18/09/17(月)18:28:25 コミュ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/17(月)18:28:25 No.534186017
コミュちから…実在したのか
1 18/09/17(月)18:32:07 No.534186783
小さい頃の経験って本当にバカにできないからな…
2 18/09/17(月)18:35:48 No.534187544
なんでも話せるし知らないことにも興味を示せる とても大事
3 18/09/17(月)18:36:00 No.534187586
引き出しは沢山あった方がいいし その引き出しを沢山作れる好奇心も またあった方がいい
4 18/09/17(月)18:37:42 No.534187958
遊んでくれる親で良かったね
5 18/09/17(月)18:38:11 No.534188069
外に連れてってもらってもゲームしてる子でした…
6 18/09/17(月)18:38:17 No.534188089
数日遊んだだけでも話題のきっかけになるよね 俺はずっと一人だったけど
7 18/09/17(月)18:41:15 No.534188661
兄に徹夜で強制アニメ視聴マラソンさせられてました 反動で中高とアニメに抵抗がありました
8 18/09/17(月)18:42:32 No.534188955
俺にはこんな親居なかったけど同い年のサボローが居たよ 夏休みは毎年最高のシーズンだった
9 18/09/17(月)18:43:24 No.534189151
親にキャンプとか連れてってもらったけどインドア派で楽しみがわからなかった
10 18/09/17(月)18:44:42 No.534189420
別に年齢は関係ないどころか社会人になってからのが金もあって色々できるがな 画像にあこがれるなら今からでも色々手を出したほうがいい 俺には無理だった
11 18/09/17(月)18:45:01 No.534189486
裕福な家庭だったみたいで羨ましいな…
12 18/09/17(月)18:45:50 No.534189672
>夏休みは毎年最高のシーズンだった 素直に羨ましい
13 18/09/17(月)18:46:02 No.534189722
ダメでもいいからなんでもちょっとで興味持ったらやってみる事だよね どうせ~だからとか流行りに乗ってるみたいでダサいとか思って貶すだけなのが一番良くないと思う
14 18/09/17(月)18:48:08 No.534190209
>裕福な家庭だったみたいで羨ましいな… 単純にこれだよね…
15 18/09/17(月)18:50:43 No.534190748
いろんなとこ旅行しとくとローカルトークとか他の趣味の話題とと繋げやすくていいわよ
16 18/09/17(月)18:54:40 No.534191633
キャンプ釣りは大人になってから光る
17 18/09/17(月)18:56:37 No.534192040
いろいろな所へ無理やり連れて行かれたからとても嫌だった 今は良かったかなと思える様になった
18 18/09/17(月)18:58:17 No.534192409
>反動で中高とアニメに抵抗がありました うちは親父が現役で深夜アニメを見てるから反動で俺がアニメ見ない人間になってしまった
19 18/09/17(月)18:58:20 No.534192422
アウトドア自体は嫌いじゃないけど虫が嫌いだからどうしようもない
20 18/09/17(月)19:00:16 No.534192853
アウトドアやスポーツは特に楽しみ方を知ってる人と一緒にやらないとなんだか分からないか退屈という記憶しか残らないよね…
21 18/09/17(月)19:02:31 No.534193385
幼いうちにテレビゲームを覚えてしまったのは間違いだったとは思うが きっとどのみち大差なかったとも思う
22 18/09/17(月)19:02:44 No.534193427
アニメに抵抗ある人がどういう経緯で「」にというのも気になる
23 18/09/17(月)19:03:28 No.534193590
遊びに連れてってもらっても不満たらたら 中学くらいからは家族行事も断るように… クソみたいな子供っぷりで惨めになってきた
24 18/09/17(月)19:03:43 No.534193658
一方ここのおじちゃん達は 引きこもってテレビゲームばっかだったせいでこんな人間になってるし 遊んでばっかりが良いとも限らないね!
25 18/09/17(月)19:04:51 No.534193939
楽しいことじゃなくて楽なことに転がってしまったんやな 悲劇やな
26 18/09/17(月)19:07:51 No.534194717
この程度で俺の自堕落を倒せると思ったら大間違いだぜ
27 18/09/17(月)19:11:26 No.534195610
海にも川にも行ったしスキーもしたし本も読んだけど いま話す相手がいない 仕事は自営で1人だし新しい家族ができる予定もない
28 18/09/17(月)19:12:17 No.534195803
あれしろこれするなとひたすら言われ続けた俺は両親の楽しい記憶ひとつもないし 死んでも涙流れなかった
29 18/09/17(月)19:14:52 No.534196377
一人遊びが多かったためなのか 誰かに教わらないで あれこれ自分で考えて何とかするのが楽しい 凄い遠回りだけど
30 18/09/17(月)19:15:41 No.534196600
ばかにすんなキャンプにスキーに行きまくりだったけどimgに入り浸りだわ!
31 18/09/17(月)19:16:04 No.534196683
外に行くと怒られるし家にいると勉強しろとうるさいので親の目を逃れるために部屋の隅にいるような子供でした…
32 18/09/17(月)19:17:01 No.534196887
親がワープアで子供にかまう暇もないし金もないとなると 子供の情操ってやつはまともに育たんものよね
33 18/09/17(月)19:19:47 No.534197555
ゲームが好きで引きこもる子供と引きこもってもゲームしかやるものがない子供には大きな差がある
34 18/09/17(月)19:20:05 No.534197624
遊んだ覚えがねえし10年単位で金の話しかしてねえ 家庭崩壊した
35 18/09/17(月)19:20:08 No.534197648
うちは殆ど婆ちゃんに躾も遊びもしてもらったから未だに知らないおばあちゃんでも優しくしてしまう
36 18/09/17(月)19:21:33 No.534198009
片親でワープアでDV受けてたから画像みたいな家庭に憧れる
37 18/09/17(月)19:21:44 No.534198071
子供の頃から何をするのも面倒で面倒で
38 18/09/17(月)19:21:50 No.534198100
広く浅くでもいいからいろんなことに手を付けておくのは大事だよね
39 18/09/17(月)19:22:07 No.534198200
ずいぶんな環境の「」がどんどん出てくる
40 18/09/17(月)19:22:43 No.534198348
ただ多趣味って話題のきっかけにはなってもマニアックなネタは分からないから どこどこのなになにがいいよね!って言われても困るパターンじゃないの?
41 18/09/17(月)19:22:59 No.534198419
親との仲はそれなりだけどやらない理由探しばかりだった 挙句の果てにこういう事があるけどこうだからやらない事にした!と親に報告する始末
42 18/09/17(月)19:23:20 No.534198528
こういう文化に気軽に振れられる環境に居るってだけで親だけじゃなく都会と田舎の壁感じる
43 18/09/17(月)19:23:43 No.534198629
職場でスポーツの話題に全然ついていけなくて寂しい でも興味沸かないからしょうがない選手の名前とか覚えられない
44 18/09/17(月)19:24:05 No.534198727
実際自分が大人になってから思うのはよく休日に子供に時間割いてくれたな親はって思うよ 年に何回かあるかないかでもそれでもめっちゃ大変だったろうなと感じる 親っていつ息抜きしてたんだろう
45 18/09/17(月)19:24:05 No.534198730
>ただ多趣味って話題のきっかけにはなってもマニアックなネタは分からないから >どこどこのなになにがいいよね!って言われても困るパターンじゃないの? そうなの?今度教えてよ!というパターンに繋がるので悪くはないんだ
46 18/09/17(月)19:24:08 No.534198754
>ただ多趣味って話題のきっかけにはなってもマニアックなネタは分からないから >どこどこのなになにがいいよね!って言われても困るパターンじゃないの? 選択肢そのものが多ければ後から掘り下げはできる 大人になって選択肢が少ないとどうしようもない
47 18/09/17(月)19:24:46 No.534198927
自分は結婚すらしてないから親に文句言える立場にいない
48 18/09/17(月)19:25:17 No.534199050
>どこどこのなになにがいいよね!って言われても困るパターンじゃないの? 本当の多趣味なやつは困らず素直に知らないから教えてと返せるんだ それで会話が続くんだ
49 18/09/17(月)19:25:59 No.534199253
うちは貧乏だったからゲーム機買ってもらったり遠くに旅行へ行ったことはなかったけど その分嫌っていうほど海や山に連れて行ってもらったな まあその反動で高校生以降ゲーム漬けになった結果が「」という…
50 18/09/17(月)19:26:13 No.534199314
家庭持つってマジ凄いことだよね… 子供連れて旅行とか考えられんわ