ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/15(土)19:33:52 No.533615505
もう再開するんだ
1 18/09/15(土)19:35:30 No.533615963
それそうやって交換できるんだ
2 18/09/15(土)19:36:44 No.533616316
ホント日本は復旧が手早いというか災害慣れしてるというか 自国のことながら感心しちゃう
3 18/09/15(土)19:36:58 No.533616372
もっと大がかりな工事なのかと思ったらヒョイとクレーンで船に乗せて運んでいった
4 18/09/15(土)19:38:21 No.533616829
数か月はかかると思ったら二週間足らずで目処が立つもんなのね
5 18/09/15(土)19:38:59 No.533617012
スペア用意してたんかな
6 18/09/15(土)19:39:44 No.533617188
橋脚部分に直撃しなかったのは不幸中の幸いか
7 18/09/15(土)19:40:24 No.533617388
当然だけどぶっ壊れること前提の設計なんだな
8 18/09/15(土)19:40:40 No.533617457
鉄道部分が再開するだけで道路部分はまだやろ
9 18/09/15(土)19:41:12 No.533617617
>数か月はかかると思ったら二週間足らずで目処が立つもんなのね 復旧するのは真ん中に通ってた鉄道であって 画像で撤去されてる方の道は何ヶ月もかかる
10 18/09/15(土)19:41:17 No.533617644
閉じ込められた人は災難だったな
11 18/09/15(土)19:41:39 No.533617755
来週関空発の便予約したのに普通そうでガッカリだよ
12 18/09/15(土)19:42:36 No.533618015
関空はさぁ…知事の不用意な発言のせいで謎のデモ隊に抗議受けてる伊丹の事考えない人?
13 18/09/15(土)19:42:52 No.533618095
金になる所は金かけて直すよ 逆もまた然りだよ
14 18/09/15(土)19:44:20 No.533618544
伊丹はさんざん恩恵貰っておきながらまだたかる人
15 18/09/15(土)19:45:04 No.533618740
ぶつかったタンカーの船橋半分無くなっててヒエッとなった
16 18/09/15(土)19:45:19 No.533618829
問題は滑走路だ…
17 18/09/15(土)19:45:27 No.533618886
糞うるさくて飛行機乗らなければ恩恵もないよ
18 18/09/15(土)19:45:27 No.533618887
>スペア用意してたんかな もちろんないので修理して使うか新造するか
19 18/09/15(土)19:46:00 No.533619042
>当然だけどぶっ壊れること前提の設計なんだな それは違うわ… 橋脚作って上に橋桁乗せるのがこの場所と用途で一番お安い工法という話で 例えばこの下をバンバン船が通るから明石海峡大橋みたいなのにしてねってなったら全然違ってた
20 18/09/15(土)19:47:07 No.533619327
>伊丹はさんざん恩恵貰っておきながらまだたかる人 ?
21 18/09/15(土)19:47:09 No.533619332
>問題は滑走路だ… 滑走路なんてただの板だからな 結局設備の問題
22 18/09/15(土)19:48:16 No.533619648
地下電源施設水没とだけしか報道されてないけど気象予報施設はどうなったんだ
23 18/09/15(土)19:48:18 No.533619658
撤去が済んだだけなのね勘違いした
24 18/09/15(土)19:49:15 No.533619953
国内線はもう通ってるみたいだけど関空⇔陸地はどうやって行けばいいの
25 18/09/15(土)19:49:23 No.533619995
神戸でいいよね 神戸も神戸で大変だったけど
26 18/09/15(土)19:49:33 No.533620056
水没対策は今後どうするのかしらね
27 18/09/15(土)19:49:41 No.533620090
>国内線はもう通ってるみたいだけど関空⇔陸地はどうやって行けばいいの 対面通行で専用バスがピストンしてる
28 18/09/15(土)19:49:56 No.533620170
なぜか台湾大使が自殺していた
29 18/09/15(土)19:50:04 No.533620206
撤去したからあとは加速してジャンプすればいい
30 18/09/15(土)19:50:14 No.533620273
>国内線はもう通ってるみたいだけど関空⇔陸地はどうやって行けばいいの バスか船
31 18/09/15(土)19:50:17 No.533620283
鉄道部分は50cmずれて架線支柱がい折れただけなので
32 18/09/15(土)19:50:23 No.533620312
>対面通行で専用バスがピストンしてる 死ぬほど混みそう…
33 18/09/15(土)19:51:09 No.533620527
>国内線はもう通ってるみたいだけど関空⇔陸地はどうやって行けばいいの 生きてる方の道三社車線を上り下りで使用してる
34 18/09/15(土)19:51:10 No.533620537
橋の桁と桁は添接板って板で繋いで上に床板が乗っかってるだけだから 機材さえ揃ってれば撤去するだけなら一日で出来る
35 18/09/15(土)19:51:21 No.533620598
>>対面通行で専用バスがピストンしてる >死ぬほど混みそう… 困るほど客はいないぞ
36 18/09/15(土)19:51:23 No.533620611
>国内線はもう通ってるみたいだけど関空⇔陸地はどうやって行けばいいの 簡単に言うとタンカーに潰されたのは高速道路の下り車線だけ 上り車線はピンピンしてるから上り車線を半分ずつ使えばいいだけの話で実際そうやってる
37 18/09/15(土)19:51:39 No.533620676
>>問題は滑走路だ… >滑走路なんてただの板だからな >結局設備の問題 海水吸って塩分除去 大量の海水吸って地盤沈下で平滑性喪失してるんですけど?
38 18/09/15(土)19:52:43 No.533621064
>海水吸って塩分除去 >大量の海水吸って地盤沈下で平滑性喪失してるんですけど? https://mainichi.jp/articles/20180914/k00/00m/040/124000c
39 18/09/15(土)19:54:04 No.533621499
>大量の海水吸って地盤沈下で平滑性喪失してるんですけど? けど?も何も地盤沈下は建設時点で解っててジャッキ入れてるんで… だから1ヶ月やそこらで復旧できるんだよ ていうか完成以来ずっとジャッキで調整してる人工島だぞ
40 18/09/15(土)19:54:06 No.533621511
>例えばこの下をバンバン船が通るから明石海峡大橋みたいなのにしてねってなったら全然違ってた とはいえ空港アクセス橋で明石みたいなスタイルは高さ制限とか面倒そうではあるね
41 18/09/15(土)19:55:06 No.533621817
阿呆はニュースを読まないし読めない癖になぜこうもまあ自信満々なのだろうか
42 18/09/15(土)19:56:58 No.533622341
塩なんて砂糖撒いときゃ相殺できるしな
43 18/09/15(土)19:57:17 No.533622426
舐めれば大丈夫!
44 18/09/15(土)19:57:38 No.533622527
>https://mainichi.jp/articles/20180914/k00/00m/040/124000c 今回の災害でかなり平滑性失ってるから塩分除去だけの突貫なのか 離発着機の乗り心地やダメージ大きそう
45 18/09/15(土)19:57:52 No.533622592
>死ぬほど混みそう… ダイヤ組まれたシャトルバスなので問題ないんだって
46 18/09/15(土)19:58:04 No.533622654
海上空港で塩被ったからなんだって話だからな
47 18/09/15(土)19:58:52 No.533622906
塩がどうのこうの言ってたら空母なんて運用できないよな
48 18/09/15(土)19:59:25 No.533623066
飛行機の寿命が短くなったり 123便みたいにずっと後に大事故につながったり 無理すればどこかでツケを払わねばならん
49 18/09/15(土)19:59:28 No.533623082
昼のニュースで線路の破断がなくてよかったって電車が言ってた
50 18/09/15(土)19:59:52 No.533623186
電車と会話するんか
51 18/09/15(土)20:00:12 No.533623318
いやー復旧が超早くてよかった
52 18/09/15(土)20:00:23 No.533623373
>ていうか完成以来ずっとジャッキで調整してる人工島だぞ 1カ月かかる地盤調整をこんな突貫作業で大丈夫なの?
53 18/09/15(土)20:00:29 No.533623397
一週間以上かかってるわけで 手際いい!日本凄い!みたいなノリは違和感しか無いよう すごいんなら高潮防いでくれ
54 18/09/15(土)20:01:01 No.533623609
飛ぶことのほうが+αの快適性より勝るだけだろ
55 18/09/15(土)20:01:07 No.533623631
>とはいえ空港アクセス橋で明石みたいなスタイルは高さ制限とか面倒そうではあるね 吊り橋や斜張橋にあるようなでっかい主塔は置けないからやってもアクアラインみたいな感じかもね
56 18/09/15(土)20:01:14 No.533623675
まだ空港としての完全復旧は当分厳しいけど 鉄道通せるかどうかは復旧の目途がずいぶん変わってくると思う
57 18/09/15(土)20:01:19 No.533623698
手際いいなあ 日本凄いなあ
58 18/09/15(土)20:01:27 No.533623738
>>https://mainichi.jp/articles/20180914/k00/00m/040/124000c >今回の災害でかなり平滑性失ってるから塩分除去だけの突貫なのか リンク先の記事にかなり平滑性失ってる情報ないけどどこかにある?
59 18/09/15(土)20:01:40 No.533623822
>電車と会話するんか 先頭車両ならね
60 18/09/15(土)20:01:45 No.533623851
というか国が本気出せば大抵のものはすぐに直せるんだな じゃあ放置されてるとこは一体…って話になるけど
61 18/09/15(土)20:02:03 No.533623947
>まだ空港としての完全復旧は当分厳しいけど >鉄道通せるかどうかは復旧の目途がずいぶん変わってくると思う 人の出入りを考えれば鉄道のほうが車よりはるかに効率良いしのう
62 18/09/15(土)20:02:22 No.533624050
津波に飲まれた仙台空港ですら6日後には離着陸能力が回復して一か月後には通常運行を開始してる
63 18/09/15(土)20:02:22 No.533624053
>じゃあ放置されてるとこは一体…って話になるけど 公共性のない部分はどうしようもない
64 18/09/15(土)20:02:25 No.533624062
>すごいんなら高潮防いでくれ 今回の大雨の前までは関空が水没?HAHAHAボーイ大人をからかっちゃいけないよ ってくらいの超異常事態でしたので…
65 18/09/15(土)20:02:29 No.533624084
交換パーツとかあるんだ…
66 18/09/15(土)20:02:35 No.533624115
そりゃあ吊りワイヤー仕込んで船持ってくるのに何日かかるのかと
67 18/09/15(土)20:02:37 No.533624120
やるときゃ本当に早い もめるとすげえ遅い
68 18/09/15(土)20:02:42 No.533624147
約一週間で復旧は普通に早くてビビるな
69 18/09/15(土)20:02:42 No.533624148
妖怪滑走路舐め
70 18/09/15(土)20:02:53 No.533624205
そろそろ伊丹空港叩きにシフト
71 18/09/15(土)20:03:27 No.533624378
>>>https://mainichi.jp/articles/20180914/k00/00m/040/124000c >>今回の災害でかなり平滑性失ってるから塩分除去だけの突貫なのか >リンク先の記事にかなり平滑性失ってる情報ないけどどこかにある? 彼の脳内には確かに存在するのです
72 18/09/15(土)20:03:32 No.533624415
ジャッキって可動範囲どれくらいあるんだろう 長期の沈降分補うくらいだから10mとかあるのかしら
73 18/09/15(土)20:03:50 No.533624513
>そろそろ伊丹空港叩きにシフト これから24時間稼働してもらわにゃいかんから 叩く部分などない
74 18/09/15(土)20:03:58 No.533624555
>というか国が本気出せば大抵のものはすぐに直せるんだな >じゃあ放置されてるとこは一体…って話になるけど あまり重要ではないところと関空みたいな国際貨物のお取り扱いがでかい重要なところを一緒扱いはちょっと…
75 18/09/15(土)20:04:07 No.533624596
平滑じゃないと飛べないというナイーブな考えは捨てろ
76 18/09/15(土)20:04:29 No.533624697
本気にはそれなりの金がかかるからな…
77 18/09/15(土)20:04:51 No.533624821
橋がまた使えるようになるまで一ヶ月くらい必要になるもんかと思ってたわ
78 18/09/15(土)20:05:25 No.533624965
>一週間以上かかってるわけで >手際いい!日本凄い!みたいなノリは違和感しか無いよう >すごいんなら高潮防いでくれ 世界が絶賛した福岡陥没事故の突貫工事は数週間後にまた陥没してたよね
79 18/09/15(土)20:05:26 No.533624976
もしかしてコレ神戸空港無かったらもっとてんやわんやしてたやつでは
80 18/09/15(土)20:05:28 No.533624984
>ジャッキって可動範囲どれくらいあるんだろう 馬とか使ってるし永続設置のジャッキ使ってるわけじゃないから
81 18/09/15(土)20:05:30 No.533625000
ユニット式だから橋桁さえ無事なら簡単に交換できるのね
82 18/09/15(土)20:05:31 No.533625003
芸備線もこの勢いで復旧させてくだち!
83 18/09/15(土)20:06:10 No.533625200
>ジャッキって可動範囲どれくらいあるんだろう >長期の沈降分補うくらいだから10mとかあるのかしら 上げる度に鉄板などを挟むから可動範囲が狭くても問題ない
84 18/09/15(土)20:06:39 No.533625338
>世界が絶賛した福岡陥没事故の突貫工事は数週間後にまた陥没してたよね それはそういうもんだからな
85 18/09/15(土)20:06:57 No.533625423
>ジャッキって可動範囲どれくらいあるんだろう >長期の沈降分補うくらいだから10mとかあるのかしら https://www.sankei.com/west/news/180714/wst1807140009-n1.html 継ぎ足せるみたいよ
86 18/09/15(土)20:07:00 No.533625444
>ジャッキって可動範囲どれくらいあるんだろう >長期の沈降分補うくらいだから10mとかあるのかしら 現状93㎝ほどジャッキアップしてる さらに沈んでアップするなら柱を継ぎ足ししてまたあげるよ
87 18/09/15(土)20:07:28 No.533625576
>もしかしてコレ神戸空港無かったらもっとてんやわんやしてたやつでは まだ振替もなにもしてないですよ 伊丹は子会社だからちょっと国内線振って その上で限度枠を超えて飛ばしていい?OK じゃあ2時間延長営業してもいい?NO されただけ
88 18/09/15(土)20:07:33 No.533625602
>馬とか使ってるし永続設置のジャッキ使ってるわけじゃないから 意外と原始的なんだなというボケをかます「」を俺は待っている
89 18/09/15(土)20:07:39 No.533625637
>すごいんなら高潮防いでくれ 高さ10mの堤防で完全に日本囲めって言ってるが大丈夫か
90 18/09/15(土)20:07:44 No.533625663
新千歳(のお店)のダメージが思いの外でかい
91 18/09/15(土)20:07:49 No.533625689
>一週間以上かかってるわけで >手際いい!日本凄い!みたいなノリは違和感しか無いよう >すごいんなら高潮防いでくれ Qに水が来た?の平成16年瀬戸内高潮の工事ウチの県だけで平成28年他の県まだやってる所あるからな
92 18/09/15(土)20:08:28 No.533625901
>高さ10mの堤防で完全に日本囲めって言ってるが大丈夫か いいや瀬戸内海を埋め立てだね
93 18/09/15(土)20:08:31 No.533625922
>新千歳(のお店)のダメージが思いの外でかい ソフトクリーム食べに行くか
94 18/09/15(土)20:08:31 No.533625923
>世界が絶賛した福岡陥没事故の突貫工事は数週間後にまた陥没してたよね 元の陥没事故自体が人災なので絶賛するのも変な話だしな…
95 18/09/15(土)20:08:37 No.533625950
いやー日本凄いなあ インドで人食いタイガー射殺とか怖いなあ
96 18/09/15(土)20:09:12 No.533626120
台湾の駐大阪大使が自殺したのはひどい… 結局は同じ大陸の人間か
97 18/09/15(土)20:09:24 No.533626178
二つ外したけど片方は修繕したら使えそうな感じだったな
98 18/09/15(土)20:09:25 No.533626187
福岡はもともと埋立地みたいなもんだからどこも砂上の楼閣感が
99 18/09/15(土)20:09:49 No.533626307
>一週間以上かかってるわけで >手際いい!日本凄い!みたいなノリは違和感しか無いよう >すごいんなら高潮防いでくれ 外野が日本すごいってノリになるのに何の問題が? 関空とかが自画自賛してたらそりゃ違和感あるけど
100 18/09/15(土)20:09:57 No.533626339
デマで自殺するのはちょっと…
101 18/09/15(土)20:10:16 No.533626413
新千歳は2階のお土産フロアは営業再開したけど 3・4階のレストラン物販はまだ 食事出来ないのは結構つらい 外出て食いに行ける所じゃないので
102 18/09/15(土)20:10:49 No.533626587
>一週間以上かかってるわけで >手際いい!日本凄い!みたいなノリは違和感しか無いよう >すごいんなら高潮防いでくれ 50年から100年の災害に対して予算(莫大な)くだち!でOKが出るならね 手際良い!日本すごい!っていう妄信的なほめ言葉は同じく違和感というか気持ち悪いが 防いでくれっいうのはそういうレベルになる 1週間以上は普通に妥当かと思う
103 18/09/15(土)20:11:47 No.533626879
海上空港(標高100m)とかどっかの暇人が作らないものか
104 18/09/15(土)20:11:55 No.533626909
まだ壊れた部分撤去しただけだよね?
105 18/09/15(土)20:12:03 No.533626949
メガフロートなら防げた
106 18/09/15(土)20:12:23 No.533627052
>>すごいんなら高潮防いでくれ >高さ10mの堤防で完全に日本囲めって言ってるが大丈夫か 地震で粉砕された後に高波で流される10m堤防しか見えねぇ
107 18/09/15(土)20:12:35 No.533627118
>メガフロートなら防げた メガフロートだと風で被害出てた
108 18/09/15(土)20:12:50 No.533627194
実際それだけ金かけてるんだ 凄いのは間違いないさ
109 18/09/15(土)20:13:12 No.533627300
>海上空港(標高100m)とかどっかの暇人が作らないものか 石油王くらいじゃねえかな
110 18/09/15(土)20:13:47 No.533627488
普通に早いしすごいけどね アレルギーの過剰反応も気持ち悪い
111 18/09/15(土)20:13:49 No.533627493
アメリカとかカトリーナのとき現地体制整えるまでで2ヶ月ぐらいかかってたからな…
112 18/09/15(土)20:14:56 No.533627832
>その上で限度枠を超えて飛ばしていい?OK >じゃあ2時間延長営業してもいい?NO 半期評価でやる気アピールしたら他人の炎上寸前案件振られて じゃあ休日出勤していい?OK 部下の「」に残業させていい?NO された可哀想なうちの上司みたいだ
113 18/09/15(土)20:15:28 No.533628001
金かければかけるだけ早く復旧できるのは間違いないが 起重機船が国内になければ海外から手配しなきゃならんし高所作業の職人も緊急に呼ぶにはその国の土木の体力が必要
114 18/09/15(土)20:16:06 No.533628179
うちの地元の空港みたいに標高600mくらいに作れば高潮なんて平気だよ
115 18/09/15(土)20:16:07 No.533628191
他所の不幸を助けてやろうってだけなのに 何でこんなネジくれた意見しか出ないの…
116 18/09/15(土)20:16:22 No.533628256
次は金つぎ込んでるから早くて当然 全然すごくないとか言い出すな
117 18/09/15(土)20:17:54 No.533628854
たしかに凄いですが 私の方が強いことを忘れないでください
118 18/09/15(土)20:18:24 No.533629086
やっぱり伊丹だよなー
119 18/09/15(土)20:18:33 No.533629166
いやクレーンくらい国内にあるから 手配できるかは知らん
120 18/09/15(土)20:19:02 No.533629322
伊丹の24時間化をみんなで応援しよう!
121 18/09/15(土)20:20:16 No.533629871
南紀白浜空港の時代くるね…
122 18/09/15(土)20:20:41 No.533630026
>伊丹の24時間化をみんなで応援しよう! 地元のブーイングあって関空できたんだしもう伊丹畳もうよ
123 18/09/15(土)20:21:22 No.533630315
>南紀白浜空港の時代くるね… 即死してた空港が何だって
124 18/09/15(土)20:21:23 No.533630316
市街地にあると24時間はちょっとね・・・
125 18/09/15(土)20:21:23 No.533630322
>他所の不幸を助けてやろうってだけなのに >何でこんなネジくれた意見しか出ないの… だって「」なんだぜ? まともな性格してたらこんな所にいない
126 18/09/15(土)20:21:36 No.533630389
>伊丹の24時間化をみんなで応援しよう! 伊丹は米軍基地にしてオスプレイ部隊を駐留させよう どっち方向にかは知らんけど超盛り上がるで
127 18/09/15(土)20:21:43 No.533630427
今連絡橋の近くにめっちゃでかいクレーン船来てるよ
128 18/09/15(土)20:22:00 No.533630535
書き込みをした人によって削除されました
129 18/09/15(土)20:22:06 [但馬空港] No.533630567
俺を使え!
130 18/09/15(土)20:22:20 No.533630651
>だって「」なんだぜ? >まともな性格してたらこんな所にいない そうやって自己正当化計るのはよくないと思いまーす
131 18/09/15(土)20:22:40 No.533630760
ちょっと対岸に見に行ってみようかな
132 18/09/15(土)20:23:21 No.533631005
>まだ壊れた部分撤去しただけだよね? うn 撤去しないと鉄路のとこに支障したままだったので復旧作業ができない
133 18/09/15(土)20:24:17 No.533631335
そういえば南海トラフのときの津波の被害想定って出てるのかね
134 18/09/15(土)20:24:41 No.533631477
お金は働く為に重要なエネルギーだし 働いてくれる人材は人脈が大事だし ちゃんとどっちもあったから早く終わったので日本凄いで良いのでは?
135 18/09/15(土)20:25:27 No.533631807
それを言っちゃあおしめえよ
136 18/09/15(土)20:27:09 No.533632300
>そういえば南海トラフのときの津波の被害想定って出てるのかね 今回の台風の高潮被害は お国が南海トラフの津波で関西が滅びますぞー!って予想出したのに従って 関空が堤防整備したのを上回った
137 18/09/15(土)20:27:46 No.533632524
綺麗にずれたな…って思ってたら こういう仕組みになってたのか
138 18/09/15(土)20:29:36 No.533633309
日本は凄いです 台風はもっと凄いです そして私は更に凄いという事を覚えておいてください
139 18/09/15(土)20:31:30 No.533634164
国の力でクレーン屋の予定全部後伸ばしさせて特急仕上げよ! すげえよ
140 18/09/15(土)20:31:53 No.533634298
>ホント日本は復旧が手早いというか災害慣れしてるというか >自国のことながら感心しちゃう 感心するのは勝手だけどゴミみたいな立地はどうにもならないし馬鹿だよ