18/09/17(月)04:50:45 九大箱... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/17(月)04:50:45 B22aR2NE No.534062640
九大箱崎キャンパス火災 元院生の男性 放火し自殺か 身元判明 1972年生まれ 1987年(15歳)自衛隊に入隊 その後自衛隊を退官し、九大法学部に入学、憲法を専攻 1998年(26歳)同大学大学院修士課程に入学 その後博士課程に進学するも、博士論文は提出せず、2010年に退学 2015年(43歳)以後、研究室を一人で使用していたが、夜間のみ。他の院生とは接触していなかった 2017年(45歳)専門学校等の非常勤職を失う 6月、家賃が払えなくなる。昼間、宅配便の仕分けのバイトを週4回はじめる 12月からは、夜間も週4回肉体労働のバイトをはじめる 住居を喪失 2018年(46歳)寝泊まりしていた研究室の移転が開始される 8月「事態が悪化」と親しい人々に記す。大学から研究室退去要請を受ける 2018年9月6日 研究室に放火。遺体で発見される
1 18/09/17(月)04:52:11 No.534062703
で?
2 18/09/17(月)04:54:56 No.534062818
親元に戻るとかできなかったのかね
3 18/09/17(月)04:56:38 No.534062873
mayでやれ
4 18/09/17(月)05:14:09 No.534063600
退学したのに研究室に居たの?
5 18/09/17(月)05:17:14 No.534063720
ノイローゼだな
6 18/09/17(月)05:17:39 No.534063736
ドイツ語が得意だったのに
7 18/09/17(月)05:17:40 No.534063739
生きていくための頭が無かったか
8 18/09/17(月)05:20:18 No.534063838
ドイツ語できるなら講師とか翻訳家とか通訳とかいろいろできそうなのに
9 18/09/17(月)05:21:38 No.534063888
自己愛に殺されたか
10 18/09/17(月)05:21:40 No.534063890
どうせ革マルとかだろ?
11 18/09/17(月)05:21:53 No.534063899
色々もう遅すぎたんだろう 恨みもってそうな死に方だしあんまり人付き合いの得意そうな感じじゃなかったんだろうな…
12 18/09/17(月)05:22:45 No.534063923
15で自衛隊て
13 18/09/17(月)05:23:00 No.534063930
研究室のデータとか大丈夫なのかな…
14 18/09/17(月)05:23:00 No.534063931
彼女がいればこんなことには
15 18/09/17(月)05:23:14 No.534063942
他の院生と接点がない状態で夜間に研究室で寝泊まりってそりゃ追い出される
16 18/09/17(月)05:23:58 No.534063970
自衛隊止めてから九大法科入学って金が無くて仕方なく自衛隊になパターンっぽいな
17 18/09/17(月)05:24:05 No.534063972
そもそも退学してんのに研究室って使っていいもんなの?
18 18/09/17(月)05:24:25 No.534063987
16年も大学生やってたのか
19 18/09/17(月)05:25:12 No.534064012
いや博士論文出せよって思った
20 18/09/17(月)05:25:16 No.534064015
>ドイツ語できるなら講師とか翻訳家とか通訳とかいろいろできそうなのに それで食ってけるほどの需要が世間にはないのだ…
21 18/09/17(月)05:25:40 No.534064025
大学生じゃなくても何十年も寮に住んでたりするし
22 18/09/17(月)05:26:18 No.534064051
大学っていい所なんだな…
23 18/09/17(月)05:26:31 No.534064061
親の金で大学生活エンジョイしてたけど親死んで無職か
24 18/09/17(月)05:27:06 No.534064080
>配便の仕分けのバイトを週4回はじめる 12月からは、夜間も週4回肉体労働のバイトをはじめる 45でこれは辛かっただろうな
25 18/09/17(月)05:28:20 No.534064129
大学って変な事件があんま起こらないのが不思議なレベルでザルだよね
26 18/09/17(月)05:28:38 No.534064142
社会に出るべきだったね
27 18/09/17(月)05:28:43 B22aR2NE No.534064144
元々困窮家庭であった可能性があり、 奨学金返済でどうもならなかったのでは、というのと 生活保護を受けられるし受けるべきだったのでは・・・との専門家のコメントがあった
28 18/09/17(月)05:30:05 No.534064202
法律の知識を生かせよ!
29 18/09/17(月)05:30:11 No.534064207
働けよ!
30 18/09/17(月)05:30:54 No.534064231
普通に雇い止め被害だろ 非常勤職の講師を何年か雇うと正社員にしなきゃならなくなるのでみんな首にしたやつ
31 18/09/17(月)05:31:47 No.534064262
親しい人がいるだけ俺より立派だ
32 18/09/17(月)05:33:07 No.534064312
>「院生はみな厳しい現実を共有していた。私が彼だったかもしれない」。男性をよく知る研究者は声を落とす。 > 大学院生が研究を続けて「教授」や「准教授」といった常勤職を得るのは容易なことではない。文部科学省によると、博士号取得者または博士課程の単位取得者で、大学などに任期付きで籍を置きながら研究を続ける人を「ポストドクター」と定義し、1万5910人(15年度)に上る。男性は「ポスドク」に当たらないが、大学側も今年5月までは「ポスドク」と誤解して研究室の利用を黙認していた。 > 男性と長年交流のあった元九大教授の木佐茂男弁護士は、男性の心中をこう推し量る。「彼は純粋に研究する場が欲しかったはず。労働と研究の両立が困難で、思いあまったのかもしれない。(学舎と)一緒に灰になってもいいと思っていたのではないか」 放火先の教授が哀れに思うって相当だな…
33 18/09/17(月)05:33:39 No.534064332
大学でよくある不法占拠だろ
34 18/09/17(月)05:34:45 No.534064356
ポスドクってそういう意味だったんだ
35 18/09/17(月)05:35:14 No.534064369
おつらい
36 18/09/17(月)05:35:57 No.534064393
>彼は純粋に研究する場が欲しかったはず 研究したいのならせめて博士論文出して博士課程終わらせときゃいいのに 出せない理由でもあるのか
37 18/09/17(月)05:36:15 No.534064407
教授結構酷いこと言ってるぞ
38 18/09/17(月)05:36:20 No.534064409
博士論文出さずに大学ってなんでなんだろ
39 18/09/17(月)05:36:56 No.534064435
東大は雇い止め撤回したけど地方大はそのまま雇い止め強行したら 路頭に迷った大学職員が世に溢れたんだよな
40 18/09/17(月)05:39:39 No.534064541
>博士論文出さずに大学ってなんでなんだろ 社会に出るタイミングを失ったとかじゃねえかな 色々と就職氷河期とも重なってた可能性が
41 18/09/17(月)05:39:43 No.534064546
ほとんどのところが2018年3月で雇い止めだから 年末には子持ちだの夫婦ともに講師だので家計がバーストするやつがいっぱいでてくる
42 18/09/17(月)05:41:54 No.534064628
寝泊まりするところが無くなるから ヤケになっただけにしか見えない
43 18/09/17(月)05:42:31 No.534064648
大学卒業して12年大学院にいて中退しましたって言われても 入れるまともな会社はないだろう
44 18/09/17(月)05:43:17 No.534064686
奨学金って学生時代はありがたい制度みたいに学校側から言われてたけど 社会に出てみたら罠だったって言ってる人かなりいて… なんで改善されないのこれ…
45 18/09/17(月)05:43:50 No.534064705
大学ってこういう爆弾を何人も抱えてるんだろうな
46 18/09/17(月)05:43:54 No.534064708
どうせ研究も大したもんじゃないんだろ
47 18/09/17(月)05:44:18 No.534064732
>大学卒業して12年大学院にいて中退しましたって言われても >入れるまともな会社はないだろう とは言え仮にも旧帝大の九大だぞ?
48 18/09/17(月)05:45:07 No.534064766
後輩が講師やってるけど院に残るか就職するかで悩んだ時に 相談した教授や先輩がこぞって「就職できるならしろ」って言われて就職したな ちゃんと経済的に自立してるけど多分この記事他人事に思えず見てると思う
49 18/09/17(月)05:45:47 No.534064793
>奨学金って学生時代はありがたい制度みたいに学校側から言われてたけど >社会に出てみたら罠だったって言ってる人かなりいて… >なんで改善されないのこれ… 改善も何も借りてた金返すのは当たり前だろ 成績良かったらちゃんと免除されるし
50 18/09/17(月)05:46:29 No.534064818
>とは言え仮にも旧帝大の九大だぞ? いやないよ 研究者じゃなくてもどんな資格持ってたってキツい
51 18/09/17(月)05:46:34 No.534064821
理系なら研究職就けそうだけど文系じゃな…
52 18/09/17(月)05:47:12 No.534064849
もうちょい若いならまだ選択肢に余裕があったのに
53 18/09/17(月)05:47:14 No.534064852
>大学卒業して12年大学院にいて中退しましたって言われても >入れるまともな会社はないだろう 精神病んで10年無職した知人が今年就職できたから就職だけなら大丈夫じゃないかな…
54 18/09/17(月)05:47:36 No.534064868
社会に馴染めないから教授になろうとしたパターンなのかな
55 18/09/17(月)05:47:39 No.534064870
この人は講師を掛け持ちしてたから働いてなかったわけじゃないんだけどな 非常勤は仕事じゃないか…
56 18/09/17(月)05:47:46 No.534064876
>とは言え仮にも旧帝大の九大だぞ? 職歴無しで30越えのコミュ障なんて雇うわけないだろ
57 18/09/17(月)05:48:32 No.534064909
弁護士とか司法書士とかの資格を何年も浪人して取って結局年齢で弾かれて職に就けないなんてザラにある
58 18/09/17(月)05:48:33 No.534064910
偏見でしかないけど憲法学って指導教官の思想が強いイメージあるしいろいろモメて論文受理してもらえなかったみたいなこともありそう
59 18/09/17(月)05:48:34 No.534064915
教授や准教授の数を考えれば 研究者としてのこるのが難しいことはわかるだろう
60 18/09/17(月)05:50:30 No.534064998
>弁護士とか司法書士とかの資格を何年も浪人して取って結局年齢で弾かれて職に就けないなんてザラにある 行書取ってぼったくり生活しよう
61 18/09/17(月)05:50:42 No.534065003
>教授や准教授の数を考えれば >研究者としてのこるのが難しいことはわかるだろう 上は詰まってる上に子供は減ってるからな… おまけに就職に力入れてる大学が増えてきたから 学生の就職対策に時間とられて研究する時間が足りないなんて話も聞く
62 18/09/17(月)05:51:29 No.534065029
自衛隊辞めた後に高校入り直したんかな?
63 18/09/17(月)05:52:42 No.534065083
九大出てれば九州じゃどこでもとってくれると思う それくらい地元じゃ強いのに
64 18/09/17(月)05:53:24 No.534065107
>九大出てれば九州じゃどこでもとってくれると思う >それくらい地元じゃ強いのに 普通に卒業した人ならね・・・
65 18/09/17(月)05:54:48 No.534065151
人付き合い完全に避けて誰もいない夜に実験とか 控え目に言って精神病んでるよ…
66 18/09/17(月)05:55:09 No.534065164
高齢文系修士だと厳しそう
67 18/09/17(月)05:56:01 No.534065213
研究やりたかったんならなんで論文ださなかったんだろうね? 知り合いの人もそこは疑問に思わなかったんだろうか
68 18/09/17(月)05:56:11 No.534065219
>自衛隊辞めた後に高校入り直したんかな? 陸自の少年工科学校は湘南高校通信科の授業も受けるから卒業時に陸自には高卒任官するぞ かなり難易度高いけど
69 18/09/17(月)05:56:16 No.534065221
幽霊扱いされてたんだろうな…
70 18/09/17(月)05:57:04 No.534065243
修士論文までしか書いたことないけど博士論文は完成までに色々大変そう
71 18/09/17(月)05:58:14 No.534065284
文系なのに実験?
72 18/09/17(月)05:58:35 No.534065298
四畳半神話大系に出てきそうだな
73 18/09/17(月)05:59:47 No.534065337
とは言え専門学校の講師って解雇されるもんだね
74 18/09/17(月)06:00:21 No.534065368
理系の研究職なら技術知ってればまだなんとかなるけど 文系の研究職を欲しがる企業なんて…
75 18/09/17(月)06:00:25 B22aR2NE No.534065372
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/450029/
76 18/09/17(月)06:00:50 No.534065387
ニュースサイトにもう少し詳しいこと載ってるけどきつい…
77 18/09/17(月)06:02:08 No.534065432
何も自殺しなくてもいいのになぁ
78 18/09/17(月)06:03:07 No.534065470
文章構成出来る程度には語学力もあって 授業で講師に丁寧って言われる程度には発表もまともに出来てたのか
79 18/09/17(月)06:04:07 No.534065504
ようやく卒業できたね
80 18/09/17(月)06:04:39 No.534065528
法学部なら放火が重罪だってこともわかってただろうに
81 18/09/17(月)06:05:05 No.534065541
職業不詳でも研究室入れるんだ…
82 18/09/17(月)06:05:18 No.534065553
てか大学は卒業してるんだよね? 大学院を卒業してないんだよね?
83 18/09/17(月)06:05:26 No.534065560
>ID:B22aR2NE このスレはどこのアフィに転載するんだ?
84 18/09/17(月)06:05:28 No.534065564
タカリが癇癪起こして渋谷?かどこかの建物で焼身自殺してたの思い出す
85 18/09/17(月)06:05:43 No.534065567
>法学部なら放火が重罪だってこともわかってただろうに わかっててやったに決まってるだろ
86 18/09/17(月)06:05:44 No.534065568
>文章構成出来る程度には語学力もあって >授業で講師に丁寧って言われる程度には発表もまともに出来てたのか でも逆を言えばその程度なんだよ もっと別の飯の食い方もあったろうに不器用だったんだろうな
87 18/09/17(月)06:07:37 No.534065638
>大学院を卒業してないんだよね? 博士後期課程を満期退学 博士の学位は無い って感じじゃないの
88 18/09/17(月)06:08:25 No.534065672
不器用だったのだろうしあと面倒臭がりだったんだと思う メンドクサイは全てを駄目にするんだ
89 18/09/17(月)06:10:18 No.534065738
>博士後期課程を満期退学 >博士の学位は無い >って感じじゃないの 公的に九大卒のおっさんで充分通るのに不器用な話だね
90 18/09/17(月)06:10:27 No.534065746
>修士論文までしか書いたことないけど博士論文は完成までに色々大変そう 俺がいた大学だと海外の論文誌に3本採用+博士論文が修了の条件だった この程度でも途中でゲロ止まらなくなって辞めた
91 18/09/17(月)06:11:33 No.534065792
挨拶だけしてたら院生になっちゃうよみたいな漫画みたいな感じか
92 18/09/17(月)06:12:08 No.534065812
>公的に九大卒のおっさんで充分通るのに不器用な話だね 博士では無くとも修士ではあるからね 塾講師なんかは余裕でできそうだけどなー
93 18/09/17(月)06:13:17 No.534065851
>ID:B22aR2NE
94 18/09/17(月)06:14:24 No.534065892
>法学部なら放火が重罪だってこともわかってただろうに 想像力がなさ過ぎる もう少し弱者の気持ちを絶望を理解してやってくれて…
95 18/09/17(月)06:15:20 No.534065918
>塾講師なんかは余裕でできそうだけどなー 予備校あたりでも拾ってくれそうなのにね
96 18/09/17(月)06:15:33 No.534065929
講義できて九大ならなんかあったでしょ 塾講師とかさあ…
97 18/09/17(月)06:16:42 No.534065959
重い…
98 18/09/17(月)06:16:51 No.534065966
自殺方法について想像力無いのはこの人じゃないの?
99 18/09/17(月)06:16:52 No.534065967
両さんがいうようにまず生きるって方に切り替えられなかったんだろうな 死んだら元も子もないのに
100 18/09/17(月)06:17:14 No.534065980
うんこついてますよレス乞食
101 18/09/17(月)06:19:21 No.534066061
大学行ってないから分からないんだけど2010年に退学になってるのに 2018年まで18年間も大学の研究室を使ったり寝泊まりできるものなの?
102 18/09/17(月)06:21:27 No.534066126
ポスドクだと思ってたから黙認してたらしい
103 18/09/17(月)06:21:27 No.534066127
>大学行ってないから分からないんだけど2010年に退学になってるのに うn >2018年まで18年間も大学の研究室を使ったり寝泊まりできるものなの? しっかりいたせー!
104 18/09/17(月)06:22:33 No.534066173
18年じゃなくて8年だった…
105 18/09/17(月)06:24:31 No.534066253
文系の研究職って就職は無理ゲーに近い
106 18/09/17(月)06:24:37 No.534066260
一人で考える時間が長過ぎると人間どこか狂ってしまうから
107 18/09/17(月)06:26:24 No.534066351
そもそも文系で研究とかしてる人って元々変わり者というか世間に馴染めない人だろうからなぁ
108 18/09/17(月)06:26:45 No.534066365
書き込みをした人によって削除されました
109 18/09/17(月)06:26:48 No.534066367
博士論文出してないということは研究したいテーマもなくて 潰しの効かない文系院生を中退しても半端に学術で働きたいとしがみついてたんだろうな
110 18/09/17(月)06:27:15 No.534066391
1番良いのは2010年中退の際にきっぱり九大院修士卒でどっかの三流企業に就職しちまえば良かったのに 仮にも九大ってネームバリューならおっさんでも地元企業は拾う
111 18/09/17(月)06:27:51 No.534066411
単純に病んでたとしか・・・
112 18/09/17(月)06:30:51 No.534066541
死に方はともかくこういう話聞くと明日は我が身だなぁ…って思う 今の仕事クビになったら俺もこんな末路になりそうだ…
113 18/09/17(月)06:31:31 No.534066569
>文系の研究職って就職は無理ゲーに近い 文系の博士ってアカデミックな場所くらいしか行く場所がわからない… 文系とは言っても一枚岩ではないけど企業からは需要無いものなの?
114 18/09/17(月)06:32:09 No.534066601
>1998年(26歳)同大学大学院修士課程に入学 その後博士課程に進学するも、博士論文は提出せず、2010年に退学 この時点でおかしくなってたんだろ 論文出さずに退学って意味わからん
115 18/09/17(月)06:33:34 No.534066660
>成績良かったらちゃんと免除されるし 成績で免除される奨学金てどれ?
116 18/09/17(月)06:34:24 No.534066694
いっそ自衛隊に残って幹部官の方がマシな人生だったかもな
117 18/09/17(月)06:34:42 No.534066711
奨学金はあまりに返済されないから街金並みの集金になっただけだし
118 18/09/17(月)06:35:26 No.534066737
>いっそ自衛隊に残って幹部官の方がマシな人生だったかもな 残れるんだったら残ってるだろ 無理だったから大学行ったんだよ
119 18/09/17(月)06:36:21 No.534066771
厳しいようだが博士取れなかった時点ですっぱり諦めるべきだったな… 能力よりも適性がないことを把握できなかったのか
120 18/09/17(月)06:36:27 No.534066773
>成績で免除される奨学金てどれ? 成績じゃなくて表彰とか海外発表とかで奨学金出してくれるところに認められれば免除されるのはある 修士以上だと講義の成績は全く当てにならないと思うから成績は知らん
121 18/09/17(月)06:37:05 No.534066788
>死に方はともかくこういう話聞くと明日は我が身だなぁ…って思う >今の仕事クビになったら俺もこんな末路になりそうだ… 親元戻るのもあるしまずは役所に相談だしNPOみたいなの頼る方法もある 軽犯罪で留置場行くのもいい 生きること自体諦めなきゃだけど
122 18/09/17(月)06:38:11 No.534066831
>>成績良かったらちゃんと免除されるし >成績で免除される奨学金てどれ? 昔見た時は成績や就職先によって全額免除、利子免除がある あと返済開始後の一括返済で何%offもあった
123 18/09/17(月)06:39:21 No.534066874
>成績じゃなくて表彰とか海外発表とかで奨学金出してくれるところに認められれば免除されるのはある >修士以上だと講義の成績は全く当てにならないと思うから成績は知らん うちのはまさにこれだったな 海外発表や論文の本数で判断成績は関係なし(というか免除欲しいなら講義なんてほぼ最高評価で埋めて当たり前)
124 18/09/17(月)06:40:06 No.534066905
>厳しいようだが博士取れなかった時点ですっぱり諦めるべきだったな… 博士取った後の方が大変だしね… でも未練が残る気持ちもわかるからなんとも言えない…
125 18/09/17(月)06:44:03 No.534067064
学校の先生が良いって言うって書いてるから高校が日本育英会を勧めるって話を前提に聞いてたわ
126 18/09/17(月)06:44:36 No.534067089
>厳しいようだが博士取れなかった時点ですっぱり諦めるべきだったな… スレ文読む限り取れなかったんじゃなくて取らなかっただろ?
127 18/09/17(月)06:48:17 No.534067256
うちの会社も人手不足で何とか大卒集めようとしてるから面接さえ来てくれれば…と思ったけど 九大の博士課程行けるレベルじゃ逆に向こうからノーサンキューされるか
128 18/09/17(月)06:51:20 No.534067388
スレ文がホントなら奇人変人の類だろこれ
129 18/09/17(月)06:53:01 No.534067454
12年も大学に行ってアラフォーで退学というのはきついな みんなに「なにしてたの」って言われたんだろうね 成果物出てないんじゃ研究してたって言えないしな
130 18/09/17(月)06:56:17 No.534067614
日本の大学の論文なんてネットで調べたことをまとめるだけでいけるってのに
131 18/09/17(月)06:56:29 No.534067627
>12年も大学に行ってアラフォーで退学というのはきついな 学歴的には院修士卒で通るけどな
132 18/09/17(月)06:58:07 No.534067691
誤解を恐れずに言うと 理系と文系を同一視しちゃいけないよ
133 18/09/17(月)06:58:37 No.534067715
意味も目的もなく博士課程に進むやついるよな 目的は逃げってのがあるか
134 18/09/17(月)07:01:48 No.534067873
卒業要件満たしてないとそもそもD論出さなかったりするよね
135 18/09/17(月)07:07:36 No.534068201
>意味も目的もなく博士課程に進むやついるよな >目的は逃げってのがあるか 逃げで進むにはとんでもない悪手だよね 文理問わず金はかかるし運良く修了しても修士より就職が難しい
136 18/09/17(月)07:11:27 No.534068422
理系の研究者でも親分がアレだと失踪したりするし
137 18/09/17(月)07:13:41 No.534068545
この人も蓮舫の仕分けの犠牲者ってコトかい?
138 18/09/17(月)07:14:06 No.534068567
理系は出せればまあ通るけど文系は博士論文受理までにこぎつけるのかなりしんどいぞ
139 18/09/17(月)07:14:39 No.534068601
専門のバイト切られてから塾講師辺りから再スタートも出来なかったんだなこの感じだと 英語も出来れば少しはマシだったろうか
140 18/09/17(月)07:16:06 No.534068671
そういや海外で論文掲載するのに何でも載せる質の低いとこが利用されてるって問題になってたな
141 18/09/17(月)07:16:26 No.534068690
なえ技術が衰退している国で教育予算を削るのだ アメリカが復活した時と真逆だぞ
142 18/09/17(月)07:17:57 No.534068784
面倒な妖怪の類い
143 18/09/17(月)07:19:20 No.534068864
子供が少なくなってるのに予算維持してたらおかしいじゃないですかぁ
144 18/09/17(月)07:21:24 No.534068980
この人に予算使うの…?
145 18/09/17(月)07:22:05 No.534069022
本来行かなくていい人が行ったりしてるからなー
146 18/09/17(月)07:23:19 No.534069088
この経歴見て取りたい会社はないと思う
147 18/09/17(月)07:27:02 No.534069305
残当
148 18/09/17(月)07:27:32 No.534069333
個人も国も負のスパイラルか
149 18/09/17(月)07:30:31 No.534069517
経歴以前に本人のコミュニケーション能力に問題があったんでは
150 18/09/17(月)07:36:03 No.534069864
九大は諸事情でD論出せなかった博士に単位取得退学っていう修士以上博士未満の称号出してるんだけど あんまり認知されてなくて結構辛かった
151 18/09/17(月)07:38:32 No.534070024
「」ってダメ人間のくせにダメ人間を叩きたがるのは良くない癖だな
152 18/09/17(月)07:39:10 No.534070061
まあ可哀想だけど学者だって成功するにはコミュ力必要な職業でしかないんだよなあ 社会に馴染めない優秀な人間を補佐するべきみたいな論調になるのが理解できん コミュ障は無能だろ
153 18/09/17(月)07:39:14 No.534070067
研究室しか居場所が無かったから 退学してもどうしていいかわかんなくて居続けたのかな
154 18/09/17(月)07:54:34 No.534071144
文系の博士は地獄だよ 特に法学博士なんて世間じゃなんの役にも立たないことはロースクールが破綻してる現状が示しているよ
155 18/09/17(月)07:55:16 No.534071194
九大のポスドクってことで無意識でもプライドがあったんだろうか 居場所がなくなるのに耐えられなかったとか
156 18/09/17(月)07:56:59 No.534071315
>居場所がなくなるのに耐えられなかったとか それ以前に住居という物理的な居場所がなくなってるから……