虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/15(土)21:33:20 No.533657744

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/09/15(土)21:36:21 No.533659096

    唯一殺されない

    2 18/09/15(土)21:38:17 No.533659904

    よーし良い子だ

    3 18/09/15(土)21:38:18 No.533659911

    大体デブ

    4 18/09/15(土)21:38:49 No.533660114

    大体味方のスーパーハッカーに返り討ちにされる

    5 18/09/15(土)21:39:28 No.533660374

    ダイハード4.0にいた

    6 18/09/15(土)21:39:42 No.533660467

    「「「ドーモ、ダイダロスです」」」

    7 18/09/15(土)21:39:43 No.533660479

    ビンゴ!

    8 18/09/15(土)21:39:56 No.533660577

    ピザ食ってる

    9 18/09/15(土)21:40:52 No.533660959

    原発をハッキング

    10 18/09/15(土)21:41:23 No.533661222

    殺されはしないけど何かのしっぺがえしみたいな事故で死ぬ 大抵ロクな死に方をしない

    11 18/09/15(土)21:41:54 No.533661422

    地味な嫌がらせをしてくるがだいたい後ろから両乳首クリクリみたいな抜け道を残してくれる

    12 18/09/15(土)21:43:18 No.533662014

    現実にはハッキングしたところで全てコントロールできる制御システムなんてどこにもないけどなぜかできることになっている

    13 18/09/15(土)21:44:13 No.533662386

    味方にだいたいそれ以上にスーパーなのがいる

    14 18/09/15(土)21:45:00 No.533662723

    >原発をハッキング 「ハードウェアキーが差し込まれていません」

    15 18/09/15(土)21:45:36 No.533662991

    スーパーな技術で電子戦を仕掛けてくるが こっちのスーパーハッカー(ちびっこ)にサクッとやられる

    16 18/09/15(土)21:45:36 No.533662994

    挑発的なビデオメッセージを送りつけてくる

    17 18/09/15(土)21:45:59 No.533663131

    ククク……君たちは逃げられないよ……5分以内に所定の場所に辿り着いて僕しか知らないけどわかりやすいパスワードを入力しない限りね

    18 18/09/15(土)21:46:08 No.533663190

    人類は人類だけで生きるべきではないのです

    19 18/09/15(土)21:46:51 No.533663585

    一番調子に乗ってるけど戦闘力は無い

    20 18/09/15(土)21:47:00 No.533663647

    >スーパーな技術で電子戦を仕掛けてくるが >こっちのスーパーハッカー(ちびっこ)にサクッとやられる この程度の冗長性でパスロックかけたつもりな訳?甘いよ とかでサクッとやられて欲しいよね…

    21 18/09/15(土)21:47:10 No.533663725

    まさかそんな… 想定外だよ!

    22 18/09/15(土)21:48:58 No.533664574

    ケロロ軍曹のやつは面白かった

    23 18/09/15(土)21:49:34 No.533664894

    やったぁ!俺は天才だぁ!

    24 18/09/15(土)21:50:36 No.533665419

    たまにそっちのほうが面白そうって言い出して味方になったりする

    25 18/09/15(土)21:50:54 No.533665580

    根暗美少女で主人公にねぐら踏み込まれてヒッ!ってなるの需要高いと思うので供給お願いします

    26 18/09/15(土)21:51:18 No.533665764

    ヒステリックにタイピングしながら「ば…バカな!早すぎる!僕よりも早くプログラミング構築するなんて!!」とか言って最後は熱暴走して爆発したPCの煙の中からアフロになって出て来る

    27 18/09/15(土)21:51:19 No.533665771

    ダイダロスはともかくアルゴスはハッカー枠に入りますか

    28 18/09/15(土)21:52:22 No.533666396

    よーしいい子だカワイ子ちゃん…

    29 18/09/15(土)21:53:32 No.533666865

    妙なテンションの高さがある

    30 18/09/15(土)21:54:42 No.533667476

    ホワイトハウスダウンの敵ハッカーが雑に死んでダメだった

    31 18/09/15(土)21:54:59 No.533667594

    ハッカーってその場でがたがたキーボード叩いてプログラム作る物なんだろうか

    32 18/09/15(土)21:55:06 No.533667654

    カタカタ何か高速で打ち込んでエンターを力強く叩く その際上手く行った時「ビンゴ!」とか「ジャックポッド!」って鳴くと尚良い 事前にツール組んどけよってツッコミは野暮

    33 18/09/15(土)21:56:02 No.533668077

    無駄にテンションの高いUIは必須 全画面WARNIING表示とか必須

    34 18/09/15(土)21:56:05 No.533668106

    序盤で雑に死ぬか味方になって重宝されるかのどちらか

    35 18/09/15(土)21:57:14 No.533668630

    初登場時は謎の強キャラ感出して 終盤はなんやかんや無様な姿晒して 味方になるか生き残ってるイメージ

    36 18/09/15(土)21:57:32 No.533668764

    高性能ファームウェアに特定周波数をセンサが拾ったときに発動するギミック仕込んで劇中前に飛び降り自殺

    37 18/09/15(土)21:58:15 No.533669049

    >ハッカーってその場でがたがたキーボード叩いてプログラム作る物なんだろうか 現実のはあらかじめ作っておいたワームを入れてコーヒー片手に終わるのを待つ感じらしい

    38 18/09/15(土)21:59:10 No.533669473

    精神を焼かれて自我を失いハッキング兵器みたいな物になる

    39 18/09/15(土)21:59:25 No.533669602

    なぜか頑なにマウスを使わない

    40 18/09/15(土)22:00:00 No.533669906

    まさかスクリプトキディがホントに子猫ちゃんだったとはなあ…

    41 18/09/15(土)22:00:17 No.533670036

    そういえば網絡蠱毒とかいたな

    42 18/09/15(土)22:01:54 No.533670846

    頼むようちの子ちゃんみたいな事言って予め作っておいたプログラム流すだけのハッカーはそんなに見ないな やっぱりリアルタイムハッキングバトルみたいなのを期待してる人が多いのか

    43 18/09/15(土)22:03:14 No.533671466

    >頼むようちの子ちゃんみたいな事言って予め作っておいたプログラム流すだけのハッカーはそんなに見ないな >やっぱりリアルタイムハッキングバトルみたいなのを期待してる人が多いのか 期待云々というか絵的に地味すぎる…

    44 18/09/15(土)22:04:07 No.533671785

    >頼むようちの子ちゃんみたいな事言って予め作っておいたプログラム流すだけのハッカーはそんなに見ないな >やっぱりリアルタイムハッキングバトルみたいなのを期待してる人が多いのか 主人公にワーム入ったUSB渡す系の味方ハッカーはよく見かける 気がする

    45 18/09/15(土)22:04:42 No.533671986

    >高性能ファームウェアに特定周波数をセンサが拾ったときに発動するギミック仕込んで劇中前に飛び降り自殺 最強の敵ハッカー来たな…

    46 18/09/15(土)22:05:20 No.533672247

    これは…あいつか!

    47 18/09/15(土)22:06:25 No.533672656

    エヴァとかハッキングされたとこが分かりやすく赤くなってたけどあれ前もってそういう表示を用意してたんだよな

    48 18/09/15(土)22:07:30 No.533673038

    >高性能ファームウェアに特定周波数をセンサが拾ったときに発動するギミック仕込んで劇中前に飛び降り自殺 元ネタが分からん…

    49 18/09/15(土)22:07:40 No.533673099

    だいたい過負荷状態だから専用の警告UI用意しててもうまく動かないんだよな…

    50 18/09/15(土)22:08:43 No.533673479

    PCが侵食されていく演出カッコイイでしょ? いざという時作っておいて損はないと思うのです

    51 18/09/15(土)22:08:52 No.533673530

    >主人公にワーム入ったUSB渡す系の味方ハッカーはよく見かける 気がする けど大抵そういうキャラもどっかでいっちょ本気出すか的なシーンがある気がする

    52 18/09/15(土)22:09:16 No.533673654

    >元ネタが分からん… 劇パトじゃね?

    53 18/09/15(土)22:09:30 No.533673748

    ゴルゴでは大抵しぬ

    54 18/09/15(土)22:09:37 No.533673784

    >主人公にワーム入ったUSB渡す系の味方ハッカーはよく見かける 気がする この場合主人公がいかに相手の隙をついてUSBを使うかに焦点が置かれるのでスーパーハッカーはアイテムをくれる係以上になれない

    55 18/09/15(土)22:10:07 No.533674012

    警告されても!ってなるしな どうしたらいいんだよそっちで何とかしてくれよ

    56 18/09/15(土)22:10:45 No.533674261

    実はこっちが悪役で敵はシュタゲのダル

    57 18/09/15(土)22:11:56 No.533674688

    味方のスーパーハカーに負けて消えたあとしばらくしてから何食わぬ顔で現れてあの人の弟子になったのさとか言う

    58 18/09/15(土)22:12:07 No.533674759

    かまってほしくてさあ!

    59 18/09/15(土)22:12:27 No.533674878

    >この場合主人公がいかに相手の隙をついてUSBを使うかに焦点が>置かれるのでスーパーハッカーはアイテムをくれる係以上になれない 別行動の班の荷物運びとかあわや!と言うときに裏口開けてくれたりとかしてくれるイメージもある

    60 18/09/15(土)22:12:51 No.533675004

    >ケロロ軍曹のやつは面白かった 溜めに溜めてからの逆転だったからなあ…

    61 18/09/15(土)22:13:17 No.533675173

    いちいち主人公のスマホに通信入れてきて感想聞いてくる

    62 18/09/15(土)22:14:05 No.533675453

    >別行動の班の荷物運びとかあわや!と言うときに裏口開けてくれたりとかしてくれるイメージもある 雑用係化するスーパーハカー多いよね… 対人苦手なナードみたいな見た目してるくせに

    63 18/09/15(土)22:14:50 No.533675752

    >いちいち主人公のスマホに通信入れてきて感想聞いてくる ねえ!どうだった?やっぱ凄いでしょ?味方にしてよかったでしょー

    64 18/09/15(土)22:15:26 No.533676112

    スーパーハカーアナログでのアドリブと交渉力高すぎ問題(主人公たちのモニタリングは常に欠かさない)

    65 18/09/15(土)22:15:41 No.533676269

    自分の人格のバックアップを残してあり何度でも復活する

    66 18/09/15(土)22:15:42 No.533676272

    途中で現実の身体は既に死亡していることが判明する…

    67 18/09/15(土)22:16:30 No.533676557

    正義のハッカーと戦って最初は技量で圧倒するんだけど あと一歩のところでトラウマ踏まれて動揺した隙をつかれて負けるんだよね

    68 18/09/15(土)22:17:13 No.533676907

    心理戦で負けたということになる

    69 18/09/15(土)22:17:48 No.533677170

    007ゴールデンアイ ホワイトハウスダウン カウボーイビバップ映画 ダイハード4 あたり ホワイトハウスダウンは「そうそうこういうのでいいんだよ」だった

    70 18/09/15(土)22:18:11 No.533677356

    敵味方問わず時々人質になってるイメージもある

    71 18/09/15(土)22:18:18 No.533677406

    味方のハッカー(ギークorガキ)にしてやられて顔真っ赤で銃を手に出てくる

    72 18/09/15(土)22:18:27 No.533677492

    ケロロ軍曹のトロロかな…

    73 18/09/15(土)22:19:56 No.533678128

    最終的に液体窒素かぶってカチンコチンになる

    74 18/09/15(土)22:20:49 No.533678483

    こちら側のハッカーと知人同士で この隙を逃す筈がない!アイツは必ず仕掛けてくる…!ってなるんだよね そしてこうどな電子戦がはじまる

    75 18/09/15(土)22:22:07 No.533678963

    いいですよねカッコウはコンピュータに卵を産む…

    76 18/09/15(土)22:22:31 No.533679101

    サーバールームのスプリンクラー作動させられて負ける 常識的に二酸化炭素消火方式だと酸欠でしぬ

    77 18/09/15(土)22:22:48 No.533679165

    敵側は完全にモニタの前から動かずに完全に把握しようとするんだけど 味方側は他の肉体派の味方とのやり取りから自分の体も動いて出し抜く

    78 18/09/15(土)22:23:25 No.533679375

    ブラッティマンディってドラマ面白かったなぁ 警視庁にハッキングするって警視庁のホームページ開いてタイピングしたり データを削除するのにごみ箱に入れて終わり 視聴層を考慮してわかりやすくしたんだろうけど…

    79 18/09/15(土)22:23:37 No.533679445

    博多豚骨ラーメンズのキノコが変装入れ替わりって古典的な手で 敵のハッカー出し抜いてたの良かったよね

    80 18/09/15(土)22:24:01 No.533679574

    >ブラッティマンディってドラマ面白かったなぁ >警視庁にハッキングするって警視庁のホームページ開いてタイピングしたり >データを削除するのにごみ箱に入れて終わり >視聴層を考慮してわかりやすくしたんだろうけど… マガジン連載原作だったからね…

    81 18/09/15(土)22:25:22 No.533680103

    >マガジン連載原作だったからね… ああ…

    82 18/09/15(土)22:25:44 No.533680277

    人質になった敵側のハッカーはあっさり寝返る

    83 18/09/15(土)22:26:26 No.533680583

    金田一とかそれなりにトリック凝ってる漫画もたまにあるが マガジンは基本的に…

    84 18/09/15(土)22:27:31 No.533681006

    ナショナルトレジャーくらいの描写でいい

    85 18/09/15(土)22:27:49 No.533681119

    リアルにすると逆にリアリティがなくなるって奴か

    86 18/09/15(土)22:28:27 No.533681378

    >人質になった敵側のハッカーはあっさり寝返る 基本的に主義信条みたいの希薄だからな… でもこうしてviかEmacsかを煽ってやる

    87 18/09/15(土)22:30:26 No.533682141

    味方にいるマクレーンに物理的に殺され… あれも味方のスーパーハッカーが助けてくれたから殺しに行けただけだったか…