虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/17(月)12:18:21 今の仕... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/17(月)12:18:21 No.534107342

今の仕事ホワイトで身体的にも楽チンだけど給料安いし上がらないからトラックの運転手に転職したい けど乗用車しか運転したことないのにやれるんだろうか ボルボやベンツのトラックカッコイイよね

1 18/09/17(月)12:19:42 No.534107611

大型免許は持ってるの?

2 18/09/17(月)12:19:42 No.534107612

大丈夫じゃなければ免許取れないだろ

3 18/09/17(月)12:20:11 No.534107701

免許が取れたなら運転できるはず

4 18/09/17(月)12:20:32 No.534107770

>大丈夫じゃなければ免許取れないだろ うーん 普通免許持ってても大丈夫じゃない運転してる人いっぱいいるからなあ…

5 18/09/17(月)12:20:58 No.534107860

運送業界もピンキリよ

6 18/09/17(月)12:21:07 No.534107899

俺なら空いた時間で副業でもするけどな…

7 18/09/17(月)12:21:35 No.534108009

大型で稼げるのは昔の話だよ… 大型あっても四トンや七トンでくるくる配送だよ…

8 18/09/17(月)12:22:43 No.534108255

運送業なんてブラックしかないけどいいのか? 休みなんて週一あれば恵まれてる方だぞ

9 18/09/17(月)12:23:00 No.534108323

時間に厳しい業界だからめんどいよ あと小さい道に入ったら地獄 高速に入ったら休んでるようなもん

10 18/09/17(月)12:23:48 No.534108517

免許に関しては何のための教習所だと

11 18/09/17(月)12:24:29 No.534108676

丸刈りにされて頭を車用のブラシでごしごしされるよ?

12 18/09/17(月)12:24:39 No.534108709

大型や4トンの方が稼げるけど怖いから3トンから上がりたくない 手積み手降ろしだけど定時に帰れるし休憩できる所多いからこのままでいいや

13 18/09/17(月)12:24:49 No.534108760

ぬるま湯に浸かってる方がいいんだ

14 18/09/17(月)12:27:45 No.534109410

手積み手降ろしとか腰が死んじゃう…

15 18/09/17(月)12:34:58 No.534110950

>大型免許は持ってるの? 無いんだ… 持ってるのは「中型は8トンまで」の普通のみ 10年ゴールドで安全には人一倍気をつけてるつもりだけど やるならまた教習所に通わないといけないよね

16 18/09/17(月)12:35:35 No.534111055

経験無い時点で大型持ってても4tしか乗せてもらえない

17 18/09/17(月)12:36:57 No.534111329

大きい車はどれくらい運転したことある? 横の見切りはいいから長さになれられるかが問題だ

18 18/09/17(月)12:38:52 No.534111718

新人は大体ろくでもない条件の仕事回されて続かないよ あと経験無いといきなり大型はまず乗れない

19 18/09/17(月)12:42:58 No.534112596

経験無いのにいきなり4トン乗せる会社は気をつけろ 離職率が高いぞ

20 18/09/17(月)12:44:02 No.534112812

最近は経路から休憩時間やら何やら管理されまくってるから 昔みたいに走り始めたらあとは気楽にってわけには行かない 眠くもなんともないのに休憩取ったりその逆もまた然り

21 18/09/17(月)12:46:17 No.534113317

休みが少ないのに給料安くて人手不足が深刻と嘆かれてる業界にお金欲しさに乗り込むのか

22 18/09/17(月)12:46:27 No.534113356

>大きい車はどれくらい運転したことある? >横の見切りはいいから長さになれられるかが問題だ 一番サイズの大きな経験で普通のセダンだね… 運転は嫌いじゃないし人が周りにいないの素晴らしいなって思ったけど相談する人みんな反対するんだよね…

23 18/09/17(月)12:47:04 No.534113487

>休みなんて週一あれば恵まれてる方だぞ ひどい人手不足だからな…会社に来るローリーの運転手がぼやいてたわ 休み2週間に1日しかなくなった上無茶な運行させられてるって 大手企業の運送専門子会社でそれだぞ

24 18/09/17(月)12:47:28 Kj5NKcNc No.534113601

大型持ってないとか糞どうでも良いな 免許とってから考えろよ

25 18/09/17(月)12:47:39 No.534113650

休み少ないならそれだけお給金増えるのでは?

26 18/09/17(月)12:48:59 No.534113981

それじゃあ他に稼げる仕事あんの って言ったらないよね・・・ 期間工しか浮かばない・・・

27 18/09/17(月)12:49:09 No.534114020

去年大型取ったけどペーパードライバーな俺ですよ

28 18/09/17(月)12:49:47 No.534114170

>休みが少ないのに給料安くて人手不足が深刻と嘆かれてる業界にお金欲しさに乗り込むのか 求人情報見ると今より手取りは良いし…

29 18/09/17(月)12:50:13 No.534114263

>休み少ないならそれだけお給金増えるのでは? 週休隔週2日8時17時の職場ですって募集で実態は積み込み5時スタートとかざらだぞ それで積み込み積み卸し待機時間はカウントしないとかな

30 18/09/17(月)12:52:26 No.534114789

フリーと自社と定期どれかによるよね

31 18/09/17(月)12:53:27 No.534115034

俺も今転職活動中だけどイッチとは真逆のパターンだわ 給料は大分いいんだけど肉体的にキツくて休みがないので 安くてもちゃんと休めてヌルい仕事のホワイトに転職したい

32 18/09/17(月)12:53:50 No.534115131

15年くらい前に大型取ったけどずっとペーパーだ 今の仕事がどうしようもなくなったときの保険になるかと思ったけどやっぱり厳しいんだな運送

33 18/09/17(月)12:54:23 No.534115279

トラック行くよかタクシー行った方が良いんじゃない?

34 18/09/17(月)12:54:36 No.534115330

隣の芝生が青く見えてるだけなのかな

35 18/09/17(月)12:55:49 No.534115622

やめとけやめとけ!

36 18/09/17(月)12:56:40 No.534115835

肉体はきついし給料も高いとはいえなさそうに思うけど、それでも天職そうな運ちゃんも見るし結局やってみないとわからないよね

37 18/09/17(月)12:57:20 No.534115973

>トラック行くよかタクシー行った方が良いんじゃない? お客さん相手はもうしたくないんです…

38 18/09/17(月)12:57:22 No.534115985

トラックの運転手したけりゃ運送会社じゃなくて社内で配送ドライバー募集してる所の方が割とマシ そういう所は定時で終わる程度の配送になってる所も多いし休みも会社の休みと同じだから

39 18/09/17(月)12:58:56 No.534116353

元トラッカーのタクシー運転手は多い 逆は知らない

40 18/09/17(月)12:59:12 No.534116418

焼却施設とか浄水施設の監視とか死ぬほど楽そうなイメージがあるんだけど実際どうなんだろ

41 18/09/17(月)13:00:13 No.534116618

医療用ボンベ配送がめっちゃ楽とは聞いたことある

42 18/09/17(月)13:01:01 No.534116787

あー医療ガス関係はメッチャ楽だってな

43 18/09/17(月)13:02:40 No.534117163

>休み少ないならそれだけお給金増えるのでは? 時給換算したらチンカスみたいな金額になるよ

44 18/09/17(月)13:02:54 No.534117205

危険物や毒劇物あればいい条件になるかな

45 18/09/17(月)13:03:40 No.534117377

>医療用ボンベ配送がめっちゃ楽とは聞いたことある 医療ガスもやってるガス会社の充填員やってるけど休み少ないぞ 配送は出入りしてる別会社がやってるけど盆正月関係無しなんで結構大変そう…

46 18/09/17(月)13:04:56 No.534117648

そもそも楽で給料いいとこは求人ないからね…

47 18/09/17(月)13:05:33 No.534117751

ホワイトで楽な仕事なら絶対やめないで他で金稼ぐ方法探すのがいいけど 客商売に疲れて1人でやれる仕事がいいっていうならやってみたらいいんじゃない

48 18/09/17(月)13:12:15 No.534119216

大型と一緒に積み込み用のフォークや重機の免許とかある人の方が手積みじゃないから良さそうだったな

49 18/09/17(月)13:13:03 No.534119371

>医療用ボンベ配送がめっちゃ楽とは聞いたことある 60kgあるボンベを何十本と手積みだぞ…液は280kgあるけどユニック使ってる所はあんま無いからこれも手積み これに更に何十本もある500Lの小容器も延々手積み 腰やってる人多いよ

50 18/09/17(月)13:13:49 No.534119506

長距離やれるぐらい体力と腕っぷしに自信あるなら… 運転中は好きなラジオやCD聞き放題だぜ!楽しい!って言ってた同級生はいた

51 18/09/17(月)13:16:52 No.534120123

ずっと運転してたいだけなら牽引まで取ったほうが良いよ

↑Top