってそれがレトロになるのか なるほどなぁ
104 18/09/18(火)07:52:04 No.534324143
>2000年から2008年はかなり時間が経ってる様に感じるけど2010年から2018年はそれほど時間が経ってる様に感じない それはねえと思うよ とくに2011年からが時間止まってる「」とかにとっては
105 18/09/18(火)07:52:06 No.534324145
災害多すぎてどれがどれだかって感じだ
106 18/09/18(火)07:52:40 No.534324193
>2000年から2008年はかなり時間が経ってる様に感じるけど2010年から2018年はそれほど時間が経ってる様に感じない 紅魔郷から地霊殿までは結構経ってるし古い感じするのに星蓮船以降は時空が歪んだ…未だにたまに星蓮船って一昨年位だよねってなるし…
107 18/09/18(火)07:52:52 No.534324214
キノの旅とブギーポップがアニメ化することから推理するに今はレトロ
108 18/09/18(火)07:53:18 No.534324247
アニメは計画的に分割クールを取ってる作品と好評につき2期作った作品が存在していることが時間感覚を破壊するという仮説を訴えたい
109 18/09/18(火)07:53:26 No.534324260
子供と言えばここでキャラのネタスレでみんな八月三十一日まで夏休みがあると思ってるんだろうなあこれ… てやつが悲しくなる
110 18/09/18(火)07:53:47 No.534324279
毎日をぼんやりと生きてるせいか3年間ぐらいの時間なら 「ちょっと前」とか「あまり長くない」と認識するようになってた 冷静に考えると3年あれば中学も高校も卒業できるんだよな…3年って長いよな… この3年間俺は一体なにを…
111 18/09/18(火)07:53:52 No.534324285
>シティハンター劇場版が来年公開することから推理するに今はレトロ
112 18/09/18(火)07:54:24 No.534324331
>災害多すぎてどれがどれだかって感じだ 全部合わなかった人にとってはねえ たぶんぶちあたったら変わるんだと思うから是非あたってほしい そこで人生が終わりさえしなければ変わるはず
113 18/09/18(火)07:54:25 No.534324332
逆に今年は9月まで夏休みが伸びたりもしたな
114 18/09/18(火)07:54:27 No.534324337
>子供と言えばここでキャラのネタスレでみんな八月三十一日まで夏休みがあると思ってるんだろうなあこれ… >てやつが悲しくなる 違うの!?
115 18/09/18(火)07:54:38 No.534324354
PS4ですらもうちょっとで丸々5年だからね Switchは去年ってのはなんか割としっかり覚えてる ゼルダのせいで
116 18/09/18(火)07:54:40 No.534324358
>毎日をぼんやりと生きてるせいか3年間ぐらいの時間なら >「ちょっと前」とか「あまり長くない」と認識するようになってた >冷静に考えると3年あれば中学も高校も卒業できるんだよな…3年って長いよな… >この10年間俺は一体なにを…
117 18/09/18(火)07:54:43 No.534324361
まだ20歳の人間の10年と40歳の10年じゃ感じ方そりゃ違うよなあ
118 18/09/18(火)07:54:45 No.534324364
子供の頃は小学生から中学生みたいな人生切り替わりイベントがあるのに対し 大人になったらそういうのがないから時間があっという間に過ぎる感じになるのかもしれない
119 18/09/18(火)07:54:55 No.534324380
>子供と言えばここでキャラのネタスレでみんな八月三十一日まで夏休みがあると思ってるんだろうなあこれ… >てやつが悲しくなる 地域によるのはわかるけどそれ以外に何かあるん…?
120 18/09/18(火)07:55:04 No.534324399
必要のない変化だそれ
121 18/09/18(火)07:55:47 No.534324465
>シティハンター劇場版が来年公開することから推理するに今はレトロ 海外でウケたせいで中華一番が始まったりね そのタレはどうしたの?
122 18/09/18(火)07:55:51 No.534324468
PS3とかWiiUとか最新ハードより一世代前のゲームはそこまで古く感じないけど年数的には結構経ってるんだよな
123 18/09/18(火)07:56:00 No.534324473
ウィザーズハーモニーが今年新作出るって昨日「」に聞いたけど確かめるのが怖いからまだ調べてない 「」の言うことだから多分嘘だと思ってる
124 18/09/18(火)07:56:10 No.534324486
>Vtuber追ってると数ヶ月が遠い出来事のように感じる あの界隈は流れが早すぎる 活動始めて1年経たないのじゃおじがプロ声優とお仕事ってどういうことだよ
125 18/09/18(火)07:56:25 No.534324499
>>子供と言えばここでキャラのネタスレでみんな八月三十一日まで夏休みがあると思ってるんだろうなあこれ… >>てやつが悲しくなる >違うの!? 地域によって違うからそれは別にツッコミどころじゃないんじゃない 北の国なら八月の中旬で夏休み終わるけど東京とか都市部は相変わらず9月までだし
126 18/09/18(火)07:56:42 No.534324518
>PlayStation 4(プレイステーションフォー、略称: PS4)は、2013年11月15日に発売された家庭用ゲーム機。 もう5年経ってPS5が噂されてるっていうのが… まだ俺10個もゲーム遊んでないよ
127 18/09/18(火)07:56:42 No.534324521
最近は8月31日よりも早く夏休み終ること多いよね
128 18/09/18(火)07:56:48 No.534324529
>まだ20歳の人間の10年と40歳の10年じゃ感じ方そりゃ違うよなあ まだ20だとそうだけど20超えた途端くらいから一気に時間の流れ早まって近い感じになる気がする ただ話聞いてると年々早くなるらしいからやっぱ更に違うのかも…
129 18/09/18(火)07:57:03 No.534324542
>子供と言えばここでキャラのネタスレでみんな八月三十一日まで夏休みがあると思ってるんだろうなあこれ… >てやつが悲しくなる 今違うのかい? と思ってググったら違うというかめっちゃバラついてた… https://jpnculture.net/natsuyasumi/
130 18/09/18(火)07:57:21 No.534324563
>PS3とかWiiUとか最新ハードより一世代前のゲームはそこまで古く感じないけど年数的には結構経ってるんだよな HDMI使うゲーム機は液晶ディスプレイに最適化されてるから今見てもそこまで汚くないし それ以前はアウトだ
131 18/09/18(火)07:57:21 No.534324565
夏休みなんかは昔から地域ごとに日数違うもんだったよ
132 18/09/18(火)07:57:23 No.534324568
土曜日が休みになってると知らん「」は居ないよね もうこれ単に「」の見識の狭さ比べなんじゃ
133 18/09/18(火)07:57:41 No.534324605
エアコン完備だと避暑って名目が薄くなるし…
134 18/09/18(火)07:57:55 No.534324623
>https://jpnculture.net/natsuyasumi/ 岡山がトップなのは意外だった…
135 18/09/18(火)07:58:13 No.534324653
>PS4ですらもうちょっとで丸々5年だからね >Switchは去年ってのはなんか割としっかり覚えてる >ゼルダのせいで 3月3日だったかな ドラえもんの映画がテレビでやっててそれを楽しく見た後始めたら 土日の連休が吸われたシチュとかハッキリ覚えてる
136 18/09/18(火)07:58:26 No.534324672
今秋休みとか言うのがあるから全国的に夏休み削られてると思うんだけど違ったかな
137 18/09/18(火)07:58:37 No.534324685
昭和生まれですら物心ついた時にはファミコンあったような世代もあるんだから平成に生まれてたらそりゃそうだろう
138 18/09/18(火)07:59:12 No.534324729
>土曜日が休みになってると知らん「」は居ないよね >もうこれ単に「」の見識の狭さ比べなんじゃ 子供居ないし自分が義務教育だった頃の記憶しかない… まあそれもうろ覚えになってしまった 小学校の時は土曜は昼あがりで毎週通学してた気がするけど
139 18/09/18(火)08:00:00 No.534324778
>活動始めて1年経たないのじゃおじがプロ声優とお仕事ってどういうことだよ その一方で売っぱらったチャンネルの登録者数が2万も減ってたり 前は何言っても許されてたのに今はツイ消し魔としての姿が知れ渡ってたり 流れが早すぎる
140 18/09/18(火)08:01:02 No.534324863
ゲーム機って昔は劇的に変わったけど段々変化は細かいところになってきてるからな 4→5なんてアニメ絵のゲームはほとんど違い分からないんじゃないか
141 18/09/18(火)08:01:09 No.534324869
プレステからPS2出るまで6年 PS2からPS3出るまで6年 PS3からPS4出るまで7年 なので大体6年スパンで新しいPS出てるから来年とか再来年に5出てもおかしくはないんだよね
142 18/09/18(火)08:01:21 No.534324885
のじゃおじ声が受け付けないから本人のもコラボも一切見てなかったから何も知らんけど 変な事になってるんだな…
143 18/09/18(火)08:01:36 No.534324908
7年あったらゲームボーイカラーがdsになること考えると 3ds長寿だな
144 18/09/18(火)08:01:46 No.534324925
>子供の頃は小学生から中学生みたいな人生切り替わりイベントがあるのに対し >大人になったらそういうのがないから時間があっという間に過ぎる感じになるのかもしれない 結婚とか子供とかそういう変化はないんです?
145 18/09/18(火)08:01:50 No.534324931
>エアコン完備だと避暑って名目が薄くなるし… 単純に土曜休みのせいで授業日数減りすぎたので…とか あんまり長い休みすぎると始まる時にプレッシャーがすごすぎるとか(学生の自殺のトップの日は9月1日だとか) あとエアコン完備だし…ってので短くなったり夏休み中も普通に通学させたりが増えてるんだとか
146 18/09/18(火)08:01:56 No.534324942
直近で「こりゃすげぇ」と思ったのがFF6→FF7の進化
147 18/09/18(火)08:02:09 No.534324963
PSからPS3までが12年ってのがなんか信じられない…
148 18/09/18(火)08:02:20 No.534324982
>>子供の頃は小学生から中学生みたいな人生切り替わりイベントがあるのに対し >>大人になったらそういうのがないから時間があっという間に過ぎる感じになるのかもしれない >結婚とか子供とかそういう変化はないんです? おっとそこまでだ
149 18/09/18(火)08:02:59 No.534325039
虹裏の中の出来事ならしっかり覚えているはず…と思いきやそうでもない ダイス機能の実装やスレ内スリーアウト制の導入とかいつ頃か全然思い出せない may爆誕とかnov死亡は割と大事件なのに何年前か明確に言えない 脳になんらかのスタンド攻撃を受けていると考えられる
150 18/09/18(火)08:03:06 No.534325051
「」に言われてショックだったのは12年あればファミコン発売からプレステ発売までの時間が経ってるってレスだった
151 18/09/18(火)08:03:59 No.534325121
土曜の半どんが隔週撤廃から全撤廃されたのは多分…20年ちょい前だと思う
152 18/09/18(火)08:03:59 No.534325122
子どもがいたらあれはたしかうちの子が小学生の頃だったなとか基準になるんだろうなって
153 18/09/18(火)08:04:15 No.534325140
>虹裏の中の出来事ならしっかり覚えているはず…と思いきやそうでもない ぶっちゃけ俺ここにずっといるけど何年前からいるか覚えてないし ジャンルの流行廃りを時系列順に並べられる自信もない
154 18/09/18(火)08:04:43 No.534325180
俺なんかアイちゃんが2回目のBAN食らった辺りまでしか覚えてないぜー というか以外とみんな二番煎じとか後追い的な存在もすんなり受け入れるのねって感じだわ…オンリーワンの物珍しさで見てたから最近は全然追えてない
155 18/09/18(火)08:04:44 No.534325183
>土曜の半どんが隔週撤廃から全撤廃されたのは多分…20年ちょい前だと思う 平成生まれでも経験してるからもうちょっと手前だと思う20年弱かな
156 18/09/18(火)08:04:45 No.534325185
>3ds長寿だな 何となくだけど携帯機としての用途はSwitchに移るんじゃないかなぁ バッテリー全然持たないけども
157 18/09/18(火)08:05:12 No.534325217
ここが攻撃されてお嬢様になったりしたのが去年だったか一昨年だったか既に覚えてない
158 18/09/18(火)08:05:15 No.534325221
>直近で「こりゃすげぇ」と思ったのがFF6→FF7の進化 異世界から帰って来た人?
159 18/09/18(火)08:05:34 No.534325251
>虹裏の中の出来事ならしっかり覚えているはず…と思いきやそうでもない >ダイス機能の実装やスレ内スリーアウト制の導入とかいつ頃か全然思い出せない >may爆誕とかnov死亡は割と大事件なのに何年前か明確に言えない >脳になんらかのスタンド攻撃を受けていると考えられる ドドスコでここが攻撃されてPv6の貴族とそれ以外の蛮族に別れて大騒ぎはいつだっけと調べたら 2年前の8月28日(日曜)だった…あれ案外最近かも…
160 18/09/18(火)08:05:34 No.534325252
>虹裏の中の出来事ならしっかり覚えているはず…と思いきやそうでもない >ダイス機能の実装やスレ内スリーアウト制の導入とかいつ頃か全然思い出せない >may爆誕とかnov死亡は割と大事件なのに何年前か明確に言えない サーバーテロとか何年前だっけ…
161 18/09/18(火)08:05:53 No.534325278
星野監督死んだの今年だっけ…ってなる
162 18/09/18(火)08:06:13 No.534325308
ipv6でお寿司回したりフランス行ってたら追加機能が増えてた
163 18/09/18(火)08:06:27 No.534325326
>というか以外とみんな二番煎じとか後追い的な存在もすんなり受け入れるのねって感じだわ…オンリーワンの物珍しさで見てたから最近は全然追えてない 俺もシロちゃん辺りからさっぱりで今はババァしか見てないよ
164 18/09/18(火)08:06:51 No.534325357
まてドドスコも2年前なん!?
165 18/09/18(火)08:06:57 No.534325368
とちゃき爆誕ってもっと昔じゃ…
166 18/09/18(火)08:07:09 No.534325389
クソコテのせいで名前が剥奪されたのと としあきが15回転所望したのと しもんきんにして下さい!が通ったのがもうごっちゃになってる というか俺がどこに居たのかすら覚えてない
167 18/09/18(火)08:07:13 No.534325396
>星野監督死んだの今年だっけ…ってなる ギリ今年 逆にギリ去年だとサッチーとか去年
168 18/09/18(火)08:07:28 No.534325418
>>直近で「こりゃすげぇ」と思ったのがFF6→FF7の進化 >異世界から帰って来た人? それ以降感動することのない無意味な人生を送ってるんだろう
169 18/09/18(火)08:07:44 No.534325439
今週のバス江は心に刺さりすぎた
170 18/09/18(火)08:07:48 No.534325448
ゲームはここ20年くらいイマイチ代わり映えしないな そろそろ脳波操作でバーチャル体験を…
171 18/09/18(火)08:08:36 No.534325514
>というか以外とみんな二番煎じとか後追い的な存在もすんなり受け入れるのねって感じだわ… なんていうかお互い人間なんだし好き嫌いあるから… Vtuber語るならAIちゃんは外せないみたいに思ってる人も居るかも知れないしそうじゃない人も居るかも知れない 俺はゲームで同じミスして憤慨してるのをもう見たくないから他の子しか見ないけど
172 18/09/18(火)08:08:46 No.534325532
コントローラーが脳波になったのって何年前だっけ? え?PS4もスイッチもレトロゲーム!?
173 18/09/18(火)08:08:57 No.534325551
個人的にポリゴンのゲームで映像すげえと思ったのはPS2世代からだわ バイオリメイクとか
174 18/09/18(火)08:09:50 No.534325615
日馬富士が去年の11月だ
175 18/09/18(火)08:10:11 No.534325640
トゥームレイダーとかバーチャファイターの進化はすごいなって
176 18/09/18(火)08:10:13 No.534325645
>ゲームはここ20年くらいイマイチ代わり映えしないな >そろそろ脳波操作でバーチャル体験を… というかVRやるのにWii風コントローラーなのは未だに納得いかない 狂四郎2030のバーチャルマシンみたいなのイメージしてたのに
177 18/09/18(火)08:10:22 No.534325664
>今週のバス江は心に刺さりすぎた 先週だったわ…
178 18/09/18(火)08:11:03 No.534325710
アベマがドカッと流行ったのって二年前?
179 18/09/18(火)08:11:07 No.534325717
スパロボαをTGSで見た時は感動した... めちゃめちゃ動いてる!って思って思わず泣いちゃったよ
180 18/09/18(火)08:11:29 No.534325764
ゲームで死ぬほど遊んだのはパッと思いつく感じだとMinecraftやスカイリムかなぁ
181 18/09/18(火)08:12:22 No.534325834
FF10のムービーは当時すごいと思ってたけど 今見てもすごいね
182 18/09/18(火)08:12:49 No.534325872
>あれ…ハクメイとミコチ今年だっけ…
183 18/09/18(火)08:13:17 No.534325915
初任給でPSPを買ったのを思い出す 13年前か…
184 18/09/18(火)08:13:18 No.534325917
su2609753.jpg su2609755.jpg 凄いね進化って…
185 18/09/18(火)08:13:41 No.534325947
10ムービーも今のリアルタイムのが綺麗に見えるけどなぁ
186 18/09/18(火)08:13:46 No.534325951
年齢対数則は正しいなって思うようになった
187 18/09/18(火)08:13:58 No.534325960
>アベマがドカッと流行ったのって二年前? 開設当初のその頃だね
188 18/09/18(火)08:14:07 No.534325973
毎度このスレは辛気臭くなるな
189 18/09/18(火)08:14:15 No.534325987
>初任給でPSPを買ったのを思い出す >13年前か… おじさんがいる!!
190 18/09/18(火)08:14:40 No.534326022
>おじさんがいる!! !?
191 18/09/18(火)08:14:57 No.534326047
>su2609755.jpg 上の頃も好きだった なんかで出さないかなこの仕様の奴も
192 18/09/18(火)08:15:13 No.534326072
>!? 30超えたらおじさん
193 18/09/18(火)08:15:31 No.534326093
寝たきりになると1日が小学生並みに長く感じるらしい
194 18/09/18(火)08:15:40 No.534326099
尼プラ実況は今年の三月辺りから始まったんだよな… なんかそれすら自信が持てなくなってくる
195 18/09/18(火)08:16:10 No.534326135
>上の頃も好きだった >なんかで出さないかなこの仕様の奴も チャイナタウンウォーズ!
196 18/09/18(火)08:16:21 No.534326148
>>!? >30超えたらおじさん 35超えたらアウトだけど31はまだセーフだろ?
197 18/09/18(火)08:16:34 No.534326164
>>su2609755.jpg >上の頃も好きだった >なんかで出さないかなこの仕様の奴も 最近チャイナタウン出してたし…と思ったら最近じゃなかった
198 18/09/18(火)08:17:03 No.534326197
書き込みをした人によって削除されました
199 18/09/18(火)08:18:19 No.534326284
>年齢対数則は正しいなって思うようになった バス江でもそんなネタあったね
200 18/09/18(火)08:18:22 No.534326287
年々ハルヒとけいおんの放送時期の差が縮まっていく感じがする
201 18/09/18(火)08:18:54 No.534326325
なんかここだとバス江大人気だよね
202 18/09/18(火)08:18:54 No.534326327
アラサーになったらもうアウトな気がする… 無精が続いた時なんか不意に枕がリーチかかってるよって鼻に語りかけてくる…
203 18/09/18(火)08:18:59 No.534326335
>35超えたらアウトだけど31はまだセーフだろ? その年齢差に意味があるとは思えないが…
204 18/09/18(火)08:19:37 No.534326377
いや…ほんと時間の感覚おかしいよもう9月?本当に?
205 18/09/18(火)08:19:45 No.534326391
>なんかここだとバス江大人気だよね おじさん特効すぎる
206 18/09/18(火)08:19:47 No.534326396
テラフォーマーズの休載明けたのが今年で また休載入ったのが先週
207 18/09/18(火)08:19:47 No.534326397
GTA3はホント衝撃的だった こんなことが出来ていいのかって思ったくらいだ わざわざ海外版を通販で買ってPS2の蓋開けて無理矢理動かした甲斐があったってもんだ
208 18/09/18(火)08:19:58 No.534326412
俺も世紀末に初めて触れたウルティマオンライン以上の興奮はそれ以降の人生で味わえてない気がする 小さい頃からネットに慣れ切った人間ばかりの現代じゃもう無理だろうな…
209 18/09/18(火)08:20:46 No.534326475
こないだまで暑い暑い死ぬわこれって言ってたのにもうシャツ1枚だと寒い…
210 18/09/18(火)08:21:46 No.534326556
なんか社会人になってからも加速してない?
211 18/09/18(火)08:22:33 No.534326620
大体20年前にエヴァが放送されてその大体20年前に宇宙戦艦ヤマトやマジンガーZがあってその大体20年前が原爆落とされて数年後
212 18/09/18(火)08:22:42 No.534326627
この酷暑の夏にやられてたダメージが蓄積されてて今来てる だもんで今健康な奴は皆若者に見える…
213 18/09/18(火)08:22:46 No.534326632
俺アラサーだけど枕から臭いしたことないんだよな… シャンプーとか毎日の運動のおかげなのかな
214 18/09/18(火)08:23:26 No.534326697
江戸時代って最近なんじゃない?も何となくわかる
215 18/09/18(火)08:23:51 No.534326739
ちょっと前にやってたアニメの曲とか懐かしいとかいわれてて は?ってなる
216 18/09/18(火)08:23:55 No.534326744
耳の裏こすって嗅いで臭くないならまぁ…
217 18/09/18(火)08:24:05 No.534326760
>この酷暑の夏にやられてたダメージが蓄積されてて今来てる >だもんで今健康な奴は皆若者に見える… 分かる 涼しくなったら食欲とか増して元気一杯になるんだ… と思ってたら揺り返しが来て夏より食欲ない…どうして…どうしてこんな…
218 18/09/18(火)08:24:17 No.534326766
tubeで懐かしい映像とかCM集とか見てると 91年ぐらいからは今とそんな変わらない用に見えてしまう その頃まだ生まれて無い子からすると俺から見る西城秀樹のカレーのcmみたいに見えてるんだろうな
219 18/09/18(火)08:24:44 No.534326813
ゼロの使い魔一期が2007年なのは「えっそんな最近?」と思ってしまった
220 18/09/18(火)08:25:31 No.534326882
まず江戸時代がクソ長い 飛鳥時代;118年間。 奈良時代;84年間。 平安時代;390年間。 鎌倉時代;148年間。 室町時代;237年間。 安土桃山時代;23年間。 江戸時代;265年間。 明治時代;44年間。 大正時代;14年間。 昭和時代;63年間。
221 18/09/18(火)08:25:44 No.534326893
モンハンが今年発売だったのを忘れがち 去年に買って去年に飽きた印象だ…
222 18/09/18(火)08:26:04 No.534326923
思ってるより江戸時代長くない…
223 18/09/18(火)08:26:16 No.534326939
>俺も世紀末に初めて触れたウルティマオンライン以上の興奮はそれ以降の人生で味わえてない気がする >小さい頃からネットに慣れ切った人間ばかりの現代じゃもう無理だろうな… 無理だよ
224 18/09/18(火)08:26:27 No.534326950
>耳の裏こすって嗅いで臭くないならまぁ… 臭っ!? なにこれ
225 18/09/18(火)08:26:29 No.534326951
>まず江戸時代がクソ長い >飛鳥時代;118年間。 >奈良時代;84年間。 >平安時代;390年間。 >鎌倉時代;148年間。 >室町時代;237年間。 >安土桃山時代;23年間。 >江戸時代;265年間。 >明治時代;44年間。 >大正時代;14年間。 >昭和時代;63年間。 昔の天皇ってすごくない?
226 18/09/18(火)08:26:42 No.534326973
エヴァが放映してから新劇場版が発表されるまでよりも 新劇場版が発表されてから今までの方が期間が長いんだ
227 18/09/18(火)08:27:04 No.534327007
徳川幕府300年とか言われると毎回四捨五入し過ぎと思う
228 18/09/18(火)08:27:05 No.534327009
>小さい頃からネットに慣れ切った人間ばかりの現代じゃもう無理だろうな… ネトゲ黎明期の興奮は全員がネット初心者ってのがまず前提だから無理すぎる…
229 18/09/18(火)08:27:24 No.534327032
元号が天皇一代につきひとつなのは近代からです…
230 18/09/18(火)08:28:02 No.534327092
パソコンの性能があんまり変わらなくなった 昔は1年で倍になってたのに
231 18/09/18(火)08:28:04 No.534327096
>元号が天皇一代につきひとつなのは近代からです… 折角だし平成続行してもいいんじゃね!
232 18/09/18(火)08:28:11 No.534327113
150年前までは侍がいたってのが信じられない
233 18/09/18(火)08:28:20 No.534327128
>元号が天皇一代につきひとつなのは近代からです… なんか珍しい亀見つけたわーで元号変わったのが3回あるって聞いて駄目だった
234 18/09/18(火)08:28:50 No.534327173
>臭っ!? >なにこれ それがおじさんの臭いだよ…
235 18/09/18(火)08:29:02 No.534327188
>>小さい頃からネットに慣れ切った人間ばかりの現代じゃもう無理だろうな… >ネトゲ黎明期の興奮は全員がネット初心者ってのがまず前提だから無理すぎる… 何か別の新しい文化がワッと広まった時に目ざとく見つけてのめり込めれば多分味わえる…と思う
236 18/09/18(火)08:29:14 No.534327204
>小さい頃からネットに慣れ切った人間ばかりの現代じゃもう無理だろうな… それまではネットって概念が無かったからこれから電脳とかに進化しようがその感覚を味わうのはもう無理だろうね
237 18/09/18(火)08:29:21 No.534327220
su2609762.webm 45年前のアニメ!
238 18/09/18(火)08:29:25 No.534327224
そう考えると人間の一生って短すぎない?
239 18/09/18(火)08:29:53 No.534327258
>>元号が天皇一代につきひとつなのは近代からです… >なんか珍しい亀見つけたわーで元号変わったのが3回あるって聞いて駄目だった 昔のSEよくキレなかったな…
240 18/09/18(火)08:29:58 No.534327265
短いよ 不老不死になりたい
241 18/09/18(火)08:30:39 No.534327324
>そう考えると人間の一生って短すぎない? しかも2回目からどんどん加速するよ
242 18/09/18(火)08:31:09 No.534327366
>>>元号が天皇一代につきひとつなのは近代からです… >>なんか珍しい亀見つけたわーで元号変わったのが3回あるって聞いて駄目だった >昔のSEよくキレなかったな… キレてたけど当時はインターネットがなかったので怒りの声が届かなかったのだ
243 18/09/18(火)08:31:21 No.534327381
>>なんか珍しい亀見つけたわーで元号変わったのが3回あるって聞いて駄目だった >昔のSEよくキレなかったな… 印刷業の人とかもそんな間の抜けたマイペースに混乱させられたら胃に穴が開くよね…
244 18/09/18(火)08:31:47 No.534327415
災害起きる度に元号悪いから変えるねしてた頃よりは…
245 18/09/18(火)08:32:10 No.534327450
そういう分け方するなら明治以降だって近代と現代だよ…
246 18/09/18(火)08:33:08 No.534327527
子供でもいたらこの子が何歳の時か~とかでもう少しピンとくるのかなあ
247 18/09/18(火)08:33:44 No.534327570
>災害起きる度に元号悪いから変えるねしてた頃よりは… それやってた場合この10年で何回変わっただろうな
248 18/09/18(火)08:34:01 No.534327609
人生が 薄い
249 18/09/18(火)08:34:17 No.534327629
>子供でもいたらこの子が何歳の時か~とかでもう少しピンとくるのかなあ 子供って人生10年ちょい分くらいしか記憶ないだろうし覚えてそう 俺の記憶の総量は10年もないだろうけと
250 18/09/18(火)08:34:28 No.534327641
>>災害起きる度に元号悪いから変えるねしてた頃よりは… >それやってた場合この10年で何回変わっただろうな まず大阪の台風で一回と北海道に行ったときに一回で…
251 18/09/18(火)08:34:56 No.534327677
調べたらFF1→7までたったの9年で驚いた そして7→15は20年・・・ 時間の流れが遅く感じるのは歳のせいだけじゃなさそうだ
252 18/09/18(火)08:35:57 No.534327757
実写版銀魂が去年7月 実写版銀魂2は今年8月で早っ…ってなったな
253 18/09/18(火)08:36:30 No.534327809
ゴティックメードが公開されてもう4年くらいかなぁ 円盤にはぜってえしないって言ってたけどどうせ来年には出るさぁ
254 18/09/18(火)08:36:41 No.534327825
まあ実写はさっさとやらないと若手の役者さんが歳とっちゃうからな…
255 18/09/18(火)08:36:47 No.534327836
>昔の天皇ってすごくない? 何言ってんの!?
256 18/09/18(火)08:37:20 No.534327888
レトロゲームは結構最近のも入るけどレトロアニメだと大昔のしか入らないよね
257 18/09/18(火)08:37:32 No.534327908
えっ天皇そんな昔からいたんだ
258 18/09/18(火)08:38:01 No.534327948
>そして7→15は20年・・・ >時間の流れが遅く感じるのは歳のせいだけじゃなさそうだ 15は発表から発売まで10かかったし…
259 18/09/18(火)08:38:15 No.534327974
>レトロゲームは結構最近のも入るけどレトロアニメだと大昔のしか入らないよね 言われてみれば確かに… エヴァとか完璧にレトロアニメだよな…
260 18/09/18(火)08:38:18 No.534327977
>まず江戸時代がクソ長い 平安時代のが凄くね!?
261 18/09/18(火)08:38:46 No.534328020
>レトロゲームは結構最近のも入るけどレトロアニメだと大昔のしか入らないよね レトロアニメってアニメ名場面集TOP100!みたいな番組に出てくるやつだよね
262 18/09/18(火)08:39:07 No.534328056
今のゲームって作るのすごい時間かかるしな
263 18/09/18(火)08:39:20 No.534328082
エヴァも20年前どころかそろそろ四半世紀前になるのか
264 18/09/18(火)08:39:32 No.534328095
>>そして7→15は20年・・・ >>時間の流れが遅く感じるのは歳のせいだけじゃなさそうだ >15は発表から発売まで10かかったし… 時間の感覚をゲームの開発スピードに委ねるなよ!
265 18/09/18(火)08:39:53 No.534328130
アニメ映画も昔はサイクルめっちゃ早かったな ドラゴンボールの映画を毎年2本やってたはず(今の基準では内容薄いけど)
266 18/09/18(火)08:40:22 No.534328181
>えっ天皇そんな昔からいたんだ 初代天皇がBC660年で今は125代目
267 18/09/18(火)08:40:31 No.534328194
>今のゲームって作るのすごい時間かかるしな 技術の進歩は著しいけどそれに相応しいコンテンツの開発はゲームに限らず凄い大変になってるからなんか難しいね
268 18/09/18(火)08:40:49 No.534328220
プリキュアMHみたいに今これは売れる!と思った商機には 年2本映画ぶっこむくらい東映は柔軟性高いよ
269 18/09/18(火)08:41:38 No.534328319
>15は発表から発売まで10かかったし… 昔はドラクエは遅いって笑ってられたのになぁ 今じゃ1ハード1ソフトになってる
270 18/09/18(火)08:41:40 No.534328324
>プリキュアMHみたいに今これは売れる!と思った商機には >年2本映画ぶっこむくらい東映は柔軟性高いよ それは何年前の話なの?
271 18/09/18(火)08:42:22 No.534328384
>>15は発表から発売まで10かかったし… >昔はドラクエは遅いって笑ってられたのになぁ >今じゃ1ハード1ソフトになってる そうはいうけど昔のゲームと比べたらボリューム全然違うんじゃないの?
272 18/09/18(火)08:42:51 No.534328426
鉄血のオルフェンズって四年前のアニメなんだぜ
273 18/09/18(火)08:42:59 No.534328454
ドラゴンボールの映画って1時間しかないしな それでも昔は長く感じたもんだが
274 18/09/18(火)08:43:07 No.534328461
>それは何年前の話なの? 種死と同じくらいの時期だから最近
275 18/09/18(火)08:43:55 No.534328525
>>それは何年前の話なの? >種死と同じくらいの時期だから うん >最近 ワグナス!
276 18/09/18(火)08:44:05 No.534328543
昔スパロボやったときゴーショーグンとかダンバインとか大昔の作品に感じたりしたなぁ…
277 18/09/18(火)08:44:14 No.534328565
>鉄血のオルフェンズって四年前のアニメなんだぜ 終わったのは1年半前だよ!
278 18/09/18(火)08:45:37 No.534328700
FF7リメイク簡潔は絶対PS5になる 6かもしれない
279 18/09/18(火)08:45:47 No.534328716
アニメは開始からカウントするか終了からカウントするかで1年くらい違うからな…
280 18/09/18(火)08:45:50 No.534328722
>昔スパロボやったときゴーショーグンとかダンバインとか大昔の作品に感じたりしたなぁ… 同じく 10年経ってない奴すら大昔のロボットに思えた
281 18/09/18(火)08:46:05 No.534328745
今プリキュア15週年ってやってるでしょ! うわもうそんなに前なのか…
282 18/09/18(火)08:46:23 No.534328788
>そうはいうけど昔のゲームと比べたらボリューム全然違うんじゃないの? ボリューム自体はPS時代からさほど変わらないよ
283 18/09/18(火)08:47:30 No.534328885
アースマザーはいつだっけ
284 18/09/18(火)08:47:37 No.534328895
野原ひろしの中の人交代してから2年経つ
285 18/09/18(火)08:48:05 No.534328946
ゴーカイジャーが35番目で ジュウオウジャーが40番目で2年前だ
286 18/09/18(火)08:48:19 No.534328960
映画は毎回「えっもうブルーレイ出るの!?」って驚いてる
287 18/09/18(火)08:48:37 No.534328986
ゲーム機の更新してないからついこないだPS2が出た感覚……
288 18/09/18(火)08:49:09 No.534329043
今年で映画ドラえもん38作目 映画クレヨンしんちゃん26作目 よくネタが尽きないもんだ…
289 18/09/18(火)08:51:49 No.534329271
>映画は毎回「えっもうブルーレイ出るの!?」って驚いてる 動画サイトとかPSストアとかのレンタル開始も早けりゃ二ヶ月か三ヶ月くらいで始まるから嘘だろ!? ってなる
290 18/09/18(火)08:51:52 No.534329276
平成が終わって次の元号になると急にレトロ感が出始めるから安心してほしい
291 18/09/18(火)08:53:06 No.534329398
スパロボXはもう去年のゲームのイメージ
292 18/09/18(火)08:53:19 No.534329415
PCオンゲー界は停滞感がちょっとやばい 15~20年前のゲームが世界ランクTOP10に何本も居座り続けてる
293 18/09/18(火)08:53:40 No.534329441
PS3ってこないだ出たやつでしょ ガンダムの部品ごとにダメージ判定あるゲーム店頭でやったよ
294 18/09/18(火)08:55:15 No.534329600
過去作品のリメイク多いのも時間感覚が狂う原因
295 18/09/18(火)08:55:43 No.534329659
>平成が終わって次の元号になると急にレトロ感が出始めるから安心してほしい 平成も0年代10年代20年代で区切って話されそう
296 18/09/18(火)08:56:19 No.534329723
昔のTVアニメはデジタル塗りとアスペクト比でまだ区別付く
297 18/09/18(火)08:56:56 No.534329771
PCパーツのグラボとかで考えよう
298 18/09/18(火)08:58:17 No.534329891
>PCパーツのグラボとかで考えよう あのゲームは750Tiの時に出たやつだろ…