ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/17(月)21:00:56 No.534228413
変化球思いついた人ってすごいね
1 18/09/17(月)21:04:44 No.534229641
カーブフォークは自然と思いつきそう
2 18/09/17(月)21:05:38 No.534229937
草野球でピッチャーさせられたけど変化が安定しない プロ選手すごい
3 18/09/17(月)21:07:01 No.534230365
ナックルとかナックルカーブとか爪立てる系のやつ考えたのは変態だと思う
4 18/09/17(月)21:15:28 No.534233186
どういう理屈で曲がってるのかよくわかってない
5 18/09/17(月)21:24:03 No.534236127
>ナックルとかナックルカーブとか爪立てる系のやつ考えたのは変態だと思う 回転をかける方法として爪立てるのはそんなにすごい発想でもない 回転を止めるのに爪立てるのはいろいろおかしい
6 18/09/17(月)21:25:16 No.534236477
上段右と下段中央は違う球種なのか
7 18/09/17(月)21:25:53 No.534236676
最初の最初の頃は人によって握り方違っててなんか妙に打つのが難しい球投げる奴がいて…とかだったんだろうか
8 18/09/17(月)21:26:11 No.534236771
>どういう理屈で曲がってるのかよくわかってない 揚力
9 18/09/17(月)21:26:36 No.534236890
掴めねえ…ってなるのが俺
10 18/09/17(月)21:27:40 No.534237249
右上はスプリット?
11 18/09/17(月)21:28:01 No.534237361
ナックルはいつ見てもこれでよく投げれるな…ってなる
12 18/09/17(月)21:29:11 No.534237723
>最初の最初の頃は人によって握り方違っててなんか妙に打つのが難しい球投げる奴がいて…とかだったんだろうか 遊びで投げたのでは ひねって投げるとなんか曲がるぞ!みたいな
13 18/09/17(月)21:32:57 No.534238864
>ナックルはいつ見てもこれでよく投げれるな…ってなる 投げれることは投げれそう 百何十キロで投げられるのは本当に人体すげえなって
14 18/09/17(月)21:35:20 No.534239664
スライダーとVスライダーのお手軽感が凄い
15 18/09/17(月)21:36:05 No.534239922
ピンポン玉でやるとすごい変化するから面白いぞ
16 18/09/17(月)21:37:28 No.534240340
>百何十キロで投げられるのは本当に人体すげえなって 滅茶苦茶な投げ方してるのに普通のストレート主体のピッチャーより肩肘の消耗が少ないから 選手寿命も長いとかわけわかんねえ
17 18/09/17(月)21:37:34 No.534240369
バッティングセンターいくと120とか出てるともう怖いのにすっぽ抜けもある変化球よく普通に見てられるなって思う
18 18/09/17(月)21:37:40 No.534240403
ファックボールも実在するんだっけか
19 18/09/17(月)21:37:43 No.534240420
ねえこれ手ぶっ壊れない?
20 18/09/17(月)21:38:49 No.534240769
パームのオイオイオイ絶対握りわかるわ感すごい それで抑えられるのもすごい
21 18/09/17(月)21:39:45 No.534241062
>ねえこれ手ぶっ壊れない? 手首のスナップをかけないやつはすっぽ抜けか縫い目に引っ掛けたままかと リリースポイントの違いでしか無いのでそこまで負荷はない
22 18/09/17(月)21:48:02 No.534243599
縫い目変えたら全滅するのかな
23 18/09/17(月)21:49:21 No.534244012
>ピンポン玉でやるとすごい変化するから面白いぞ アメリカ製だったか凄い変化球で遊ぶオモチャがある プラスチックの球に穴が開いてるの
24 18/09/17(月)21:53:03 No.534245159
捻りを加える過程でヒジが炸裂する
25 18/09/17(月)21:53:07 No.534245186
https://www.youtube.com/watch?v=j_gxtGxREbU
26 18/09/17(月)21:53:56 No.534245429
なんでちょうどいいところで曲げられるの
27 18/09/17(月)21:54:26 No.534245575
>なんでちょうどいいところで曲げられるの 丁度いいとこで曲がる握りしか使わないから
28 18/09/17(月)21:55:09 No.534245775
スライダーは理屈は分かりやすい 投げるのはむずい
29 18/09/17(月)21:55:13 No.534245803
>縫い目変えたら全滅するのかな メジャーとこっちで縫い目の高さの差があってそれで変化の差が生まれるらしいから突然変えたら最初は使い物にならなくなるかも
30 18/09/17(月)21:55:47 No.534245963
ナンダで今中のカーブは上にすっぽ抜ける感覚で投げるって言ってて 小宮山が「なんでそれで制球出来るかわからん」と言ってたのは覚えてる
31 18/09/17(月)21:57:49 No.534246599
サイドスローのひねらないシュート好きなんだけど少なくなったな…
32 18/09/17(月)21:58:44 No.534246873
>>なんでちょうどいいところで曲げられるの >丁度いいとこで曲がる握りしか使わないから 試合ごととか時期によって使えなくなったりするっていうね
33 18/09/17(月)21:59:34 No.534247127
野球黎明期の変化球なんてガチでチートみたいな扱いだったんだろうな