ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/15(土)21:03:00 No.533644675
いいよね
1 18/09/15(土)21:03:36 No.533644941
青森産しか食わないマン参上!
2 18/09/15(土)21:04:05 No.533645151
にんにくと卵は切らさないようにしてる
3 18/09/15(土)21:04:26 No.533645274
家系ラーメン食べに行く度に20粒くらいライブ感してる
4 18/09/15(土)21:04:30 No.533645302
連休なら遠慮なくライブ感できる
5 18/09/15(土)21:04:37 No.533645347
ニンニク食うと臭いぞ
6 18/09/15(土)21:05:01 No.533645489
にんにく食って! ミルク飲む!
7 18/09/15(土)21:05:10 No.533645538
>家系ラーメン食べに行く度に20粒くらいライブ感してる 大丈夫?腸内細菌死んでない?
8 18/09/15(土)21:05:32 No.533645691
>ニンニク食うと臭いぞ 「」は食わなくても…
9 18/09/15(土)21:06:14 No.533646045
フライドポテト揚げる時に一緒に外の厚い皮ごと入れるってのをどっかで見て そんな使い方もあんのかってなった
10 18/09/15(土)21:07:02 No.533646416
生で食うぞ!
11 18/09/15(土)21:07:15 No.533646507
スペイン産を最近よく見る
12 18/09/15(土)21:09:24 No.533647444
セブンに醤油にんにくがお手頃価格と容量で売っててつい買った 許してくだち
13 18/09/15(土)21:09:46 No.533647614
>フライドポテト揚げる時に一緒に外の厚い皮ごと入れるってのをどっかで見て >そんな使い方もあんのかってなった 丸ごと加熱すると匂いが抑えられるんよ
14 18/09/15(土)21:09:54 No.533647696
おかずにローストガーリックふりかけるだけで身体も心も元気になる これが合法だっていうんだからたまらない
15 18/09/15(土)21:10:43 No.533648077
皮つきで煮ると匂わなくてホクホクでおいちい!
16 18/09/15(土)21:10:55 No.533648154
高いんだか安いんだか分からないやつ
17 18/09/15(土)21:11:14 No.533648277
これを揚げるとめっちゃええ香りするよね…
18 18/09/15(土)21:11:19 No.533648317
6月くらいに田子に行ったら町が全体的ににんにく臭かった
19 18/09/15(土)21:11:53 No.533648582
醤油漬けたまに無性に食いたくなってアホみたいに食って腹下してるのが俺だ
20 18/09/15(土)21:13:00 No.533649106
たまににんにく一房買ってちょっとだけ焼いて食べると止まらなくて全部いっちゃう 翌日屁が止まらなくて困る
21 18/09/15(土)21:13:10 No.533649193
ほどほどに食えよ! 1日でアホみたいな量食うようなもんじゃない
22 18/09/15(土)21:15:55 No.533650276
最近餃子のタレにこれ入れるのにハマッてしまった
23 18/09/15(土)21:16:39 No.533650568
伊達に韓国イタリアで味のベース担ってるわけではない
24 18/09/15(土)21:17:36 No.533650911
中国産が段違いに安くて困る
25 18/09/15(土)21:18:13 No.533651188
青森産は味が濃すぎるっていうのはちょっとある
26 18/09/15(土)21:18:14 No.533651194
安い中国産はマジで香りが弱い… 国産と比べるとカスやで
27 18/09/15(土)21:20:38 No.533652141
青森のはそもそも寒冷地仕様で品種が違うからな
28 18/09/15(土)21:21:41 No.533652604
クックドゥーに混ぜて作るよ
29 18/09/15(土)21:22:12 No.533652855
中国産と国産で栄養価に違いはあるのですか
30 18/09/15(土)21:22:43 No.533653056
刻んで他の野菜と炒めて焼きそば作るよ
31 18/09/15(土)21:23:20 No.533653291
黒焼きにすると栄養価めっちゃ変わるらしいな
32 18/09/15(土)21:25:03 No.533654089
紫蘇漬けが美味い美味すぎる 気づくとぽりぽり食べてる
33 18/09/15(土)21:26:24 No.533654561
国産ひと玉400円くらいするから手が出ない
34 18/09/15(土)21:27:00 No.533654812
三連休だから なんと日曜日にスレ画が食えちまうんだ
35 18/09/15(土)21:27:53 No.533655161
中国産って不気味なぐらい香り弱いよね
36 18/09/15(土)21:27:57 No.533655193
こいつは代謝次第で2日残るぞ
37 18/09/15(土)21:28:23 No.533655383
さっき丸ごと使ってペペロンチーノ作った うまい
38 18/09/15(土)21:28:45 No.533655521
連休はニンニクチャンス
39 18/09/15(土)21:28:49 No.533655555
なんか炒めたり煮込んだりするときにとりあえずぶちこむ うまい!!!!
40 18/09/15(土)21:29:01 No.533655646
>中国産って不気味なぐらい香り弱いよね ホイル焼きは中国産でたらふく食べる
41 18/09/15(土)21:29:52 No.533656078
評判悪いけど安いしいっぱい入ってるから中国産買ってるよ… カレーやパスタに使うと美味しいよね
42 18/09/15(土)21:30:15 No.533656262
俺は昨日ニンニクチャンスした だから今日もニンニクチャンスできる
43 18/09/15(土)21:30:37 No.533656468
にんにくで腸内フローラを掃除してヨーグルトを食べる
44 18/09/15(土)21:30:41 No.533656519
中国産は小粒なんで剥くのが面倒でな
45 18/09/15(土)21:30:48 No.533656588
ジャンボニンニクも香りがほぼ皆無でまいった にんにくの形をした別の野菜だこれ
46 18/09/15(土)21:30:49 No.533656599
たまにラーメンに胃が痛くなるくらいの量をぶちこみたくなる 翌日毛穴からのにんにくスメルがやばい
47 18/09/15(土)21:31:14 No.533656832
醤油に漬ける
48 18/09/15(土)21:31:47 No.533657104
いくら腹下そうとも食べまくるよ
49 18/09/15(土)21:31:59 No.533657201
すみません私はにんにく初心者ですが にんにく卵黄とは一体どういうものなのですか教えて欲しいのですが
50 18/09/15(土)21:32:17 No.533657328
ちなみにビタミンBの吸収効率を上げるのがスタミナ促進の正体らしいので 必ず肉とかと一緒に食べるべきらしいな
51 18/09/15(土)21:34:19 No.533658209
>ジャンボニンニクも香りがほぼ皆無でまいった >にんにくの形をした別の野菜だこれ 実際ほんとに別の野菜なんだよね
52 18/09/15(土)21:34:24 No.533658285
>にんにく卵黄とは一体どういうものなのですか教えて欲しいのですが 軽く火を通したすりおろしにんにくと卵黄を混ぜてそこにちょいと醤油をたらしてご飯にかけたものだよ
53 18/09/15(土)21:34:55 No.533658521
しかしビタミンBの効率っつってもそれは栄養状態が悪かった昔の話よね 食物余りまくりで各種サプリも充実してる現代先進国ではスタミナ効果としては誤差のような
54 18/09/15(土)21:35:26 No.533658728
ファミレスで食ったガーリックライスが美味すぎてニンニク系の調味料を色々探し回ってる
55 18/09/15(土)21:36:37 No.533659201
中国産の使い道がない細かいニンニグを何気なく醤油漬けにしたら 思ったより色々使えてたのちい
56 18/09/15(土)21:37:13 No.533659430
動物細胞は硫化水素代謝系ってのがあって 濃いと死ぬけど低濃度のそれは健康に良いんだわ ニンニクパワーは基本的にそれよ
57 18/09/15(土)21:37:17 No.533659454
ニンニクの醤油漬けをカツオのたたきにたっぷりとなしたらやっぱりうまあじだった
58 18/09/15(土)21:37:24 No.533659518
臭いさえなければあらゆる料理にぶち込みたいくらい好き
59 18/09/15(土)21:37:46 No.533659705
>軽く火を通したすりおろしにんにくと卵黄を混ぜてそこにちょいと醤油をたらしてご飯にかけたものだよ つまり卵かけご飯のスペシャルバージョン?
60 18/09/15(土)21:38:26 No.533659969
殺菌作用強すぎて腸内細菌デッド感
61 18/09/15(土)21:38:51 No.533660127
やずやの雪待にんにく卵黄カプセル買ってみようかな…
62 18/09/15(土)21:39:05 No.533660222
絶対腸内細菌がどう乗って言う迷信信じてる奴出ると思ったがやはり出たな
63 18/09/15(土)21:39:11 No.533660264
パタン食おうぜ!
64 18/09/15(土)21:39:37 No.533660438
>やずやの雪待にんにく卵黄カプセル買ってみようかな… そんなのより普通にマルチビタミンミネラル買え
65 18/09/15(土)21:39:59 No.533660601
市販の刻みニンニクとかは味付けされてるのが不満 俺はニンニクの味だけで十分なんですよ!!
66 18/09/15(土)21:40:31 No.533660830
1日1粒食べてる
67 18/09/15(土)21:40:36 No.533660872
>そんなのより普通にマルチビタミンミネラル買え 全然ちがくね?アリナミン買えなら分かるけど 全然ちがくね?
68 18/09/15(土)21:40:37 No.533660874
刻んだりするとにんにくの臭み成分が出て激臭になるってテレビでやってた
69 18/09/15(土)21:41:01 No.533661030
きざみにんにくのチューブが便利すぎてこまる
70 18/09/15(土)21:41:28 No.533661255
焼き肉屋でにんにくホイル焼きを頼んでさ 大きめ厚めのカルビに一粒巻いてタレ付けて食う! これよ…(※ビールでも米でもヤバイ)
71 18/09/15(土)21:41:34 No.533661296
切る前はそんなに臭わないからな なのでこうやって念入りに細切れにする
72 18/09/15(土)21:41:54 No.533661423
>全然ちがくね? 目的が健康じゃないなら違うけど
73 18/09/15(土)21:41:55 No.533661438
から揚げにこれを投入する うまいうますぎる
74 18/09/15(土)21:43:14 No.533661983
醤油漬けニンニクとスライス玉ねぎとタレでカツオのたたきが無限に食える
75 18/09/15(土)21:43:22 No.533662038
切ると細胞の壁が壊れて身体にいい成分になるとかなんとか においも発生するけど
76 18/09/15(土)21:43:42 No.533662168
鶏肉とニンニクを交互に串に刺したやつを焼いて食べるのすき
77 18/09/15(土)21:43:49 No.533662212
カロリーなんか大してないはずなのにどこから来るんだろうこのエネルギー感は
78 18/09/15(土)21:43:53 No.533662229
青森産は確かに美味いけどそれでペペロンチーノ作ると微妙にコレジャナイになるから 最近スーパーで見かけるスペイン産使う
79 18/09/15(土)21:43:56 No.533662251
にんにくを揚げる油はごま油ですよね
80 18/09/15(土)21:43:57 No.533662261
にんにくのチューブって何で普通のにんにくと全然味が違うんだろ
81 18/09/15(土)21:44:22 No.533662461
ローマ人がこれ大好きでおかゆにいれてたとか漫画であったけどローマ臭かったのかな……
82 18/09/15(土)21:44:42 No.533662607
青森産じゃなくてもいいかなって最近なってきたわ 2房とか使うし
83 18/09/15(土)21:45:16 No.533662850
炊飯器で黒焼きが作れるらしいな
84 18/09/15(土)21:45:42 No.533663030
>にんにくのチューブって何で普通のにんにくと全然味が違うんだろ 成分見れば分かると思うよ
85 18/09/15(土)21:45:42 No.533663033
これね、溶かしちゃいけないんすよ
86 18/09/15(土)21:46:16 No.533663250
中国産は色々言われてるけど正直一番にんにく感あるから好き 好きすぎて食いすぎて腸やべえ
87 18/09/15(土)21:48:40 No.533664403
業務用の刻みニンニクとかだと余計な味付けされてないけど 今度は売ってないし使い切れない
88 18/09/15(土)21:48:57 No.533664551
にんにく食った翌日はうんこのキレが悪すぎる
89 18/09/15(土)21:48:59 No.533664584
ガッテン見てから味噌汁にひとかけら入れるようになった
90 18/09/15(土)21:50:40 No.533665443
>目的が健康じゃないなら違うけど そのリアクションからするとなんでアリナミンって上げたか分かってないのかよ
91 18/09/15(土)21:50:57 No.533665599
>ガッテン見てから味噌汁にひとかけら入れるようになった 入れるとどうなる?
92 18/09/15(土)21:51:40 No.533666011
別に青森で育てやすいとか美味しく作れるとかじゃないらしいな 青森でも作れるが正解で
93 18/09/15(土)21:53:01 No.533666672
>そのリアクションからするとなんでアリナミンって上げたか分かってないのかよ はいはい分かりませんそして知りたくも無いので説明もしないでください
94 18/09/15(土)21:54:28 No.533667351
カレー作るとき1片入れるとコクがヤバイ でもちょっとしつこくなりがちでいつも一瞬躊躇する
95 18/09/15(土)21:55:30 No.533667852
けんかすんなよ にんにくでも食べて落ち着けよ
96 18/09/15(土)21:55:31 No.533667868
>ローマ人がこれ大好きでおかゆにいれてたとか漫画であったけどローマ臭かったのかな…… 中華がゆって大体にんにく入ってるからあんな感じじゃない
97 18/09/15(土)21:56:32 No.533668320
中には腹壊す人もいるらしいな
98 18/09/15(土)21:56:40 No.533668392
>中華がゆって大体にんにく入ってるからあんな感じじゃない ああそうかああいう感じか ……おいしいやつじゃん!
99 18/09/15(土)21:57:23 No.533668690
さっき食べた お腹遺体
100 18/09/15(土)21:57:41 No.533668822
普段にんにく食うと一欠けらでもアウトなのにカレー自作した時は一房近く入れても平気なんだよなあ… あれ何なんだろ
101 18/09/15(土)21:57:49 No.533668869
し、死んでる…
102 18/09/15(土)21:59:00 No.533669403
イタリア料理みたいに薄くスライスしたのをオリーブオイルで炒めた油で肉焼くの好き
103 18/09/15(土)21:59:52 No.533669828
このスレ臭うな…
104 18/09/15(土)22:00:34 No.533670160
>イタリア料理みたいに薄くスライスしたのをオリーブオイルで炒めた油で肉焼くの好き コンフィもいいぞ
105 18/09/15(土)22:01:18 No.533670497
これからも聞きたくも無い知識をひけらかそうとする人の意図を潰すレスを志していきたいです