虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/17(月)10:05:00 アリア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/17(月)10:05:00 No.534085808

アリアハンって京都弁みたいな響きだよね

1 18/09/17(月)10:06:03 No.534085952

アリア藩

2 18/09/17(月)10:08:43 No.534086288

オケイハン

3 18/09/17(月)10:08:45 No.534086295

有りアハン❤

4 18/09/17(月)10:08:47 No.534086301

アリアはん

5 18/09/17(月)10:09:19 No.534086371

ウルダハン

6 18/09/17(月)10:10:05 No.534086478

>アリアハンって京都弁みたいな響きだよね ありえへん

7 18/09/17(月)10:10:43 No.534086571

アリア飯

8 18/09/17(月)10:11:59 No.534086738

サモアリナン

9 18/09/17(月)10:28:37 No.534089080

オーストラリアよりも広大な大陸に城と街が一つずつだけってすごいよな

10 18/09/17(月)10:40:24 No.534090854

>オーストラリアよりも広大な大陸に城と街が一つずつだけってすごいよな それ言うと北アメリカは入り組んだ川の中に小さな村が一つしかなかったしロシアにあたる場所には龍の城しかないし 世界的に見ても人が集まってる場所が少ないのはバラモスやゾーマの活躍の結果なのかな

11 18/09/17(月)10:41:41 No.534091072

今のゲームですら省略してるんだから無理言うでない

12 18/09/17(月)10:50:16 No.534092436

あ、アハーン…

13 18/09/17(月)10:50:54 No.534092532

そういえば現代日本の特に都市部に住んでるひとには草原や山に町や集落が点在してるって状況ってなかなかピンとこなさそうだよなあ 町と町の目で見える境界なんて看板で分かれてるだけだし 山奥なんかに行ったら隣町に行くのに何もない山道をずっと進むからなんとなくわかりそうだけど

14 18/09/17(月)10:54:57 No.534093193

ちょっと田舎の方だとだいたい田んぼで区切られてるから分かりやすい たまに町の境目ギリギリ過ぎて住所はA町なのに町内会はB町だったりする家がある

15 18/09/17(月)10:57:08 No.534093560

>今のゲームですら省略してるんだから無理言うでない むしろ今のゲームの方が周りの縮尺はリアルな分だけ世界の縮尺が目立つ

16 18/09/17(月)10:57:29 No.534093602

G線上のアリアはん!!

17 18/09/17(月)10:57:31 No.534093607

前に「」が見つけたhttp://www.aliahan.com消えてるな 製作者一切不明でアリアハン国の公式サイトという体で構築した怪文書集があった

↑Top