18/09/17(月)03:26:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/17(月)03:26:59 No.534058148
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/17(月)03:30:41 No.534058391
3Dテレビもなくなっちゃったしなあ
2 18/09/17(月)03:39:11 No.534059013
3DSは成功したし!
3 18/09/17(月)03:40:56 No.534059143
VRが今岐路に立たされている
4 18/09/17(月)03:41:45 No.534059194
解像度の粗い立体映像よりわかりやすい高精度映像の方が広く受けたから
5 18/09/17(月)03:42:12 No.534059226
VRの要素の一つとしてやっといけそう
6 18/09/17(月)03:42:15 No.534059230
5~6年前のブームだろ立体映像TVって
7 18/09/17(月)03:43:03 No.534059292
>3DSは成功したし! 売れたよねー2DSLL
8 18/09/17(月)03:43:11 No.534059304
「立体」ならいいけど「立体に見える」だしなあ
9 18/09/17(月)03:44:03 No.534059364
認識しにくくて疲れるのをどうにかしない限りは根付かない
10 18/09/17(月)03:50:52 No.534059786
さらにTVを正面からきっちり見る事が少なくなってるのが逆風だ云々 ながら見多くて
11 18/09/17(月)03:58:36 No.534060241
立体映像の絵って飛び出す絵本みたいでなぁ
12 18/09/17(月)04:00:42 No.534060356
煙なしで立体映像出す技術開発してたけどあれどうなったんだろう
13 18/09/17(月)04:06:14 No.534060601
VRは立体でよくいう飛び出して見えると言うより入り込むほうが近いから割と別もんよね
14 18/09/17(月)04:08:19 No.534060687
みんなが想像する3Dとか立体とかは何もない空中に像が投影される感じだけど 3DSとか3D映画とかは画面の内側に奥行きを感じるみたいなのだからね 遊戯王みたいにどの角度から見ても破綻してない映像技術が出来たらまた変わりそう
15 18/09/17(月)04:13:57 No.534060949
角度限定だと遠山式の立体視アレ超楽しい
16 18/09/17(月)04:16:50 No.534061076
>VRが今岐路に立たされている 大丈夫VRは体感方面で生き残れる VRChatやアミューズメント方面でそれがより鮮明になった ゲームとか映像では無理…3Dテレビと同様になる
17 18/09/17(月)04:20:11 No.534061248
>みんなが想像する3Dとか立体とかは何もない空中に像が投影される感じだけど >3DSとか3D映画とかは画面の内側に奥行きを感じるみたいなのだからね >遊戯王みたいにどの角度から見ても破綻してない映像技術が出来たらまた変わりそう 問題はそんな高画質のデータを日本中に配布するの?地上波デジタルですら遅延厳しいんですけど?みたいなところがある
18 18/09/17(月)04:32:56 No.534061847
3Dテレビの何が駄目って既存の物+αって売り方が駄目 テレビは今後全社これしか作りません映像も3Dが標準になりますくらいしないとユーザーが移行するわけがない
19 18/09/17(月)04:36:43 No.534062023
VRの問題点は見える物全部作らなくちゃいけないせいでコストがやばいとこ
20 18/09/17(月)04:37:38 No.534062061
片目見えないから立体視関係ない
21 18/09/17(月)04:44:54 No.534062371
プロジェクターで映画見ると結構楽しいから配信で3D映画やってくれないかなぁ
22 18/09/17(月)04:52:39 No.534062727
>3DSは成功したし! 初期以降は3D要素切り捨てた作品ばっかりになったよね…
23 18/09/17(月)04:54:16 No.534062790
VR元年って何だったんだろう…
24 18/09/17(月)04:54:51 No.534062815
VRゲームって全然出なくなっちゃったね…
25 18/09/17(月)04:55:57 No.534062853
エロVR良いけどめっちゃモザイク邪魔!!
26 18/09/17(月)04:56:56 No.534062882
コーヒー炭酸ブームよりはまだ頑張ってると思う
27 18/09/17(月)04:57:12 No.534062896
>片目見えないから立体視関係ない 俺は片耳聞こえないからステレオもサラウンドも関係ないぞ
28 18/09/17(月)04:58:31 No.534062958
なんでコーヒー炭酸はコケてすぐ無くなるのにまた売り出すんだろうね
29 18/09/17(月)04:58:42 No.534062968
>VRゲームって全然出なくなっちゃったね… 最近アヌビス出たやん
30 18/09/17(月)05:00:22 No.534063040
3Dモノ売るときは立体感そのものが売りなのか本物のように感じるリアリティの一要素として使うのかコンセプトはっきりさせて…
31 18/09/17(月)05:00:44 No.534063056
FF14とかPSO2をVR対応してくれたら俺は多分一生やってしまうと思う
32 18/09/17(月)05:01:03 No.534063068
>解像度の粗い立体映像よりわかりやすい高精度映像の方が広く受けたから 4kって受け入れられないと思ってたんだけど割と受け入れられたなそういや 単純にテレビ安かったからかな
33 18/09/17(月)05:01:10 No.534063072
steamの新作VRゲーだと9月だけで60本ぐらい出てるな まあ大半がゴミだけど
34 18/09/17(月)05:01:52 No.534063097
>FF14とかPSO2をVR対応してくれたら俺は多分一生やってしまうと思う スカイリムとかじゃあかんか
35 18/09/17(月)05:04:55 No.534063234
どうせなら操作もGガンダム的なモビルトレースにしてほしい あまりに疲れるのでゲームは1日1時間になるぞ
36 18/09/17(月)05:06:57 No.534063320
3Dの臨場感が必要なコンテンツって思ったほどはない…
37 18/09/17(月)05:08:00 No.534063370
キネクト…
38 18/09/17(月)05:09:38 No.534063432
迫ってくるカラフルなバーを避けたりライトセーバーで斬ったりするVRゲームはどうなったんだろう
39 18/09/17(月)05:12:32 No.534063543
ベピプリ…
40 18/09/17(月)05:13:06 No.534063564
>迫ってくるカラフルなバーを避けたりライトセーバーで斬ったりするVRゲームはどうなったんだろう Beat Saber? Steamではめっちゃ人気
41 18/09/17(月)05:14:16 No.534063605
正直立体ってよりただの違和感なんだよな あれが本当に自然な感じですっと入ってくるならいいんだが…
42 18/09/17(月)05:14:17 No.534063608
体動かす系は定期的にブームになる
43 18/09/17(月)05:16:21 No.534063690
VRゆっくり育成ゲームとかやりたい
44 18/09/17(月)05:32:54 No.534064303
ホログラムいいよね…
45 18/09/17(月)05:51:36 No.534065038
写真や動画からポリゴンとテクスチャ作れるようになったけど どうやら間に合わなかったね
46 18/09/17(月)05:58:05 No.534065278
部屋の中をバーチャルぬこが気ままに走るくらいでいい 触ろうと近付くと逃げる
47 18/09/17(月)06:03:25 No.534065478
>キネクト… 指先のジェスチャーだけ認識できるものが出たら便利なのになぁと思いながら使ってた
48 18/09/17(月)06:04:03 No.534065502
>部屋の中をバーチャルぬこが気ままに走るくらいでいい >触ろうと近付くと逃げる バグると半透明のぬが空中を漂って壁抜けしていくんだ…
49 18/09/17(月)06:05:02 No.534065538
最近映画観に行ってないからわからないんだけど3D映画ってまだあるの? 300円くらい割り増しでメガネみたいなの着けて観るやつ
50 18/09/17(月)06:12:00 No.534065809
目が疲れるのが本当に致命的 煙で立体が浮き出るアレみたいな方向性じゃないと…
51 18/09/17(月)06:15:31 No.534065928
>最近映画観に行ってないからわからないんだけど3D映画ってまだあるの? >300円くらい割り増しでメガネみたいなの着けて観るやつ さすがにそれは一般社会へのアンテナが低すぎる
52 18/09/17(月)06:28:41 No.534066451
VRはもうちょっと視野角と解像度上がってワイヤレスになったら手を出そうかと
53 18/09/17(月)06:35:26 No.534066738
VRはまだ様子見てる ていうか対応してるソフトでそそられるものがない…