虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/17(月)02:49:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/17(月)02:49:09 No.534054838

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/17(月)02:49:31 No.534054882

絵の上手い和菓子屋だなぁと思ったら本職てか大御所だった

2 18/09/17(月)02:51:05 No.534055012

ああ園田屋ってそういう… って言わせたいだけだよね

3 18/09/17(月)02:51:31 No.534055052

老舗の店主がたまたま漫画家だった例

4 18/09/17(月)02:53:22 No.534055272

そもそも俺ソノケン知ったの朝鮮飴からだわ スーチーパイの人だと知ったのはだいぶ経ってからだった

5 18/09/17(月)02:53:23 No.534055276

スーチーパイの人なの…!?

6 18/09/17(月)02:58:05 No.534055731

マジで

7 18/09/17(月)03:00:36 No.534055971

https://store.shopping.yahoo.co.jp/sonodaya/ 店構えの重厚感がすごい

8 18/09/17(月)03:01:41 No.534056073

加藤清正の時代から続くお店の新商品だという・・・

9 18/09/17(月)03:02:48 No.534056177

>スーチーパイの人なの…!? 他にもっと色々あるだろ!!

10 18/09/17(月)03:03:54 No.534056282

砲神エグザクソンの人!

11 18/09/17(月)03:05:53 No.534056459

500年続く老舗ってすごいよね

12 18/09/17(月)03:07:02 No.534056553

名字繋がりとかじゃなくて マジでソノケンが店主なのか…

13 18/09/17(月)03:09:16 No.534056759

ジャンル別売り上げランキング見たら1位がこれだった

14 18/09/17(月)03:13:35 No.534057115

スーチーパイとオネアミスしか知らなかった…

15 18/09/17(月)03:13:45 No.534057128

菓子屋なのにフェイスタオルが三位になってんぞ!

16 18/09/17(月)03:15:04 No.534057218

450年前から老舗扱いだっただろうな

17 18/09/17(月)03:15:09 No.534057227

ずっと知ってる人は知ってる事だったけど現代のSNS文化の中で改めて世に出したらなんか面白くてバズって知られるようになったって感じかな

18 18/09/17(月)03:15:59 No.534057291

飴の歴史が戦国時代からあっただけじゃなくて 園田屋自身もその頃からあったんか…

19 18/09/17(月)03:18:03 No.534057475

拳銃型の飴を作って褐色ショートの娘に舐めさせてください

20 18/09/17(月)03:18:36 No.534057516

園田屋も朝鮮飴も同人誌では知ってた 和菓子は知らんかった

21 18/09/17(月)03:20:33 No.534057669

>ずっと知ってる人は知ってる事だったけど現代のSNS文化の中で改めて世に出したら >なんか面白くてバズって知られるようになったって感じかな 発端は朝日の記事だったあたり https://www.asahi.com/articles/ASL9B62WSL9BTLVB01G.html 本格的なSNS時代になって従来の壺みたいなネット文化の軸が消えたことで 確固たる発信力を持つオールドメディアの影響力が復活してきてる気がする

22 18/09/17(月)03:21:25 No.534057741

>園田屋も朝鮮飴も同人誌では知ってた 朝鮮飴なんつう変な名前の薄い本な時点で由来を気にしてくれよ!

23 18/09/17(月)03:21:47 No.534057777

カタコラボ商品 検索してまじか

24 18/09/17(月)03:22:07 No.534057806

最近はメガトンパンツァーでしたし

25 18/09/17(月)03:23:21 No.534057885

エグザクソンで抜きましたってお伝えくださいとか店頭でいってみたい

26 18/09/17(月)03:23:46 No.534057917

>朝鮮飴なんつう変な名前の薄い本な時点で由来を気にしてくれよ! ごめんちんちんいじるのに必死でそんな余裕無かった

27 18/09/17(月)03:28:04 No.534058205

変なサークル名だなとはずっと思ってたが実家の屋号だったの!?

28 18/09/17(月)03:29:47 No.534058327

実家が熊本の古い和菓子屋だってことは知ってたが 本格的に店を継いでたというのは今回初めて知った

29 18/09/17(月)03:29:57 No.534058338

普通社長の息子なんか創作活動する時かけ離れたような名前で活動するもんだけど サークル名も誌名も自分が育った店の由来なあたり 跡取りとしての意識を持ち続けてたんだろうな

30 18/09/17(月)03:30:31 No.534058380

じゃあ今は漫画描いてないのか…

31 18/09/17(月)03:31:26 No.534058444

>じゃあ今は漫画描いてないのか… 書いてる!

32 18/09/17(月)03:32:34 No.534058535

飴っていってもキャンディみたいな硬いのをなめるやつじゃないのかこれ

33 18/09/17(月)03:32:34 No.534058536

スーチーパイの時代とかも飴作ってたんです?

34 18/09/17(月)03:34:41 No.534058704

>スーチーパイの時代とかも飴作ってたんです? 売れっ子だった時は東京じゃないの?どこでどんな感じで活動してたのかいまいち見えない人だけど

35 18/09/17(月)03:38:49 No.534058992

エグザクソンの幼馴染さんにはお世話になりました

36 18/09/17(月)03:40:36 No.534059113

あんな由緒ある家の方とは露知らず

37 18/09/17(月)03:40:39 No.534059122

今何描いてるの

38 18/09/17(月)03:40:39 No.534059123

代表作ってガンスミスキャッツじゃないの…?

39 18/09/17(月)03:41:46 No.534059197

兄が継ぐはずだったけどソノケンに回ってきたと聞いた そして見事に経営を建て直したとも

40 18/09/17(月)03:42:29 No.534059248

ライデイングビーンかな

41 18/09/17(月)03:42:42 No.534059264

>兄が継ぐはずだったけどソノケンに回ってきたと聞いた うn >そして見事に経営を建て直したとも すげえ

42 18/09/17(月)03:45:50 No.534059488

天は何物与えてるんだよ…

43 18/09/17(月)03:46:01 No.534059497

大御所が菓子業界でも大御所になるとか想定できないわ

44 18/09/17(月)03:46:22 No.534059515

萌えパッケージブームとか熊本地震復興支援とかの波に上手いこと乗れた感じ

45 18/09/17(月)03:47:30 No.534059576

一時代築いて中年層にファンが多い人だからそれだけでも顔になるよね 遠路はるばる店を訪れてサインを貰ったってファンのブログも前に読んだ事あるし

46 18/09/17(月)03:48:00 No.534059611

このパッケ結構前からじゃなかったっけ?

47 18/09/17(月)03:48:04 No.534059613

信長秀吉が生きてた頃から続くって凄まじいな

48 18/09/17(月)03:49:22 No.534059688

>このパッケ結構前からじゃなかったっけ? 改めて朝日が取り上げて広まった感じ

49 18/09/17(月)03:50:30 No.534059763

跡継ぎはおるん?

50 18/09/17(月)03:50:57 No.534059793

実家ってのは知ってたけど継いだのは知らなかった…

51 18/09/17(月)03:50:57 No.534059794

400年越えだと普通に京都あたりの老舗和菓子屋より老舗だからな

52 18/09/17(月)03:51:10 No.534059813

>信長秀吉が生きてた頃から続くって凄まじいな けそ んの

53 18/09/17(月)03:52:21 No.534059892

子供の頃ここじゃないけど朝鮮飴たまに食ってた記憶がある 最近あんま見ないな

54 18/09/17(月)03:53:38 No.534059965

>子供の頃ここじゃないけど朝鮮飴たまに食ってた記憶がある >最近あんま見ないな 実際市場規模が1990年代くらいからだいぶ落ち込んでたとか記事で見たな

55 18/09/17(月)03:54:55 No.534060049

園やん一時代築いたからな… 漫画ではガンスミスキャッツの続き以降ぱっとしてなかったけど…

56 18/09/17(月)03:55:06 No.534060061

書き込みをした人によって削除されました

57 18/09/17(月)03:55:41 No.534060088

この時間だとみんな知ってるけど前夕方くらいに立ったスレだと誰?でスレ埋まっててマジか…ってなった

58 18/09/17(月)03:56:43 No.534060148

コラボ商品でもないのにソノケン絵が付いてお値段も手頃な400年以上続く老舗の飴って情報量が多い

59 18/09/17(月)03:57:07 No.534060165

>この時間だとみんな知ってるけど前夕方くらいに立ったスレだと誰?でスレ埋まっててマジか…ってなった まあ仕方ないなって思う 作家の鮮度としては00年代で落ちた印象あったし

60 18/09/17(月)03:57:26 No.534060185

>この時間だとみんな知ってるけど前夕方くらいに立ったスレだと誰?でスレ埋まっててマジか…ってなった ジジイになると朝早いから今の時間の「」は判るのよ

61 18/09/17(月)03:57:42 No.534060196

>このパッケ結構前からじゃなかったっけ? 先月からと書いてあった

62 18/09/17(月)03:57:55 No.534060209

90年代初めのOVAブームの頃の人なので知らない子は知らないかも…

63 18/09/17(月)03:58:23 No.534060231

>>この時間だとみんな知ってるけど前夕方くらいに立ったスレだと誰?でスレ埋まっててマジか…ってなった >ジジイになると朝早いから今の時間の「」は判るのよ ジジイで起きててすまない…今日なんか寝られん

64 18/09/17(月)03:58:24 No.534060234

ブレットザウィザード好きだったけど終わって悲しかった

65 18/09/17(月)03:59:01 No.534060271

>先月からと書いてあった そうか…ソノケンイラストで数年前からやってたと思い込んでた

66 18/09/17(月)03:59:13 No.534060277

バレットウィザードの人

67 18/09/17(月)03:59:14 No.534060281

>朝鮮飴なんつう変な名前の薄い本な時点で由来を気にしてくれよ! 気になったところでググれば調べられる時代でもなかっただろう

68 18/09/17(月)04:00:11 No.534060329

同人誌も買えると聞いた

69 18/09/17(月)04:00:18 No.534060339

>この時間だとみんな知ってるけど前夕方くらいに立ったスレだと >誰?でスレ埋まっててマジか…ってなった 変な奴が自演で知らない連呼したり(壺だとよくある) あとは平日の日中夕方は主婦・真性無職・変な学生ぐらいしかいないというのもある

70 18/09/17(月)04:01:08 No.534060380

コミケとかで同人買うとお店の名前と朝鮮飴ってロゴの入った紙袋もらえるよね

71 18/09/17(月)04:01:42 No.534060412

20代だけどガンスミスキャッツって言われたらまだわかる

72 18/09/17(月)04:01:56 No.534060424

ベイビー・ドライバーの元ネタの一つだったりする

73 18/09/17(月)04:02:04 No.534060430

>同人誌も買えると聞いた めっちゃ自分の武器フル活用してるな…

74 18/09/17(月)04:02:26 No.534060445

>同人誌も買えると聞いた お店のヒでショーケースに入った同人誌の写真見たなぁ 老舗の貫禄ある佇まいにソノケンの萌え絵がスーッと効いて…

75 18/09/17(月)04:03:26 No.534060490

ずるいよこんなの…

76 18/09/17(月)04:03:37 No.534060498

経営しながら執筆活動続けてるって凄い体力だ 飴は職人さんが作ってるだろうけどやっぱりお店を回す事自体体力が必要だ

77 18/09/17(月)04:04:05 No.534060512

ネタだと思ったらマジで同人誌買えるのか…お店の絵面との差がすごいなそれ 見てみたい

78 18/09/17(月)04:04:44 No.534060549

熊本かぁ…遠いな

79 18/09/17(月)04:05:20 No.534060568

老舗ってだけであぐらかいて生きていける時代じゃないからこういうのは正しいと思う

80 18/09/17(月)04:05:37 No.534060575

行ってみたいが熊本か…遠い

81 18/09/17(月)04:06:03 No.534060594

ぐぐったら俺が前に見たのはお店の紙袋だったんだな

82 18/09/17(月)04:07:07 No.534060632

うちの会社の社長が一回飲みの場で同席したって言ってたな 直接仕事はしたこと無いとも言ってた

83 18/09/17(月)04:07:34 No.534060655

自分の武器を最大限に活用できる器量と能力は素晴らしいと思う 話題性もあるし

84 18/09/17(月)04:08:06 No.534060674

やっぱりちょっと絵は下手になってる気がする…

85 18/09/17(月)04:09:01 No.534060731

西南戦争でお店が燃えて大久保利通から賞状もらったとか老舗ならではのネタあって面白いな

86 18/09/17(月)04:09:20 No.534060741

>やっぱりちょっと絵は下手になってる気がする… 元々上手かったけど今はまわりの画力がべらぼうに上がっちゃったってのもあると思う…

87 18/09/17(月)04:11:45 No.534060851

和菓子のデザインとしてはどうなんだろう これお土産として買えないだろ

88 18/09/17(月)04:12:11 No.534060867

絵自体は昔とそう変わらないと思う というか20年くらいずっと安定してない?

89 18/09/17(月)04:12:38 No.534060885

くまもと菓子博の時に公式マスコットのデザインしてた 短編アニメ映画も作られてた 何で?って思ったら爺様が県の菓子協会の元締めだった

90 18/09/17(月)04:12:45 No.534060894

外国人向けなんじゃない?

91 18/09/17(月)04:13:33 No.534060929

昔ながらの包装のは別に作ってるよ

92 18/09/17(月)04:14:27 No.534060968

>和菓子のデザインとしてはどうなんだろう >これお土産として買えないだろ その辺考えて露出とか塗りとか抑えたデザインになってると思うよ どうしてもなら違うあじもあるし

93 18/09/17(月)04:14:36 No.534060978

>昔ながらの包装のは別に作ってるよ 商売上手だな

94 18/09/17(月)04:15:24 No.534061014

時代の双翼…とまでは行かないけど確実に多数に影響は与える存在だった割に寡作で地味な人って印象だ

95 18/09/17(月)04:15:35 No.534061025

肩書き社長になってたね

96 18/09/17(月)04:15:39 No.534061026

園やんは昔からこういうプロダクトが上手いイメージがあったな 絵描きさんだけじゃないというか

97 18/09/17(月)04:16:34 No.534061063

実家継いで漫画とかアニメからは離れるのかと思ってたら アニメ制作のクラウドファンディングやってたのね https://www.kickstarter.com/projects/beanbandit/kenichi-sonodas-bean-bandit-new-anime-project ラリーとメイも出るようだしとりあえず楽しみ

98 18/09/17(月)04:17:18 No.534061109

むしろこんなもんあったよ感が出て友人間のおみやげとして丁度いいのでは

99 18/09/17(月)04:18:27 No.534061160

>アニメ制作のクラウドファンディングやってたのね >https://www.kickstarter.com/projects/beanbandit/kenichi-sonodas-bean-bandit-new-anime-project 親父殿 今は90年代にござるか

100 18/09/17(月)04:18:45 No.534061174

まじかよライデイングビーンの新作作ろうとしてんのか

101 18/09/17(月)04:19:15 No.534061204

>時代の双翼…とまでは行かないけど確実に多数に影響は与える存在だった割に寡作で地味な人って印象だ 特にメカデザインは影響受けてる人多いと思う ただこの時期に売れた人によくある寡作で作風のアップデートもできずにフェードアウトな感じはあったな… エグザクソン好きだったよ

102 18/09/17(月)04:20:12 No.534061251

>園やんは昔からこういうプロダクトが上手いイメージがあったな >絵描きさんだけじゃないというか 元々バイトでやってたムサシヤの雑誌広告カットから ガルフォースの仕事来てメジャーになったとかだった記憶がある

103 18/09/17(月)04:20:49 No.534061280

ビーン・バンディットのアニメ作るの俺も昼間に知ったばかりなんだけど 意外と「」も知らなかったのか…

104 18/09/17(月)04:22:10 No.534061332

ガルフォース北米版BD出るから向こうで人気なのかな?

105 18/09/17(月)04:23:02 No.534061377

二足の草鞋履ききる人はすごいなあ

106 18/09/17(月)04:25:03 No.534061470

ソノケンは寡作なイメージあるけど実際は5年くらい前まで割とずっと連載持ってて それと並行してゲームの仕事結構やってるから80年代のオタク向け大御所の中ではかなり仕事してる方だよ

107 18/09/17(月)04:28:29 No.534061651

クイーンズゲイトにスーチーパイがいたな あとPSPでスーチーパイでてたし

108 18/09/17(月)04:28:58 No.534061670

>二足の草鞋履ききる人はすごいなあ 二足どころか5足くらいしてないこの人…?

109 18/09/17(月)04:35:42 No.534061979

アニメまで作ろうとしててすげー体力と精神力だ…

110 18/09/17(月)04:42:31 No.534062273

55か…まあそんなもんか…

111 18/09/17(月)04:42:51 No.534062284

ヒの垢が18禁なのに飴の宣伝しててダメだった

112 18/09/17(月)04:44:30 No.534062352

ちゃんと通販もしてるあたりニーズがわかってる

113 18/09/17(月)04:49:42 No.534062584

115年ぶりの新商品ってどういうことなの…

114 18/09/17(月)04:51:11 No.534062666

知らなかった…

115 18/09/17(月)04:57:01 No.534062889

>今は90年代にござるか 2000万以上集まってるでござる…

↑Top