虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/17(月)07:57:56 知れば... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/17(月)07:57:56 No.534071385

知れば知る程に何なのこの人…ってなる

1 18/09/17(月)08:02:26 No.534071730

天使榛名

2 18/09/17(月)08:03:20 No.534071806

ノブレスオブリージュという奴だ

3 18/09/17(月)08:04:17 No.534071889

強者

4 18/09/17(月)08:04:30 No.534071911

自分に厳しく人にも厳しく患者にも厳しい

5 18/09/17(月)08:04:47 No.534071935

メンタル強いと言うか無敵すぎると言うかバケモン過ぎる活躍だよね

6 18/09/17(月)08:05:21 No.534071988

どういう教育したら良い所のお嬢さんがこうなるんだ

7 18/09/17(月)08:08:57 No.534072302

狂メンタル

8 18/09/17(月)08:09:02 No.534072306

本来男子に生まれるべき芯を女子で獲得してしまった 本来前線で騎士になるべき性根が医療の戦場で華開いてしまった

9 18/09/17(月)08:09:19 No.534072333

「他人の善意の金を前提にしてる時点で絶対に成り立たねえ」 「その地域の医療を確立させるんじゃなくて外から支援なんてしても意味がない」 と全力で赤十字批判して死んでいった人だ

10 18/09/17(月)08:09:31 No.534072349

女王に直談判

11 18/09/17(月)08:09:50 No.534072375

創作で狂ってる人扱いされるが実際もそうだったというかそれ以上なんじゃ…ってなってる人

12 18/09/17(月)08:10:30 No.534072426

この人はむしろ女子に生まれたことで反骨心的なものが芽生えたゆえな気もする

13 18/09/17(月)08:10:32 No.534072431

まさか某ゲームであんな恥ずかしい格好までしてくるとはね

14 18/09/17(月)08:10:40 No.534072442

屍を超えすぎて強くなりすぎた人

15 18/09/17(月)08:10:56 No.534072474

引き継いだ人は過労死した

16 18/09/17(月)08:11:15 No.534072505

いいところのお嬢様だったからこそなってしまったというか

17 18/09/17(月)08:11:46 No.534072551

Fateで星の開拓者持ってないのが納得できない

18 18/09/17(月)08:12:06 No.534072586

>「他人の善意の金を前提にしてる時点で絶対に成り立たねえ」 >「その地域の医療を確立させるんじゃなくて外から支援なんてしても意味がない」 >と全力で赤十字批判して死んでいった人だ 支援活動全般に付き纏う指摘だなあ

19 18/09/17(月)08:12:07 No.534072589

権力をフル活用しすぎる…

20 18/09/17(月)08:12:15 No.534072597

>「他人の善意の金を前提にしてる時点で絶対に成り立たねえ」 >「その地域の医療を確立させるんじゃなくて外から支援なんてしても意味がない」 マザー・テレサ「せやな」

21 18/09/17(月)08:12:24 No.534072610

白衣の天使どころか血膿に塗れた修羅ですよ彼女は

22 18/09/17(月)08:12:35 No.534072625

働きすぎてぶっ倒れて半生ほぼ寝たきりなんだっけ

23 18/09/17(月)08:13:15 No.534072692

>支援活動全般に付き纏う指摘だなあ ネットのありがたいご指導にもキレそう

24 18/09/17(月)08:13:27 No.534072710

>働きすぎてぶっ倒れて半生ほぼ寝たきりなんだっけ 知ってて言ってるんだっけ

25 18/09/17(月)08:13:55 No.534072746

スレ画自信もある日天啓を受けたと言ってるから神の使いかもしれない それまでは医療の世界進もうとは1ミリも思ってなかったとか ある日を堺に今までの医療という壁に風穴を開けてそこに現代医療という道を作り始めたから

26 18/09/17(月)08:14:00 No.534072755

>どういう教育したら良い所のお嬢さんがこうなるんだ 教会で「神に仕えよ」と啓示を受けた (看護婦になれとは言われていない)

27 18/09/17(月)08:14:18 No.534072787

貴族の娘って立場が無きゃ絶対に出来ない事も多々あったからやっぱ生まれって大事だわ なぜこんな高貴な生まれのお嬢様が当時の売春婦以下の仕事に…?

28 18/09/17(月)08:14:19 No.534072789

金と権力と高いスキルで現場を整地させる人だから ボランティアとかありえないって思うわな

29 18/09/17(月)08:14:51 No.534072836

看護師業界のジャンヌダルク

30 18/09/17(月)08:15:04 No.534072864

実際は戦場で看護師してた期間は短いっていうけどそれで半生寝たきりになるって過酷すぎる…

31 18/09/17(月)08:15:24 No.534072898

この人がいなかったら医療ってどうなってたんだろう いつかは今の状態になってたとは思うけど

32 18/09/17(月)08:15:41 No.534072923

>実際は戦場で看護師してた期間は短いっていうけどそれで半生寝たきりになるって過酷すぎる… 原因はその後の活動じゃないのか

33 18/09/17(月)08:16:25 No.534072982

自宅兼事務所が小陸軍省ってあだ名されたって書かれてて駄目だった

34 18/09/17(月)08:16:46 No.534073012

なんでバーサーカー…?がバーサーカーだこれ!になるのいいよね

35 18/09/17(月)08:17:01 No.534073034

どっちかというと統計学の専門家というか

36 18/09/17(月)08:17:08 No.534073046

名前が普通だったらこれほどメジャーになってなかった気も

37 18/09/17(月)08:17:10 No.534073049

はいこれだけデータ揃えましたので私の言うことは正しいのは一目瞭然ですよね さっさと物資よこしなさいよこせするために統計学の基礎築いた系レディ

38 18/09/17(月)08:17:16 No.534073055

>「他人の善意の金を前提にしてる時点で絶対に成り立たねえ」 >「その地域の医療を確立させるんじゃなくて外から支援なんてしても意味がない」 >と全力で赤十字批判して死んでいった人だ でも赤十字はちゃんと成り立ってない?

39 18/09/17(月)08:17:29 No.534073073

かっこいい名言がどんどん出てくる

40 18/09/17(月)08:17:38 No.534073085

上のモンにも躊躇なくデータ持ち込んで掛け合うし患者にまで発破かけて生きる気概を持たせる人

41 18/09/17(月)08:18:03 No.534073123

保健室にこの人の伝記有ったけど大体マイルド

42 18/09/17(月)08:18:09 No.534073139

ワーカーホリック

43 18/09/17(月)08:18:45 No.534073198

>この人がいなかったら医療ってどうなってたんだろう 色々なものが第一次大戦辺りまでずれ込んだかもね

44 18/09/17(月)08:18:52 Ms5BczFk No.534073208

fateのおかげで有名になったよね

45 18/09/17(月)08:19:05 No.534073229

この人自信も凄いけどやはり特出すべきはカリスマ性この人と 関わると皆熱病にかかったかのように働き始め自分がやばいことを知りつつ休むことを忘れひたすら働くというそして大体前のめりに倒れてこの世を去るから

46 18/09/17(月)08:19:17 No.534073254

子供の頃読んだ伝記と印象がぜんぜん違う人だ キュリー夫人も調べるとなんか違うってなった

47 18/09/17(月)08:19:25 No.534073264

偉人っていうのはスレ画みたいな人を言う

48 18/09/17(月)08:19:37 No.534073289

統計グラフを初めて作った人なんだっけ?

49 18/09/17(月)08:19:53 No.534073320

>さっさと物資よこしなさいよこせするために統計学の基礎築いた系レディ 他の分野でやってる人は当然いたのでというか兵站でも疫学でも使ってる人はいたので 基礎を築いたはいろんな意味で言い過ぎ 今まで光が当たってなかった野戦病院の現場でそれを使ったところに意義がある

50 18/09/17(月)08:19:56 No.534073323

>でも赤十字はちゃんと成り立ってない? 成り立ってるね 寄付通り越して出資制度作ったのが効いてる

51 18/09/17(月)08:19:56 No.534073324

>fateのおかげで有名になったよね ジュビロのおかげは特にない

52 18/09/17(月)08:20:07 No.534073342

感情論だけじゃなくて統計を取ってしっかり説明するのも凄い

53 18/09/17(月)08:20:12 No.534073354

>統計グラフを初めて作った人なんだっけ? いいえ

54 18/09/17(月)08:20:14 No.534073357

ぶっ倒れた後も90近くまで生きて執筆し続けたってんだから体力おばけすぎる…

55 18/09/17(月)08:20:26 No.534073378

>fateのおかげで有名になったよね なんでバーサーカー?ってなってた人が多かったって事はそんだけまだ認知度低かったって事だもんな 個人的にはジュビロ漫画だったけど

56 18/09/17(月)08:20:32 No.534073390

清潔と隔離を持ち込んだ人ってイメージもある

57 18/09/17(月)08:20:35 No.534073395

>fateのおかげで有名になったよね 元から十二分に有名じゃない…?

58 18/09/17(月)08:20:48 No.534073408

最初に統計使いだしたのは賭博狂い野郎だぞ 統計学の本に書いてあった

59 18/09/17(月)08:20:53 No.534073416

>子供の頃読んだ伝記と印象がぜんぜん違う人だ >キュリー夫人も調べるとなんか違うってなった 伝記とミル貝と二次創作ネタを比較するのは危険だから気をつけて!

60 18/09/17(月)08:21:05 No.534073434

やってること正しいしすげー偉大なんだけど そりゃ当時の軍上層部とかから嫌がらせされるよな!ってレベルの行動力

61 18/09/17(月)08:21:07 No.534073438

月厨ってまだいるんだな

62 18/09/17(月)08:21:45 No.534073504

>元から十二分に有名じゃない…? 名前だけじゃなくてその生涯に関しての突っ込んだ部分って事でしょう

63 18/09/17(月)08:21:46 No.534073507

>fateのおかげで有名になったよね そのような恥ずかしい妄想をオマエは本気で信じているのか?

64 18/09/17(月)08:22:06 No.534073542

ナイチンゲールとか小学生でも知ってる可能性があるレベルだろ

65 18/09/17(月)08:22:29 No.534073569

Fateのおかげとか物知らずにも程がある

66 18/09/17(月)08:22:47 No.534073600

最近までメンソレータムのロゴについてる人だと思ってました…

67 18/09/17(月)08:22:54 No.534073611

ぬ 婦長の数少ない趣味に「ペットを飼うこと」があって 寝たきりになった後も数匹の猫を飼ってるんぬ

68 18/09/17(月)08:23:04 No.534073631

俺が小学生の頃女子への股間蹴りのことをナイチンゲールと呼んでたなぁ

69 18/09/17(月)08:23:18 No.534073657

この人を知ったのが図書館おなじみの偉人伝シリーズのチンゲナイナイール巻だから 今時分の大人は大体それで名前だけでも紹介されたんじゃねえかなと偏見ある 名前以外のヤバさを知ったのはいいおっさんになってからだし

70 18/09/17(月)08:23:29 No.534073669

>そりゃ当時の軍上層部とかから嫌がらせされるよな!ってレベルの行動力 そこを更にデータで殴りつけて人命救助のお題目で縛り上げて意地でも支援出させるウーマン…

71 18/09/17(月)08:23:36 No.534073679

キュリー夫人は伝記じゃまず描かれない男関係についてがイカす すっごい肉食系なんよね 2回目のノーベル賞受賞時は不倫スキャンダル真っ最中だったので受賞式への参加を断られたとか

72 18/09/17(月)08:23:37 No.534073685

>個人的にはジュビロ漫画だったけど あれは至るまでって感じだったな

73 18/09/17(月)08:23:46 No.534073706

メンデルの遺伝の発見も統計的な考え方使ってるよね 当時は人類にはまだ早い考え方みたいだったけど

74 18/09/17(月)08:23:53 No.534073721

ファテのおかげは完全にネタレスでは…

75 18/09/17(月)08:24:06 No.534073749

>でも赤十字はちゃんと成り立ってない? 啓蒙的な考え方は蒙昧を払う効果があるんだけど 使い過ぎると狭量的な宗教になっちゃうと思うんだよ 道具である科学を宗教のように思い込んでしまうような感じ

76 18/09/17(月)08:24:22 No.534073773

>俺が小学生の頃女子への股間蹴りのことをナイチンゲールと呼んでたなぁ なにやってんの…

77 18/09/17(月)08:24:25 No.534073780

たぶん転生者

78 18/09/17(月)08:24:57 No.534073836

>ファテのおかげは完全にネタレスでは… ネタとしてもキモい部類だよ…

79 18/09/17(月)08:24:59 No.534073838

上層部が老害オブザ老害すぎてびっくりする チンゲさんへの嫌がらせのためだけに兵士を見捨ててるんじゃねえかレベル

80 18/09/17(月)08:25:03 No.534073848

この人に水素カード見せてあげたい

81 18/09/17(月)08:25:07 No.534073863

>そこを更にデータで殴りつけて人命救助のお題目で縛り上げて意地でも支援出させるウーマン… 女王や新聞社のパワー借りるのが本当にとんでもねぇ

82 18/09/17(月)08:25:08 No.534073866

>ファテのおかげは完全にネタレスでは… ネタって言えばどんな馬鹿言っても許されると思ったら大間違いでは

83 18/09/17(月)08:25:09 No.534073870

ナイチンゲールを幼少の頃読んで偉い人なんだとは思うけど大人になってからナイチンゲール知るとすげーと思う感じ方は違うけど凄いことには変わりないからというか世界の偉人シリーズは この人頭おかしかったんですよって所省くから面白みがないんだよな

84 18/09/17(月)08:25:26 No.534073896

小学校の図書館には伝記があるよね

85 18/09/17(月)08:25:46 No.534073928

小学校すら行ってなかったんだろう

86 18/09/17(月)08:26:00 No.534073951

>たぶん転生者 凄い馬力のある転生者だな…

87 18/09/17(月)08:26:00 No.534073952

貴族とかのメンツ的にいい顔したくないだろうしな上層部

88 18/09/17(月)08:26:07 No.534073961

偉人ってだいたいどっかしらネジ飛んでるよね

89 18/09/17(月)08:26:07 No.534073963

統計学的な考え方自体はそれこそ数ができた頃からあるでしょ

90 18/09/17(月)08:26:18 No.534073985

政治というのは何かを決定するという点ではスレ画もちゃんと政治をしていたんだな

91 18/09/17(月)08:26:23 No.534073988

小学生向けの伝記読んだ記憶があるけど 描写はだいぶマイルドというか優しさ成分ばかり描写されてた記憶がある

92 18/09/17(月)08:26:23 No.534073990

スレ画は苛烈なひとだから色々的外れなことも過激にやってる 最終的には調べてみたら違ったわてへぺろして方針転換することが多いんだけど 当時付き合ってた人はたまらなかっただろうな

93 18/09/17(月)08:26:24 No.534073991

メンデルは当時の生物学会では数式の羅列ばっかでこんなの生物学じゃ無いって言われまくって隠遁したからな‥

94 18/09/17(月)08:26:30 No.534073999

女だからナイチンゲールと小学生男子が覚えやすいので 名前だけは知っている人も多いと聞きます

95 18/09/17(月)08:26:35 No.534074009

マザー・テレサですら遠い国の知らない困ってる人より身近に困ってる人助けろよと言ってたくらいです

96 18/09/17(月)08:26:43 No.534074027

小学生の頃は家庭の事情で図書室入れなかった「」かもしれない

97 18/09/17(月)08:26:48 No.534074034

赤十字とかに関してはちゃんと文化としての寄付とかボランティアがある程度根付いたのが良かったね 自分じゃ直接ボランティアはできなくても金ならだすよって金持ちはたくさんいるし、それで優良企業アピールできるなら安いものだし

98 18/09/17(月)08:26:55 No.534074056

自分がいなくても回るシステム作ったってのが1番凄い この手の人って大抵自分がいなきゃ回らないシステム構築するのに

99 18/09/17(月)08:27:01 No.534074071

>上層部が老害オブザ老害すぎてびっくりする >チンゲさんへの嫌がらせのためだけに兵士を見捨ててるんじゃねえかレベル それこそ女ってだけで馬鹿にされる時代だったからね さらに貴族主義的なプライドもあわさってクソコテなんてもんじゃないことに

100 18/09/17(月)08:27:05 No.534074075

白衣の天使!ってイメージだったけど今じゃ天使…天使?ってなる

101 18/09/17(月)08:27:13 No.534074091

特にこの人は関係ない「ナイチンゲール症候群」

102 18/09/17(月)08:27:17 No.534074096

>人生を生きるには、修練が必要です。「まずまずの目的、過ち多き行為、ぐらぐらしている意志」のうちに人生をうやむやに過ごしてはなりません。 ぐえー!

103 18/09/17(月)08:27:21 No.534074102

>俺が小学生の頃女子への股間蹴りのことをナイチンゲールと呼んでたなぁ センスあるな…

104 18/09/17(月)08:27:23 No.534074105

>女王や新聞社のパワー借りるのが本当にとんでもねぇ 搦め手使える正義ウーマンってなかなかいないよね…

105 18/09/17(月)08:27:39 No.534074131

>当時付き合ってた人はたまらなかっただろうな 本人はバッシングとか気にしないだろうけど周りはなあ…

106 18/09/17(月)08:27:47 No.534074142

>白衣の天使!ってイメージだったけど今じゃ天使…天使?ってなる 戦乙女よね

107 18/09/17(月)08:27:51 No.534074148

すごいと尊敬はするが絶対に友達になりたくない

108 18/09/17(月)08:27:52 No.534074151

>白衣の天使!ってイメージだったけど今じゃ天使…天使?ってなる 天使ってそもそもそんな清楚なだけのもんじゃないからな…

109 18/09/17(月)08:27:55 No.534074158

>統計学的な考え方自体はそれこそ数ができた頃からあるでしょ ナイチンゲールは統計学の祖(ドヤってのは毎度湧くので なんか法則があるのかもしれない

110 18/09/17(月)08:27:59 No.534074163

病院の設計とかもやったらしいから看護のためならなんでもやってた印象

111 18/09/17(月)08:28:02 No.534074168

書き込みをした人によって削除されました

112 18/09/17(月)08:28:12 No.534074188

>白衣の天使!ってイメージだったけど今じゃ天使…天使?ってなる 天使の意味を知ればまあ…

113 18/09/17(月)08:28:13 No.534074191

アンリデュナンは敵対者って事でOK?

114 18/09/17(月)08:28:21 No.534074201

>マザー・テレサですら遠い国の知らない困ってる人より身近に困ってる人助けろよと言ってたくらいです 「講演で感動しました!」って言ったら 「お前のところに娘が居るならウチで預かるよ」と脅してくるよ

115 18/09/17(月)08:28:48 No.534074245

偉人に関して子供が知るレベルだと色々医療改革押し進めたのは書かれても苛烈に突き進んだ部分が大抵抜かれるからな そこまで含めて有名どころの作品で多くの人に見せたのがゴーストアンドレディからFateって所だろう

116 18/09/17(月)08:28:59 No.534074264

エジソンなんかも色々知れば知るほどヤバいおっさんだからな‥

117 18/09/17(月)08:29:01 No.534074270

ノブレスオブリージュを地で行った人だよね やりすぎぐらいがちょうどいいご時世っぽいけどさ

118 18/09/17(月)08:29:15 No.534074291

>>女王や新聞社のパワー借りるのが本当にとんでもねぇ >搦め手使える正義ウーマンってなかなかいないよね… なのでこうしてソーシャルネットワークの力を借りてショタをレイプする

119 18/09/17(月)08:29:38 No.534074325

お話を盛り上げるために「森鴎外が脚気を助長した」 ぐらいの事を言ってしまう人は時々見る

120 18/09/17(月)08:29:50 No.534074345

改善のために本当にいろんなことやってるからな 大きな括りでは医療の一貫でも畑違い気味な部分まで

121 18/09/17(月)08:29:57 No.534074352

>>白衣の天使!ってイメージだったけど今じゃ天使…天使?ってなる >天使ってそもそもそんな清楚なだけのもんじゃないからな… 現代の現場の看護師もなんというか戦士感ある

122 18/09/17(月)08:30:08 No.534074376

天使とは美しい花をまき散らす者ではなく、苦悩する者のために戦う者である。

123 18/09/17(月)08:30:10 No.534074380

そして2018年にはコンドームみたいな水着を着るお姉さんに

124 18/09/17(月)08:30:11 No.534074381

人間を地面につけて寝させなければ治りが早いとか負傷した兵士は復帰させられるとか実践したのはすごい

125 18/09/17(月)08:30:11 No.534074386

ナイチンゲールもマザーテレサも別の方向を向いていたが 敬意を抱くに値する人間であったと思うよ

126 18/09/17(月)08:30:13 Ms5BczFk No.534074392

エジソンとテスラは例の漫画の印象が強すぎる

127 18/09/17(月)08:30:18 No.534074402

白衣のウイングガンダムゼロカスタムとかじゃねぇかな…

128 18/09/17(月)08:30:27 No.534074418

>エジソンなんかも色々知れば知るほどヤバいおっさんだからな‥ 裁判まみれすぎる…

129 18/09/17(月)08:30:35 No.534074424

>人生を生きるには、修練が必要です。「まずまずの目的、過ち多き行為、ぐらぐらしている意志」のうちに人生をうやむやに過ごしてはなりません。 これができるパワーがあるから偉人になれるんだよな

130 18/09/17(月)08:30:45 No.534074435

ジュピロが屈した題材きたな

131 18/09/17(月)08:31:12 No.534074481

マザーテレサはノーベル賞だか貰ったときにこれお金にならない?って言ってたのがすげえな…ってなった

132 18/09/17(月)08:31:20 No.534074495

>偉人に関して子供が知るレベルだと色々医療改革押し進めたのは書かれても苛烈に突き進んだ部分が大抵抜かれるからな 私が処置した場合に死亡率が上がってました 方針転換しまーす!てへぺろってのが入ってる場合はまずないな

133 18/09/17(月)08:31:29 No.534074511

>お話を盛り上げるために「森鴎外が脚気を助長した」 >ぐらいの事を言ってしまう人は時々見る 助長じゃなかったらなんて言ったらいいんだろう

134 18/09/17(月)08:31:30 No.534074514

知名度はもとから十分だけどfgoで本人のヤバさが知れ渡ったのはまああるんじゃない? 普通はなんか医療に貢献した凄い人とかああ三重苦の人だよねとかそれぐらいの認識だと思う

135 18/09/17(月)08:31:31 No.534074515

20年くらい前にへ読んだ子供向け伝記だとクリミア戦争での献身的な看護と看護学校の設立あたりがメインで 上層部とやりあったり統計で殴ったりしてる描写はほぼなかった記憶がある

136 18/09/17(月)08:32:09 No.534074577

Fateはもういいよ…

137 18/09/17(月)08:32:43 No.534074643

エジソンは特許ゴロ

138 18/09/17(月)08:32:48 No.534074648

この人何やら満足して逝ったとか無さそう 最後まで次はこうすればああすればとか考えてそう

139 18/09/17(月)08:32:48 No.534074649

ジョン・ハンターと並んで医療を推し進めたヤベー奴 ジョンもヤバイから是非もっと多くの人にしってほしい

140 18/09/17(月)08:32:51 No.534074653

だいたいジュビロとFGOでバーサーカー方面の知名度は上がったと思うの ネーミング的には小学生でもわかるだろうけどさ

141 18/09/17(月)08:32:58 Ms5BczFk No.534074668

エジソンはともかくテスラはFGOで一気に知名度上がったよね

142 18/09/17(月)08:32:59 No.534074671

そんなの常識

143 18/09/17(月)08:33:00 No.534074673

モチーフにしようにも本人の人生以上に面白い物語を描くのが困難な人材

144 18/09/17(月)08:33:23 No.534074706

小学校に置いてあった漫画だと劇場のシーンとかシュバリエデオンの辺り全カットだった人も多いだろ

145 18/09/17(月)08:33:24 No.534074711

三重苦はヘレンケラーだろ!

146 18/09/17(月)08:33:30 No.534074722

>マザー・テレサですら遠い国の知らない困ってる人より身近に困ってる人助けろよと言ってたくらいです 修道院に来たボランティアに 「全てを投げ出し人のために力を尽くす覚悟があるか?無いなら身近な人のために頑張りなさい」 って相手の本気度を試すテレサ

147 18/09/17(月)08:33:47 No.534074753

>Fateはもういいよ… ジュビロは叩かないのかお前? 本性出たな

148 18/09/17(月)08:33:51 No.534074758

>白衣の天使!ってイメージだったけど今じゃ天使…天使?ってなる 天使ではあるよあんたには死を選ぶ権利なんてないの!私の目の黒いうちはって負傷兵全員に言い聞かせる位には

149 18/09/17(月)08:34:03 No.534074769

海外の偉人あんま興味なくて漫画日本の歴史ばっか読んでたぞ俺

150 18/09/17(月)08:34:27 No.534074809

>この人頭おかしかったんですよって所省くから面白みがないんだよな ここで知ったがアムンゼンは借金取りから逃げる為北極行ってたとか聞いて ただの偉大な冒険家ってのよりぶっ飛んでて面白かった

151 18/09/17(月)08:34:46 No.534074838

そもそも偉人に興味がなくてドッジボールやsケンしてたぞ俺

152 18/09/17(月)08:34:51 No.534074845

>天使ではあるよあんたには死を選ぶ権利なんてないの!私の目の黒いうちはって負傷兵全員に言い聞かせる位には 逆に逃げられない精神状態に持ち込むのはすげえよ…

153 18/09/17(月)08:35:07 No.534074869

偉人の偉業はオリキャラのお蔭でしたみたいな漫画好きじゃないから正直あれはあんまり…

154 18/09/17(月)08:35:15 No.534074877

>エジソンは特許ゴロ エジソンVSベルの電話特許駆け込みバトルいいよね…

155 18/09/17(月)08:36:09 No.534074960

野口英世は偉人漫画の時点で浪費家のクズいエピソード割と入れられてて面白かったな あれで全部じゃなかろうが

156 18/09/17(月)08:36:10 No.534074961

>ジョンもヤバイから是非もっと多くの人にしってほしい ジョン・ハンターはこれ本当に大丈夫なやつ?ってなるからな…

157 18/09/17(月)08:36:14 No.534074966

>そもそも偉人に興味がなくてドッジボールやsケンしてたぞ俺 頭の悪い自分語りは別にいらないです

158 18/09/17(月)08:36:18 No.534074971

冷静に考えると肖像画も残ってるような人を 勝手にムチムチ巨乳にしてシコりまくるってどうなの

159 18/09/17(月)08:36:18 No.534074972

ここで知った偉人でぐぬぬってなったのはダーウィン

160 18/09/17(月)08:36:21 No.534074973

>>fateのおかげで有名になったよね >なんでバーサーカー?ってなってた人が多かったって事はそんだけまだ認知度低かったって事だもんな >名前だけじゃなくてその生涯に関しての突っ込んだ部分って事でしょう 本気で言ってんのか

161 18/09/17(月)08:36:22 No.534074974

>エジソンVSベルの電話特許駆け込みバトルいいよね… ベルはもうちょっと褒め称えられてもいいんじゃねえかなって学生の頃思ったな…

162 18/09/17(月)08:36:35 No.534074991

作品として紹介されたうちの一つって意味はそりゃあるだろうけど 世界の真のチンゲ知識の根幹はfgoにあるとまで言い出すと クトゥルフ作品の代表はデモンベインってドヤるくらいの小っ恥ずかしさがある

163 18/09/17(月)08:37:08 No.534075040

千円札おじさんは医学的には特に大した功績はないのがね

164 18/09/17(月)08:37:10 No.534075046

コロンブスのエグい所書いた本読みたい

165 18/09/17(月)08:37:11 No.534075053

>世界の真のチンゲ知識の根幹はfgoにあるとまで言い出すと 誰もそんな事言ってなくね?

166 18/09/17(月)08:37:21 No.534075073

天才になれなかったクズみたいな人いるし 歴史に名を残す天才も運が悪かったり才能無かったらただのクズかもしれない…

167 18/09/17(月)08:37:43 No.534075112

婚約者振って看護婦になったんだっけ凄い苛烈な人だな

168 18/09/17(月)08:38:00 No.534075138

>ジョン・ハンターはこれ本当に大丈夫なやつ?ってなるからな… ちょっとネクロフィリア入ってますよね…?

169 18/09/17(月)08:38:02 No.534075144

>本気で言ってんのか 本気だと思うよ 明らかに頭悪そうじゃん

170 18/09/17(月)08:38:38 No.534075207

>冷静に考えると肖像画も残ってるような人を >勝手にムチムチ巨乳にしてシコりまくるってどうなの ぶっちゃけ名前と設定ちょっと借りただけのオリキャラだから誤魔化し利くけど怒られたら普通にアウトだと思う

171 18/09/17(月)08:39:00 No.534075249

医療は綺麗事じゃないを体現してる人だから現在でも凄惨で過酷なのにナイチンゲールの時代なんて言ったらもはや地獄だよ そらこの世からお別れしたいと思う兵士ばかりになる

172 18/09/17(月)08:39:20 No.534075283

ジョン・ハンターはネクロフィリアというかマジモンのキチガイというか…

173 18/09/17(月)08:39:54 No.534075321

>ファテのおかげは完全にネタレスでは… >世界の真のチンゲ知識の根幹はfgoにあるとまで言い出すと 何を言ってるん?

174 18/09/17(月)08:39:54 No.534075323

ジョン・ハンターはモーニングの漫画で取り上げてたな ここでも貼られまくったから割と知名度上がってた

175 18/09/17(月)08:40:00 No.534075332

しかしこういう偉人系って実際見ると大抵ブスでがっかりするよな… そこだけが辛い

176 18/09/17(月)08:40:10 No.534075345

>千円札おじさんは医学的には特に大した功績はないのがね 千円札おじさんはハンデ背負ってクソ頑張ったってとこもあるし… 医学的な功績が薄いのは同意…クズエピもあるし むしろおじさんのお母さんの手紙とかの方が読んでて染みる

177 18/09/17(月)08:40:22 No.534075364

日本の文豪大体クズも国語では教えてくれないしな

178 18/09/17(月)08:40:46 No.534075401

>しかしこういう偉人系って実際見ると大抵ブスでがっかりするよな… 鏡を見てから

179 18/09/17(月)08:41:14 No.534075463

「」は異人

180 18/09/17(月)08:41:22 No.534075476

なんというか書かれてもいないレスを別のレスから曲解して信じ込んでFate叩きに使ってるのを見ると狂ってるようにしか見えんな

181 18/09/17(月)08:41:22 No.534075477

偉人のすごいところだけを紹介するんじゃなくてクズエピソードも紹介した方がもうちょっと興味湧くと思うんだよな

182 18/09/17(月)08:41:45 No.534075510

スレ画位の鋭利な印象ないと現場で絶対舐められるって

183 18/09/17(月)08:42:48 No.534075625

>偉人のすごいところだけを紹介するんじゃなくてクズエピソードも紹介した方がもうちょっと興味湧くと思うんだよな こいつクズだねってことになって全く評価されなくなった偉人もいるよね 野口英世とか

184 18/09/17(月)08:43:02 No.534075645

ヒーロー物とかもだけど 大人が見るとちょっとそこまではっていうのもキッズは僕もああいう風になりたい!って思っちゃうからな あれ?偉人も脚色しない方がいいのでは??

185 18/09/17(月)08:43:05 No.534075655

書き込みをした人によって削除されました

186 18/09/17(月)08:43:18 No.534075671

クズ話する尺がないのとクズ推ししすぎると馬鹿にする奴も出てくるだろうからまあ

187 18/09/17(月)08:44:01 No.534075742

>偉人のすごいところだけを紹介するんじゃなくてクズエピソードも紹介した方がもうちょっと興味湧くと思うんだよな 歴史に名を残した駄目野郎は実は~って結構再評価したりされるのにね

188 18/09/17(月)08:44:09 No.534075765

ぼくはおとなになったら石川啄木みたいになりたいです!

189 18/09/17(月)08:44:13 No.534075771

あいつもクズだったんだと安心して 自分のクズ人生を慰める人たち

190 18/09/17(月)08:44:29 No.534075795

>ぼくはおとなになったら石川啄木みたいになりたいです! 今より更に堕ちるのか

191 18/09/17(月)08:44:32 No.534075799

>クズ話する尺がないのとクズ推ししすぎると馬鹿にする奴も出てくるだろうからまあ 頭悪いのがそれしか言わなくなったからなぁ >こいつクズだねってことになって全く評価されなくなった偉人もいるよね >野口英世とか こんな感じにね

192 18/09/17(月)08:44:54 No.534075834

看護学校ではナイチンゲールの心を継承させるように教育してるんだってね

193 18/09/17(月)08:44:56 No.534075836

坂本龍馬に関しては評価が難しい凄い人だった派とたいしたことない派が日々論戦してるから今の所の評価がまあまあ交渉上手の商人

194 18/09/17(月)08:45:16 No.534075865

>ぼくはおとなになったら石川啄木みたいになりたいです! 頭下げ金借りながらクズ思うのか

195 18/09/17(月)08:45:21 No.534075870

むしろクズの方が人間って面白っってなるよ

196 18/09/17(月)08:45:24 No.534075873

てっきりコロンブスのことだと…

197 18/09/17(月)08:45:53 No.534075919

>しかしこういう偉人系って実際見ると大抵ブスでがっかりするよな… 今後の偉人はフォトショで美化されているかもね

198 18/09/17(月)08:45:57 No.534075927

自分で言っといてなんだけど嫌だな石川啄木になりたいっていう子供

199 18/09/17(月)08:46:07 No.534075943

>てっきりコロンブスのことだと… あいつは向こうでは半々らしいしな

200 18/09/17(月)08:46:21 No.534075958

>クズ話する尺がないのとクズ推ししすぎると馬鹿にする奴も出てくるだろうからまあ 1か10かしかない人いるからね 凄い功績残した人でもクズエピソード知ったら鬼の首取ったようにことあるごとに言及されるし

201 18/09/17(月)08:46:37 No.534075981

>今後の偉人はフォトショで美化されているかもね 偉人っていうか独裁者系は生前から…

202 18/09/17(月)08:46:42 No.534075987

>看護学校ではナイチンゲールの心を継承させるように教育してるんだってね なんか誓詞があるんだよね

203 18/09/17(月)08:46:44 No.534075993

個人的に日本の偉人をクズ推ししてる子は某国の子なんだろうなあって生暖かい目で見てる

204 18/09/17(月)08:47:18 No.534076060

文豪のクズエピは教科書にもかなり載っていたという説にはここで根本的な問題として 教科書ではなく資料集にクズエピソードが載っていたのであり 資料集を読みこむのは一部の生徒だけだったということも考慮する必要がある

205 18/09/17(月)08:47:26 No.534076077

>天使ではあるよあんたには死を選ぶ権利なんてないの!私の目の黒いうちはって負傷兵全員に言い聞かせる位には >逆に逃げられない精神状態に持ち込むのはすげえよ… 足が壊死してきたわね!ノコギリで切断しないと!

206 18/09/17(月)08:47:31 No.534076084

>偉人っていうか独裁者系は生前から… 体制上カリスマ化させるのがミソな所もあるからな

207 18/09/17(月)08:47:35 No.534076094

>>てっきりコロンブスのことだと… >あいつは向こうでは半々らしいしな と言うかあんなクズしか偉人がいないスペインって人材層薄いな...

208 18/09/17(月)08:47:39 No.534076105

>看護学校ではナイチンゲールの心を継承させるように教育してるんだってね みんなバーサーカーになろうね!倒れるときは前のめりに倒れようね大丈夫寝たきりになっても仕事をすることを継承してるのか

209 18/09/17(月)08:47:49 No.534076121

>個人的に日本の偉人をクズ推ししてる子は某国の子なんだろうなあって生暖かい目で見てる 急にガチなキチガイが出てくると反応に困るからやめてくれないか!

210 18/09/17(月)08:48:29 No.534076189

チンゲリニンサンを理想とすると介護・医療業のブラックが治らなくなっちまうー!

211 18/09/17(月)08:48:38 No.534076203

コロンブスも間違いなくクズなんだけど間違いなく偉人でもあるからな

212 18/09/17(月)08:48:43 No.534076211

逆にクズエピソードと思われてたのがただの風評被害や敵対者の後付けだったとかもよくあるからバランスが難しい

213 18/09/17(月)08:48:54 No.534076238

>天使ではあるよあんたには死を選ぶ権利なんてないの!私の目の黒いうちはって負傷兵全員に言い聞かせる位には >逆に逃げられない精神状態に持ち込むのはすげえよ… むしろ生きる気力がないと看護しようが死んじゃうからね…

214 18/09/17(月)08:48:58 No.534076245

グズグズ言うても当時の価値観もあるしな…

215 18/09/17(月)08:49:10 No.534076267

芥川龍之介は句読点見ると興奮しだしたという ある意味「」のルーツみたいなひと

216 18/09/17(月)08:49:16 No.534076282

逆にクズでな偉人っている?

217 18/09/17(月)08:49:49 No.534076334

力道山かな…

218 18/09/17(月)08:49:55 No.534076349

>コロンブスも間違いなくクズなんだけど間違いなく偉人でもあるからな ただし負の功績だがな

219 18/09/17(月)08:50:22 No.534076404

そもそも文豪って言っても本を書いただけでしょ? きちんと仕事した無名の人より何がすごいの? ぐらいの事は言うぞ「」

220 18/09/17(月)08:50:43 No.534076436

なんかFateで歴史を学ぶことに対してやたら敵視してる子がおる

221 18/09/17(月)08:50:47 No.534076441

ほんまもんのクズがたまたま実績ゲットできたのか 何かしらと表裏一体の実績なのかでまた違ってくる

222 18/09/17(月)08:50:47 No.534076442

舞姫とかこころが大人気なんでしょ?文化が違うよね

223 18/09/17(月)08:50:57 No.534076456

>梶原一騎かな…

224 18/09/17(月)08:50:57 No.534076457

猪木も馬場もッッ人格者ではないッッ

225 18/09/17(月)08:51:11 No.534076486

>なんかFateで歴史を学ぶことに対してやたら敵視してる子がおる fateに親でも殺されたんじゃろ

226 18/09/17(月)08:51:14 No.534076492

力道山は人間性でクズだしヤクザがバックだったけど日本プロレス界にとっては偉人だよ…

227 18/09/17(月)08:51:21 No.534076508

コロンブスがいなくてもいずれは「発見」されてただろうけど アイツがしたことで不幸が多く生まれたと考えるとやはりクズ

228 18/09/17(月)08:51:37 No.534076539

>力道山かな… ぶっちゃけ力道山先生偉大でもなんでもないよ 相撲で出世出来なかったから別スポーツに逃げただけだし

229 18/09/17(月)08:52:02 No.534076589

コロンブスを祝うコロンブス・デーは同時にデモ起こったりする程度には今でも人気ですはい

230 18/09/17(月)08:52:12 No.534076606

ショウビジネスは上手

231 18/09/17(月)08:52:18 No.534076621

>猪木も馬場もッッ人格者ではないッッ レスラーに人格者はいないともいえる

232 18/09/17(月)08:52:37 No.534076652

>コロンブスがいなくてもいずれは「発見」されてただろうけど >アイツがしたことで不幸が多く生まれたと考えるとやはりクズ 逆に西海岸に日本が接触してたらすごく平和的に交流出来てたんだろうなあって

233 18/09/17(月)08:52:40 No.534076656

>fateに親でも殺されたんじゃろ それはそれで面白い

234 18/09/17(月)08:52:40 No.534076658

戦国時代の松永久秀のエピソードはきっと尾ひれが付いてるんだと思う でないと破天荒すぎる…

235 18/09/17(月)08:52:46 No.534076672

>なんかFateで歴史を学ぶことに対してやたら敵視してる子がおる 別にfateで歴史を学ぶこと自体ともかく fateで有名になったとか訳わからんこと書くからでしょ 大昔のエヴァ信者みたい

236 18/09/17(月)08:52:49 No.534076682

信長とかただの殺人犯じゃけぇ…

237 18/09/17(月)08:52:57 No.534076697

東海道中膝栗毛とか教科書に載ってるBLだよね

238 18/09/17(月)08:52:57 No.534076698

ちょうどいいタイミングでうんこが付いたな

239 18/09/17(月)08:53:11 No.534076722

当時の日本人じゃどうかなぁ まだ血気盛んだったでしょ

240 18/09/17(月)08:53:15 No.534076735

>力道山は人間性でクズだしヤクザがバックだったけど日本プロレス界にとっては偉人だよ… 朝鮮人って時点で個人的にはマイナス100点だ

241 18/09/17(月)08:54:10 No.534076828

ベーブ・ルースって俺が子どもの時には偉人まんがに並んで(多分)いたけど 記録がどんどん変わる今もまだベーブ・ルースは少年たちに偉人として教えられているのだろうか?

242 18/09/17(月)08:54:14 No.534076834

>コロンブスを祝うコロンブス・デーは同時にデモ起こったりする程度には今でも人気ですはい 海外だと恨みって根強いんだな… 当事者なんてもう塵すら残ってないレベルだろうに

243 18/09/17(月)08:54:16 No.534076838

>>なんかFateで歴史を学ぶことに対してやたら敵視してる子がおる >別にfateで歴史を学ぶこと自体ともかく >fateで有名になったとか訳わからんこと書くからでしょ >大昔のエヴァ信者みたい いやそれは事実では... ガヴェインなんてfateで取り上げられてなかったら誰も知らんかったぞ

244 18/09/17(月)08:54:28 No.534076858

猪木ってことあるごとに北朝鮮に行くけどあっちの人なの?

245 18/09/17(月)08:54:28 No.534076861

ニュートンなんて当たり前のことを言っただけで偉人扱いだぜ?

246 18/09/17(月)08:54:57 No.534076895

>ニュートンなんて当たり前のことを言っただけで偉人扱いだぜ? わかりにくいボケはよせ

247 18/09/17(月)08:55:06 No.534076913

>ガヴェインなんてfateで取り上げられてなかったら誰も知らんかったぞ

248 18/09/17(月)08:55:19 No.534076933

ところで新撰組って日本を変えた凄い人達だよね

249 18/09/17(月)08:55:26 No.534076955

>でないと破天荒すぎる… あの時代なら噂になりやすいように意図的に尾ヒレ付けていただろうしね

250 18/09/17(月)08:55:32 No.534076968

最近で画像の人が豪傑だってのは普通にfgoで認知度がかなり上がったのは別に事実では それの何がいかんのか知らんが

251 18/09/17(月)08:55:35 No.534076974

ルソーだかルターだか忘れたけど個人エピソードと教科書に載ってる言葉のギャップが凄かった記憶

252 18/09/17(月)08:55:44 No.534076995

>コロンブスがいなくてもいずれは「発見」されてただろうけど >アイツがしたことで不幸が多く生まれたと考えるとやはりクズ いや誰が発見してもああなってたと思うよ 見てくれよこのコンキスタドール

253 18/09/17(月)08:55:47 No.534076999

こうやって荒らすためにfateの名前出しただけなんじゃ…

254 18/09/17(月)08:55:47 No.534077001

わざとらしいレスが多すぎる…

255 18/09/17(月)08:56:27 No.534077066

>あの時代なら噂になりやすいように意図的に尾ヒレ付けていただろうしね 一時期やたらとプッシュされてた薩摩もそんな感じだろうなとは思う

256 18/09/17(月)08:56:45 No.534077098

偉人かはともかく禁酒まさかりババアとかすごい濃いキャラしてるよね

257 18/09/17(月)08:56:45 No.534077100

アーサー王なんて最初から架空の人物だぜ

258 18/09/17(月)08:56:52 No.534077115

>いや誰が発見してもああなってたと思うよ >見てくれよこのコンキスタドール でも当時の上層部に奴隷関係で怒られてたからなコロンブス

259 18/09/17(月)08:56:54 No.534077121

そもそもいまの学校じゃジャックザリッパーも 源頼光も教えないと言うことに愕然とする

260 18/09/17(月)08:57:00 No.534077128

>fateで有名になったとか訳わからんこと書くからでしょ 有名になったは知名度的なことじゃないし あれで騒がれて広まったはある種正しいわけだし

261 18/09/17(月)08:57:13 No.534077145

>猪木ってことあるごとに北朝鮮に行くけどあっちの人なの? 力道山のお陰で待遇がいい 向こうでリックフレアーと試合やったこともあるし

262 18/09/17(月)08:57:22 No.534077157

>ガヴェインなんてfateで取り上げられてなかったら誰も知らんかったぞ まあ形はともあれゲームでも歴史を学んでいくのは悪いことじゃあないと思うよ ただ鵜呑みにしないで色々と調べて自分なりに知識として吸収した方がいいと考える

263 18/09/17(月)08:57:26 No.534077163

演じるならもうちょいこう全盛期の月厨みたいな勢いが欲しい

264 18/09/17(月)08:57:30 No.534077175

>最近で画像の人が豪傑だってのは普通にfgoで認知度がかなり上がったのは別に事実では >それの何がいかんのか知らんが コロンブスがクズだってことすらfateがなかったら日本ではほとんど知られてなかったと思う

265 18/09/17(月)08:57:55 No.534077217

聖徳太子だって架空の人物になりつつあるよ

266 18/09/17(月)08:58:02 No.534077235

>ガヴェインなんてfateで取り上げられてなかったら誰も知らんかったぞ 本当さぁ…

267 18/09/17(月)08:58:03 No.534077238

>ところで新撰組って日本を変えた凄い人達だよね 浪士狩りしてた弱小人斬りサークル

268 18/09/17(月)08:58:10 No.534077254

うんこ付着RTAでもしてんのか

269 18/09/17(月)08:58:10 No.534077257

まあゲームキャラにならなかったらこうしてたまに肖像でスレが建てられるだけの偉人ではある

270 18/09/17(月)08:58:17 No.534077271

デター

271 18/09/17(月)08:58:17 No.534077273

>源頼光も教えないと言うことに愕然とする 教える範囲や教科が増えているから削る所は削らないとね…

272 18/09/17(月)08:58:18 No.534077274

雑な作品信者のフリした荒らしとウルトラ民族差別マンと偉人はクズだマンが合わさって最強に思える

273 18/09/17(月)08:58:27 No.534077290

>コロンブスがクズだってことすらfateがなかったら日本ではほとんど知られてなかったと思う 世界史取らないとまあ…

274 18/09/17(月)08:58:27 No.534077295

凄かったらしいが地元民に聞いてもあまりエピソード自体が特にないのに ビジュアルと地域イメージの良さで一点突破人気の偉人・伊達政宗!

275 18/09/17(月)08:58:37 No.534077305

>記録がどんどん変わる今もまだベーブ・ルースは少年たちに偉人として教えられているのだろうか? 野球史に残る偉人だもの教えられてるんじゃない? タイ・カップとか超面白い

276 18/09/17(月)08:58:47 No.534077324

>>大昔のエヴァ信者みたい >いやそれは事実では... >ガヴェインなんてfateで取り上げられてなかったら誰も知らんかったぞ うむ こういう歴史と創作物語の区別がつかない人ができるんだな

277 18/09/17(月)08:58:56 No.534077342

>アーサー王なんて最初から架空の人物だぜ キリスト以前の英雄達なんて今で言うラノベだった可能性

278 18/09/17(月)08:59:04 No.534077354

まさはるとゲーム大好き…中学生かなんかかな

279 18/09/17(月)08:59:28 No.534077392

>聖徳太子だって架空の人物になりつつあるよ そういう称号で呼ばれてなかったってだけで実在だよ

280 18/09/17(月)08:59:28 No.534077393

fateの話はもういいよ…面倒くさい

281 18/09/17(月)08:59:33 No.534077401

>ID:ayLo9J1Y (臭っさぁ・・・♡)

282 18/09/17(月)08:59:45 No.534077418

聖書はラノベ

283 18/09/17(月)09:00:15 No.534077473

>>ガヴェインなんてfateで取り上げられてなかったら誰も知らんかったぞ >本当さぁ… ネタ抜きで一般人じゃアーサー王伝説ってアーサーとランスロットぐらいしか知らないと思う

284 18/09/17(月)09:00:22 No.534077488

>聖書はラノベ にしては読みづらいんですけお

285 18/09/17(月)09:00:24 No.534077496

>まあ形はともあれゲームでも歴史を学んでいくのは悪いことじゃあないと思うよ 戦国時代の武将とか戦略ゲームがきっかけで詳しく知った人も多いだろうしね

286 18/09/17(月)09:00:34 No.534077514

日本の神話も大概ラノベだ いやハーレムNTRものかもしれないが

287 18/09/17(月)09:00:36 No.534077519

>世界史取らないとまあ… 世界史取ってたけどコンキスタドールがなにしたかってのははぐらかされてたな 教師がトルコ大好きウーマンだったからキリスト教徒によるイスラム虐殺はねっとりやってたけど

288 18/09/17(月)09:00:53 No.534077556

>ネタ抜きで一般人じゃアーサー王伝説ってアーサーとランスロットぐらいしか知らないと思う マーリンぐらい知っとるわい

289 18/09/17(月)09:00:56 No.534077565

>凄かったらしいが地元民に聞いてもあまりエピソード自体が特にないのに >ビジュアルと地域イメージの良さで一点突破人気の偉人・伊達政宗! 手紙が山ほど残ってるおかげで親しみやすいのいいよね… すぐ燃やせって書いてある手紙まで残ってる…

290 18/09/17(月)09:00:58 No.534077570

うんこ付いたままレスしてる時点でお客様か馬鹿確定じゃないですか

291 18/09/17(月)09:00:58 No.534077571

きっかけの一つでいいじゃない そっから興味持ったら調べりゃいいじゃない ラーメン屋の元祖・本家みたいな事で喧嘩すんなよ

292 18/09/17(月)09:01:00 No.534077576

聖書とか北欧神話とかギリシャ神話って 内容の割に書いたりまとめたりした人が謎なのはアンタッチャブルな案件なんだろうか

293 18/09/17(月)09:01:10 No.534077603

篤姫とか大河ドラマで取り上げられるまではモブだったらしいな

294 18/09/17(月)09:01:20 No.534077613

本物かこの月厨

295 18/09/17(月)09:01:31 No.534077624

>きっかけの一つでいいじゃない そのきっかけすら許せないんだろ

296 18/09/17(月)09:01:33 No.534077628

今日日>教師がトルコ大好きウーマンだったからキリスト教徒によるイスラム虐殺はねっとりやってたけど キリスト教嫌いとかじゃなくてトルコ好きってめずらしいな

297 18/09/17(月)09:01:44 No.534077649

たまにうんこついてもそのまま撒き散らすのがいる

298 18/09/17(月)09:01:52 No.534077664

マジで月厨多くてビビる 世の中繰り返しなんやな…

299 18/09/17(月)09:01:58 No.534077676

鎖国とか伴天連追放令とか学ぶときって肝心の外国勢力が何してたかはぼかされるよね

300 18/09/17(月)09:02:06 No.534077695

>内容の割に書いたりまとめたりした人が謎なのはアンタッチャブルな案件なんだろうか 謎じゃねーよ!

301 18/09/17(月)09:02:10 No.534077708

fateファンのIQ低すぎ問題

302 18/09/17(月)09:02:25 No.534077736

モブって…幕末調べれば必ず名前でるのに

303 18/09/17(月)09:02:27 No.534077744

>聖書とか北欧神話とかギリシャ神話って その一緒くたは危険すぎる…

304 18/09/17(月)09:02:38 No.534077769

>新島八重とか大河ドラマで取り上げられるまでは誰?って扱いだったらしいな

305 18/09/17(月)09:02:46 No.534077781

>謎じゃねーよ! 知名度的な意味でね

306 18/09/17(月)09:02:47 Ms5BczFk No.534077785

月厨と言うが今やオタクの大多数はFGOやってるからなあ 少数派はどっちだろうね

307 18/09/17(月)09:02:49 No.534077790

Fateはsnくらいしかしてないけど正直ガヴェインはマイナーだと思う

308 18/09/17(月)09:02:55 No.534077804

>逆に西海岸に日本が接触してたらすごく平和的に交流出来てたんだろうなあって 薩摩が金が足りん!おいは恥ずかしか!征伐しもす!って琉球支配してどうなったかといえば…

309 18/09/17(月)09:02:58 No.534077814

>キリスト以前の英雄達なんて今で言うラノベだった可能性 聖書とかもまぁ似たようなもんだ 生活の知恵とか書いたら妙なことになった人もいるけど

310 18/09/17(月)09:03:03 No.534077825

石川啄木の屑エピソードはここで見るまで知らなかったな

311 18/09/17(月)09:03:16 No.534077842

妹大好き最上の鮭様! 顔グラだけでネタ枠決定須賀川二階堂氏!

312 18/09/17(月)09:03:18 No.534077846

>篤姫とか大河ドラマで取り上げられるまではモブだったらしいな ないないありません

313 18/09/17(月)09:03:36 No.534077890

>>新島八重とか大河ドラマで取り上げられるまでは誰?って扱いだったらしいな 新島襄の奥さんってことくらいしか知らなかったけどよく盛ったよね

314 18/09/17(月)09:03:41 No.534077903

そこまで執拗にdel入れんでも

315 18/09/17(月)09:03:44 No.534077911

エスパーじゃないけど見えないうんこが見えるぞ

316 18/09/17(月)09:03:46 No.534077918

「でも不安なんです先生…来月の支援物資が本当にきちんと届くか…」 「安心したまえナイチンゲールくん 君の医療行為は必ず成功する…なぜならあの超大物おばさんが応援しているからね」 「えっ?超大物おばさん?」 「ふふふ…それともこのヴィクトリア女王は超大物おばさんではなかったかな?」 「せ…先生!!」

317 18/09/17(月)09:03:48 No.534077920

篤姫はドラマ見てなかったから戦国時代の人ですらないのを今知った

318 18/09/17(月)09:04:00 No.534077937

>聖書とか北欧神話とかギリシャ神話って >内容の割に書いたりまとめたりした人が謎なのはアンタッチャブルな案件なんだろうか 聖書はちょっと違うけどそういう神話って言ってみれば民話集みたいなものだから口伝が殆どで それを大勢がちょっとずつ書き溜めたものの集合体だから細かいところまでは追いきれんのだ

319 18/09/17(月)09:04:12 No.534077951

>月厨と言うが今やオタクの大多数はFGOやってるからなあ >少数派はどっちだろうね キモいなあ

320 18/09/17(月)09:04:15 No.534077955

>月厨と言うが今やオタクの大多数はFGOやってるからなあ 統計とるのお疲れ様

321 18/09/17(月)09:04:21 No.534077965

>薩摩が金が足りん!おいは恥ずかしか!征伐しもす!って琉球支配してどうなったかといえば… 黒糖地獄!

322 18/09/17(月)09:04:27 No.534077973

>モブって…幕末調べれば必ず名前でるのに 調べたらなんでも出るだろう アーラシュさんはちょっと座ってて

323 18/09/17(月)09:04:49 No.534078015

>逆に西海岸に日本が接触してたらすごく平和的に交流出来てたんだろうなあって 普通に植民地扱いだと思う

324 18/09/17(月)09:04:54 No.534078029

歴史の有名人は境ホラで知ったとか言えない雰囲気だ!

325 18/09/17(月)09:04:57 No.534078035

なんか前に劉禅が再評価されてるとか見た気がするけど今どういう扱いになったんだろ

326 18/09/17(月)09:05:21 No.534078075

>薩摩が金が足りん!おいは恥ずかしか!征伐しもす!って琉球支配してどうなったかといえば… ついでに沖縄を県にしないで鹿児島の地方にしてくれていれば今頃糞うざいのもわかなかったのに

327 18/09/17(月)09:05:21 No.534078076

>アーラシュさんはちょっと座ってて 大英雄だけどマイナーすぎるわ

328 18/09/17(月)09:05:46 No.534078119

剣豪将軍とかガトーを昔はカッコ良いと思ってたんだ俺も

329 18/09/17(月)09:05:54 No.534078133

大河ドラマの知識とか司馬史観で歴史語る人みたいなもんじゃろ 可愛い可愛い

330 18/09/17(月)09:05:55 No.534078135

今川義元って実は結構凄い人なんだっけ

331 18/09/17(月)09:06:10 No.534078163

>なんか前に劉禅が再評価されてるとか見た気がするけど今どういう扱いになったんだろ 魏延と劉禅と呂蒙はしょっちゅうお墓壊されてるイメージだ

332 18/09/17(月)09:06:13 No.534078167

>石川啄木の屑エピソードはここで見るまで知らなかったな 教科書にクズエピソードいれて子供に悪影響でたら不味いって事で載ってないのかもね

333 18/09/17(月)09:06:33 No.534078208

>歴史の有名人は境ホラで知ったとか言えない雰囲気だ! きっかけはそれでいいんだよ ○○のおかげで有名になった!とか言いださなければ

334 18/09/17(月)09:06:35 No.534078210

今の病室のベッドの配置もこの人が考えたとか? それまではどんな風に置かれてたんだろベッド

335 18/09/17(月)09:06:39 No.534078215

それ言ったらオタ界隈のリアル神様たちである手塚治虫おじさんとか宮崎駿おじさん達の人格は…

336 18/09/17(月)09:06:57 No.534078250

>大河ドラマの知識とか司馬史観で歴史語る人みたいなもんじゃろ それが一般常識化したのが坂本龍馬だったり

337 18/09/17(月)09:07:07 [ジョブズ] No.534078263

争い事は嫌いだ

338 18/09/17(月)09:07:23 No.534078300

>今川義元って実は結構凄い人なんだっけ 信長にやられるまでこいつが全国統一するかも…って思われるような大名だったって本当なの?

339 18/09/17(月)09:07:30 No.534078309

文豪エピソードはだいたい資料集で知ったけど自殺した人やら飛行機事故で亡くなった人の項目見てセンチメンタルな気分を味わってた

340 18/09/17(月)09:07:32 No.534078313

>教科書にクズエピソードいれて子供に悪影響でたら不味いって事で載ってないのかもね 子供心にこの人達はどうやって生計立ててんだろうと思ってはいたので…

341 18/09/17(月)09:07:35 No.534078322

>ID:Ms5BczFk うわあ…

342 18/09/17(月)09:07:41 No.534078332

司馬遼太郎で知った系もやっぱりニワカ扱いされてたんだろうか昔は

343 18/09/17(月)09:07:44 No.534078339

>○○のおかげで有名になった!とか言いださなければ じゃあドラマなども駄目なのか

344 18/09/17(月)09:07:52 No.534078355

>争い事は嫌いだ すり寄ってきて自分の手柄にするマン!

345 18/09/17(月)09:07:52 No.534078356

まぁfateなかったらチンゲって言ったらガンダムのことだと思う人の方が多かったと思うから

346 18/09/17(月)09:08:05 No.534078381

>今川義元って実は結構凄い人なんだっけ ノブにワンチャンあれば勝てる実行されたのがかわいそう

347 18/09/17(月)09:08:10 No.534078392

ジョブズを将来教科書に載せる事になったら死んだ原因が民間療法って書いといてくれ

348 18/09/17(月)09:08:14 No.534078403

ドラマになるようなやつはもともと有名な気がする

349 18/09/17(月)09:08:18 No.534078410

王騎とかキングダム読むまで悪いやつだと…

350 18/09/17(月)09:08:23 No.534078419

>じゃあドラマなども駄目なのか ダメだなんて誰も言ってないでしょ…

351 18/09/17(月)09:08:25 No.534078426

>まぁfateなかったらチンゲって言ったらガンダムのことだと思う人の方が多かったと思うから ガノタだけだそれは

352 18/09/17(月)09:08:43 No.534078456

文豪の個人エピソードは芥川龍之介が自殺したくらいしか授業では習わないよね

353 18/09/17(月)09:08:44 No.534078459

シーコールの同行を拒否したのは数少ない失策だったかも

354 18/09/17(月)09:08:47 No.534078463

>ドラマになるようなやつはもともと有名な気がする 花燃ゆは

355 18/09/17(月)09:09:06 No.534078496

ジョブズは確かに争いは嫌いなのだが勝つのは大好きと言う人種なので…

356 18/09/17(月)09:09:15 No.534078519

>○○のおかげで有名になった!とか言いださなければ 小説やテレビ番組とかならいいのかな? やっぱりフィクションじゃなければいいの?

357 18/09/17(月)09:09:23 No.534078536

そういやジョブズも偉人っちゃ偉人だけど人格クソだったな

358 18/09/17(月)09:09:28 No.534078549

>文豪エピソードはだいたい資料集で知ったけど自殺した人やら飛行機事故で亡くなった人の項目見てセンチメンタルな気分を味わってた わかる… よく読んでみたら同じ事故で亡くなってるわこの人ら…ってなんとも言えない気分になったりした

359 18/09/17(月)09:09:31 No.534078554

>司馬遼太郎で知った系もやっぱりニワカ扱いされてたんだろうか昔は 司馬のキャラ付けに引きずられてる歴史上の人物は多いね

360 18/09/17(月)09:09:43 No.534078574

ジョブズはエロチェック厳しい人みたいなイメージが最近ついた ジョブズのせいじゃないけど

361 18/09/17(月)09:09:45 No.534078577

コロコロかなんかに乗ってた偉人同士のバトル読み切り漫画で知ったよナイチンゲール バトルの末に誰かのちんこがとれてナイチンゲールになったっていう酷いオチだった

362 18/09/17(月)09:09:51 No.534078585

>ジョブズを将来教科書に載せる事になったら死んだ原因が民間療法って書いといてくれ 新商品発表会はいつも同じセーターにジーパンのハゲた頭した開発者である

363 18/09/17(月)09:09:52 No.534078586

授業で教えてくれなくてもなぜかみんなだいたいだざぃさんはクズ! って共通理念がある気がする

364 18/09/17(月)09:10:06 No.534078614

ジョブズとか教科書載ったらどんだけ美化されるんだろうね 実際の言動とか絶対載せられないだろうし…

365 18/09/17(月)09:10:11 No.534078624

>信長にやられるまでこいつが全国統一するかも…って思われるような大名だったって本当なの? 東海地方の大大名だったわけだし 上洛するって事はそれだけの力があったわけで… ノブにまさかの時の桶狭間の戦いで負けなきゃ…

366 18/09/17(月)09:10:11 No.534078625

>今川義元って実は結構凄い人なんだっけ >信長にやられるまでこいつが全国統一するかも…って思われるような大名だったって本当なの? 何故か未だに公家の格好に語尾がおじゃるってイメージ…

367 18/09/17(月)09:10:22 No.534078652

ナイチンゲールは子ども歴史まんがで有名になったー!!!

368 18/09/17(月)09:10:40 No.534078690

>シーコールの同行を拒否したのは数少ない失策だったかも この人は拒否しとらんぞ この人の知らんところで別の人にシーコールが志願して別の人に拒否された

369 18/09/17(月)09:11:21 No.534078765

見た感じ親しみやすいし豪快っぽいため人気なのだが 銅像の見た目すら違うため真剣に誰このおっさん扱いの西郷どん

370 18/09/17(月)09:11:33 No.534078792

啄木はクズ行為容認されるぐらいには仕事できる人だったので…

371 18/09/17(月)09:11:38 No.534078804

司馬遼太郎は藤堂高虎に酷いことをしたよね

372 18/09/17(月)09:11:43 No.534078816

>バトルの末に誰かのちんこがとれてナイチンゲールになったっていう酷いオチだった ぶっ飛んでるな…

373 18/09/17(月)09:11:44 No.534078822

ナイチンゲールを知ったのはFFでした…

374 18/09/17(月)09:11:56 No.534078854

愛と書いた兜被って戦ってた戦国時代の人も大河見るまで知らんかったよ

375 18/09/17(月)09:12:03 No.534078861

>ダメだなんて誰も言ってないでしょ… レスした本人かわからないから言うけど >○○のおかげで有名になった!とか言いださなければ って書いてあってら小説やテレビ番組でもダメだと思うよ?

376 18/09/17(月)09:12:05 No.534078863

画像も貼らずにクレクレとな!?と叫ぶおっさんの何が偉いと言うのか

377 18/09/17(月)09:12:11 No.534078879

~がなかったら誰も知らなかった!じゃなくて俺は知らなかったって言えば?

378 18/09/17(月)09:12:28 No.534078906

>何故か未だに公家の格好に語尾がおじゃるってイメージ… あのおじゃるは京人のイジメ耐性のために必須なのだ 今日で田舎者扱いされない準備は完璧なので後は上洛するだけ 死んだ

379 18/09/17(月)09:12:31 No.534078913

ナイチン

380 18/09/17(月)09:12:42 No.534078939

>愛と書いた兜被って戦ってた戦国時代の人も大河見るまで知らんかったよ トリビアや歴史系のバラエティでよく見た

381 18/09/17(月)09:12:52 No.534078956

ただナイチンゲールが有名になったのは間違いなくこども向け偉人伝記の仕業(おかげ)だと思う

382 18/09/17(月)09:12:53 No.534078957

>銅像の見た目すら違うため真剣に誰このおっさん扱いの西郷どん 歴史に関心ない人が銅像で犬連れた人って答えていて駄目だった

383 18/09/17(月)09:12:54 No.534078961

>ナイチン モゲール

384 18/09/17(月)09:12:56 No.534078967

直江兼続はなんであんな美化される流れになったんだろ

385 18/09/17(月)09:13:03 No.534078978

>愛と書いた兜被って戦ってた戦国時代の人も大河見るまで知らんかったよ 俺は花の慶次で知ってたし…

386 18/09/17(月)09:13:03 No.534078979

>何故か未だに公家の格好に語尾がおじゃるってイメージ… 公家趣味の面白おじさんなイメージだけど 当時の権威と知識階級に負けない文化人アピールとして考えると変じゃないよね

387 18/09/17(月)09:13:23 No.534079020

昔から何か好きじゃない偉人ってどこでそんなイメージが付いたんだろ…

388 18/09/17(月)09:13:24 No.534079025

>愛と書いた兜被って戦ってた戦国時代の人も大河見るまで知らんかったよ 5人目くらいの家康が怖れた男ですよ彼は

389 18/09/17(月)09:13:38 No.534079054

看護婦を狂戦士枠で登場させたことはナイチンゲールについて理解を深めるいい機会になったとは思う

390 18/09/17(月)09:13:40 No.534079061

>ぶっ飛んでるな… うろ覚えだけどノーベルがダイナマイトで他の偉人爆破したり誰かに凧持たされて雷で感電死したり面白かったよ

391 18/09/17(月)09:13:40 No.534079062

>司馬遼太郎は藤堂高虎に酷いことをしたよね ギリワン扱いなのだいたい司馬遼太郎のせいな気がする

392 18/09/17(月)09:14:01 No.534079110

>直江兼続はなんであんな美化される流れになったんだ 無辜の直江状が格好良過ぎた

393 18/09/17(月)09:14:15 No.534079137

>画像も貼らずにクレクレとな!?と叫ぶおっさんの何が偉いと言うのか なんかあのイメージがこびりついてるよね…

394 18/09/17(月)09:14:24 No.534079150

>直江兼続はなんであんな美化される流れになったんだろ 愛兜がパンチ効いてるから 愛染明王の愛らしいけど本当は

395 18/09/17(月)09:14:35 No.534079168

西郷さん何をやったかといざ問われると正直弱いな

396 18/09/17(月)09:14:42 No.534079176

藤堂さん立派な人なのにね 転職マスターだけど立ち位置をはっきりさせるのは何時も早い

397 18/09/17(月)09:14:51 No.534079198

ナイチンさんは名前は元々有名だけど強烈な性格だったってのがゲームで広まったねって話じゃないの 偉人の詳細とか興味なかったらそこまで調べる事も無いし

398 18/09/17(月)09:14:59 No.534079216

カプコンは本多忠勝にイメージ的に悪い事したよね…

399 18/09/17(月)09:15:07 No.534079233

>>○○のおかげで有名になった!とか言いださなければ >って書いてあってら小説やテレビ番組でもダメだと思うよ? 創作エピソードをマシマシにしたものと伝記物とは違うものとして扱うべきだと思うが 勿論世界丸見えみたいなのだったらトンデモ扱いで良い

400 18/09/17(月)09:15:14 No.534079245

>西郷さん何をやったかといざ問われると正直弱いな 不穏分子をまとめて処分した偉人

401 18/09/17(月)09:15:19 No.534079259

>西郷さん何をやったかといざ問われると正直弱いな 有名な肖像も実は本人じゃないとか謎が増えすぎる

402 18/09/17(月)09:15:25 No.534079273

>ただナイチンゲールが有名になったのは間違いなくこども向け偉人伝記の仕業(おかげ)だと思う 子供向けの伝記以前に日本でも戦前から教科書で紹介されてた唯一の外国人女性の偉人だぞ

403 18/09/17(月)09:15:37 No.534079300

忠勝は本来は軽鎧好みなのに モビルスーツになった

404 18/09/17(月)09:15:38 No.534079302

>西郷さん何をやったかといざ問われると正直弱いな 盲腸手術した人って仁でみた

405 18/09/17(月)09:16:17 No.534079365

>忠勝は本来は軽鎧好みなのに >モビルスーツになった 本ダム!

406 18/09/17(月)09:16:22 No.534079381

>忠勝は本来は軽鎧好みなのに >仮面ライダーになった

407 18/09/17(月)09:16:48 No.534079424

月厨はほんと…

408 18/09/17(月)09:16:57 No.534079442

>西郷さん何をやったかといざ問われると正直弱いな なぜか病気できんたまがでかいって話だけ強烈に覚えてる

409 18/09/17(月)09:17:00 No.534079449

うわあぁ私が何故か極東でエロい格好してエロい本にでてるー!?

410 18/09/17(月)09:17:01 No.534079454

>ただナイチンゲールが有名になったのは間違いなくこども向け偉人伝記の仕業(おかげ)だと思う 偉人が有名になるつうか知られていくのは大抵このパターンな気がする

411 18/09/17(月)09:17:09 No.534079470

>ギリワン扱いなのだいたい司馬遼太郎のせいな気がする 司馬遼太郎は好みのキャラを立たせるために他に冷や飯を食わせる事を良くする 史実と小説の面白さなら小説の面白さを優先する男よ 何も悪い事じゃない

412 18/09/17(月)09:17:11 No.534079475

そういや南方仁はあれだけやった偉業に対して影がうすい気がする

413 18/09/17(月)09:17:43 No.534079535

>歴史に関心ない人が銅像で犬連れた人って答えていて駄目だった えっ違うの!?

414 18/09/17(月)09:17:50 No.534079553

Assassin's Creed Syndicateでもちょこっと出てきたけどヤバさの片鱗が見えてた気がする

415 18/09/17(月)09:18:24 No.534079636

ゲームで学ぼう三国志

416 18/09/17(月)09:18:29 No.534079644

同人王の肉便器先生のモデルだよね

417 18/09/17(月)09:18:30 No.534079646

>うわあぁ私が何故か極東でエロい格好してエロい本にでてるー!? ばかねウオッカ

418 18/09/17(月)09:18:42 No.534079675

>カプコンは本多忠勝にイメージ的に悪い事したよね… そこは笑えるからまぁ… 3から他の武将に割と笑えないサゲかましてることに比べれば

419 18/09/17(月)09:18:58 No.534079709

忠勝のEDは鋼かとおもた

420 18/09/17(月)09:19:09 No.534079730

>ゲームで学ぼう三国志 ビーム出すんでしょ知ってるわよそれぐらい!

421 18/09/17(月)09:19:12 No.534079739

>ゲームで学ぼう三国志 きっかけは光栄のだったわ…

422 18/09/17(月)09:19:28 No.534079756

>ゲームで学ぼう千利休(信長の野望)

423 18/09/17(月)09:19:43 No.534079784

>うわあぁ私が何故か極東で女体化されてエロい格好してエロい本にでてるー!?

424 18/09/17(月)09:19:58 No.534079811

孔明がビームを出すのは 今の子には常識過ぎて誰も元ネタを知らない

425 18/09/17(月)09:20:12 No.534079839

織田信長を見てみろーッ!アイツはもう人間すらやめさせられているぞーッ!

426 18/09/17(月)09:21:00 No.534079940

信長はフリー素材だし

427 18/09/17(月)09:21:02 No.534079944

>織田信長を見てみろーッ!アイツはもう人間すらやめさせられているぞーッ! 信長のフリー素材っぷりはなんなんだろうね…

428 18/09/17(月)09:21:22 No.534079982

>孔明がビームを出すのは >今の子には常識過ぎて誰も元ネタを知らない 三国無双以前に元ネタあるの?!

429 18/09/17(月)09:21:25 No.534079985

>今の子には常識過ぎて誰も元ネタを知らない 三国無双の一番最初の格ゲーのやつ…?

430 18/09/17(月)09:21:50 No.534080039

>ゲームで学ぼう千利休(太閤立志伝)

431 18/09/17(月)09:22:01 No.534080062

>織田信長を見てみろーッ!アイツはもう人間すらやめさせられているぞーッ! 最近だと桜花忍法帖に出てて笑った 絵はいいんだけどなああの駄目な続編…

432 18/09/17(月)09:22:07 No.534080076

ノッブがただの武将として出てくるとかむしろ逆張り以外の何物でもない

433 18/09/17(月)09:22:08 No.534080079

ところで「」くん このニコラ・テスラなんだけども

434 18/09/17(月)09:22:25 No.534080111

>最近までメンソレータムのロゴについてる人だと思ってました… 違うの?!

435 18/09/17(月)09:22:44 No.534080148

>ところで「」くん >このニコラ・テスラなんだけども おれじゃない

↑Top