18/09/17(月)13:48:21 お昼は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/17(月)13:48:21 No.534126040
お昼は天才貼る
1 18/09/17(月)13:49:02 No.534126175
人災じゃねーか...
2 18/09/17(月)13:50:51 No.534126498
わが軍は消し飛ぶ!
3 18/09/17(月)13:51:29 No.534126619
白起を結果的に殺した天才
4 18/09/17(月)13:51:58 No.534126709
親父は所詮軍略議論なんて机上論でしかないと分かってたから途中で口を噤んだけど スレ画はそれが分からんから その勢いで親父をハイ論破してたんだろうな
5 18/09/17(月)14:12:40 No.534131233
アイツマジだめだからあまり偉くするのやめてあげてって母親から言われるマン
6 18/09/17(月)14:15:45 No.534131947
鷹が鳶を産んだのか
7 18/09/17(月)14:17:02 No.534132229
>アイツマジだめだからあまり偉くするのやめてあげてって母親から言われるマン 母親は親父の遺言に従っただけだし…
8 18/09/17(月)14:17:39 No.534132369
実戦経験が足りぬと言われるが若きゆえあたり前! はまあ正しいんだけどそれで武名はいきなり三国の頂きだ!に繋がる精神性がわからない
9 18/09/17(月)14:19:07 No.534132739
頭でっかち
10 18/09/17(月)14:19:43 No.534132876
>はまあ正しいんだけどそれで武名はいきなり三国の頂きだ!に繋がる精神性がわからない 俺経験不足だけど軍略凄いからなー最強の敵将打ち取っちゃったら名前売れまくっちゃうなー! 死ぬよりもっとひどい事になった
11 18/09/17(月)14:19:50 No.534132905
2000年以上駄目将軍として語り継がれる駄目さは伊達じゃない
12 18/09/17(月)14:23:58 No.534133875
ミル貝は関連項目・馬謖で笑わせに来る
13 18/09/17(月)14:24:03 No.534133909
仮に技術的に優れていても 一般人をどうこうするには呪い的なものが要る
14 18/09/17(月)14:25:16 No.534134166
百歩譲って絶対に将軍にすんのいいけどこいつがなにしでかしても家に関係ねえかんな!って言われるって相当だよね
15 18/09/17(月)14:25:19 No.534134176
言うこと聞かずにイエスマンを揃える という政略面から 相手が大軍勢なら兵站が苦しいことを読めない という戦略面から 大軍勢に対抗して大軍勢で出たところを寸断されてボコボコにされて 教科書どおりの反撃を全部読まれてボコボコにされる という戦術面まで 負けるとされるやらかしをたった一人で全てこなす負けるために生まれてきたような天才
16 18/09/17(月)14:25:48 No.534134280
大人しく籠城しとけばよかったのに
17 18/09/17(月)14:26:08 No.534134371
>それで武名はいきなり三国の頂きだ!に繋がる精神性がわからない そりゃいきなり白起倒したらブッチギリで三国の頂きだよ 倒したらね
18 18/09/17(月)14:26:33 No.534134474
碁とかならマジで強そう
19 18/09/17(月)14:27:17 No.534134681
>言うこと聞かずにイエスマンを揃える >という政略面から >相手が大軍勢なら兵站が苦しいことを読めない >という戦略面から >大軍勢に対抗して大軍勢で出たところを寸断されてボコボコにされて >教科書どおりの反撃を全部読まれてボコボコにされる >という戦術面まで >負けるとされるやらかしをたった一人で全てこなす負けるために生まれてきたような天才 えー! えええ?
20 18/09/17(月)14:27:23 No.534134704
父を論破したっていうのも論破(したと思っている)だけのスルーされてる変な子って言われて納得した
21 18/09/17(月)14:27:25 No.534134708
でもね持久作戦なんてやる前の将軍も悪いんですよ
22 18/09/17(月)14:27:31 No.534134741
口だけ野郎
23 18/09/17(月)14:28:06 No.534134876
>碁とかならマジで強そう いまでいう理論上最強装備とか理論上最強コンボとかで情報マウント取って実際の腕はそうでもないやつの先祖だからな
24 18/09/17(月)14:28:13 No.534134901
>大人しく籠城しとけばよかったのに こいつが起用された経緯からしてそれはいの一番にあり得ないんだ
25 18/09/17(月)14:28:26 No.534134961
>父を論破したっていうのも論破(したと思っている)だけのスルーされてる変な子って言われて納得した 呆れられてるだけっていうのは両親の反応見れば明らかだからね…
26 18/09/17(月)14:28:57 No.534135085
ゲリラ戦術で補給面に攻撃するのが正解なんだっけこれ
27 18/09/17(月)14:29:07 No.534135116
>いまでいう理論上最強装備とか理論上最強コンボとかで情報マウント取って実際の腕はそうでもないやつの先祖だからな かーっ 俺の計算ではうまくいくはずなんだけどなー かーっ ってみっともない事言うやつの先祖だと思うとすごいしっくりくる
28 18/09/17(月)14:29:10 No.534135127
ビュコックの息子がフォークだったみたいな
29 18/09/17(月)14:29:29 No.534135197
>大人しく籠城しとけばよかったのに それに関しちゃ王様が「もっと積極的に攻めろよ!」つっての人事異動だからスレ画がもっと優秀でもどうしようもないと思う
30 18/09/17(月)14:29:38 No.534135228
>口だけ野郎 ちゃんと実践しただろ!
31 18/09/17(月)14:29:44 No.534135257
相手が攻めて来てるのに自分も攻めに行くとか愚中の愚で下策だからな…
32 18/09/17(月)14:29:49 No.534135291
でもね遠征軍で帰る分の兵糧も足りないかもな時にウン十万も餓死寸前の兵士運用してた趙もいけないんですよ
33 18/09/17(月)14:29:57 No.534135320
>父を論破したっていうのも論破(したと思っている)だけのスルーされてる変な子って言われて納得した 論戦中に ではそこから伏兵が!!!!111!!1 ぐらいのことをガンガン付け足してくるって聞いた
34 18/09/17(月)14:30:05 [白起] No.534135346
いやワシ殺されなきゃいけないようなことしてな… してたわ!(脳裏によぎる数十万生き埋め)
35 18/09/17(月)14:30:09 No.534135362
机上の空論の開祖
36 18/09/17(月)14:30:18 No.534135399
>いまでいう理論上最強装備とか理論上最強コンボとかで情報マウント取って実際の腕はそうでもないやつの先祖だからな 反論ないなら俺の勝ちだぞ?っていうやつの先祖でもある トーチャンもカーチャンも絶望した
37 18/09/17(月)14:30:41 No.534135486
>碁とかならマジで強そう 卓上ゲームで強いから実戦でも勝てる! そうでも無かったよ…
38 18/09/17(月)14:30:44 No.534135496
>いやワシ殺されなきゃいけないようなことしてな… >してたわ!(脳裏によぎる数十万生き埋め) ちゅうごくじんは気軽に虐殺しすぎる
39 18/09/17(月)14:30:57 No.534135558
讒言コマンドは世界的に見ても強すぎねえかこれ いつ調整入るんだよ
40 18/09/17(月)14:31:04 No.534135583
(不測の事態も人間の感情の機微も一切考慮しなければ)兵の運用に関しては父以上!とかいうやつだし…
41 18/09/17(月)14:31:12 No.534135619
父も割と脳筋だし…
42 18/09/17(月)14:31:24 No.534135671
古代の逸話なのに今でもいそうな勘違いボンボンって感じは魅力的だと思うよ
43 18/09/17(月)14:31:42 No.534135752
現代社会にいるいやなやつの先祖ということでダメさ加減が伝わるパターンいいよね よくない人類どんだけ進歩してねえんだよ
44 18/09/17(月)14:31:45 No.534135769
こいつ手ごわい!謀略で排除しよう! が多いな戦国時代…
45 18/09/17(月)14:31:48 No.534135782
ラインハルトは才能のあるフォーク准将を怖がってるって嘘情報流されちゃうんだ…
46 18/09/17(月)14:31:53 No.534135796
論破されたけどあれは実践では通じないから~とか言ってるのだけ聞いたら王がこいつ負け惜しみ言ってんなってなるのもわかるのがまた
47 18/09/17(月)14:31:58 No.534135814
>論戦中に ではそこから伏兵が!!!!111!!1 >ぐらいのことをガンガン付け足してくるって聞いた 親父怒るわこれ
48 18/09/17(月)14:32:02 No.534135838
偽報掴ませるコマンドは人類が手にした最強の武器だからな
49 18/09/17(月)14:32:04 No.534135846
エアプのwiki勢を世界大会に!みたいな状況だからなこれ
50 18/09/17(月)14:32:09 No.534135864
「うちの息子を大将軍にするのだけはやめてください」 「ンモーまたその頼みをしに来たー 実の母親がそんなに言うっていったい何が駄目なの?」 「まず性格がクソ」「性格が」 「父親を論破したとは言っても机の盤上だけで実経験ゼロ」「ゼロ」 「夫は部下に気前よく奢ったけどあの子はマジで守銭奴」「そんなに」 「父親が同期と親交深めてた時間にあの子は高値の不動産漁ってるのがもうマジ無理」 「うーん考えすぎじゃね?」
51 18/09/17(月)14:32:15 No.534135892
>讒言コマンドは世界的に見ても強すぎねえかこれ >いつ調整入るんだよ 君主への讒言はどんなチート武将でも倒せる最強のコマンドだからな…
52 18/09/17(月)14:32:36 No.534135984
>現代社会にいるいやなやつの先祖ということでダメさ加減が伝わるパターンいいよね >よくない人類どんだけ進歩してねえんだよ 進歩させるレベルの天才は殺されるし…
53 18/09/17(月)14:32:50 No.534136043
まずありえない前提で相手を質問攻めにして賢さアピールみたいな ああいるわこういうやつ…ってなる生々しいクソさでダメだった
54 18/09/17(月)14:33:25 No.534136203
>進歩させるレベルの天才は殺されるし… でもこいつみたいに国滅ぼすレベルのヤツは国巻き込んで死ぬからな…
55 18/09/17(月)14:33:31 No.534136234
ただ負けるならまだしも負け方も最悪だからどうしようもねえ
56 18/09/17(月)14:33:50 No.534136305
親父に「あいつ士気と練度と兵糧って概念ねえな」と愚痴られるマン
57 18/09/17(月)14:33:51 No.534136308
王がどこまでも無能
58 18/09/17(月)14:33:51 No.534136309
>父も割と脳筋だし… 長い経験に裏付けられた確かな判断力があるんだよ父には
59 18/09/17(月)14:33:57 No.534136337
>まずありえない前提で相手を質問攻めにして賢さアピールみたいな >ああいるわこういうやつ…ってなる生々しいクソさでダメだった 自分にだけ有利な前提条件つけて相手は不利な状況に追い込む 俺賢い!ってタイプならうn…いるね
60 18/09/17(月)14:34:16 No.534136415
こいつの戦術論って士気とか補給を度外視して「兵士が自分から捨て石になり補給なしに最適の行動を取って戦えば勝てる」レベルだったらしい それで「現実にそんな上手く行くわけがない」って言われると「お前には兵士を信じる心がないのか!」って恫喝してたとか
61 18/09/17(月)14:34:20 No.534136432
>王がどこまでも無能 あの国は同じパターンを滅ぶまで繰り返す
62 18/09/17(月)14:34:24 No.534136453
>親父に「あいつ士気と練度と兵糧って概念ねえな」と愚痴られるマン ネットで軍事の話してるとこによくわいてくる人だ…
63 18/09/17(月)14:34:35 No.534136490
TRPGに絶対お誘いしたくないタイプだ
64 18/09/17(月)14:34:46 No.534136547
>まずありえない前提で相手を質問攻めにして賢さアピールみたいな 某OCGで電話質問攻めにしたりwiki編集とかセコい事やるやつの元祖でもあったのか…
65 18/09/17(月)14:35:02 No.534136629
>それで「現実にそんな上手く行くわけがない」って言われると「お前には兵士を信じる心がないのか!」って恫喝してたとか おかしい つい80年ほど前に聞いたことがある気がする
66 18/09/17(月)14:35:09 No.534136656
戦国最強の武将といわれる楽毅や中華最大の軍師の孫武ですら 決定的に武名を挙げたのは本当に大事な節目の一戦に勝ったからなので 今は実戦経験ないけど白起に勝てば一発で大将軍扱いは間違いではない
67 18/09/17(月)14:35:24 No.534136719
>>父を論破したっていうのも論破(したと思っている)だけのスルーされてる変な子って言われて納得した >呆れられてるだけっていうのは両親の反応見れば明らかだからね… 原文読むとニュアンスとしては「確かに私(父親)を論破することもあるんだけど、そうできるのは戦場の恐ろしさも知らず、慎重に考えずに無造作に論じている結果として、たまにそういうことが起きるだけ」って内容 麻雀でいうと他家の捨て牌見ないやつがたまに役満あがって勝つけどアベレージは悲惨とかそういう感じだと思う
68 18/09/17(月)14:35:24 No.534136722
一番ひどいのこいつの親父含めた三人がガチで忠臣かつ優秀なこと
69 18/09/17(月)14:35:29 No.534136742
でも中華ランキング最高チームのトップがコイツまじ強い無理って言ってるし…
70 18/09/17(月)14:35:31 No.534136748
>こいつの戦術論って士気とか補給を度外視して「兵士が自分から捨て石になり補給なしに最適の行動を取って戦えば勝てる」レベルだったらしい >それで「現実にそんな上手く行くわけがない」って言われると「お前には兵士を信じる心がないのか!」って恫喝してたとか なんか太平洋戦争で聞いた話だな…
71 18/09/17(月)14:35:36 No.534136771
>おかしい >つい80年ほど前に聞いたことがある気がする 牟田口とか辻の祖先では?
72 18/09/17(月)14:35:37 No.534136780
今で言うとネット軍師様みたいなやつだな
73 18/09/17(月)14:35:38 No.534136784
こいつほんとに実在したの?こんなふうな指揮官になったらダメだよっていう教訓話のオリキャラじゃないの?って疑われる全方位クソキャラだからな…
74 18/09/17(月)14:35:43 No.534136807
>自分にだけ有利な前提条件つけて相手は不利な状況に追い込む >俺賢い!ってタイプならうn…いるね 何故か文豪ストレイドッグスの原作者のTRPGのリプレイを思い出した
75 18/09/17(月)14:35:43 No.534136809
マンチキンすぎる…
76 18/09/17(月)14:35:44 No.534136811
スレ画と同じようなタイプのやつが 上にかわいがられてる会社はもう終わりってことだな!
77 18/09/17(月)14:35:46 No.534136824
趙は練度足りてないけどそれでも白起がかってえ!って愚痴るぐらい老将は防いでた じゃあいっちょ讒言かますか!
78 18/09/17(月)14:36:27 No.534136988
>現代社会にいるいやなやつの先祖ということでダメさ加減が伝わるパターンいいよね 今も昔もこうゆう救いようのないアホほど出世したりする そして全部ぶっ壊していくのだ
79 18/09/17(月)14:36:46 No.534137078
李牧の時も同じように讒言が決まるのが酷い
80 18/09/17(月)14:36:48 No.534137086
>って疑われる全方位クソキャラだからな… 褒められるところ?まあ優秀な将軍の子っていう血だけかな…ってレベルで褒めるところがないって逆にすごいよ狙っても無理だよ…
81 18/09/17(月)14:36:49 No.534137101
>でもね遠征軍で帰る分の兵糧も足りないかもな時にウン十万も餓死寸前の兵士運用してた趙もいけないんですよ 史記の平原君・虞卿列伝では趙王が「ウチ単独じゃ秦には勝てませんから魏・楚と連合して対抗しましょう」と言われて「はー!?ウチは歴史ある大国なんですけど!?よその助力なんてなくてもこのくらい切り抜けられるし!」っていうクソバカムーヴをかましてもいる
82 18/09/17(月)14:37:00 No.534137136
親父との舌戦でも現実的じゃないことばっかり言って黙らせて論破論破言ってたんだろうなってなる ネットによくいる
83 18/09/17(月)14:37:19 No.534137190
>でも中華ランキング最高チームのトップがコイツまじ強い無理って言ってるし… おかしいな…一度も戦場で会ったことすらないのに…
84 18/09/17(月)14:37:24 No.534137214
上司にいる…
85 18/09/17(月)14:37:36 No.534137285
親父は英傑だけど叩きあげだから そりゃたまに論破するくらいなら難しくないよね…
86 18/09/17(月)14:37:51 No.534137364
その点褒めるところという観点では内政だけはいやなやつが可愛がる程度にはできたっていう登山家はまだマシだったんだなと言われる いや比較対象がひどすぎるだけで登山家もひどいんだけどさ…
87 18/09/17(月)14:38:07 No.534137453
>李牧の時も同じように讒言が決まるのが酷い 讒言は最強だからな
88 18/09/17(月)14:38:13 No.534137478
一国を滅ぼしたと言っても過言ではない大物だぞ
89 18/09/17(月)14:38:18 No.534137499
これを重用した王も暗君なのでは?
90 18/09/17(月)14:38:31 No.534137567
>趙は練度足りてないけどそれでも白起がかってえ!って愚痴るぐらい老将は防いでた 廉頗の列伝ではそうなってるけと平原君の列伝では廉頗は王コツに負けて5人も配下の将軍を失って逃亡兵が続出し負けムードが濃厚だったと書いてる
91 18/09/17(月)14:38:37 No.534137588
趙王はクソバカだけど 一代だけじゃなく次の世代もクソバカなのが酷い
92 18/09/17(月)14:38:39 No.534137597
無職でレスポンチバトラーで天才だと思い込んでいる無能がいきなり将軍になってみた なんか今はやりのラノベみたいだ
93 18/09/17(月)14:38:49 No.534137634
>これを重用した王も暗君なのでは? いや まあうーん
94 18/09/17(月)14:39:04 No.534137704
>親父との舌戦でも現実的じゃないことばっかり言って黙らせて論破論破言ってたんだろうなってなる 「数ある論争のうちいくつかで負けたことはある」って感じだから論破してた!は自称よりも父からの評価だよ まぁそもそも俺を論破できた理由がダメなんだってその後続くんだけど
95 18/09/17(月)14:39:19 No.534137762
>無職でレスポンチバトラーで天才だと思い込んでいる無能がいきなり将軍になってみた ラノベだったら成功するんだろうなっていう…
96 18/09/17(月)14:39:22 No.534137772
中国だと特に強いよね讒言
97 18/09/17(月)14:39:27 No.534137798
秦の讒言策だいたいクリティカルに決まるのずるい
98 18/09/17(月)14:39:53 No.534137899
ああ…息子があんまりにも可哀そうだから負けたこともあったよ?ってフォローしてくれてるのか…
99 18/09/17(月)14:40:07 No.534137943
>これを重用した王も暗君なのでは? 王。なんて机上でしかものを見れない存在の象徴みたいなもんだし… まさか実践でまさはる実務や戦争させるわけにもいかん
100 18/09/17(月)14:40:10 No.534137954
労働力が万単位で消滅したら現代でも経済傾くわ…
101 18/09/17(月)14:40:20 No.534137984
なろうなら囲碁とかRTSの天才が軍師になって大活躍ってのありそうだな…
102 18/09/17(月)14:40:26 No.534138001
死因:讒言が多すぎる……
103 18/09/17(月)14:40:27 No.534138008
>無職でレスポンチバトラーで天才だと思い込んでいる無能がいきなり将軍になってみた 改めて言われるとなんでこんな人事にしやがったって要素がマシマシすぎる…
104 18/09/17(月)14:40:37 No.534138049
>一代だけじゃなく次の世代もクソバカなのが酷い 悼襄王の方がかなり暗君だよね
105 18/09/17(月)14:40:37 No.534138051
趙は自軍に関する評価に関しては盛ってたというのが濃厚だけど実際のところはなかなか分からん
106 18/09/17(月)14:40:44 No.534138077
>廉頗の列伝ではそうなってるけと平原君の列伝では廉頗は王コツに負けて5人も配下の将軍を失って逃亡兵が続出し負けムードが濃厚だったと書いてる それでも国家の体制は保てていたからな… 40万の兵士をベットして始めたギャンブルが種銭12万まで減ったのに 何も成果得られなくて無策で突っ込んで完璧にすり潰されるなんてことはなかった
107 18/09/17(月)14:40:55 No.534138113
趙できるまでの趙氏は優秀だけど出来てからはパッとしない印象
108 18/09/17(月)14:40:58 No.534138131
>史記の平原君・虞卿列伝では趙王が「ウチ単独じゃ秦には勝てませんから魏・楚と連合して対抗しましょう」と言われて「はー!?ウチは歴史ある大国なんですけど!?よその助力なんてなくてもこのくらい切り抜けられるし!」っていうクソバカムーヴをかましてもいる 戦国四君で平原君って一枚格が落ちる扱いされてる気がする っていうか趙って扱い悪くない?
109 18/09/17(月)14:41:07 No.534138171
>秦の讒言策だいたいクリティカルに決まるのずるい まあその秦も統一戦争総仕上げって場面でクリティカル決められるんだがな!
110 18/09/17(月)14:41:07 No.534138172
味方だけでなく敵軍にさえこいつら殺すほうが手間かかるわ!って敗残兵処理を投げさせる世紀の大物だぞ
111 18/09/17(月)14:41:46 No.534138345
>>でも中華ランキング最高チームのトップがコイツまじ強い無理って言ってるし… >おかしいな…一度も戦場で会ったことすらないのに… 趙王の部下で鄭朱ってやつがこのとき和平交渉のために秦にいたのよ 宰相の范雎はこれを酒や女や財宝で接待しまくっていい気になった鄭朱がうっかりいろんなこと喋ってしまったのだ まあ典型的な敵国の無能な使者は優遇せよ作戦です
112 18/09/17(月)14:41:49 No.534138361
一番やばいのは趙王
113 18/09/17(月)14:41:58 No.534138417
親父は親父で地方の官僚なのになんか猛将みたいな便利な奴だったから… 仲間が囲まれてると見るや即座に突っ込んで助けてくれるからめっちゃ恩ある将軍多かったり
114 18/09/17(月)14:42:03 No.534138436
優秀すぎる味方を蹴落としたい奴はいるから防いでたらそのうち白起失脚する 防いでた側が先に失脚した
115 18/09/17(月)14:42:23 No.534138525
無能二世と暗君の強力タッグ! 国は滅んだ
116 18/09/17(月)14:42:30 No.534138565
>改めて言われるとなんでこんな人事にしやがったって要素がマシマシすぎる… だって優秀だった将軍の息子だし才能あるって評判だったし…敵が怖いわー出てきたら怖いわーって言ってるらしいし……
117 18/09/17(月)14:42:42 No.534138607
>っていうか趙って扱い悪くない? 立地が北狄の化外エリアなんです
118 18/09/17(月)14:43:31 No.534138813
>ああ…息子があんまりにも可哀そうだから負けたこともあったよ?ってフォローしてくれてるのか… いや違う 「確かに何度か負けたけど、俺を負かせることができたのは戦場を知らないからだ」って話だから 素人のガチャプレイがたまに玄人から一本取ることもあるとかなんかそういうニュアンスだよ
119 18/09/17(月)14:43:38 No.534138847
>戦国四君で平原君って一枚格が落ちる扱いされてる気がする >っていうか趙って扱い悪くない? 残ってる逸話のことごとくが他人をブランドでしか見てないカスとか ワガママの見栄っ張りのマヌケな坊ちゃんな話ばっかりな男だし…
120 18/09/17(月)14:43:40 No.534138855
行けー!名将の息子ー!
121 18/09/17(月)14:44:17 No.534139010
母親に旦那は家庭を省みないで部下をよくしてあげて信頼されてて油断もしない人だったけどこいつ偉ぶる守銭奴だよって言われる息子
122 18/09/17(月)14:45:03 No.534139185
いくら負けた側が悪し様に書かれるのが歴史の常とはいえこいつは本当にいいところ一個もなくない…?
123 18/09/17(月)14:45:17 No.534139229
登山家は孔明の運用ミスがひどすぎる 相性悪すぎた副官変えれば大分違ったと思う
124 18/09/17(月)14:45:22 No.534139251
かーちゃんにあそこまで言われる息子って時点で大概だよね
125 18/09/17(月)14:45:41 No.534139332
志気とか無視した無茶戦法で論破したのかな
126 18/09/17(月)14:46:03 No.534139418
こいつ最後の突撃まで含めて本当にうんこすぎる
127 18/09/17(月)14:46:43 No.534139612
>志気とか無視した無茶戦法で論破したのかな それだと論破にならんよ 数あるうちで何回か勝ったって話だし別にそこは疑うほどでもなかろう
128 18/09/17(月)14:46:48 No.534139629
登山家といえば王平は実はベテランじゃない説なんてのもあるけど文盲っていうのも後付けだったりするの?