虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/17(月)19:15:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/17(月)19:15:24 No.534196529

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/17(月)19:16:20 No.534196740

音源ボードの会社だっけ LANカードだっけ

2 18/09/17(月)19:16:37 No.534196803

超発明LANカードカニぱん

3 18/09/17(月)19:17:20 No.534196955

CPU使うLANチップ

4 18/09/17(月)19:17:32 No.534197008

やべぇウイルス入ってた削除しなきゃ

5 18/09/17(月)19:17:56 No.534197100

よくわかってない自称中級者に殺されて音が出なくなる蟹

6 18/09/17(月)19:18:13 No.534197160

Linuxカーネルソース内にいかにここのチップがクソか延々と怨嗟が書いてある

7 18/09/17(月)19:18:45 No.534197307

俺の聖典にはBIOS設定はコイツを無効化することから始めよとある 理屈ではない

8 18/09/17(月)19:18:46 No.534197315

アイコンがしょぼすぎるのがいけない

9 18/09/17(月)19:20:07 No.534197634

割とダメ

10 18/09/17(月)19:20:33 No.534197745

VMWareの公式ドライバに含まれてないのでセットアップがあ糞めんどいヤツ

11 18/09/17(月)19:20:58 No.534197849

謎の蟹

12 18/09/17(月)19:21:06 No.534197879

このカニ未だになんなのかわからない

13 18/09/17(月)19:21:22 No.534197958

vSphere 5 くらいからサポートされてない?

14 18/09/17(月)19:21:37 No.534198032

しばらく問題ねえなと思ってたのに更新したらコンパネから消えた オイー

15 18/09/17(月)19:21:44 No.534198067

公式サイトが意味不明すぎてドライバ落とすのに苦労する

16 18/09/17(月)19:22:09 No.534198207

マジで初見は怪しいプログラムだと思う >アイコンがしょぼすぎるのがいけない

17 18/09/17(月)19:22:26 No.534198263

カニだから「」はかなわない

18 18/09/17(月)19:23:03 No.534198441

>このカニ未だになんなのかわからない 知る必要は無い ただただ無効化すればいい

19 18/09/17(月)19:23:16 No.534198502

蠍じゃないの?

20 18/09/17(月)19:23:55 No.534198676

妖怪パケットこぼし

21 18/09/17(月)19:23:59 No.534198698

蟹に結構重要な意味があるんだっけ?

22 18/09/17(月)19:24:07 No.534198745

MVP3.5とかいうゲテモノマザーのオンボが使えなくてわりとお世話になってたやつ

23 18/09/17(月)19:24:07 No.534198751

理念通り時代の波に翻弄されずに地位を築いた蟹

24 18/09/17(月)19:24:31 No.534198855

HDMIに潜む

25 18/09/17(月)19:25:07 No.534199011

>同社は「カニの力強さや忍耐力・適応力を象徴しており、予想を超えるサイクル・スピードや熾烈な競争を強いられる業界で、豊富な知識と強力で高度な技術を駆使することにより、きわめて困難な状況においても常に発展と成功への道を追い求めるカニでありたい、という願いを込めてこのロゴが選ばれました。」と説明している。

26 18/09/17(月)19:25:22 No.534199070

一級品と比べてCPU食うなんてのは圧倒的パワーとマルチコアでほとんど誤差になった むしろユーザーの多さは正義だ

27 18/09/17(月)19:25:51 No.534199207

何だか調子が悪いときは大抵コイツが居るイメージが付いた

28 18/09/17(月)19:26:38 No.534199435

むしろオンボのサウンドってこれ以外にあるの?

29 18/09/17(月)19:26:39 No.534199438

>よくわかってない自称中級者に殺されて音が出なくなる蟹 なぜそれを知っている!?

30 18/09/17(月)19:26:54 No.534199500

カニよりVIAのLANチップが更にクソだったのを覚えてる

31 18/09/17(月)19:27:22 No.534199617

5年くらい前にベンチマーク取ったときはGbeでカニだと400MbpsでCPU100%使い切ってて IntelだとCPU5%で800Mbpsだったな

32 18/09/17(月)19:27:54 No.534199758

世界シェアナンバーワンなのにウイルスと思われて消されるカニ

33 18/09/17(月)19:28:31 No.534199929

NICに関しては普通に使う分にはこいつでも困らなくなってきた

34 18/09/17(月)19:28:39 No.534199969

蟹を避けてVIAとかクリエイティブのオンチップサウンドとか選ぶとそれはまた固有の問題起こしてマイナーだから解決が大変なんだよね……

35 18/09/17(月)19:28:52 No.534200028

オンボードデバイスのドライバはチップのメーカーじゃなくマザボメーカーの公式から落とさないと認識されなくなったりするした

36 18/09/17(月)19:29:08 No.534200106

>カニよりVIAのLANチップが更にクソだったのを覚えてる 未だに使っているP45マザボが正しくそう

37 18/09/17(月)19:30:19 No.534200434

圧倒的シェア

38 18/09/17(月)19:30:30 No.534200474

うちでは蟹は問題起こしてないので昔から印象悪くない でも嫌われっぷりからするにもっと踏み込んだ使い方する人には駄目なんだろうな

39 18/09/17(月)19:31:35 No.534200765

私はカニになりたい

40 18/09/17(月)19:32:46 No.534201097

ここのサウンドボードはそう悪いものでもない ALC1200辺りが載ってると大分違う 流石にLANはintel使ってる板を選ぶけど

41 18/09/17(月)19:32:54 No.534201135

値段なりの仕事はする

42 18/09/17(月)19:33:01 No.534201161

カタ四つん這いで犯されてる人

43 18/09/17(月)19:33:04 No.534201173

今の蟹は速度テストで上下940Mbps出しても20%いかないくらいか これを全部NICのせいとも言えんし困ることも無いな

44 18/09/17(月)19:33:35 No.534201327

サウンドチップここ以外使ってるマザーあるの?

45 18/09/17(月)19:35:07 No.534201774

あるけど大抵他社のほうが余計厄介なので無理に選ぶなら信頼できる追加カードなりユニット買ったほうがいい

46 18/09/17(月)19:35:11 No.534201800

サウンドカード使うマンは即無効化されるやつ

47 18/09/17(月)19:35:50 No.534201976

>うちでは蟹は問題起こしてないので昔から印象悪くない >でも嫌われっぷりからするにもっと踏み込んだ使い方する人には駄目なんだろうな 昔のカニはパケットを食うしブルスクの種だしで全然ダメだった 特にパケットを食うのが致命的

48 18/09/17(月)19:36:52 No.534202279

オンボサウンドチップ使うならこいつに世話にならないといけない

49 18/09/17(月)19:36:55 No.534202289

Realtek→RealPlayer→ウイルスだ!ころせ! ってなる奴

50 18/09/17(月)19:37:24 No.534202448

>サウンドチップここ以外使ってるマザーあるの? ASUSの上位マザーは独自っぽいの積んでる

51 18/09/17(月)19:37:53 No.534202587

LAN関係では嫌われてて音関係では比べて大して話題に上がらんかったような昔の印象

52 18/09/17(月)19:38:01 No.534202617

サウンドは今はもうHDMIでモニタに行って モニタからS/PDIFでアンプに行ってしまっているから出番ないな

53 18/09/17(月)19:38:32 No.534202762

>>同社は「カニの力強さや忍耐力・適応力を象徴しており、予想を超えるサイクル・スピードや熾烈な競争を強いられる業界で、豊富な知識と強力で高度な技術を駆使することにより、きわめて困難な状況においても常に発展と成功への道を追い求めるカニでありたい、という願いを込めてこのロゴが選ばれました。」と説明している。 カニは最強生物だからな…

54 18/09/17(月)19:38:50 No.534202855

ギガニだっけ

55 18/09/17(月)19:39:16 No.534202986

力強く我慢強く適応力もあるカニに「」が勝てる要素が無い…

56 18/09/17(月)19:39:38 No.534203116

なんとなくハッカーが好みそうな絵面だよねこれ

57 18/09/17(月)19:39:39 No.534203118

LAN関係は体が拒絶する信用できない

58 18/09/17(月)19:39:42 No.534203139

カブトガニなんか世界中で研究者にモテモテだよね

59 18/09/17(月)19:41:07 No.534203600

ゲーミングマザーに載ってるKillerNICは良いものなのかわからん

60 18/09/17(月)19:41:53 No.534203812

カニ

61 18/09/17(月)19:42:40 No.534204048

サソリじゃなかったっけ

62 18/09/17(月)19:45:19 No.534204878

うちでは問題なかったんだけど世間一般にカニは悪って空気になってたからそれに乗って買い替えのタイミングで別のにしたらそっちで不具合出てクソァ!ってなったのが俺だ

63 18/09/17(月)19:46:04 No.534205068

>サソリじゃなかったっけ 由来まで貼られてるのにまだやるの…?

64 18/09/17(月)19:46:18 No.534205150

蟹を信じろ 蟹に背くな 蟹に抗うな

65 18/09/17(月)19:46:28 No.534205200

http://www.realtek.com.tw/about/contentView.aspx?Langid=4&PNid=2&PFid=2&Level=1 > リアルテックは蟹の精神を取り入れています。

66 18/09/17(月)19:46:49 No.534205319

ガネ

67 18/09/17(月)19:47:21 No.534205478

一時期はわざわざIntelのNIC買って積んでたけど今はもう気にしなくなったな 流石に今はまともなんでしょう?

68 18/09/17(月)19:47:29 No.534205511

蟹に何を見出してんだよ

69 18/09/17(月)19:47:47 No.534205597

サソリとか蟹じゃないって言う「」が定期的に出るのはどこか流布元でもあるのだろうか

70 18/09/17(月)19:47:48 No.534205605

>> リアルテックは蟹の精神を取り入れています。 「」メタ構成

71 18/09/17(月)19:48:45 No.534205865

(どうせたいしたドライバじゃないだろ…無効化…っと)

72 18/09/17(月)19:49:18 No.534206011

>サソリとか蟹じゃないって言う「」が定期的に出るのはどこか流布元でもあるのだろうか 同じスレのなかですら何度も同じレスを繰り返して反応もらおうとする馬鹿がいたりするだけだよ

73 18/09/17(月)19:49:28 No.534206065

オンボードLANの蟹が信頼できなくて玄人志向のGbE-PCI買ったりしたなぁ

74 18/09/17(月)19:49:47 No.534206147

組み込み系では案外優秀なカニ

75 18/09/17(月)19:50:08 No.534206249

蟹を敬え

76 18/09/17(月)19:50:46 No.534206425

>サソリとか蟹じゃないって言う「」が定期的に出るのはどこか流布元でもあるのだろうか 虹裏は定形が多いので「これが俺の持ちネタであり定形にしてやる!」て気取ってキチガイレスを繰り返す馬鹿はけっこういる

77 18/09/17(月)19:50:59 No.534206484

>サソリとか蟹じゃないって言う「」が定期的に出るのはどこか流布元でもあるのだろうか 俺も15年くらい前のPc系の雑誌でカニじゃ無いよサソリだよってリアルテックの話を見た記憶がある

78 18/09/17(月)19:51:00 No.534206488

カニに精神なんて大それたものがあるの?

79 18/09/17(月)19:51:00 No.534206489

音源チップではシェア9割のおばけ会社と聞いた

80 18/09/17(月)19:51:38 No.534206670

オンボ音源これなんだけどなんかダメなの…

81 18/09/17(月)19:53:35 No.534207237

>カニに精神なんて大それたものがあるの? 「」にあるなら蟹にないわけがない 「」にないかもしれない…

82 18/09/17(月)19:53:54 No.534207330

10年くらい前の展示会でどうみてもサソリな着ぐるみがいたから昔はサソリだったのかもしれない

83 18/09/17(月)19:54:16 No.534207443

昔は無効にするのが正義だったが 最近はintelのLANボードがやらかしまくるし 音源のカニもそんなに悪くないなって

84 18/09/17(月)19:54:59 No.534207656

>オンボ音源これなんだけどなんかダメなの… レイテンシ 物によっては音がぶつっ…ぶつっ…って途切れたりする

85 18/09/17(月)19:55:41 No.534207827

クリエイティブはどうなったんだろう…

86 18/09/17(月)19:56:21 No.534208005

最近はOSの関係か色々出来なくなったっぽいけど 蟹のピンジャックの役割をドライバソフトで変更できて重複可能なの録画録音や配信環境組むのにすごい便利だったんだ

87 18/09/17(月)19:57:34 No.534208373

でもこれのラウドネス等化にはお世話になってるんだ… たまに音小さすぎたりするけど

88 18/09/17(月)19:59:22 No.534208926

最近の蟹はマシだとよく言われるが それでもがっかり扱いなのが現状を物語っている

89 18/09/17(月)20:00:11 No.534209240

こいつよりマシなオンボの定番が挙がらないことにはなんとも

90 18/09/17(月)20:01:21 No.534209637

いいよね何の使い道があるか解らない環境設定

91 18/09/17(月)20:02:51 No.534210106

元々はサソリだったけどみんな蟹というので蟹にしたはず…

92 18/09/17(月)20:05:49 No.534210999

カニに限らないけどあの微妙なグリーンとピンク色も何とかしてほしい

93 18/09/17(月)20:07:51 No.534211593

最初にこいつ使ったときカチカチ異音がしたので良いイメージが全くない

94 18/09/17(月)20:08:30 No.534211764

>最初にこいつ使ったときカチカチ異音がしたので良いイメージが全くない ハサミを動かす音だ

95 18/09/17(月)20:08:53 No.534211878

>最初にこいつ使ったときカチカチ異音がしたので良いイメージが全くない ハサミ鳴らす音がしていたんだろう

96 18/09/17(月)20:09:35 No.534212096

>元々はサソリだったけどみんな蟹というので蟹にしたはず… 記憶改変ウイルスが蔓延していたわけではなかったのかよかった…

97 18/09/17(月)20:10:40 No.534212409

Linux使ってた時何が悪いんだと探った結果こいつだったことがあるから嫌い!

98 18/09/17(月)20:13:27 No.534213243

そのレベルの由来ある話なら詳しいおじさんがソース付きでまとめてそうだが英語含めてまったく見当たらないぞ

99 18/09/17(月)20:14:36 No.534213606

>クリエイティブはどうなったんだろう… ギガのゲーミングMBにサウンドのオンボチップやエフェクトソフトでたまに見かける サウンドカードとしてのクリはもう…

↑Top