ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/17(月)10:55:14 No.534093243
>実際何したかよく知らない
1 18/09/17(月)10:56:26 No.534093442
魔界転生した
2 18/09/17(月)10:57:14 No.534093573
ジャンヌ・ダルクみたいな事やろうとして失敗した
3 18/09/17(月)10:57:17 No.534093581
悪役
4 18/09/17(月)10:57:23 No.534093593
一揆して死んだ
5 18/09/17(月)10:58:47 No.534093822
伴天連の黒魔術で幕府転覆しようとした人
6 18/09/17(月)10:59:02 No.534093859
今は黄色の髪して舞台やテレビに出てるよ
7 18/09/17(月)10:59:47 No.534093987
バテレンサーの王子
8 18/09/17(月)11:01:56 No.534094352
本名益田なのに天草とかちょっとかっこつけやがって
9 18/09/17(月)11:03:02 No.534094539
むねっしーに最期の戦場あげた
10 18/09/17(月)11:03:54 No.534094669
>本名益田なのに天草とかちょっとかっこつけやがって いやそれは地名や役職が便宜的に名字代わりになるのは当時一般的だったからで
11 18/09/17(月)11:04:08 No.534094698
魔界転生(とサムスピ)が悪い
12 18/09/17(月)11:04:44 No.534094792
ナンジノカルマスクイガタシ
13 18/09/17(月)11:05:05 No.534094843
それらのせいで怪人のイメージがある
14 18/09/17(月)11:06:22 No.534095054
天草の乱の大半がキリシタンじゃなくてただの農民だったらしいな
15 18/09/17(月)11:07:14 No.534095165
柳生の長男の人生を狂わせた
16 18/09/17(月)11:07:21 No.534095182
資料少ないけど青年でキリシタンで一揆の旗に祭り上げられたってキャラクターがあるから盛られまくる
17 18/09/17(月)11:08:08 No.534095279
正直何したのかもよく分かってない人物
18 18/09/17(月)11:08:17 No.534095304
>天草の乱の大半がキリシタンじゃなくてただの農民だったらしいな いや主力は職にあぶれてた牢人たちでしょ
19 18/09/17(月)11:08:29 No.534095329
まあ単純に税制が最高にイカれてて収穫の十二割持っていかれてたから一揆も起こる
20 18/09/17(月)11:08:46 No.534095385
いちおうここまでが広義の戦国時代とか
21 18/09/17(月)11:09:17 No.534095450
キリシタン弾圧というかほとんど九公一民とか馬鹿なことしたあほのせいだからな…
22 18/09/17(月)11:09:48 No.534095536
ビジュアルが沖田総司と被ってる
23 18/09/17(月)11:10:00 No.534095568
アンブロジアを復活させようとした
24 18/09/17(月)11:10:00 No.534095569
立花むねっしー最後の活躍の舞台を作った人
25 18/09/17(月)11:10:06 No.534095577
悪政への農民の反抗 迫害されたキリシタンの反抗 豊臣残党の浪人達の反抗 乱世の膿が最後に全部詰まってやってきた
26 18/09/17(月)11:10:09 No.534095581
ヒョォーオ
27 18/09/17(月)11:10:15 No.534095601
いくらなんでも年頃の男の子にそそのかされて一揆スタンバイはちょっと迂闊すぎない?
28 18/09/17(月)11:10:24 No.534095630
高速ビンタとかするやつ
29 18/09/17(月)11:10:40 No.534095668
洗礼名がジェロニモだった人
30 18/09/17(月)11:10:41 No.534095670
汝暗転入滅せよをやってるだけで二択迫れるので死んだ
31 18/09/17(月)11:10:43 No.534095675
小足4発でピヨらせた
32 18/09/17(月)11:10:47 No.534095686
>いちおうここまでが広義の戦国時代とか 戦国の戦争を知る最後の世代の最後の働き場だからね
33 18/09/17(月)11:11:20 No.534095783
ぶっちゃけ名前がかっこいいという一点だけで人気ありますよね?
34 18/09/17(月)11:11:44 No.534095837
二次創作でやたら盛られる人だけどあんまり記載がないから創作しやすい歴史上人物
35 18/09/17(月)11:12:28 No.534095961
キリスタンと名前で人気なだけだよね
36 18/09/17(月)11:12:30 No.534095968
しろーのおかげで今や天草はサンタさんの聖地だよ
37 18/09/17(月)11:12:51 No.534096025
見栄はってカッコつけた結果切腹さえ許されなかったバカである
38 18/09/17(月)11:12:58 No.534096041
ただの九公一民ではない 実際は申告してる石高の七割が実情での九公一民だ つまり農民は収穫した量以上出さないと殺される
39 18/09/17(月)11:13:15 No.534096079
響きがかっこいいよね天草四郎時貞って
40 18/09/17(月)11:13:19 No.534096089
四郎時貞って名前がイカス
41 18/09/17(月)11:13:33 No.534096140
補給がないのに籠城すると悲惨なことになる
42 18/09/17(月)11:14:17 No.534096247
やらなくても飢え死には確定 やったら戦死はほぼ確定 どうせならやるっきゃないよね
43 18/09/17(月)11:14:24 No.534096260
汝の業救い難し…
44 18/09/17(月)11:14:47 No.534096319
>補給がないのに籠城すると悲惨なことになる こうやって数万人の信徒をパライソに連れて行く
45 18/09/17(月)11:14:49 No.534096322
籠城なんて軽々しく選ぶ物じゃないを後世に教えてくれる人
46 18/09/17(月)11:14:53 No.534096329
だいたい魔界転生かサムスピのイメージが強すぎる
47 18/09/17(月)11:15:12 No.534096372
>いちおうここまでが広義の戦国時代とか 秀吉の治世でもう日本は近世になってるよ
48 18/09/17(月)11:15:25 No.534096413
時貞は諱なんだけどね…
49 18/09/17(月)11:15:34 No.534096435
どうせ籠城しなくてもアホみたいな税率のせいで飢え死にしてたので
50 18/09/17(月)11:16:00 No.534096503
美形に盛られたのってどこ切っ掛けだ
51 18/09/17(月)11:16:04 No.534096515
でもまあ一揆しなくても死んでたしな…
52 18/09/17(月)11:16:10 No.534096526
石高を2倍近く過大に申告するって狂ってるよね
53 18/09/17(月)11:16:13 No.534096530
>秀吉の治世でもう日本は近世になってるよ それを言っちゃうとノブの時点で安土桃山時代じゃん!
54 18/09/17(月)11:16:16 No.534096542
響きが格好良いからしかたないよ 天草士郎時貞は声に出して読みたい
55 18/09/17(月)11:16:20 No.534096549
>どうせならやるっきゃないよね そして死ねば極楽浄土への道が開けると言われたらねえ
56 18/09/17(月)11:16:37 No.534096590
名前のかっこよさは大事
57 18/09/17(月)11:16:46 No.534096609
>響きが格好良いからしかたないよ >天草士郎時貞は声に出して読みたい アニメ版サムスピごっこしよう
58 18/09/17(月)11:16:47 No.534096613
>でもまあ一揆しなくても死んでたしな… いずれにせよ死ぬから仕方ないね
59 18/09/17(月)11:16:48 No.534096619
天草市でイルカまんじゅう売ってる人
60 18/09/17(月)11:16:51 No.534096625
変な玉持ってワープする兄ちゃんってイメージ強い
61 18/09/17(月)11:16:51 No.534096630
変な球持ってる人!
62 18/09/17(月)11:16:51 No.534096633
老人税と子供税と生存税と死亡税は並の創作でも出せない税だよね
63 18/09/17(月)11:16:54 No.534096640
乱を起こしたのはいいけど終結まで何してたのか知らない
64 18/09/17(月)11:16:55 No.534096644
>天草士郎時貞 混ざってる混ざってる
65 18/09/17(月)11:17:05 No.534096665
ちなみに原作の方の魔界転生だと別にラスボスでもないし中盤で死ぬ
66 18/09/17(月)11:17:05 No.534096666
奪いすぎて一次生産者が全員死んだら元も子もないってことすらわからなかったアホ殿様は当然のように死罪お家お取り潰しとなった
67 18/09/17(月)11:17:11 No.534096680
>美形に盛られたのってどこ切っ掛けだ そういう伝承があった まあ盛人の仕業だと思う
68 18/09/17(月)11:17:20 No.534096705
老いぼれ武蔵が投石で退場した苦い戦場
69 18/09/17(月)11:17:20 No.534096710
租税だけじゃなく赤ん坊生まれたら税払えとかジジイがいるなら税払えとか人が死んだら税払えとかなんにでも課税するスーパー課税マンだったからな…
70 18/09/17(月)11:17:27 No.534096731
>籠城なんて軽々しく選ぶ物じゃないを後世に教えてくれる人 勝機を逃したっていうならともかく ここの場合は籠城しなきゃ普通に討ち死にするだけでは…
71 18/09/17(月)11:17:50 No.534096779
>美形に盛られたのってどこ切っ掛けだ 山田風太郎が悪い
72 18/09/17(月)11:17:52 No.534096786
>美形に盛られたのってどこ切っ掛けだ 悲劇の人は美形になるのがこの世の理
73 18/09/17(月)11:17:55 No.534096793
いいですよね 江戸時代唯一の打ち首になった大名
74 18/09/17(月)11:17:57 No.534096801
>美形に盛られたのってどこ切っ掛けだ 分らないけど 美少年に盛りたい気持ちはとても良く分る
75 18/09/17(月)11:17:59 No.534096806
天草四郎時貞で思い出すビジュアルイメージの8割はあのジュリーの延長
76 18/09/17(月)11:18:22 No.534096866
苗字の天草がもう綺麗な日本語レベルかなり高いのにさらに士郎時貞だもんな さらに日本のキリスタン設定と民衆のために戦った設定盛ってバランスもいいまぁ戦果とか戦法がダメダメすぎてただのアホにしか見えないけど
77 18/09/17(月)11:18:26 No.534096876
>秀吉の治世でもう日本は近世になってるよ 近世と戦国時代だと時代区分の仕方が違うぞ
78 18/09/17(月)11:18:31 No.534096889
領主を斬首に追い込めたのが数少ない救いだよ
79 18/09/17(月)11:18:33 No.534096894
唯一の打ち首された大名だっけ税金マン
80 18/09/17(月)11:18:33 No.534096895
>天草四郎時貞で思い出すビジュアルイメージの8割はあのヒョォーの延長
81 18/09/17(月)11:18:39 No.534096911
この乱は根本的に何してもしなくても死ぬから…
82 18/09/17(月)11:18:46 No.534096929
島原の大名は本当に何を考えてるか分らない税率してたからな そりゃ反乱されるわ
83 18/09/17(月)11:18:48 No.534096937
>奪いすぎて一次生産者が全員死んだら元も子もないってことすらわからなかったアホ殿様は当然のように死罪お家お取り潰しとなった じゃあちゃんと目的果たしたのでは?
84 18/09/17(月)11:18:54 No.534096955
じゃあ収穫増やせばいいじゃんってなると肥料税とかもあるぞ
85 18/09/17(月)11:18:58 No.534096961
どうあがいても詰みなので一揆しようぜ!バーカ滅びろクソ大名!ってなる気持ちはわかる
86 18/09/17(月)11:19:07 No.534096981
>だいたい魔界転生かサムスピのイメージが強すぎる 魔界転生原作じゃチョイ役だしサムスピは映画魔界のイメージを発展させたやつだし 実際のイメージ元はどこにもないという
87 18/09/17(月)11:19:08 No.534096983
>美形に盛られたのってどこ切っ掛けだ やっぱこれかな su2608113.jpg
88 18/09/17(月)11:19:10 No.534096992
>>秀吉の治世でもう日本は近世になってるよ >それを言っちゃうとノブの時点で安土桃山時代じゃん! 信長のときは戦国時代終わってないじゃん
89 18/09/17(月)11:19:18 No.534097010
100万石って響きいいよね
90 18/09/17(月)11:19:20 No.534097016
神の啓示を受けて反乱軍のリーダーになった名前のかっこいい美少年!!
91 18/09/17(月)11:19:21 No.534097020
不細工なガキについていきたいと思うか?
92 18/09/17(月)11:19:25 No.534097040
宗教やべーってなるくらいの驚異
93 18/09/17(月)11:19:52 No.534097106
宗教もやばいけど それ以上にあそこまで追い込む課税大名やべーよ
94 18/09/17(月)11:20:07 No.534097137
幕府が本気出してオールスターガチ勢援軍送り込まないと行けなかったくらいにはバカ殿様は鎮圧に失敗してたので…
95 18/09/17(月)11:20:09 No.534097148
だから士郎じゃねぇよ!
96 18/09/17(月)11:20:28 No.534097194
この人が絡む時代小説はだいたい面白いと思う もちろん例外もあるんだけど
97 18/09/17(月)11:20:30 No.534097197
実在するなら豊臣遺臣の重臣の子供とかだったんじゃねえかな…
98 18/09/17(月)11:20:44 No.534097228
>宗教やべーってなるくらいの驚異 宗教ほぼ関係ねえよ どっちかっていうと追い詰められた農民やべーって感じ
99 18/09/17(月)11:20:49 No.534097244
次に任じられた大名が影腹して税制全撤廃と援助の嘆願してるんで終わり際までひでえぞここ
100 18/09/17(月)11:20:54 No.534097256
あの馬鹿な課税がなかったら 宗教で影響されてもあんな大規模反乱になる訳ないからな
101 18/09/17(月)11:21:19 No.534097316
わざわざ南米まで玉盗みに行くやつ
102 18/09/17(月)11:21:21 No.534097322
>どっちかっていうと追い詰められた農民やべーって感じ 農民より牢人がやばかったんです
103 18/09/17(月)11:21:27 No.534097343
>それ以上にあそこまで追い込む課税大名やべーよ 税金払えないの?じゃあお前の嫁や娘は人質にするね…
104 18/09/17(月)11:21:30 No.534097353
天草四朗のキャラ立ちは際立ってるからな 創作映え凄い
105 18/09/17(月)11:21:33 No.534097362
>じゃあちゃんと目的果たしたのでは? そして誰も居なくなった…
106 18/09/17(月)11:21:48 No.534097391
生かさず殺さずならともかく 死ぬしかなくなったら反乱起こされますわという 文字通り火を見るより明らかなバカを晒した感じ
107 18/09/17(月)11:21:52 No.534097403
結果的にバカ殿が作ったこの世の地獄救ったってのはいいんだろうけど払ったコストやべー… まぁどうせ死ぬ命だからただって考えもできるから実質ただと言えなくもないけど
108 18/09/17(月)11:22:06 No.534097436
>幕府が本気出してオールスターガチ勢援軍送り込まないと行けなかったくらいにはバカ殿様は鎮圧に失敗してたので… 総力戦ってのが人気の秘訣かもな役者が多い
109 18/09/17(月)11:22:16 No.534097464
>次に任じられた大名が影腹して税制全撤廃と援助の嘆願してるんで終わり際までひでえぞここ そっから先は流石に幕府も反省して改善させたんで 割腹大名は神社出来て今も地元に大事に祀られてる
110 18/09/17(月)11:22:47 No.534097542
なんかなにも出せなくなった農民に簑傘被せて火付けて踊らせてたのここの大名だっけ
111 18/09/17(月)11:22:50 No.534097551
規模でかすぎて最終的に一揆勢皆殺しとかいう 戦国時代でもやらないようなことやるはめに
112 18/09/17(月)11:22:59 No.534097573
>宗教もやばいけど >それ以上にあそこまで追い込む課税大名やべーよ 実際残った隠れキリシタンはゆるゆるやるようになって穏当に幕末まで生き残ったからね…
113 18/09/17(月)11:23:04 No.534097581
そんなに古くはないだろうけど肖像画もだいたい美形に描かれてる
114 18/09/17(月)11:23:09 No.534097596
どう考えてもオーバーキルな課税して払えないなら家族人質拷問!とか何考えてたんだろう
115 18/09/17(月)11:23:18 No.534097626
アホ大名こわっ…
116 18/09/17(月)11:23:21 No.534097633
追い詰められた農民の側に外国由来の宗教があったからみんなそれに縋っただけだよね そんでやるかやられるかならやるしかねぇ…!で一揆発生
117 18/09/17(月)11:23:34 No.534097660
ミル貝見たら登場人物のクソコテ率高すぎる…
118 18/09/17(月)11:23:40 No.534097681
日本史にでかでかと残るレベルの重税だからな…
119 18/09/17(月)11:23:47 No.534097696
一々自害しないと意見一つ通せないのがクソだな
120 18/09/17(月)11:23:56 No.534097720
キリスト教は被弾圧者には効くだろうからな…
121 18/09/17(月)11:24:19 No.534097780
>どう考えてもオーバーキルな課税して払えないなら家族人質拷問!とか何考えてたんだろう 農民とごまは絞れば絞るほど油が出る! 絞りが足りねえんだよ!
122 18/09/17(月)11:24:50 No.534097864
弾圧っぷりだとイエスの時代のユダヤ人よりやばいしな
123 18/09/17(月)11:25:03 No.534097898
税自体は現代でも同じ事してるけど取り分がヤバすぎたやつ
124 18/09/17(月)11:25:28 No.534097955
>キリスト教は被弾圧者には効くだろうからな… 元々キツい土地で生まれた教えが基盤にあるしな…
125 18/09/17(月)11:25:29 No.534097958
最終的にバカ殿はお上からお前馬鹿じゃねえの!?死ね!されたから本当に大馬鹿
126 18/09/17(月)11:25:30 No.534097962
確か幕府側も最初の指揮官戦死してたよな…
127 18/09/17(月)11:25:32 No.534097966
税が年収より高いと言えば意味不明さが分かるだろう
128 18/09/17(月)11:25:32 No.534097967
蓑笠被せて火をつけて苦しむ様を蓑踊りって笑うのは中々出来ない外道っぷり
129 18/09/17(月)11:26:03 No.534098050
普通は七公三民で薩摩でも九公一民なのに島原は十五公マイナス五民
130 18/09/17(月)11:26:04 No.534098053
無い袖は振れないっていうか金の卵産むガチョウ殺すなや!
131 18/09/17(月)11:26:07 No.534098063
汝、暗転入滅せよ
132 18/09/17(月)11:26:08 No.534098068
>確か幕府側も最初の指揮官戦死してたよな… なので本気出して戦国最後のオールスターを送り込んだ
133 18/09/17(月)11:26:13 No.534098074
>税が年収より高いと言えば意味不明さが分かるだろう 拷問もセットだ
134 18/09/17(月)11:26:27 No.534098110
>税が年収より高いと言えば意味不明さが分かるだろう それどうやって生きていくの
135 18/09/17(月)11:26:41 No.534098156
怪しい黒魔術使うようなイメージになったのは魔界転生がきっかけ?
136 18/09/17(月)11:26:45 No.534098172
>普通は七公三民で薩摩でも九公一民なのに島原は十五公マイナス五民 シヴィライゼーションじゃねーんだから
137 18/09/17(月)11:26:52 No.534098193
>それどうやって生きていくの 死ぬよ
138 18/09/17(月)11:26:58 No.534098208
>>税が年収より高いと言えば意味不明さが分かるだろう >それどうやって生きていくの 死ぬ だから死ぬ気で反乱起こした
139 18/09/17(月)11:27:08 No.534098235
民主主義が素晴らしい存在とは言わんけどバカ殿とか暴君見るとまぁ比較的マシだよなってなる
140 18/09/17(月)11:27:09 No.534098237
アホ大名の親父は前の領地ではめっちゃ人気あったんすよ…飛ばされて領地に合わない規模の城建てて搾取し始めたけど
141 18/09/17(月)11:27:19 No.534098262
>>税が年収より高いと言えば意味不明さが分かるだろう >それどうやって生きていくの 生きていけない
142 18/09/17(月)11:27:27 No.534098278
最近イルカに占領された
143 18/09/17(月)11:27:33 No.534098292
>>税が年収より高いと言えば意味不明さが分かるだろう >それどうやって生きていくの 生きていけないからみんなキレてあの領主ぶち殺してやる!ってなったんだよ!
144 18/09/17(月)11:27:47 No.534098322
どうせ死ぬなら道連れに殺さないと損だよね
145 18/09/17(月)11:28:08 No.534098376
>普通は七公三民で薩摩でも九公一民なのに島原は十五公マイナス五民 薩摩も結構厳しいんだな
146 18/09/17(月)11:28:08 No.534098377
>それどうやって生きていくの 乱の後に人口が入植しないとならないくらい減ってたそうな
147 18/09/17(月)11:28:10 No.534098381
きっちり道連れにしてるから割と凄い気がする
148 18/09/17(月)11:28:23 No.534098426
どうせ死ぬなら憎いあいつをぶっ殺して死のう精神 しんだらぱらいそ行ける設定も添えてバランスもいい
149 18/09/17(月)11:28:25 No.534098433
一郎から三郎はなにしてたの
150 18/09/17(月)11:28:33 No.534098461
アホ大名のあとに島原に入った殿様は 石高の計算がおかしいからやり直してください 俺はいろいろ頑張りましたがもう無理です って書き残して切腹した 領民は泣いた
151 18/09/17(月)11:28:34 No.534098466
>最終的にバカ殿はお上からお前馬鹿じゃねえの!?死ね!されたから本当に大馬鹿 あの死罪の原因は一揆の討伐失敗がメインじゃないかな… 失政は藩の問題だけで住むけど鎮圧失敗は幕府全体に波及しかねないし
152 18/09/17(月)11:28:37 No.534098476
殿様がアホでも普通は家臣が調整するもんじゃないの
153 18/09/17(月)11:28:40 No.534098486
>きっちり道連れにしてるから割と凄い気がする 死なば諸共を成功させたと言ってもいいかもね…
154 18/09/17(月)11:28:53 No.534098523
良くも悪くも神輿 悪政強いてた松倉はもうクソ以外言うことねえ
155 18/09/17(月)11:28:53 No.534098526
>薩摩も結構厳しいんだな でも南部と薩摩は割と昔から重税だったし…
156 18/09/17(月)11:29:38 No.534098652
>失政は藩の問題だけで住むけど鎮圧失敗は幕府全体に波及しかねないし 浪人の一斉蜂起もあり得るしそうなると元豊臣系大名も動いてくるだろうし乱世に戻っちゃうよね
157 18/09/17(月)11:29:39 No.534098656
>なんかなにも出せなくなった農民に簑傘被せて火付けて踊らせてたのここの大名だっけ やらされたのは農民の人質の娘や息子
158 18/09/17(月)11:29:45 No.534098672
>俺はいろいろ頑張りましたがもう無理です うn >って書き残して切腹した 死ぬなや!
159 18/09/17(月)11:29:58 No.534098711
因みに八公二民で戦時体制九公一民が超緊急体制
160 18/09/17(月)11:30:13 No.534098754
>確か幕府側も最初の指揮官戦死してたよな… 派遣されて行った先でアイツじゃ駄目だからと上司が後から出張ってくるのを知った 自分の面子を潰すあまりの事にムカついたので無茶な突撃をして率先して死んだ!
161 18/09/17(月)11:30:14 No.534098758
>確か幕府側も最初の指揮官戦死してたよな… だって実際に一揆勢を指揮してるのは関ヶ原や大阪の陣を生き延びた 小西とかの元家臣たちで実戦経験が違ったもん
162 18/09/17(月)11:30:23 No.534098781
>やっぱこれかな こうしてみるとキャラ造形ほぼそのまま出してるなサムスポ
163 18/09/17(月)11:30:33 No.534098807
>殿様がアホでも普通は家臣が調整するもんじゃないの トップがだだこねて一切言うこと聞かないならどうしようもないのだな 拷問して楽しむようなやつだから逆らって死にたくないし
164 18/09/17(月)11:30:35 No.534098811
いっぱい税収増でウハウハだったのに 農民どもが反乱起こして責任問われるわ払えない農民拷問して遊んでた跡が見つかって江戸に連行されるわ 財産没収されて打ち首になるわでいっぱい悲しい…
165 18/09/17(月)11:30:46 No.534098833
そんな薩摩の方々の精神を受け継いだのが大日本帝国軍なので救援物資など根性でまかなえの精神が生まれた
166 18/09/17(月)11:31:20 No.534098916
歴史関係見てるといつも思うけど命の軽さが凄い
167 18/09/17(月)11:31:21 No.534098917
>因みに八公二民で戦時体制九公一民が超緊急体制 薩摩は常時戦時体制下だった…?
168 18/09/17(月)11:31:31 No.534098944
魔界転生知ってる「」多いな…
169 18/09/17(月)11:31:32 No.534098949
>薩摩も結構厳しいんだな 琉球中の畑が全部サトウキビになったよ…
170 18/09/17(月)11:31:37 No.534098963
どうも三公七民の北条氏康です
171 18/09/17(月)11:31:41 No.534098976
>殿様がアホでも普通は家臣が調整するもんじゃないの 何でもかんでも自分で決を出したがる奴には調整など効かぬよ
172 18/09/17(月)11:31:53 No.534099015
蓑踊りとかあれマジだったんかね
173 18/09/17(月)11:31:53 No.534099016
水戸光圀の道楽で九公一民になった水戸藩なんか一揆と怪しい水戸学の蠱毒壺になったぞ
174 18/09/17(月)11:32:18 No.534099093
>そんな薩摩の方々の精神を受け継いだのが大日本帝国軍なので救援物資など根性でまかなえの精神が生まれた いまだにそういう精神論が残ってるから薩摩もんはあかんでごわす
175 18/09/17(月)11:32:51 No.534099184
>歴史関係見てるといつも思うけど命の軽さが凄い 貧すれば鈍する
176 18/09/17(月)11:32:56 No.534099191
江戸時代には殺人事件で逮捕された大名もいっぱいいるけど そいつらですら切腹許されてると言えば 斬首されたバカ殿がどんだけバカ殿かわかってもらえると思う
177 18/09/17(月)11:33:17 No.534099243
>ただの九公一民ではない >実際は申告してる石高の七割が実情での九公一民だ >つまり農民は収穫した量以上出さないと殺される そりゃ反乱起こすわな… 取ってる方は何も思わなかったのか…
178 18/09/17(月)11:33:17 No.534099244
家族が燃やされても農民は耐えたよ 妊婦に冷水浴びせて叫び声を島原中にお届けしつつ殺したら一揆始まった
179 18/09/17(月)11:33:19 No.534099251
生類憐れみの令が無ければ今も蛮族だったかもしれない日本
180 18/09/17(月)11:33:24 No.534099268
>どうも三公七民の北条氏康です 仏かな?
181 18/09/17(月)11:33:33 No.534099292
北条征伐の後に移封された家康は低い税率を上げるに上げられず割と苦労したという
182 18/09/17(月)11:33:43 No.534099314
乱の直接のきっかけも拷問による身重の女性の死だからな 死ぬ間際出産してその子供諸共死んだ
183 18/09/17(月)11:34:19 No.534099411
>>確か幕府側も最初の指揮官戦死してたよな… >だって実際に一揆勢を指揮してるのは関ヶ原や大阪の陣を生き延びた >小西とかの元家臣たちで実戦経験が違ったもん 関ヶ原が1600年で大坂の陣が1615年なのに1637年に起こった島原の乱で生き残ってるような年齢で実戦経験豊富なやつなんてそんなに数いるのか? 幕府軍ですら水野とか立花とか少数しかいないのに
184 18/09/17(月)11:34:51 No.534099513
世襲制は本当にクソだな!
185 18/09/17(月)11:35:02 No.534099552
>家族が燃やされても農民は耐えたよ >妊婦に冷水浴びせて叫び声を島原中にお届けしつつ殺したら一揆始まった あいつだけは生かしちゃおけねぇされても仕方ないクソ外道だな!
186 18/09/17(月)11:35:06 No.534099573
>家族が燃やされても農民は耐えたよ >妊婦に冷水浴びせて叫び声を島原中にお届けしつつ殺したら一揆始まった 青年漫画の悪役みたいなことしてる…
187 18/09/17(月)11:35:17 No.534099601
>北条征伐の後に移封された家康は低い税率を上げるに上げられず割と苦労したという 頑張って治水してね
188 18/09/17(月)11:35:19 No.534099605
>乱の直接のきっかけも拷問による身重の女性の死だからな >死ぬ間際出産してその子供諸共死んだ 根切りにされると思えばそりゃブチ切れるわ…
189 18/09/17(月)11:35:25 No.534099622
>>どうも三公七民の北条氏康です >仏かな? いいえ? 侵略先ではまるっと乱取り大セールを認めてあげるモヒカンです
190 18/09/17(月)11:35:35 No.534099652
>蓑踊りとかあれマジだったんかね 他の地域でもキリシタン相手にやらかしてるところはあるからマジでしょ 見せしめの為の鞭としての重い刑罰 逆に転べば(改宗すれば)許してこんなに良くしてやるよっていう飴もあったりする
191 18/09/17(月)11:35:43 No.534099673
>仏かな? 戦地までの間にある自領の村々は人と米以外は略奪自由って命令でてるから地獄だよ
192 18/09/17(月)11:35:49 No.534099691
>取ってる方は何も思わなかったのか… なんで払えないんだよつっかえねーな しゃーないから農民ども拷問して楽しむかー程度には色々思ってたよ
193 18/09/17(月)11:36:06 No.534099750
>>どうも三公七民の北条氏康です >仏かな? 実際には固定税率以外の緊急徴税とかも頻発してたんでときどき徳政令ださなきゃいけない程度には税金はかけてる それでもよそに比べれば安いが
194 18/09/17(月)11:36:20 No.534099793
ここの殿様に関しちゃ擁護する声皆無だから 幕府もキレた
195 18/09/17(月)11:36:46 No.534099868
簑踊りはボンバーマンもやってたらしいからまあポピュラーだったんだろう 世紀末かよ!
196 18/09/17(月)11:36:51 No.534099888
腸の腐った本多が言ってたように「百姓は財の余らぬように不足になきように治むる事道也」がいかに大事か分かるね
197 18/09/17(月)11:37:18 No.534099974
やっぱ三公じゃ足りねーんだな…
198 18/09/17(月)11:37:53 No.534100079
戦国時代の気分が抜けきってないヤツはいっぱいいただろうし…
199 18/09/17(月)11:38:05 No.534100114
一方ダテマは石高を過小申告した
200 18/09/17(月)11:38:09 No.534100127
現代日本の税金ってだいたい三公くらいだっけ?
201 18/09/17(月)11:38:27 No.534100182
戦国時代でもやらねえよ!
202 18/09/17(月)11:38:38 No.534100220
>腸の腐った本多が言ってたように「百姓は財の余らぬように不足になきように治むる事道也」がいかに大事か分かるね 食えてやっていけるから従うんであってコロコロされたんじゃたまらねえからな…
203 18/09/17(月)11:38:43 No.534100232
北条の年貢が安いのは侵略した時に レイプ略奪人攫いをやり過ぎたせいで民百姓の恨みを買いすぎてその懐柔も理由だったかんな!
204 18/09/17(月)11:38:45 No.534100238
>やっぱ三公じゃ足りねーんだな… 計量する枡がほかの地域に比べて微妙にデカくて言うほど三公でもなかった説がある
205 18/09/17(月)11:38:52 No.534100252
北条は領民にしてみれば神か菩薩か何かだよ 税率ゆりぃ!
206 18/09/17(月)11:39:01 No.534100286
>腸の腐った本多が言ってたように「百姓は財の余らぬように不足になきように治むる事道也」がいかに大事か分かるね 余剰財産があれば百姓が長男以外の子供に財産分けてそれを元に分家が出来て新しい土地を開拓する資本になったりするから基本税は安い方が全体的には好影響だよ
207 18/09/17(月)11:39:03 No.534100290
家康は貧乏くじ多いな…
208 18/09/17(月)11:39:40 No.534100390
一揆鎮圧後は住民の殲滅と他から移民を連れてきて総とっかえとか無茶をした それで一応収まったけど
209 18/09/17(月)11:39:46 j.SiyNa6 No.534100408
>北条は領民にしてみれば神か菩薩か何かだよ >税率ゆりぃ! 税率がレズってどういう日本語だよ
210 18/09/17(月)11:39:58 No.534100431
>計量する枡がほかの地域に比べて微妙にデカくて言うほど三公でもなかった説がある まぁそこら辺は綺麗事じゃ済まんしな 差し引いても税率安い地域で関東貰った徳川家臣は嫌な顔した
211 18/09/17(月)11:40:08 No.534100462
まあ本当に血の気の凄い奴は海外行ったんだが… 日本の傭兵は残虐でラブ&ピースしたがるヨーロッパの軟弱と違って使いやすいと東インド会社に重用されてた
212 18/09/17(月)11:40:29 No.534100515
>美形に盛られたのってどこ切っ掛けだ 盛るも何も美少年であったというのが当時からの伝承だったような
213 18/09/17(月)11:40:33 No.534100527
>腸の腐った本多が言ってたように「百姓は財の余らぬように不足になきように治むる事道也」がいかに大事か分かるね でも徳川の直轄地では年貢安くしてたぞ 幕府は鉱山からの収入が財政の柱にして米に頼る気なんて無かったからね まあ鉱山は早々に枯渇するけどな!
214 18/09/17(月)11:40:50 No.534100565
まあ東北だの九州だのに行かされるよかマシだよ関東
215 18/09/17(月)11:40:54 No.534100577
>まあ本当に血の気の凄い奴は海外行ったんだが… >日本の傭兵は残虐でラブ&ピースしたがるヨーロッパの軟弱と違って使いやすいと東インド会社に重用されてた そこらへんの話ってあんまりメジャーじゃないよね 大河ドラマとかでやらないのかな
216 18/09/17(月)11:41:00 No.534100595
後北条は当時の農民からの訴状とか資料が豊富に残っているから調べてみると面白いぞ
217 18/09/17(月)11:41:14 No.534100636
腸腐った本多は同僚からの評価最低だけど政治はまともなんだよ
218 18/09/17(月)11:41:18 No.534100643
>日本の傭兵は残虐でラブ&ピースしたがるヨーロッパの軟弱と違って使いやすいと東インド会社に重用されてた そりゃああの狭い国土で100年もガチの内乱し続けてたやつらだからな…
219 18/09/17(月)11:41:20 No.534100652
北条は敵の民には厳しく自国の民には優しめだった つまり民衆からすると北条の敵になるより味方になったほうがいいね って思わせるための策という側面が大きい
220 18/09/17(月)11:41:42 No.534100711
戦国時代の南蛮貿易は日本史の闇だからな 九州の戦国大名がどうしてあんなにたくさん鉄砲買えたかとか
221 18/09/17(月)11:41:45 No.534100717
>>腸の腐った本多が言ってたように「百姓は財の余らぬように不足になきように治むる事道也」がいかに大事か分かるね >でも徳川の直轄地では年貢安くしてたぞ >幕府は鉱山からの収入が財政の柱にして米に頼る気なんて無かったからね >まあ鉱山は早々に枯渇するけどな! そう思うと明治日本はちゃんと産業を育てて本当に頭がいい
222 18/09/17(月)11:41:48 No.534100726
>そこらへんの話ってあんまりメジャーじゃないよね >大河ドラマとかでやらないのかな キリスト教の日本人拉致問題に触れちゃうから…
223 18/09/17(月)11:42:11 No.534100787
戦国時代だと国人も農民はうちの親分ダメだと思ったらほいほい村ごと隣国に寝返ったりするからな… 毛利元就は雇った山賊に尼子との境界辺りの村襲わせて毛利兵に追いかえさせる茶番を繰り返して尼子領をじわじわ削ってたし
224 18/09/17(月)11:42:18 j.SiyNa6 No.534100810
>>北条は領民にしてみれば神か菩薩か何かだよ >>税率ゆりぃ! >税率がレズってどういう日本語だよ レズセックスしたら免税とか...
225 18/09/17(月)11:42:19 No.534100813
比較的メジャーなのは山田長政か
226 18/09/17(月)11:42:27 No.534100835
海外傭兵っていうとタイの山田さんあたりが有名だけど ロケ代めちゃくちゃかかりそう
227 18/09/17(月)11:42:35 No.534100855
>北条は敵の民には厳しく自国の民には優しめだった >つまり民衆からすると北条の敵になるより味方になったほうがいいね >って思わせるための策という側面が大きい それを基本戦略にして結構長く続いたから 北条はやっぱ大した家だよな
228 18/09/17(月)11:42:37 No.534100859
この乱に参陣した75歳の水野のおじじが徳川四天王の中では若い井伊直正よりも若いからな… 来てくだちと招集掛かったのが苦戦してからだったので これもう兵糧尽きてるし一気に攻めれば勝てるよって助言してあっさり勝ったけど
229 18/09/17(月)11:42:43 No.534100874
平田先生が劇画化したら史実通りでも脚色すごいって言われそう
230 18/09/17(月)11:43:04 No.534100944
別に宗教関連そんな強い縛りないのにキリスト教の悪行にあんま触れないの歴史の授業に闇を感じる
231 18/09/17(月)11:43:05 No.534100947
戦国時代は乱取りと言う名のマンハントしてたリアル北斗の拳の時代だったから…
232 18/09/17(月)11:43:16 j.SiyNa6 No.534100980
>>日本の傭兵は残虐でラブ&ピースしたがるヨーロッパの軟弱と違って使いやすいと東インド会社に重用されてた >そりゃああの狭い国土で100年もガチの内乱し続けてたやつらだからな… しかも麦なんかより遥かにカロリーが高い米食ってるから肉体的にも世界最強クラスというね
233 18/09/17(月)11:43:19 No.534100984
>そう思うと明治日本はちゃんと産業を育てて本当に頭がいい 大体江戸の遺産を活用してるんで 明治終って大正になるとどんどんみすぼらしくなる
234 18/09/17(月)11:43:41 No.534101045
>戦国時代の南蛮貿易は日本史の闇だからな >九州の戦国大名がどうしてあんなにたくさん鉄砲買えたかとか 島津なんかも南蛮の商人がもういらねえよ!って言ってるのに 買え!買え!って売ろうとしてくれるから宣教師がドン引きしてたぐらいなのに そういう面がスルーされてるからやけに綺麗な島津みたいなイメージになってるのがなあ
235 18/09/17(月)11:44:08 j.SiyNa6 No.534101122
>>そこらへんの話ってあんまりメジャーじゃないよね >>大河ドラマとかでやらないのかな >キリスト教の日本人拉致問題に触れちゃうから… それやらないのってキリスト教会の圧力なんだろうねやっぱり 日本人が真実を知ったらまずいっていう
236 18/09/17(月)11:44:12 No.534101129
>一揆鎮圧後は住民の殲滅と他から移民を連れてきて総とっかえとか無茶をした >それで一応収まったけど 総撫で斬りにしたと言われてて後年に原城址の発掘調査してみたら 人骨がアホみたいにゴロゴロ出てきてこれは…ってなった話好き
237 18/09/17(月)11:44:12 No.534101130
>大河ドラマとかでやらないのかな 海外の武士は本当に血なまぐさいからなあ… 戦場求めて家も日本も捨てられる連中だから別格
238 18/09/17(月)11:44:23 No.534101158
>後北条は当時の農民からの訴状とか資料が豊富に残っているから調べてみると面白いぞ 全家臣の分配した石高の記録あるの北条くらいだからな もらう石高の半分は遠隔地から細切れでとか自分の領地では勤務させないとか そりゃもう細かい領地経営してた
239 18/09/17(月)11:44:23 No.534101163
>北条は領民にしてみれば神か菩薩か何かだよ 小田原征伐直前の末期には法令や税制が細分化しすぎてぼちぼち鬱陶しがられてたけどな 地元の僧侶から「春松院さま(北条氏綱)の頃の制札は文字も大きく読みやすかったのに近頃の制札は細々と文字を書くようになって非常に息苦しいことだ」とか言われてるし
240 18/09/17(月)11:44:42 No.534101211
地味に奴隷貿易大国だからな戦国日本
241 18/09/17(月)11:44:44 No.534101218
>別に宗教関連そんな強い縛りないのにキリスト教の悪行にあんま触れないの歴史の授業に闇を感じる 具体的に何よ?
242 18/09/17(月)11:44:56 No.534101245
>別に宗教関連そんな強い縛りないのにキリスト教の悪行にあんま触れないの歴史の授業に闇を感じる 日本人側もイエズス会に売っていたから
243 18/09/17(月)11:45:09 j.SiyNa6 No.534101277
>別に宗教関連そんな強い縛りないのにキリスト教の悪行にあんま触れないの歴史の授業に闇を感じる 今の宗主国のアメリカがキリスト教国だからなあ GHQの圧力は今でも続いてる
244 18/09/17(月)11:45:21 No.534101310
>幕府は鉱山からの収入が財政の柱にして米に頼る気なんて無かったからね >まあ鉱山は早々に枯渇するけどな! しかも罪人に働かせて人件費浮かせるし! でも金山も銀山も掘り過ぎてもう鉱脈なくなったんですけお! じゃあいっぱい混ぜるね…
245 18/09/17(月)11:45:22 No.534101315
拉致っつーても殿様公認の人身売買やしなぁあれ
246 18/09/17(月)11:45:24 No.534101318
信長って魔王呼ばわりされるけど北斗世界終わらせる事業の8割くらいやりとげたんだから悪人扱いがよくわからない…
247 18/09/17(月)11:45:32 No.534101334
海外傭兵組って大暴れしたあげく味方に謀殺されるとかそんなんだし…
248 18/09/17(月)11:45:37 No.534101356
歴史の授業はあんま細かい話はしないし… 戦国時代の英雄すら削られそうになってる
249 18/09/17(月)11:45:42 LASseK8k No.534101367
>現代日本の税金ってだいたい三公くらいだっけ? 所得税が下限なしから上限40% 法人だと25%上限だっけかな 消費税なんかもあるけど平均したらしいですそれぐらいかな もうちょい重いかも
250 18/09/17(月)11:45:50 No.534101396
暗黒神の復活をしようとしていた人というイメージをサムスピに植え付けられた
251 18/09/17(月)11:45:56 No.534101412
>小田原征伐直前の末期には法令や税制が細分化しすぎてぼちぼち鬱陶しがられてたけどな >地元の僧侶から「春松院さま(北条氏綱)の頃の制札は文字も大きく読みやすかったのに近頃の制札は細々と文字を書くようになって非常に息苦しいことだ」とか言われてるし 法令や税制は現実に合せて年々細分化していくのは宿命だからしゃあない
252 18/09/17(月)11:45:58 No.534101420
>海外傭兵組って大暴れしたあげく味方に謀殺されるとかそんなんだし… 狂犬すぎるんだろうな…
253 18/09/17(月)11:46:06 No.534101444
徳川が絶許モード発動するくらい一揆側のやってることもやばい
254 18/09/17(月)11:46:10 No.534101461
>信長って魔王呼ばわりされるけど北斗世界終わらせる事業の8割くらいやりとげたんだから悪人扱いがよくわからない… 別に世のため人のためにやったわけじゃねぇただの権力者だよ
255 18/09/17(月)11:46:23 No.534101497
>信長って魔王呼ばわりされるけど北斗世界終わらせる事業の8割くらいやりとげたんだから悪人扱いがよくわからない… 仏門のネガキャンかな
256 18/09/17(月)11:46:31 No.534101513
見栄で石高めっちゃ多く幕府に申告したら税いっぱい課されたので頑張って絞りとったのが島原の大名
257 18/09/17(月)11:46:45 No.534101552
日本人拉致って言うか 日本人が日本人売りまくった話なんで闇がもっと深いよ そりゃ買う方も悪いけどさ
258 18/09/17(月)11:46:55 No.534101574
原作魔界転生だとかわいそうな中間管理職
259 18/09/17(月)11:47:03 No.534101593
信長の魔王は自称じゃねーか!
260 18/09/17(月)11:47:19 No.534101638
秀吉が農民海外に売るとは何事か!ってブチギレるまで続く
261 18/09/17(月)11:47:26 No.534101651
>徳川が絶許モード発動するくらい一揆側のやってることもやばい あそこまで行くともう修羅の世界だから是非もないよね この世の地獄かと思うわ島原末期
262 18/09/17(月)11:47:28 No.534101661
戦国時代なんてめちゃくちゃ命が軽いんだから奴隷貿易くらいするよな
263 18/09/17(月)11:47:32 No.534101669
>日本人側もイエズス会に売っていたから つーかイエズス会の年間予算の数割が 日本での防衛費に消えてたくらい治安悪い
264 18/09/17(月)11:47:39 No.534101685
>見栄で石高めっちゃ多く幕府に申告したら税いっぱい課されたので頑張って絞りとったのが島原の大名 何がしたいんだ島原のバカ殿…
265 18/09/17(月)11:47:44 LASseK8k No.534101699
第六天魔王より天草のほうがなんだかわからないけど悪人にされてることが多い気がする… 良い人扱いの天草四郎って磯兵衛ぐらいでしか知らない
266 18/09/17(月)11:47:45 No.534101702
イエズス会は奴隷貿易やめろや!って狂犬どもだぞ
267 18/09/17(月)11:47:44 No.534101703
>小田原征伐直前の末期には法令や税制が細分化しすぎてぼちぼち鬱陶しがられてたけどな >地元の僧侶から「春松院さま(北条氏綱)の頃の制札は文字も大きく読みやすかったのに近頃の制札は細々と文字を書くようになって非常に息苦しいことだ」とか言われてるし それは単にその僧侶が高齢で目が悪くなってただけなんじゃ… 氏綱時代から小田原征伐の頃まで生きてるって何歳だよ
268 18/09/17(月)11:47:52 No.534101726
>日本人拉致って言うか >日本人が日本人売りまくった話なんで闇がもっと深いよ >そりゃ買う方も悪いけどさ 農家の長男以外なんてキリスト以前からそんな扱いだ
269 18/09/17(月)11:47:57 No.534101746
そもそも日本人奴隷の問題と日本人傭兵の問題って全然別の話だろ!?
270 18/09/17(月)11:47:59 No.534101754
>秀吉が農民海外に売るとは何事か!ってブチギレるまで続く なんだかんだで誰かが天下取って号令掛けない限り 人身売買は続いてたろうからな
271 18/09/17(月)11:48:03 No.534101766
>戦国時代なんてめちゃくちゃ命が軽いんだから奴隷貿易くらいするよな てか国内じゃその後も売り買いしてるわけで
272 18/09/17(月)11:48:08 No.534101784
日本人誘拐を授業でやらない理由?なんでかって? あれ薩摩主導の薩摩の国策だぞ 他所の土地の農民を攫って外国に売れば自分は儲かって周囲弱らせられるからすげー便利なの
273 18/09/17(月)11:48:43 No.534101892
>いくらなんでも年頃の男の子にそそのかされて一揆スタンバイはちょっと迂闊すぎない? ちょうどいい旗頭になっただけで 大抵は体制への怨嗟の声じゃねーかな
274 18/09/17(月)11:48:43 No.534101897
>日本人誘拐を授業でやらない理由?なんでかって? >あれ薩摩主導の薩摩の国策だぞ >他所の土地の農民を攫って外国に売れば自分は儲かって周囲弱らせられるからすげー便利なの 蛮族かよ薩摩
275 18/09/17(月)11:49:01 No.534101950
>>小田原征伐直前の末期には法令や税制が細分化しすぎてぼちぼち鬱陶しがられてたけどな >>地元の僧侶から「春松院さま(北条氏綱)の頃の制札は文字も大きく読みやすかったのに近頃の制札は細々と文字を書くようになって非常に息苦しいことだ」とか言われてるし >それは単にその僧侶が高齢で目が悪くなってただけなんじゃ… >氏綱時代から小田原征伐の頃まで生きてるって何歳だよ 北条幻庵かな…
276 18/09/17(月)11:49:02 No.534101954
まつだいらちょうしちろう(非実在)とか
277 18/09/17(月)11:49:29 No.534102032
>日本人誘拐を授業でやらない理由?なんでかって? >あれ薩摩主導の薩摩の国策だぞ >他所の土地の農民を攫って外国に売れば自分は儲かって周囲弱らせられるからすげー便利なの それで鉄砲を一杯買う 周囲を切り取って農民を売る 鉄砲を買う
278 18/09/17(月)11:49:30 No.534102036
>蛮族かよ薩摩 世界中どこでもよくやってたことだよ アフリカの黒人国家なんざどこの国も主要産業だった
279 18/09/17(月)11:49:41 No.534102078
まあ人身売買は正義の将扱いの謙信とかもやってるし…
280 18/09/17(月)11:49:56 No.534102113
戦国時代というか鎌倉室町だと倭寇は大陸から人さらいしてるんで 幕府が返還要求されて奴隷送り返すとかやってるし 能の演目に攫われてきた農奴の悲哀が題材なの普通にある
281 18/09/17(月)11:49:56 No.534102115
>>そりゃ買う方も悪いけどさ >農家の長男以外なんてキリスト以前からそんな扱いだ 国内で拉致った女を籠の中で繋がれてたのをみたとかいう話があるからね…
282 18/09/17(月)11:50:20 No.534102188
人権意識なんて無いからな 基本的に究極の自己責任だし
283 18/09/17(月)11:50:22 No.534102196
まぁ同一民族内でここまで売り買い激しいのも闇深いけど 戦国ゆえ是非もないよね
284 18/09/17(月)11:50:30 No.534102223
>老人税と子供税と生存税と死亡税は並の創作でも出せない税だよね フランス革命前ならもっと酷い税ありそう
285 18/09/17(月)11:50:46 No.534102270
薩摩は重税に見えるけど 8公2民でなのはあくまで米の話で芋払いも出来て芋払いの場合は6公4民だから食うものは残してあるから事情が全然違う ちなみに米で収めれば芋は納めなくて良かったので割とリッチな豪農が多かった
286 18/09/17(月)11:50:53 No.534102289
>信長って魔王呼ばわりされるけど北斗世界終わらせる事業の8割くらいやりとげたんだから悪人扱いがよくわからない… あれはライバルの武田信玄が天台座主という仏教の守護者面し始めたので 信玄の爺ごときが仏教の守護者なら俺は第六天の魔王だぜ!!ってノッブが言い始めたのが元
287 18/09/17(月)11:50:59 No.534102316
人にしても結局資源の一方的な流出だからね 硝石にしても自前で何とかしないと国内から金銀がどんどん流出するわけで そりゃ大陸ほしがるわけよ
288 18/09/17(月)11:51:03 No.534102332
>次に任じられた大名が影腹して税制全撤廃と援助の嘆願してるんで終わり際までひでえぞここ この人マトモすぎない?
289 18/09/17(月)11:51:06 No.534102341
安寿と厨子王なんかは奴隷として売られた子供のお話だしね…
290 18/09/17(月)11:51:14 No.534102359
なんなの?ドSなの?
291 18/09/17(月)11:51:14 No.534102361
一揆勢全滅させたはいいけど 誰もスレ画の顔知らなくて どの首が四郎だ…ってなる幕府勢
292 18/09/17(月)11:51:28 No.534102406
戦争してたのもあってマジで人権意識もクソもないというか よその国もそうだけど奴隷とかって結構近世近代でもあって怖いよね!
293 18/09/17(月)11:51:30 No.534102408
メキシコまで送られた日本人奴隷の記録発見されたりしてたね
294 18/09/17(月)11:51:35 No.534102432
>まあ人身売買は正義の将扱いの謙信とかもやってるし… 謙信は人身売買自体は否定してないけど捕虜なんていちいち引き連れて関東遠征なんかできるか安値でいいからさっさと売っぱらえってスタンスだからまだだいぶ有情ではある
295 18/09/17(月)11:51:36 No.534102434
島原は普通の年貢も凄まじいが窓一個につき税金アップ!とか謎オプションも充実してたぞ
296 18/09/17(月)11:51:39 No.534102440
人身売買に関わってたコレリョなんかは凄いぞ 異端審問に掛けるからな!って直々にイエズス会に名指しされてる
297 18/09/17(月)11:51:46 No.534102462
>信玄の爺ごときが仏教の守護者なら俺は第六天の魔王だぜ!!ってノッブが言い始めたのが元 お蔭で現在に至るまでノッブは魔王になって 巨大化したりビーム出したりする羽目になった
298 18/09/17(月)11:52:36 No.534102628
>>次に任じられた大名が影腹して税制全撤廃と援助の嘆願してるんで終わり際までひでえぞここ >この人マトモすぎない? 余りに立派なので神社立てられて神様になってるし 実際その後の島原は割と安定してる
299 18/09/17(月)11:52:57 No.534102687
>ちなみに米で収めれば芋は納めなくて良かったので割とリッチな豪農が多かった できねぇから薩摩なんだ