ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/17(月)20:57:23 No.534227240
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/17(月)20:57:49 No.534227354
ナッパ
2 18/09/17(月)20:58:11 No.534227458
むしろ戦闘民族のくせして変身しないと雑魚じゃんこいつら
3 18/09/17(月)20:58:17 No.534227500
ラディッツ
4 18/09/17(月)20:58:57 No.534227725
元々フリーザ軍の中でもあんま大したことないポジションな気がする
5 18/09/17(月)20:59:18 No.534227848
マゲッタにヒットさんとディスポにトッポにジレン 変身しないのにこいつら強すぎる
6 18/09/17(月)21:00:00 No.534228059
逆襲のFの悟飯ちゃんか
7 18/09/17(月)21:00:52 No.534228375
戦闘民族のくせに混血の方が強くなるんだよな
8 18/09/17(月)21:01:07 No.534228476
むしろ非戦闘タイプでも戦闘力3000前後あるナメック星人がおかしい
9 18/09/17(月)21:02:02 No.534228780
ナッパでもエリートあたりだった気がする
10 18/09/17(月)21:04:01 No.534229384
新しい映画のキャラ
11 18/09/17(月)21:04:07 No.534229412
サイヤ人は混血の方が強いという説を完全否定するトランクスの雑魚っぷり
12 18/09/17(月)21:05:20 No.534229845
群れたらうざいっていうのがフリーザさまの見解だったか 個体の強さ自体は飛びぬけてるわけではなさそう
13 18/09/17(月)21:05:36 No.534229929
初期ベジータでもきたねえ花火レベルだったんだよね
14 18/09/17(月)21:05:39 No.534229946
いやトランクスと悟天はあの年齢で人造人間もビビる強さなの普通におかしいからな?
15 18/09/17(月)21:06:01 No.534230066
いろんな星で戦いに明け暮れてた風に語ってたくせに尻尾も鍛えてなかったラディッツはどうしようもない そんな弱点放置してて問題なかったくらいだから闘いでもナッパやベジータの陰に隠れてたんだろう
16 18/09/17(月)21:06:40 No.534230253
ナッパナッパーーーー!!!!
17 18/09/17(月)21:07:06 No.534230404
特戦隊のような突然変異除けば軍の中でもかなり強いほう ラディッツはだめ
18 18/09/17(月)21:09:37 No.534231199
ラディッツはなぁ…いい土のサイバイマンとどっこいなのがなぁ
19 18/09/17(月)21:10:44 No.534231552
ラディッツはあんなんでもすぐ戦場送りされた基礎パラ高い方の戦士なんだぜ あんなんなのに
20 18/09/17(月)21:10:53 No.534231610
武器持った原住民が戦闘力5で内心ウキウキだったんだろうな
21 18/09/17(月)21:11:54 No.534231939
>ラディッツはなぁ…いい土のサイバイマンとどっこいなのがなぁ 腐っても大猿化で10倍にはなるし…
22 18/09/17(月)21:12:54 No.534232292
>武器持った原住民が戦闘力5で内心ウキウキだったんだろうな ナメック星クラスの原住民の星に一人で行ったら割とヤバイよねラディッツ
23 18/09/17(月)21:13:03 No.534232337
ベジータいなかったら完全に埋もれた種族になってたと思う
24 18/09/17(月)21:13:13 No.534232391
いいかげんにしてください…!
25 18/09/17(月)21:14:07 No.534232695
別にあの世界のどの星にも月がある訳じゃないみたいだししかも満月限定だ 大猿化当てにするのって結構危険だよな
26 18/09/17(月)21:14:48 No.534232948
未来悟飯
27 18/09/17(月)21:15:13 No.534233076
萩の月があるじゃないか
28 18/09/17(月)21:15:14 No.534233085
最近出てきたカンバーはちょっとアホみたいに強い
29 18/09/17(月)21:16:31 No.534233608
満月になると10倍で王子はいつでもそれを出せます
30 18/09/17(月)21:17:29 No.534233930
インフレが酷すぎてお前ら今まで何やってたんだってなる なった なんで地球人もインフレさせてくれなかったんだ…
31 18/09/17(月)21:17:30 No.534233938
ナッパは殺したの絶対勿体ない 生きて仲間になってたらベジータの良い舎弟になってたのに
32 18/09/17(月)21:18:27 No.534234282
42000のネイルさんでフリーザ様直々に配下を打診するくらいなので ラディッツもナッパも大猿込みで残されたんだろう
33 18/09/17(月)21:18:30 No.534234301
ナッパは生きてたら戦闘力1万くらいにはなったのかな…
34 18/09/17(月)21:18:39 No.534234350
ナッパが生きてたらブリーフ博士と仲良くしてそう
35 18/09/17(月)21:18:46 No.534234384
ラディッツ主人公の兄とか言う特別なポジションなのに扱いが凄い悪い
36 18/09/17(月)21:19:05 No.534234483
>満月になると10倍で王子はいつでもそれを出せます 萩の月だとちょっと戦闘力落ちるんじゃなかったっけ?
37 18/09/17(月)21:19:53 No.534234711
ナッパは生きてても和解難しくない?
38 18/09/17(月)21:20:03 No.534234768
>萩の月だとちょっと戦闘力落ちるんじゃなかったっけ? パワーボールを出すだけでかなり気を消費するからその分弱体化するのもあるのでは
39 18/09/17(月)21:20:26 No.534234902
パワーボール作るのにエネルギー消耗するから万全の体力じゃないってだけだ
40 18/09/17(月)21:21:33 No.534235323
パワーボールを作るのに戦闘力が10分の1になる
41 18/09/17(月)21:22:10 No.534235515
月作って他のサイヤ人が猿化すればいいんだろ?
42 18/09/17(月)21:22:36 No.534235656
>パワーボールを作るのに戦闘力が10分の1になる 大猿化する意味ねーなー…
43 18/09/17(月)21:23:45 No.534236023
尻尾生えてこない時あるからなー
44 18/09/17(月)21:24:05 No.534236129
御飯の強さがでたらめすぎるんだ
45 18/09/17(月)21:24:35 No.534236262
大猿化運用前提だよね
46 18/09/17(月)21:24:49 No.534236353
大猿割と毎回対処されすぎてて本当にそこまで評価高かったのかなって
47 18/09/17(月)21:26:30 No.534236862
理性保てるエリートはいいけど下級サイヤ人が大猿化したところで
48 18/09/17(月)21:26:35 No.534236882
>大猿化運用前提だよね このユニット使いづらい上に言う事あまり聞かないし そりゃフリーザ様も捨てるよね
49 18/09/17(月)21:27:14 No.534237085
鍛えて大猿化した尻尾でもヤジロベーの刀で切れるからな…
50 18/09/17(月)21:27:42 No.534237266
集団で攻め込んでリーダーがパワーボール作って皆大猿化させるんだろう
51 18/09/17(月)21:28:05 No.534237377
ちたま人とのハーフは才能はあるけど闘争心が弱いから戦闘には向かないってのが納得いく回答だな
52 18/09/17(月)21:28:52 No.534237604
理性ないし尻尾はわりと簡単に切れるからなぁ でも大群で大猿化されたら手におえないかも……いや仲間割れはじめるか?
53 18/09/17(月)21:29:18 No.534237771
>サイヤ人は混血の方が強いという説を完全否定するトランクスの雑魚っぷり 未来トランクスは30超えて一気に開花したから……
54 18/09/17(月)21:29:35 No.534237853
>ちたま人とのハーフは才能はあるけど闘争心が弱いから戦闘には向かないってのが納得いく回答だな 後悟空やベジータみたいな戦闘に対する発想やカンも失われる感じもする それともあの二人が天才なだけかな
55 18/09/17(月)21:30:56 No.534238276
>未来トランクスは30超えて一気に開花したから…… 超のトランクスそんな歳だったの!?
56 18/09/17(月)21:31:00 No.534238290
未来トランクスに関しては現代ではちゃんと強い悟飯も大したことないしブレイクスルーは重要
57 18/09/17(月)21:31:11 No.534238342
潜在能力は親父より圧倒的に上なのに戦闘が徹底的に下手な悟飯というケースがあるからなぁ
58 18/09/17(月)21:31:29 No.534238423
戦闘力を数字に出す展開って例外なく失敗してると思う DBは途中でやめたからまだ不自然さ少ない方だが
59 18/09/17(月)21:31:58 No.534238553
戦闘力の数値化ってDBが最初じゃないの?
60 18/09/17(月)21:32:02 No.534238573
大猿化したときの倍率って今のサイヤ人達の戦闘力にも適用される?
61 18/09/17(月)21:33:06 No.534238910
だから滅びた
62 18/09/17(月)21:33:10 No.534238937
>潜在能力は親父より圧倒的に上なのに戦闘が徹底的に下手な悟飯というケースがあるからなぁ いや別に下手じゃないよ…
63 18/09/17(月)21:33:52 No.534239145
おじさん超サイヤ人になれないのぉ?
64 18/09/17(月)21:33:58 No.534239179
悟空さの戦闘センスがおかしすぎるだけだ
65 18/09/17(月)21:34:03 No.534239209
普通に暮らしてても定期的に大猿化するとか生理どころの煩わしさじゃねえと思う
66 18/09/17(月)21:34:06 No.534239227
パワー任せで戦闘センスはクリリン以下だぞあいつ
67 18/09/17(月)21:34:07 No.534239231
>戦闘力の数値化ってDBが最初じゃないの? 超人強度の方が先じゃね? 超人強度より前にも何かありそうだけど
68 18/09/17(月)21:34:15 No.534239284
女のサイヤ人の尻尾握りたい
69 18/09/17(月)21:34:43 No.534239436
サイヤ人全員ゴリラじゃん
70 18/09/17(月)21:35:22 No.534239677
クリリンってそんなにすごかったっけ… 格上にも効く気円斬は確かに発明だけど
71 18/09/17(月)21:35:23 No.534239689
>潜在能力は親父より圧倒的に上なのに戦闘が徹底的に下手な悟飯というケースがあるからなぁ 下手っていうか届かない格上か楽な格下ばかりで同格との戦闘経験がない
72 18/09/17(月)21:35:45 No.534239824
精神と時の部屋で悟空がこの変身はダメってパワー重視になったときにも説明してたから欠点わかったけど悟飯とトランクスはあの変身自分でたどり着いたとして欠点気付かなかっただろうしな
73 18/09/17(月)21:36:35 No.534240062
>>ちたま人とのハーフは才能はあるけど闘争心が弱いから戦闘には向かないってのが納得いく回答だな >後悟空やベジータみたいな戦闘に対する発想やカンも失われる感じもする >それともあの二人が天才なだけかな 悟飯ちゃんは常に悟空やクリリンに引っ張られてたし 青年トランクスはムキムキ超1で失敗してるし ゴテンクスは子供の考えた技とか言われるし 確かにサイヤ人ハーフが戦闘で鋭く立ち回ってたイメージは無いな
74 18/09/17(月)21:36:41 No.534240100
>クリリンってそんなにすごかったっけ… 気のコントロールの繊細さは悟空より上だよ というか悟空がおおざっぱすぎるだけだが
75 18/09/17(月)21:36:42 No.534240107
>クリリンってそんなにすごかったっけ… >格上にも効く気円斬は確かに発明だけど 圧倒的に格上の敵しかいないナメック星で最終決戦までは生き延びてるし 交渉術含めて立ち回りが上手い
76 18/09/17(月)21:37:10 No.534240247
ラディッツはホントにバーダックの息子で悟空に兄貴かよ
77 18/09/17(月)21:37:34 No.534240366
悟空さとクリリンの戦い見るに亀仙流って搦手ガンガン入れてくタイプっぽいよね
78 18/09/17(月)21:37:37 No.534240388
元気玉を初見で制御したのは凄いと思う
79 18/09/17(月)21:37:54 No.534240485
>超人強度より前にも何かありそうだけど 兵士何人分みたいな単位だと神話の時代から
80 18/09/17(月)21:38:05 No.534240529
Jr世代は活躍自体が少ないから仕方ないよ
81 18/09/17(月)21:41:45 No.534241649
>悟空さとクリリンの戦い見るに亀仙流って搦手ガンガン入れてくタイプっぽいよね というか方針自体が「基礎体力作りはしっかり面倒見てやるから 技の開発含めあとは自分で創意工夫しろ」だからな だから悟空はガンガン師匠を変えていったし クリリンは自分でいろいろと研究した
82 18/09/17(月)21:42:29 No.534241849
超人強度はアトムの十万馬力とかから取ったっていってたから 漫画での戦闘力の数値化の元祖というとそこら辺じゃないか
83 18/09/17(月)21:44:46 No.534242539
馬力がそもそも強さの数値化なんやな…
84 18/09/17(月)21:45:33 No.534242788
ラディッツは大猿化してもドドリアに勝てないレベルと考えるとしょっぱいな…
85 18/09/17(月)21:45:56 No.534242901
操気弾ももっと研究すれば面白い技になっただろうに戦力外になったのがつらすぎる…
86 18/09/17(月)21:49:18 No.534243996
>馬力がそもそも強さの数値化なんやな… 元祖を探ることが馬鹿らしいぐらい数値化好きだよね人類
87 18/09/17(月)21:52:53 No.534245112
>大猿化する意味ねーなー… だから一人が作れれば他のサイヤ人が大猿化するので集団だと強くてうざい