虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/17(月)12:50:17 対ちゅ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/17(月)12:50:17 No.534114279

対ちゅうごくじんメニューをくらえ!

1 18/09/17(月)12:51:24 No.534114525

天津飯が足りない

2 18/09/17(月)12:54:36 No.534115329

これぞ中華料理ッ!

3 18/09/17(月)12:55:06 No.534115437

冷やし中華終わりました?

4 18/09/17(月)12:56:22 No.534115769

(日本語でも中国語でもないイーガーなんとかはなんなんだろう…?)

5 18/09/17(月)12:57:31 No.534116009

この組み合わせを見せると 「ニホンジンワカラナイ…」と壊れだすメニュー

6 18/09/17(月)12:58:13 No.534116187

 主食 主食主食

7 18/09/17(月)12:58:31 No.534116262

>この組み合わせを見せると >「ニホンジンワカラナイ…」と壊れだすメニュー これが主食の暴力だ

8 18/09/17(月)12:59:47 No.534116531

  うまい うまいうまい

9 18/09/17(月)13:00:47 No.534116736

>「ニホンジンワカラナイ…」と壊れだすメニュー 何だよ?何がダメなんだよ?

10 18/09/17(月)13:01:40 No.534116944

知り合いの中国人は慣れたって言ってた

11 18/09/17(月)13:02:05 No.534117038

>>「ニホンジンワカラナイ…」と壊れだすメニュー >何だよ?何がダメなんだよ? どうして主食をおかずに主食を食べてるんですか?

12 18/09/17(月)13:02:28 No.534117120

そもそも餃子を焼くなんて…

13 18/09/17(月)13:02:31 No.534117130

チャーハン半分くらいにしてくれないと食べきれないかな

14 18/09/17(月)13:02:56 No.534117211

どうもこうもねえよ!

15 18/09/17(月)13:03:08 No.534117258

うどんとごはんを一緒に食べてるようなもん… あれ普通だ…

16 18/09/17(月)13:03:16 No.534117292

>どうして主食をおかずに主食を食べてるんですか? は?主食に成りきれない中途半端なモンばかりだから寄せ集めてんだろ?

17 18/09/17(月)13:03:20 No.534117304

お好み焼き食うたら!

18 18/09/17(月)13:03:39 No.534117376

>何だよ?何がダメなんだよ? アメリカに行ってジャパニーズTEISHYOKU!ってののメニュが 冷や飯 赤飯 炊き込みご飯 みたいなのが出てきた感じ

19 18/09/17(月)13:04:13 No.534117486

いやそもそも「主食をおかずに」ってのが間違いなんだよ みんなどれも主食とした上で合わせて食ってんだよ

20 18/09/17(月)13:04:52 No.534117621

スレ画って日本オリジナルらしいな 中華の本場にはないらしい

21 18/09/17(月)13:05:39 No.534117771

ラ・マンチャ!

22 18/09/17(月)13:05:40 No.534117779

からあげが足りないから駄目なのかな…

23 18/09/17(月)13:05:59 No.534117846

ちゅうごくじんは遅れてるな…

24 18/09/17(月)13:06:50 No.534118050

微妙な小鉢サラダがないからかもしれん

25 18/09/17(月)13:07:20 No.534118158

杏仁豆腐もつけてほしい

26 18/09/17(月)13:07:42 No.534118243

なるほど…天心を付ければいいんだな?

27 18/09/17(月)13:08:02 No.534118327

給食でわかめご飯とスパゲッティとピザパンが同時に出たら喜ぶでしょー?

28 18/09/17(月)13:08:14 No.534118361

餃子じゃなくて唐揚げがいいな

29 18/09/17(月)13:08:27 No.534118403

ちらし寿司 手巻き寿司 江戸前寿司 のセットみたいなもんだろ 俺なら全然アリデブ

30 18/09/17(月)13:08:41 No.534118458

もしかしなくても栄養の観点ではちゅうごくじんは正しいのでは?

31 18/09/17(月)13:08:49 No.534118487

>どうして主食をおかずに主食を食べてるんですか? 焼きそばパン美味しいよ?

32 18/09/17(月)13:08:53 No.534118501

すべてバランス食なので組み合わせても良いのです

33 18/09/17(月)13:09:54 No.534118729

王将うまいよね うちの県に1店舗しかないからもっとほしい

34 18/09/17(月)13:10:41 No.534118894

副菜 主食 汁物

35 18/09/17(月)13:11:07 No.534119000

どうやって食べるんですか…?

36 18/09/17(月)13:11:15 No.534119022

チャーハンを天津飯に変えれば万事解決

37 18/09/17(月)13:11:57 No.534119163

好きなように食えばええ

38 18/09/17(月)13:12:41 No.534119289

どうもこうもねぇよ!

39 18/09/17(月)13:13:15 No.534119408

ちゅうごくじんは意外と薄味が好きなので日本式の中華料理は味付けが濃すぎるらしい

40 18/09/17(月)13:13:16 No.534119414

餃子の皮はアレだ 普段は穀物と認識してないから 揚げ物の衣みたいな感覚だから

41 18/09/17(月)13:13:29 No.534119448

>どうやって食べるんですか…? どうもこうもねぇよ!! ラーメン食ったら飯を食う餃子食ったら飯を食う

42 18/09/17(月)13:14:43 No.534119687

>ちゅうごくじんは意外と薄味が好きなので日本式の中華料理は味付けが濃すぎるらしい 本格中華料理店は不味いって言う人いるよね 日本人とは味付けが違うから

43 18/09/17(月)13:15:05 No.534119767

鶏ガラの水餃子粥で中国なら一つでいい

44 18/09/17(月)13:15:15 No.534119794

中国人が納得して受け入れるのはチャーハンだけでは・・・

45 18/09/17(月)13:15:20 No.534119810

明らかにデブの発想だよねこのメニュー…

46 18/09/17(月)13:15:47 No.534119903

>知り合いの中国人は慣れたって言ってた 諦めを感じる

47 18/09/17(月)13:15:53 No.534119926

中国も広いから地方でだいぶ味付けが変わるって中華一番で言ってた

48 18/09/17(月)13:16:00 No.534119944

なるほどお好み焼きでご飯食うような物なのか 無理だな

49 18/09/17(月)13:16:47 No.534120105

その代わり餃子だけ大量に食うからね

50 18/09/17(月)13:16:54 No.534120131

そば・うどんにお稲荷さんを合わせる 定食にミニうどんを付ける 焼きそば定食 それが日本

51 18/09/17(月)13:17:04 No.534120159

>チャーハンを天津飯に変えれば万事解決 王将の天津飯頼んだことないけどうまいの? 白飯より炒飯のほうが味ついてて得だから頼んだことない

52 18/09/17(月)13:17:26 No.534120238

炭水化物で炭水化物食うのが当たり前になってる関西人見るとうわってなるから気持ちわかる

53 18/09/17(月)13:17:36 No.534120277

>中国も広いから地方でだいぶ味付けが変わるって中華一番で言ってた まあ日本ですらだいぶ違うからな

54 18/09/17(月)13:17:42 No.534120302

そんなに耐え難しなのか…

55 18/09/17(月)13:18:30 No.534120462

>中国も広いから地方でだいぶ味付けが変わるって中華一番で言ってた 多種多様すぎてとてもじゃないが一括りにできないすぎる・・・

56 18/09/17(月)13:18:45 No.534120503

これ餃子はうどん焼いてあるような感じなのかね まああっちでも焼くとこあるだろうけど

57 18/09/17(月)13:18:49 No.534120515

仕方ねえな…じゃあこのカニ玉をおかずに食えよ…

58 18/09/17(月)13:19:10 No.534120577

王将のラーメンはなくてもいいかな…

59 18/09/17(月)13:19:12 No.534120585

フロア「いーがーこーてるそーはんいー(唐揚げ一丁、焼き飯一丁)」 厨房「イーガー!(了解!)」

60 18/09/17(月)13:19:47 No.534120709

チャーハンおかずに白飯食べるって会社で言ったら馬鹿にされたし そういう理不尽さなんだろうな

61 18/09/17(月)13:19:55 No.534120729

>いーがーこーてるそーはんいー 何語?

62 18/09/17(月)13:20:05 No.534120762

何結社なの?

63 18/09/17(月)13:20:07 No.534120766

炭水化物でも全部に味ついてるなら余裕すぎる 丼物とそばうどんのセットと何が違うんだ

64 18/09/17(月)13:20:25 No.534120825

ギー!

65 18/09/17(月)13:20:46 No.534120891

>そもそも餃子を焼くなんて… 中国でも普通に棒餃子焼いて食ってたぞ

66 18/09/17(月)13:20:55 No.534120931

王将語?でも店舗で差異があるし…

67 18/09/17(月)13:21:02 No.534120955

いやでもネギとか野菜入ってるし健康だと思うんですよね

68 18/09/17(月)13:21:06 No.534120967

>チャーハンおかずに白飯食べるって会社で言ったら馬鹿にされたし >そういう理不尽さなんだろうな いやそれは馬鹿にするわ

69 18/09/17(月)13:21:12 No.534120987

オレはうどんとおいなりさん 一緒に食っちゃ駄目と言われたら困る

70 18/09/17(月)13:21:12 No.534120989

焼き餃子は向こうでもあるよ 残ってカチカチになった奴を処分するためのものだけど

71 18/09/17(月)13:21:31 No.534121039

わからない…何が中華料理なのかもうわからない… このエビチリは中華料理…?

72 18/09/17(月)13:21:46 No.534121082

>多種多様すぎてとてもじゃないが一括りにできないすぎる・・・ あの国どれだけの民族がいてどれだけの自治区があってどれだけの味付けがあるのか分からん

73 18/09/17(月)13:22:02 No.534121137

イーガーリャンガーはゴルゴにも出てるれっきとした語

74 18/09/17(月)13:22:04 No.534121144

ラーメンライスはいいけどラーメンチャーハンは味が濃すぎてダメだ… むしろチャーハンライスの方がいける

75 18/09/17(月)13:22:29 No.534121242

まあ美味けりゃ食ってくれるよ

76 18/09/17(月)13:22:51 No.534121313

王将が中国に進出したときに 「なんでわざわざ残飯みたいなの売るの?」 「これ日本式餃子なんですよ、美味しいですよ」って 説明が結構大変だったらしいな

77 18/09/17(月)13:23:02 No.534121349

こんなん日本人も大抵わかってねえよ!

78 18/09/17(月)13:23:16 No.534121393

イーガー皇帝

79 18/09/17(月)13:23:18 No.534121401

>このエビチリは中華料理…? チリってくらいだからチリ料理じゃないの?

80 18/09/17(月)13:23:24 No.534121430

>ちゅうごくじんは意外と薄味が好きなので日本式の中華料理は味付けが濃すぎるらしい スープとか炒め物とかあっさり塩味のヤツあるけどあんな感じか

81 18/09/17(月)13:24:40 No.534121667

大体陳建民のおかげで大体陳建民のせい

82 18/09/17(月)13:25:07 No.534121761

カツ丼を残り物って言ってるようなもんだな

83 18/09/17(月)13:25:47 No.534121891

>王将が中国に進出したときに >「なんでわざわざ残飯みたいなの売るの?」 >「これ日本式餃子なんですよ、美味しいですよ」って >説明が結構大変だったらしいな そもそも焼き餃子って今のように冷蔵庫も無い時代に ちょっと痛み始めたかも怪しい昨日の残り物に火通して食うって物と聞く

84 18/09/17(月)13:26:38 No.534122038

>ちゅうごくじんは意外と薄味が好きなので日本式の中華料理は味付けが濃すぎるらしい にほんじんはそばでもうどんでも色が薄いつゆじゃないと怒り出すって言うのと同じくらい雑だわ

85 18/09/17(月)13:26:58 No.534122102

>大体陳建民のおかげで大体陳建民のせい 汁あり担々麺とエビチリと日本風麻婆豆腐作ってくれてありがとう・・・

86 18/09/17(月)13:27:07 No.534122134

>大体陳建民のおかげで大体陳建民のせい エビチリ < 知ってた 担々麺 < マジか 回鍋肉 < 嘘だろ…

87 18/09/17(月)13:27:45 No.534122252

>ちょっと痛み始めたかも怪しい昨日の残り物に火通して食うって物と聞く 茹でた方が全体に火が通っていいと思うんですけど…

88 18/09/17(月)13:27:49 No.534122262

日本の中華はうまみ調味料と 切り離せないから慣れないとだめな人もいるみたいね

89 18/09/17(月)13:27:50 No.534122271

こっちにお住いの中国の民はガッツリ王将を食べる

90 18/09/17(月)13:28:33 No.534122382

>茹でた方が全体に火が通っていいと思うんですけど… ここでそんな事言われても知るか 古代中国に行って言ってこい

91 18/09/17(月)13:28:49 No.534122427

>汁あり担々麺とエビチリと日本風麻婆豆腐作ってくれてありがとう・・・ その発明だけでノーベル賞あげたいくらいだよね 結局向こうにも逆輸入されてるし

92 18/09/17(月)13:28:55 No.534122436

中国人がやってる王将は 茹で餃子や水餃子やってるしね

93 18/09/17(月)13:29:01 No.534122449

>茹でた方が全体に火が通っていいと思うんですけど… 水餃子はすぐ食わないとデロンデロンになっちゃうから

94 18/09/17(月)13:29:24 No.534122520

コンビニの弁当特におにぎりも結構大変だったみたい 冷や飯=残飯扱いなので忌避感凄いらしい

95 18/09/17(月)13:30:16 No.534122692

本場の中華食べてみたいんだよなぁ まぁ本場と言っても地方で味も料理も千差万別なんだけども

96 18/09/17(月)13:30:24 No.534122718

>>チャーハンおかずに白飯食べるって会社で言ったら馬鹿にされたし >いやそれは馬鹿にするわ つまりそういう感覚を中国人が味わってるってことだろう ラーメンのおかずにラーメン食べてるみたいな

97 18/09/17(月)13:30:26 No.534122722

微妙に残すのがご馳走様のサインってのはいまだに受け入れがたい まぁ下民に下げ渡すとかそういう文化から来てるんだろうけど

98 18/09/17(月)13:30:57 No.534122833

>中国人がやってる王将は >茹で餃子や水餃子やってるしね 日本でもやってよ!

99 18/09/17(月)13:31:14 No.534122880

>水餃子はすぐ食わないとデロンデロンになっちゃうから ああ前の日残った水餃子を再度焼いたのか ならわかる

100 18/09/17(月)13:31:31 No.534122931

>微妙に残すのがご馳走様のサイン あれは近代中国でも無くなってるよ

101 18/09/17(月)13:31:32 No.534122932

>コンビニの弁当特におにぎりも結構大変だったみたい >冷や飯=残飯扱いなので忌避感凄いらしい 日本は弁当文化があるから冷や飯、おにぎりに忌避感ないけど 海外だと冷たい飯は引かれがちみたいなのは聞いた

102 18/09/17(月)13:31:39 No.534122956

>日本でもやってよ! 店舗独自メニューになるけど ぽつぽつある

103 18/09/17(月)13:32:17 No.534123079

冷めたピザみたいなもんか

104 18/09/17(月)13:32:43 No.534123151

中国兵は中華鍋背負ってると揶揄されるほど現地調理してでも温かいものを食べる努力を惜しまない

105 18/09/17(月)13:32:47 No.534123166

片言の厨房旨そうでいいよね オタセシマシター

106 18/09/17(月)13:33:01 No.534123207

>>微妙に残すのがご馳走様のサイン >あれは近代中国でも無くなってるよ ああそうなんだよかった 本場の汁無し担々麺をわんこそばみたいに食べたい

107 18/09/17(月)13:33:08 No.534123233

焼餃子って日本で例えると昨日の残りの冷めたご飯をチャーハンとか焼き飯とか焼きおにぎりにするようなもんか

108 18/09/17(月)13:33:09 No.534123234

そもそも日本でご飯とうどん一緒に食いますか?って話だよね 普通に食うわ

109 18/09/17(月)13:33:09 No.534123237

>微妙に残すのがご馳走様のサインってのはいまだに受け入れがたい >まぁ下民に下げ渡すとかそういう文化から来てるんだろうけど 客人を食べきれない程の食事でもてなし歓迎するっていう向こうのおもてなし精神だよ 下民どうたらじゃなくてそういう文化の国は中国以外にもアジア各地にある でも最近は日本人観光客くるような所は残さず食べるのがマナーって知ってる人もいるからまぁどっちでも

110 18/09/17(月)13:33:27 No.534123294

>本場の汁無し担々麺をわんこそばみたいに食べたい カライヨ?

111 18/09/17(月)13:34:02 No.534123397

最近は四川に限らず広東風以外の中華料理出してくれる店が増えてきて嬉しい 思ったよりあっさりしてるしスパイスが効いてて好きな味多くてびっくりする

112 18/09/17(月)13:34:07 No.534123412

担々麺って汁なしが元祖なの知らなかったそんなの...

113 18/09/17(月)13:34:08 No.534123413

>そもそも日本でご飯とうどん一緒に食いますか?って話だよね >普通に食うわ お好み焼き定食とかもあるしな なんでお好み焼きでご飯食べるの…

114 18/09/17(月)13:34:18 No.534123458

>海外だと冷たい飯は引かれがちみたいなのは聞いた 海外のくくりだと大きすぎるけど まずインディカ米は温かい方がうまいから…冷めたインディカ米はどう食ってもマズイ

115 18/09/17(月)13:35:08 No.534123645

>片言の厨房旨そうでいいよね >オタセシマシター 俺はウェイトレスの「カシコマリマシター」からの厨房で超早口の中国語でそれを伝える流れが好き

116 18/09/17(月)13:35:14 No.534123670

>まずインディカ米は温かい方がうまいから…冷めたインディカ米はどう食ってもマズイ インディカ米のチャーハンマジ美味い

117 18/09/17(月)13:35:45 No.534123754

味が濃いものとご飯なら なんでもいけちゃうんだよな 肉じゃがだって芋だから炭水化物だしさ

118 18/09/17(月)13:36:04 No.534123821

エビチリって中国発じゃないんだっけ

119 18/09/17(月)13:36:09 No.534123844

ラーメンでライスとか五目ごはん食べるだろいい加減にしろ!

120 18/09/17(月)13:36:24 No.534123886

>担々麺って汁なしが元祖なの知らなかったそんなの... 読んで字のごとく担いでぼてふりで売ってたので汁だとこぼれてしまうのだ

121 18/09/17(月)13:36:25 No.534123890

ラーメンライス!

122 18/09/17(月)13:36:50 No.534123966

>担々麺って汁なしが元祖なの知らなかったそんなの... 担ぐ担ぐ麺だぞ 天秤棒を肩に乗せて売り歩いてるのにあんなに汁あったら溢れるに決まってる

123 18/09/17(月)13:37:02 No.534123999

スガキヤきたな…

124 18/09/17(月)13:37:33 No.534124106

>エビチリって中国発じゃないんだっけ もっと言えば作る過程でトマトケチャップ使うのが日本のエビチリ

125 18/09/17(月)13:37:48 No.534124144

ぶっちゃけ本格中華出されても日本の中華と何が違うのかいまいちわから無い気がする 横浜の中華街で食ったエビチリとかラーメンとか何が違うのかわからなかったし

126 18/09/17(月)13:38:24 No.534124259

>横浜の中華街で食ったエビチリとかラーメンとか何が違うのかわからなかったし あれは日本アレンジされてる中華

127 18/09/17(月)13:38:31 No.534124284

せめて中国で食ってから何が違うのかわからないって言えや!

128 18/09/17(月)13:38:55 No.534124357

>横浜の中華街で食ったエビチリとかラーメンとか何が違うのかわからなかったし まぁそれはどっちも日本ナイズされた中華だからな

129 18/09/17(月)13:39:00 No.534124377

>横浜の中華街で食ったエビチリとかラーメンとか何が違うのかわからなかったし そも本格中華にエビチリとラーメンは無い

130 18/09/17(月)13:39:20 No.534124442

>お好み焼き定食とかもあるしな >なんでお好み焼きでご飯食べるの… そりゃあ美味しいからでぶよ

131 18/09/17(月)13:39:27 No.534124458

古来から漢民族って異民族に一時的に支配されても 文化侵略で逆に敵を取り込んだりしてきたけど 日本も今ではラーメン無しの生活なんて考えられないし文化侵略されているのでは

132 18/09/17(月)13:39:34 No.534124478

中国で食うと見かけは日本と同じなのに味全然違って違和感凄いぞ 特に肉まん

133 18/09/17(月)13:39:37 No.534124487

陳建民の中華は本国にも逆輸入してるので安心してほしい

134 18/09/17(月)13:39:40 No.534124492

本場のは結構酸っぱさがある気がする

135 18/09/17(月)13:40:15 No.534124594

>日本も今ではラーメン無しの生活なんて考えられないし文化侵略されているのでは 日式ラーメンは中国とは完全に別物扱いされてるよ…割とゲテモノ寄りで

136 18/09/17(月)13:40:43 No.534124676

何喰っても大体八角と紹興酒臭がする 辛い物は唐辛子と花椒と胡椒の複合技 甘いものはねっとりと甘く何かスパイシー そんな感じだった

137 18/09/17(月)13:40:50 No.534124701

>日本も今ではラーメン無しの生活なんて考えられないし文化侵略されているのでは さいしょに日本で中華を広めたのはちゅうごくじんではなく 大陸から引き揚げてきた方々だから

138 18/09/17(月)13:40:51 No.534124702

大阪に旅行にきた中国人は何故か王将に吸い込まれていって 客はほとんど中国人しかいないらしい もちろん店員もだ

139 18/09/17(月)13:41:15 No.534124772

北京で食った時は全体的に味薄いのとカエルが美味かった記憶しかない いやマジでカエルが上品な鶏肉みたいで美味かったまた食いたい

140 18/09/17(月)13:41:22 No.534124797

>(日本語でも中国語でもないイーガーなんとかはなんなんだろう…?) イー・アル・カンフー2!

141 18/09/17(月)13:41:46 No.534124871

水餃子美味しいよね…

142 18/09/17(月)13:41:55 No.534124900

中国の王将は味は同じなのに高級料理店スタイルだから 安く食べたいのかも

143 18/09/17(月)13:41:57 No.534124902

文化侵略とか言ったら日本で食えるものがほぼ無くなるのでは?

144 18/09/17(月)13:43:06 No.534125098

まぁ日本の料理もだいたい醤油とみりんと魚クセェだしが入ってるからね

145 18/09/17(月)13:43:08 No.534125102

>いやマジでカエルが上品な鶏肉みたいで美味かったまた食いたい 日本でもカエル出してくれる中華料理たまにあるぞ 嘘だろ?!って思うけどマジで美味いよねカエル肉

146 18/09/17(月)13:43:19 No.534125140

ワンタン好きだけど水餃子はあんまり好きじゃないな・・・

147 18/09/17(月)13:43:37 No.534125197

ああいうとこで出るカエルってちゃんと食用に育ててるやつだろうしな

148 18/09/17(月)13:44:06 No.534125282

日本でも繁殖させてた時期あったよねカエル

149 18/09/17(月)13:44:31 No.534125364

ちゅうごくじんが王将で飯食うって日本人がアメリカ行ってカルフォルニアロール食うみたいなもんだよねわかる

150 18/09/17(月)13:45:54 No.534125615

中華はザリガニもいいぞ!

151 18/09/17(月)13:46:50 No.534125775

ごはんうどんお好み焼きみたいなもんだぜんぜんいける

↑Top