18/09/17(月)11:51:21 「」が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/17(月)11:51:21 No.534102382
「」が炊飯器に求める要素って何? 俺は早炊きが早くて美味しい事
1 18/09/17(月)11:53:04 No.534102719
動力源は原子力
2 18/09/17(月)11:53:06 No.534102726
メンテ性 凹凸が少なくサッと拭ける
3 18/09/17(月)11:53:26 No.534102784
乗って飛べる
4 18/09/17(月)11:53:50 No.534102867
ご飯を炊くエネルギーで発電できる
5 18/09/17(月)11:53:55 No.534102887
奮発して土鍋買ったら芯は硬くて外側は水を纏ったのしか炊けなくて 土鍋と電熱ってこんなもんなんだな…ってなってつらい
6 18/09/17(月)11:54:16 No.534102972
早炊き3分
7 18/09/17(月)11:54:19 No.534102981
次買うなら洗うパーツが少なくて洗いやすいやつにしようと思ってる 次買う機会がいつくるかわからんけど
8 18/09/17(月)11:54:39 No.534103043
蒸らせよ
9 18/09/17(月)11:55:21 No.534103171
>土鍋と電熱ってこんなもんなんだな…ってなってつらい 赤子死ぬまで蓋とるなとかご存じない?
10 18/09/17(月)11:56:39 No.534103403
原子の力で美味しく炊ける >動力源は原子力
11 18/09/17(月)11:57:28 No.534103564
24時間保温して味が落ちない性能
12 18/09/17(月)11:58:25 No.534103731
ごはんが炊ける
13 18/09/17(月)11:58:58 No.534103823
パンが焼けるといいな
14 18/09/17(月)11:58:59 No.534103826
操作が分かりやすくて説明書を見なくてもご飯が炊ける
15 18/09/17(月)11:59:03 No.534103843
褐色巨乳
16 18/09/17(月)12:00:10 No.534104029
そこそこ食えてとにかく早い
17 18/09/17(月)12:00:24 No.534104066
土鍋が良いのはガスが使えるからだと思う
18 18/09/17(月)12:00:37 No.534104107
>>土鍋と電熱ってこんなもんなんだな…ってなってつらい >赤子死ぬまで蓋とるなとかご存じない? 泣いてもだろ!?そんな物騒な標語は知らないよ!?
19 18/09/17(月)12:00:37 No.534104108
>操作が分かりやすくて説明書を見なくてもご飯が炊ける はい su2608154.jpg
20 18/09/17(月)12:01:50 No.534104334
Wi-Fi対応
21 18/09/17(月)12:02:41 No.534104483
>赤子死ぬまで蓋とるなとかご存じない? 今どきこの認識の方がやばい かまど炊きだけのセオリーだよそれ
22 18/09/17(月)12:04:20 No.534104779
安物のカルフォルニア米食ってるし炊ければなんでもいい
23 18/09/17(月)12:04:56 No.534104895
発明家メガネ
24 18/09/17(月)12:05:44 No.534105045
1分で炊ける
25 18/09/17(月)12:06:08 No.534105111
カマより米だな… 無洗米楽でいい
26 18/09/17(月)12:06:17 No.534105132
>「」が炊飯器に求める要素って何? 米を炊く度に1万円が俺の口座に振り込まれる事
27 18/09/17(月)12:07:41 No.534105386
美味しいの一点だけ求めて一人暮らしだけど8万の炊飯器買った 美味しい
28 18/09/17(月)12:11:01 No.534106023
つまり圧力容器で加熱すれば早く美味しいお米を炊けるんだろ? 10気圧ぐらい耐えられる炊飯器をくれ
29 18/09/17(月)12:14:41 No.534106685
「」はどこのメーカー使ってるの
30 18/09/17(月)12:19:37 No.534107595
最近の釜は米の種類で炊く時間選べてすげーってなった
31 18/09/17(月)12:19:59 No.534107660
エルメス
32 18/09/17(月)12:20:54 No.534107845
オリンパス
33 18/09/17(月)12:21:22 No.534107959
ルネサスエレクトロニクス
34 18/09/17(月)12:21:23 No.534107962
奮発して三菱の高い奴買ったけど思ったほどおいしく炊けなかった
35 18/09/17(月)12:21:39 No.534108019
>土鍋と電熱ってこんなもんなんだな…ってなってつらい 土鍋というか電熱コンロが悪いのでは…
36 18/09/17(月)12:23:20 No.534108395
パナの3万くらいのIH買ったらそれまで使ってた5万くらいの象印の圧力IHより味が好みだった
37 18/09/17(月)12:23:44 No.534108501
お店の人にどれが一番美味しいですか?って聞いたら 一番美味しいのはガスで炊くやつで、二番目は電気の踊り炊きのやつ でも結局土鍋で炊いた方がおいしいから炊飯器はコスパで買った方がいいですよって言われた
38 18/09/17(月)12:24:57 No.534108794
ちゃんと米が炊けてあんまり高くなくて魔封波に耐えれればなんでもいいや 今はアイリスの
39 18/09/17(月)12:25:28 No.534108903
ピッコロを封印出来る
40 18/09/17(月)12:25:43 No.534108961
安い土鍋でも高級機と味が変わらんか勝ってるのが悲しい
41 18/09/17(月)12:26:44 No.534109182
象印のやつは早炊きが遅い木がする
42 18/09/17(月)12:26:46 No.534109193
>ピッコロを封印出来る 魔封波使えるかどうかは大切だからな
43 18/09/17(月)12:27:01 No.534109242
今使ってるのはパナソニックだな
44 18/09/17(月)12:29:08 No.534109723
中華メーカーの5000円しないようなの使ってるのだけど高いとやっぱり味違うのかな…? 玄米しか食べないけど4時間ちゃんと浸水すれば普通に美味しくはあるんだけれども
45 18/09/17(月)12:29:09 No.534109726
土鍋炊飯はたっぷり浸水時間確保しておく事と 上でも言われてるけど蒸らしもちゃんとしないと駄目だ 火加減と炊飯時間ついては鍋の厚みとかでも変わるのでなんとも言えないけど
46 18/09/17(月)12:29:26 No.534109782
味などは変わらずカロリーだけ0にする機能も欲しい
47 18/09/17(月)12:32:41 No.534110478
蚊取り線香みたいなぐるぐる電熱線なら 最初強火で沸騰させて 一度箸で中身掻き回してから蓋して少し強めの弱火で14~16分ぐらいかな ? 昔これで炊いてた
48 18/09/17(月)12:33:31 No.534110637
IHだったら炊き味はどれも変わらない気がしてきた あとは見た目と機能で選ぶだけか
49 18/09/17(月)12:34:23 No.534110820
安い米安い炊飯器のご飯に不満を感じたことがない 高い米食いなれてる人からするとマッズって言われるような味だったりするのかな
50 18/09/17(月)12:35:44 No.534111075
たくさん炊けて掃除しやすいのがいい 実家で余ってる10合炊きもらって使ってるが
51 18/09/17(月)12:37:26 No.534111424
>安い米安い炊飯器のご飯に不満を感じたことがない >高い米食いなれてる人からするとマッズって言われるような味だったりするのかな すた丼の米とかまずいからなるかもね でも米だけの問題ならそこまででもないかも 水にこだわってる人からは多分不味いって言われる
52 18/09/17(月)12:38:49 No.534111713
どんなコメでもべっちょべちょだとまずいよ じいちゃんがキレるから実家はいっつもべっちょべちょで辛かった
53 18/09/17(月)12:39:19 No.534111825
高い米っていってもスーパーとかで売ってるのってみんなブランド米じゃない? 美味しんぼでやってた政府標準米食べてみたい
54 18/09/17(月)12:39:25 No.534111849
バルミューダ使ってる
55 18/09/17(月)12:39:42 No.534111918
ガスで動くこと 電気とかもう10万出しても1万円以下のガス釜に 味で敵わないとかなんなのやる気ないの
56 18/09/17(月)12:39:58 No.534111978
保温で差がでる でも保温せず冷凍してちんのほうが美味しいから保温しないなら別に何でもいい気がする
57 18/09/17(月)12:41:56 No.534112402
3~4万程度のやつじゃ素敵感味わえないかな?
58 18/09/17(月)12:42:38 No.534112534
ゆめぴりかまじうめえ…
59 18/09/17(月)12:43:05 No.534112624
お釜でお米研いじゃいけないんだってね…
60 18/09/17(月)12:43:08 No.534112631
地元の米くっそ不味い… たまに有名どころのお米貰ったりするとあまりの違いにショック受けるぐらいには 隣県の米ならそこそこ美味しいのになんで実家周りの米はクソ不味なんだ
61 18/09/17(月)12:43:27 No.534112693
保温しても1日くらいは味が落ちないこと
62 18/09/17(月)12:43:48 No.534112760
>3~4万程度のやつじゃ素敵感味わえないかな? 今使ってるのがIHじゃなくてマイコンジャーだったら素敵に感じると思う
63 18/09/17(月)12:44:09 No.534112836
>ゆめぴりかまじうめえ… 冷めても旨いって評判だからね…
64 18/09/17(月)12:45:21 No.534113105
俺もおしゃれ気分で小型窯でやったらまぁそんな感じだった コツが有るのも間違いないけど
65 18/09/17(月)12:45:56 No.534113241
気づいたら10年前から使ってて買い換えるかなーというところ
66 18/09/17(月)12:46:13 No.534113303
ダイレクトマーケティングするけど米選ぶならこのマンガ読むといいよ 米についてはちゃんと大学教授の監修の入ってるガチな本だよ https://www.amazon.co.jp/dp/B075YJ8QYK/