ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/17(月)11:12:27 No.534095958
36協定とは
1 18/09/17(月)11:17:38 No.534096754
指導しても是正されなきゃ無駄だよね
2 18/09/17(月)11:18:48 No.534096941
罰則も強制力もない指導なんかに従うアホがいるかよ
3 18/09/17(月)11:24:53 No.534097873
ヤリ特な現状変えないと…
4 18/09/17(月)11:26:55 No.534098201
是正するように指導してまーす
5 18/09/17(月)11:30:15 No.534098764
4割?
6 18/09/17(月)11:30:16 No.534098768
労働者をまもるための法だが労働者の側がいらないっていうんだもの
7 18/09/17(月)11:31:20 No.534098915
大半の企業が違法 つまりこれは労働基準法の側が間違っているのではないか? 法を改正ないし廃止すれば解決するのでは?
8 18/09/17(月)11:33:11 No.534099225
家庭に持ち込む海外スタイルよかはまだ健全だと思う うちの兄貴今年の盆休み実家帰ってきてもずっと仕事してたよ
9 18/09/17(月)11:35:06 No.534099572
是正指導されたけっかうちの会社の残業は22時までになった というより22時になったら強制的にタイムカード押されるようになった
10 18/09/17(月)11:38:15 No.534100137
そんなにお仕事が多い会社なら さぞやお給料が高いことだろう
11 18/09/17(月)11:40:18 No.534100490
破ったら殺すぐらいの厳しさにしないと無理だろもう 何ならそれでもやる奴減らないまであるぞ
12 18/09/17(月)11:41:53 No.534100742
欺瞞!
13 18/09/17(月)11:41:59 No.534100756
残業代寄越せばそれでいい 問題なのは見なし残業とサビ残
14 18/09/17(月)11:45:54 No.534101405
罰則は・・・?
15 18/09/17(月)11:48:19 No.534101813
ないないありません
16 18/09/17(月)11:49:26 No.534102027
>残業代寄越せばそれでいい >問題なのは見なし残業とサビ残 うちの会社は残業代全部支給になったよ 何故か基本給が半分になったよ
17 18/09/17(月)11:49:38 No.534102063
都合のいいところだけ偽装請負持ち出すのやめてほしいんですけお
18 18/09/17(月)11:50:14 No.534102164
>何故か基本給が半分になったよ とにかく残業するしかないすぎる…
19 18/09/17(月)11:51:27 No.534102404
>とにかく残業するしかないすぎる… 残業すると労基署がうるさいので残業できないよ 残業じゃない仕事が増えて給料は減ったままだよ
20 18/09/17(月)11:51:43 No.534102452
え…みんな厳しくなってないの? うちなんか行政指導されてから月300時間超えるのが続いたらなんか強制的に出社できなくなるようになってしまった
21 18/09/17(月)11:52:58 No.534102689
サムネで艦これのキャラ
22 18/09/17(月)11:53:18 No.534102757
>え…みんな厳しくなってないの? うちなんか行政指導されてから月300時間超えるのが続いたらなんか強制的に出社できなくなるようになってしまった いい会社にお勤めで…
23 18/09/17(月)11:53:27 No.534102788
今年は闇残を防ぐために冷房の電源が強制的に切られるクソみたいな技を使われて流石にみんな帰った 闇休出するとフロア全体サウナになってんの
24 18/09/17(月)11:53:47 No.534102859
週40時間超えると呼びだされて面談させられるからそれ以上出来なくなった 仕事は減ってない 持ち帰りはコンプライアンス的にNG
25 18/09/17(月)11:55:01 No.534103111
本来は時間外労働が発生すること自体良くないのにね…
26 18/09/17(月)11:55:50 No.534103246
うちも残業増え過ぎるとまず上司がコラってされるわ あと残業は申請して上司が承認しないと出来ないしPCに警告出る
27 18/09/17(月)11:57:13 No.534103516
仕事が終わらないから残業するのに残業時間だけ減らそうとする時点で問題解決をする気が無さすぎて従う必要もないかなって
28 18/09/17(月)11:58:06 No.534103673
うちの会社、最近一部上になったんだけどさ その直前「過去の残業代休出手当を請求しません」って書類にハンコ押させられたよ
29 18/09/17(月)11:58:11 No.534103687
裁量性に切り替わったけど労働時間はウォッチされてて 一定以上超過すると警告が来る マネジメントが悪い、という理由で上司の失点になるようになったから上司は必至でコントロールしてる
30 18/09/17(月)11:59:47 No.534103960
>仕事が終わらないから残業するのに残業時間だけ減らそうとする時点で問題解決をする気が無さすぎて従う必要もないかなって 素で負の連鎖しか起きてないよねこの残業規制って
31 18/09/17(月)12:00:25 No.534104071
調査してどうするんです?
32 18/09/17(月)12:01:49 No.534104332
無駄な会議減らしてくれ 社内会議のためのプレゼン資料作成に1週間使うとか馬鹿なことはやめてくれ
33 18/09/17(月)12:02:56 No.534104528
>その直前「過去の残業代休出手当を請求しません」って書類にハンコ押させられたよ ねえこれだめなやつなのでは
34 18/09/17(月)12:02:58 No.534104536
現状の人員で終わらない仕事をとってくるほうが悪い
35 18/09/17(月)12:03:48 No.534104675
>現状の人員で終わらない仕事をとってくるほうが悪い だって仕事取らないと数字上がらないし…
36 18/09/17(月)12:04:10 No.534104746
昔は労基にもっと力があったと聞いたが現状見るともっとパワーがあってもいいんじゃないかと思ってしまう…
37 18/09/17(月)12:04:26 No.534104808
>その直前「過去の残業代休出手当を請求しません」って書類にハンコ押させられたよ 別にそれ判子押しても無効だよ
38 18/09/17(月)12:05:13 No.534104950
人増やせよ…
39 18/09/17(月)12:06:25 No.534105154
でも今めっちゃ指摘するようになったよ労基