18/09/17(月)11:11:10 元気だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/17(月)11:11:10 No.534095757
元気だった高齢者が下半身を骨折してしばらくしたのちに亡くなるってケースが多いけどいくらトレーニングや予防をしても骨の衰えは防げないのかね
1 18/09/17(月)11:13:37 No.534096147
ある程度ならできるけど微々たる程度よ
2 18/09/17(月)11:13:45 No.534096167
筋肉がたっしゃなら骨のすり減りをカバーしてくれるのでは
3 18/09/17(月)11:14:19 No.534096253
チタンに取り換えれば?
4 18/09/17(月)11:14:29 No.534096267
骨がすかすかになるのは避けられないから…
5 18/09/17(月)11:15:11 No.534096369
人工骨に替えればいいじゃん
6 18/09/17(月)11:15:20 No.534096396
骨密度は減る なぜか水分がない 乾いた肌 メイクのノリが悪い ドモホルリンクルをお試しください
7 18/09/17(月)11:15:26 No.534096414
関節とか軟骨とかすり減っても交換できないのがつらい
8 18/09/17(月)11:16:28 No.534096568
マジレスすると筋肉量と骨密度は比例してる
9 18/09/17(月)11:16:46 [神] No.534096608
耐用年数オーバーです 次の世代への交換をお勧めします
10 18/09/17(月)11:16:58 No.534096651
体重があってしっかり動いてる人は結構骨密度高いよ あと男だとそれほど骨密度低くならないケースも多い
11 18/09/17(月)11:18:07 No.534096825
>マジレスすると筋肉量と骨密度は比例してる マジか じゃあスクワットしておけば骨折しにくくなるのかな
12 18/09/17(月)11:18:40 No.534096914
女性は閉経後に骨粗鬆症になるリスクが高まるとか病院のポスターで見た
13 18/09/17(月)11:19:08 No.534096984
週3で坂道をスキップしながら上り下りしてるけど関節に悪いのかな…
14 18/09/17(月)11:19:25 No.534097034
なんと今日の筋肉体操はスクワットと腹筋なんだ
15 18/09/17(月)11:19:42 No.534097082
足の骨折れると死ぬってハムスターに似てるよな
16 18/09/17(月)11:20:09 No.534097147
>なんと今日の筋肉体操はスクワットと腹筋なんだ 上級者向けすぎない…?
17 18/09/17(月)11:20:17 No.534097170
>足の骨折れると死ぬってハムスターに似てるよな たいがいの動物は死ぬよ!
18 18/09/17(月)11:20:23 No.534097183
爺が筋肉ないのはほぼ運動不足だって最近分かって来たからね… 色々衰えるのは確かだから努力は必要だけど
19 18/09/17(月)11:20:42 No.534097222
子供作れなくなって動けなくなった動物がそれ以上生きている意味は無い って身体が死亡スイッチ入れてそう
20 18/09/17(月)11:21:23 No.534097328
>週3で坂道をスキップしながら上り下りしてるけど関節に悪いのかな… 上りはともかく下りは負担高そうだな…
21 18/09/17(月)11:22:39 No.534097523
70くらいまでに頑張って筋肉を蓄えて あとは消耗戦だと聞く
22 18/09/17(月)11:24:21 No.534097786
70過ぎた親戚のおじさん会うたびにあからさまにふくらはぎが細くなってる…
23 18/09/17(月)11:26:13 No.534098073
本当に1日中横になってテレビ見てるだけとか止めろよって何回言ってもやめない 倦怠感とか謎の疲れとかそんなにすごいのかな ある意味生きるのを放棄してる気がする
24 18/09/17(月)11:26:27 No.534098108
転倒骨折寝たきりからの認知症コンボ
25 18/09/17(月)11:26:35 No.534098136
散歩とショッピングマジ大事
26 18/09/17(月)11:27:09 No.534098236
人間の可動年数はせいぜい30年でそれ以降の運用は想定されてないんだ
27 18/09/17(月)11:27:34 No.534098298
動くのが大事というよりは動かないでいる負担が思いのほか大きいというか…
28 18/09/17(月)11:28:05 No.534098367
ボディビルやってる人って長く生きるのかな
29 18/09/17(月)11:28:32 No.534098455
運動しないと骨強くならないし悪循環
30 18/09/17(月)11:28:44 No.534098497
別に筋トレまでしろとは言わない 週あたり 150分の地味な運動 75分のきつめの運動 それだけでいいから習慣づけるといい
31 18/09/17(月)11:28:45 No.534098499
ボディビルは耐久力出ないし
32 18/09/17(月)11:28:51 No.534098517
歩かないと年齢関わらずぼんやりして忘れっぽくなるからな ニートしてたらメニュー見て手挙げたら何頼むか忘れるくらいの健忘症になって毎日ランニングしてる
33 18/09/17(月)11:30:27 No.534098795
働けば良いのでは?
34 18/09/17(月)11:32:07 No.534099060
つま先立ちしてかかとをドンと着くだけでも少し骨強くなる
35 18/09/17(月)11:33:55 No.534099344
歳を取って本当に骨が弱くなると歩いていて方向転換しただけで大腿骨の根元が折れるからね
36 18/09/17(月)11:34:03 No.534099364
ボケたくないから働くって人もいるしな
37 18/09/17(月)11:34:21 No.534099424
農家の年寄りは足は達者だけど腰が曲がってる人が多い
38 18/09/17(月)11:36:07 No.534099752
>歩かないと年齢関わらずぼんやりして忘れっぽくなるからな >ニートしてたらメニュー見て手挙げたら何頼むか忘れるくらいの健忘症になって毎日ランニングしてる 歩かないとって言いながら走ってるんだから深刻なのは伝わってくる
39 18/09/17(月)11:37:15 No.534099962
>150分の地味な運動 >75分のきつめの運動 >それだけでいいから習慣づけるといい この運動習慣が楽に身に付くのが!! スマホに入れるだけのこのgoogle fitなんです!!
40 18/09/17(月)11:37:44 No.534100051
うちのじいちゃんも骨折からのリハビリが嫌で歩かなくなってどんどん元気なくなったパターンだったな…
41 18/09/17(月)11:37:47 No.534100062
>農家の年寄りは足は達者だけど腰が曲がってる人が多い 腰だめだと結局歩かなくなるから意味ないな…
42 18/09/17(月)11:42:06 No.534100777
いわゆる健康寿命を延ばすと今まで元気だったけど急に寿命を迎えるのは理想のケースらしいが骨折した時点で寿命を迎えたと考えるべきなんだろうか
43 18/09/17(月)11:43:16 No.534100976
骨はカルシウムだけじゃないからな(そうでなきゃ豚骨からあんな濃厚なスープは出ない) コラーゲンとかもちゃんととるんだぞ
44 18/09/17(月)11:44:50 No.534101231
歩けなくなると人間は一気に弱るね…
45 18/09/17(月)11:45:01 No.534101259
コラーゲン口から摂取には特に意味無いです
46 18/09/17(月)11:46:33 No.534101517
>コラーゲン口から摂取には特に意味無いです あります おいしいです
47 18/09/17(月)11:46:57 No.534101577
>転倒骨折寝たきりからの認知症コンボ まんまレシピ通りのコンボ見たことあるから辛い…
48 18/09/17(月)11:47:27 No.534101658
死ぬまで歩きたきゃとにかくスクワットだけはやっておいた方がいい
49 18/09/17(月)11:47:42 No.534101696
大腿骨頸部骨折にリウマチが加わると最悪 人工骨にしても周りの骨が砕ける
50 18/09/17(月)11:47:49 No.534101713
コラーゲンはお肌にはあんまり効果ないけど骨や育毛には効果あるって聞いた
51 18/09/17(月)11:47:50 No.534101720
>まんまレシピ通りのコンボ見たことあるから辛い… 介護施設入ってくる人の6割近くが入るコンボだからな…
52 18/09/17(月)11:49:08 No.534101977
寝たきりでもネトゲとかで脳みそ使って人と交流してればボケないのかな
53 18/09/17(月)11:49:15 No.534101996
リハビリって動けるようになるための訓練じゃなく固まったりしてダメにならないための訓練ってのを病院で働き始めて知ったから嫌がってやらないとかなるとダメなんだろうな
54 18/09/17(月)11:49:15 No.534101998
動く気力がなくなったら死んだほうが楽だし…
55 18/09/17(月)11:51:37 No.534102435
ちゃんと骨塩検査とかさせろよ とくにばーちゃん
56 18/09/17(月)11:52:48 No.534102660
みんなアレンドロン飲もうね! 飲み方面倒だけど
57 18/09/17(月)11:55:00 No.534103106
>ある意味生きるのを放棄してる気がする まあ思考も放棄してるしそんなもんだ
58 18/09/17(月)11:55:25 No.534103181
年寄りの骨折から車椅子は死のコンボだよ 便利なものに頼ると寝たきり一直線
59 18/09/17(月)11:56:06 No.534103290
爺さんたちに筋肉体操流行らせよう 老マッチョたまに見るけどマジで怖い この身体のままボケたらなにをしでかすんだ感がすごい誰も止められない
60 18/09/17(月)11:56:32 No.534103370
>年寄りの骨折から車椅子は死のコンボだよ >便利なものに頼ると寝たきり一直線 手押し車も頼ると腰がどんどん曲がっていく
61 18/09/17(月)11:57:05 No.534103484
だが見てくれ ワシの体は一片たりともDG細胞には侵されておらん
62 18/09/17(月)11:57:47 No.534103613
老人の骨弱くなるのは血肉や骨になるたんぱく質が単純に不足し続けてるってのも大きいし 色々な要因あるけどとりあえず食事面を改善するだけでも良くなる人もいるくらいには 栄養が偏ってて不足してる栄養素あるよという医者もいるほどです いやまあ老人に限った話じゃないけど
63 18/09/17(月)11:58:51 No.534103792
骨折して手術の負担で亡くなることも多いからな…
64 18/09/17(月)11:59:37 No.534103929
お菓子ばっか食ってる年寄りとかマジ貧弱
65 18/09/17(月)11:59:50 No.534103967
ちゃんとリハビリ続けて動いてると回復する しかし車いすの魅力には勝てないので死ぬ死んだ
66 18/09/17(月)12:01:22 No.534104247
コラーゲンてか淡泊系は胃酸でアミノ酸まで分解されるんじゃないっけ?
67 18/09/17(月)12:02:19 No.534104422
コラーゲンじゃなく更に細かいコラーゲンペプチドなら経口で効果はあるとかも聞いたことあるぞ
68 18/09/17(月)12:02:35 No.534104461
年寄りになるのが怖い 風邪ひいたり骨折したりするとそのまま死ぬ 元気そうにしてても急に悪くなって死ぬ 叔父がそんな感じで風邪からころっと亡くなった なんでこんなことになるんだ酷過ぎる怖い
69 18/09/17(月)12:03:09 No.534104564
活発に動いてる間はいいんだ 動かなくなるともう駄目
70 18/09/17(月)12:06:39 No.534105198
歩いたら歩いたで軟骨磨り減って動けなくなるからな