18/09/15(土)23:39:09 寄生虫... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/15(土)23:39:09 No.533710015
寄生虫ってなんかすごいね! 生活環とか中間宿主とか終末宿主とかこんなシステムをあのモヤシみたいなのが進化する過程で構築するとかこいつら絶対頭良すぎると思う あと寄生虫に魅了されるおじさんたちの気持ちもちょっとよくわかった!
1 18/09/15(土)23:40:49 No.533710744
ぱらしてか… て、て、TENGO!
2 18/09/15(土)23:42:12 No.533711242
ミヤイリガイを殺そう日本住血吸虫の話は為になった
3 18/09/15(土)23:43:22 No.533711617
寄生虫博物館には一度行ってみたいと 10年も前から思ってるのに一度もいけてない
4 18/09/15(土)23:45:08 No.533712305
目黒寄生虫館は楽しかったね… しばらくうどん食えなくなるくらいに
5 18/09/15(土)23:45:36 No.533712509
カタツムリとレウコは有名だけど羊とかに食われるためにアリを操るやつも居たよな アリが牧草に噛み付いて動かなくなっちまう
6 18/09/15(土)23:45:37 No.533712515
>寄生虫博物館には一度行ってみたいと >10年も前から思ってるのに一度もいけてない 去年行ったけど凄く勉強になって良かったよ
7 18/09/15(土)23:47:12 No.533713179
>去年行ったけど凄く勉強になって良かったよ 一人で行くの怖いけど勇気出していってみるか…
8 18/09/15(土)23:47:15 No.533713198
寄生虫館で見たクソ長いサナダムシの標本はそんなにってなるよ
9 18/09/15(土)23:47:42 No.533713344
生活環追っていくとすげえよくできてるってなる
10 18/09/15(土)23:48:12 No.533713551
夏休みのせいか子供が多くて見るのが大変だった 自由研究だろうか
11 18/09/15(土)23:48:13 No.533713556
宿主にダメージを与えるのをやめたまえ!
12 18/09/15(土)23:48:29 No.533713644
たまにシステム障害を起こす
13 18/09/15(土)23:48:36 No.533713684
カマキリにいるハリガネムシも寄生虫なんだよな こわいわ
14 18/09/15(土)23:48:53 No.533713777
中間宿主を最終宿主に自分ごと食わせる連中はもうちょっと手加減しろや!って思う
15 18/09/15(土)23:48:53 No.533713779
>たまにシステム障害を起こす 環境の構築に失敗したんだ
16 18/09/15(土)23:49:17 No.533713887
なにこの長いゴム紐?って思ったら 「サナダムシの長さを実感しよう!」ってコーナーだった
17 18/09/15(土)23:49:25 No.533713934
おばあちゃんとかにサナダムシの話訊くと 同級生から出てきた話とかしてくれて面白いぞ
18 18/09/15(土)23:50:17 No.533714168
ネジレバネがガチすぎて夢にでそう
19 18/09/15(土)23:50:39 No.533714281
プログラムで生命の進化をシミュレーションしたら寄生種とそれに寄生する超寄生種が栄えたとか
20 18/09/15(土)23:51:10 No.533714433
消化器から入って脳に行くとか何それこわい
21 18/09/15(土)23:51:49 No.533714641
ムツゴロウさんのお父さんが虫持ちでたまに鼻から虫が出てきたので「天皇陛下の前で虫が出たら大変だ」っていうんでそういう機会には参列させてもらえなかったという
22 18/09/15(土)23:53:03 No.533715059
タイノエやフクロムシはまじきもい
23 18/09/15(土)23:53:32 No.533715192
セミヤドリガ凄いよね 比較的無害
24 18/09/15(土)23:56:06 No.533716054
ヒトヒフバエは何考えて人間に潜り込もうと思ったのか聞きたい
25 18/09/15(土)23:56:42 No.533716226
貝に寄生するカニに寄生するフクロムシ
26 18/09/15(土)23:57:18 No.533716418
メス化させた上に子宮から卵産ませるのは尖らせすぎだと思う
27 18/09/15(土)23:57:18 No.533716422
生殖器以外ありとあらゆる部分が退化してるのが本当に繁殖のためだけに生きてるって感じがするな
28 18/09/15(土)23:57:43 No.533716528
人間殺すのは人間に寄生する予定はない虫
29 18/09/15(土)23:57:52 No.533716575
>ムツゴロウさんのお父さんが虫持ちでたまに鼻から虫が出てきたので「天皇陛下の前で虫が出たら大変だ」っていうんでそういう機会には参列させてもらえなかったという 虫持ちって何だよ…特殊能力者かよ…
30 18/09/15(土)23:58:39 No.533716777
>ヒトヒフバエは何考えて人間に潜り込もうと思ったのか聞きたい おっ毛皮が無くて卵産みつけるの楽そう位の感覚じゃない?
31 18/09/15(土)23:59:14 No.533716928
>ちょっとよくわかった! 蟲に犯されて…
32 18/09/15(土)23:59:28 [アニサキス] No.533717001
俺は人間に入りたいわけじゃないんだふざけんな(ザクザク
33 18/09/16(日)00:00:25 No.533717281
>メス化させた上に子宮から卵産ませるのは尖らせすぎだと思 う 日本住血吸虫もシステム的にはウンコから子孫をばらまくために終末宿主を卵ばらまくマンに改造してるともいえるよね
34 18/09/16(日)00:00:31 No.533717316
>ムツゴロウさんのお父さんが虫持ちでたまに鼻から虫が出てきたので たまに出てくるんだ…
35 18/09/16(日)00:01:07 No.533717524
人間のおまんこに寄生するタイプの寄生虫いたけど 当然ながら人間の逆鱗に触れて即滅ぼされたって本当なんだろうか
36 18/09/16(日)00:01:23 No.533717603
脳に行きたがるのは食べやすいからなのか
37 18/09/16(日)00:07:42 No.533719423
>脳に行きたがるのは食べやすいからなのか 白血球がいなくて過ごしやすいとか
38 18/09/16(日)00:08:47 No.533719724
>脳に行きたがるのは食べやすいからなのか 肉かてえ骨でせめぇでどこで暮らせばわかんねぇってなった寄生虫が最後に行き着くのが脳なんじゃないか?
39 18/09/16(日)00:10:30 No.533720233
昔は誰でもギョウ虫回虫飼ってたってのが信じられない…
40 18/09/16(日)00:12:22 No.533720680
個人的に面白いと思うタイプはメダマイカリムシ お前は木か何かか
41 18/09/16(日)00:14:15 No.533721151
堆肥の発酵熱と漬物の塩気に負けない虫の卵がすごいのだ 生活史めっちゃかわったけど
42 18/09/16(日)00:20:37 No.533722916
鼻から虫ってそれ普段はどこにいんの…? 脳…?
43 18/09/16(日)00:27:25 No.533725240
トキソプラズマっていうネズミと猫を宿主にしている寄生虫がいるんだけど 感染するとネズミは恐怖を感じなくなって隠れなくなり猫に食われて猫に感染できる この寄生虫は人間にも感染するけど害は無いの でも感染するとネズミ同様に恐怖を感じなくなくなって リスクを恐れずリターンを重視する性格な人になるという
44 18/09/16(日)00:31:14 No.533726685
>人間のおまんこに寄生するタイプの寄生虫いたけど 絶賛生息中です https://en.wikipedia.org/wiki/Trichomonas_vaginalis
45 18/09/16(日)00:36:07 No.533728391
>vaginalis ど直球すぎる…