虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/15(土)18:27:44 なそ にん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/15(土)18:27:44 No.533598899

なそ にん

1 18/09/15(土)18:29:04 No.533599253

ちょっと待って 同様の手口を繰り返して得た金が5800万円とかじゃなく一人の被害でこれだけ…?

2 18/09/15(土)18:29:41 No.533599420

どうして身近にお手柄コンビニ店員とかが居なかったんですか…

3 18/09/15(土)18:29:48 No.533599454

お金持ちなんだな

4 18/09/15(土)18:30:20 No.533599596

頭悪い人から詐欺しちゃ駄目だよ!

5 18/09/15(土)18:30:21 No.533599602

どんだけエロサイト見てたの

6 18/09/15(土)18:30:26 No.533599632

なんでおじさん5800万円も持ってんだよ

7 18/09/15(土)18:30:33 No.533599663

(ゲームの課金すごいなこのおっさん…)

8 18/09/15(土)18:30:43 No.533599706

いやどんだけ金持ってんの

9 18/09/15(土)18:30:58 No.533599774

頭悪いおじさんなのになんで金持ちなの…

10 18/09/15(土)18:31:03 No.533599793

これ億単位で資産無いと こうポコポコマネーカード買わないよね

11 18/09/15(土)18:31:07 No.533599810

絶対裏あるだろ調べろよ

12 18/09/15(土)18:31:14 No.533599842

揶揄とかじゃない実在の石油王?

13 18/09/15(土)18:31:18 No.533599861

好みシチュのAVやエロアニメも作れたろうに…

14 18/09/15(土)18:31:28 No.533599911

回数もやばいけど頻度がヤバイ >その後も連日電話があり、男性は1か月余りにわたって電子マネーのカードを1200回以上購入させられ、合わせておよそ5800万円分をだまし取られたということです。

15 18/09/15(土)18:31:34 No.533599935

石油王ならこのくらいの課金ざらだし…

16 18/09/15(土)18:31:43 No.533599978

またボケたお年寄りが… 50代!?

17 18/09/15(土)18:31:45 No.533599990

店員も同じ客が1200回以上電子マネー買いに来てたら不審に思わないの

18 18/09/15(土)18:31:49 No.533600002

これって犯罪って体の金銭授与じゃあ

19 18/09/15(土)18:31:50 No.533600008

宝くじ当てたおじさんかもしれない

20 18/09/15(土)18:31:54 No.533600014

本当にボケちゃったおじいちゃんならともかく50代で…?

21 18/09/15(土)18:32:03 No.533600057

一回5万くらいを1200回って異常すぎる…

22 18/09/15(土)18:32:06 No.533600072

1200回もこんな金額払えるって実はこの5800万すら資産の数%にもいかないとかのレベルなのかな…

23 18/09/15(土)18:32:31 No.533600168

一ヶ月で1200回って凄いよな ニュースで聞いたとき耳を疑ったわ 一日40回とかどうやれば騙せるんだ

24 18/09/15(土)18:32:56 No.533600275

これ脱税だろ

25 18/09/15(土)18:33:19 No.533600369

https://www.yomiuri.co.jp/national/20180915-OYT1T50063.html > 神奈川県警幸署は14日、川崎市幸区に住む50歳代の無職男性が、約5800万円分の電子マネーをだまし取られる詐欺被害に遭ったと発表した。 > 発表によると、今年8月9日、男性の携帯電話に「有料サイトの料金未払い分がある」などと書かれたショートメールが届いた。男性が記載された番号に電話をすると、インターネット会社の社員や信用保証協会の職員をかたる男から、電子ギフト券を購入するよう指示された。 > 男性は川崎、横浜市内や東京都内のコンビニ店など約70店で電子ギフト券を約1200回購入し、男にギフト券の番号を伝えた。今月13日、金融機関で200万円を下ろそうとした際、男性と会話した職員が不審に思い、幸署に通報して判明。購入したギフト券の総額は約5800万円分に上ったという。 どうなってんだ…

26 18/09/15(土)18:33:42 No.533600451

>その後も連日電話があり、男性は1か月余りにわたって電子マネーのカードを1200回以上購入させられ、 >合わせておよそ5800万円分をだまし取られたということです。 多めに見積もって2ヶ月で1200回計算でも一日コンビニにカード20回買いに来るの?流石に買いすぎでしょ…

27 18/09/15(土)18:33:44 No.533600459

俺が犯人だったら逆に怖くなる

28 18/09/15(土)18:33:52 No.533600497

あのおっさん毎日くるな

29 18/09/15(土)18:33:57 No.533600524

ただの関係者同士の金銭の受け渡しなのではと疑いたくなる

30 18/09/15(土)18:34:03 No.533600552

これ自分で気付いたんじゃなくて警察におかしくね?って言われて気付いたの…

31 18/09/15(土)18:34:04 No.533600556

やってみるもんだなあ

32 18/09/15(土)18:34:10 No.533600578

うちの地元の企業で経理の人が1億の使途不明金出したけど 振り込め詐欺被害者だったよ

33 18/09/15(土)18:34:20 No.533600609

ほんとに宝くじかな

34 18/09/15(土)18:34:22 No.533600620

>あのおっさん毎時くるな

35 18/09/15(土)18:34:54 No.533600744

親の財産相続した知的障害者とかかな……

36 18/09/15(土)18:35:01 No.533600778

>ただの関係者同士の金銭の受け渡しなのではと疑いたくなる 資金洗浄ってこういうやつ?

37 18/09/15(土)18:35:09 No.533600815

おっさんまだまだお金持ってそう

38 18/09/15(土)18:35:23 No.533600866

ココまで高額だとロンダリング疑うよ…

39 18/09/15(土)18:35:32 No.533600897

そんな判断力液状化したようなおっさんがそんな大金貯められるもんなの

40 18/09/15(土)18:35:41 No.533600943

明らかに詐欺じゃなくてそういう資金洗浄

41 18/09/15(土)18:35:45 No.533600957

>>ただの関係者同士の金銭の受け渡しなのではと疑いたくなる >資金洗浄ってこういうやつ? 授受手段がこれじゃ洗浄できてなくね?

42 18/09/15(土)18:35:51 No.533600987

>うちの地元の企業で経理の人が1億の使途不明金出したけど >振り込め詐欺被害者だったよ 十数年前に似た事件がうちの近所であったが それは結婚詐欺だったな…

43 18/09/15(土)18:36:12 No.533601068

一人から…?

44 18/09/15(土)18:36:21 No.533601109

>そんな判断力液状化したようなおっさんがそんな大金貯められるもんなの 金持ち過ぎてこれぐらい別に…ぐらいの気持ちかもしれない

45 18/09/15(土)18:36:56 No.533601235

かなり胡散臭い

46 18/09/15(土)18:37:03 No.533601258

そういう意図ならもっとばれないようにやるような気もするが

47 18/09/15(土)18:37:04 No.533601260

1日に何度も同じコンビニ行ったんじゃなくて 何店舗もハシゴして片っ端からカード買い占めたとかじゃなくて? いやそれにしても多いな…

48 18/09/15(土)18:37:13 [神奈川県警] No.533601294

>明らかに詐欺じゃなくてそういう資金洗浄 明らかに詐欺事件なので捜査終了ですね

49 18/09/15(土)18:37:31 No.533601368

ほぼ買い占められてるから同じ地域のクレカ無い廃課金達はさぞ困っただろう

50 18/09/15(土)18:37:39 No.533601406

50代はもうそんなにもらってない世代のはずだがどこの天国の住人なんだ

51 18/09/15(土)18:38:41 No.533601676

こういう大当たりがあるから詐欺が減らないんだな…

52 18/09/15(土)18:39:01 No.533601745

>>明らかに詐欺じゃなくてそういう資金洗浄 >明らかに詐欺事件なので捜査終了ですね そりゃ洗浄になってないし

53 18/09/15(土)18:39:13 No.533601792

ああ神奈川県警か…じゃあこれで終わりだな

54 18/09/15(土)18:39:16 No.533601801

普通に考えれば税金対策とか裏の事情がありそうだけど 単にこのおっさんに知的障害があったとかそんなオチだと思う

55 18/09/15(土)18:39:34 No.533601859

カードじゃなくてコンビニ端末から買ったんじゃない? それにしてもおかしいが

56 18/09/15(土)18:39:44 No.533601904

不審に思った職員が通報したのか 被害者本人にその意志がなかったのがなおさら胡散臭いな…

57 18/09/15(土)18:39:51 No.533601927

元の金は横領じゃないかこれ

58 18/09/15(土)18:39:54 No.533601936

これ詐欺する方も1000万もらった辺りで怖くならないのかな

59 18/09/15(土)18:40:20 No.533602038

>普通に考えれば税金対策とか裏の事情がありそうだけど >単にこのおっさんに知的障害があったとかそんなオチだと思う 単なる底抜けの馬鹿をみんな知的障害に分類するのはよせ

60 18/09/15(土)18:40:26 No.533602067

>こういう大当たりがあるから詐欺が減らないんだな… 1万人に声かけて1人引ければ莫大な儲けと言うしな

61 18/09/15(土)18:40:30 No.533602077

ネットで買ったんならともかく カードってそんなに店に置いてないよね あとコードを入力するのにもめっちゃ時間かかりそう

62 18/09/15(土)18:40:42 No.533602117

余程家族にばれたくなかったんだな どんなエロサイト見てたんだろ

63 18/09/15(土)18:40:48 No.533602136

誤植だよねこれ…?

64 18/09/15(土)18:40:54 No.533602166

>これ詐欺する方も1000万もらった辺りで怖くならないのかな まぁ何らかの意図を疑うよねぇ 警察の囮かヤクザが因縁付ける為にやってるか

65 18/09/15(土)18:41:25 No.533602291

>誤植だよねこれ…? ケタが一つ減ったとしても異常だよ…

66 18/09/15(土)18:41:28 No.533602304

川崎か

67 18/09/15(土)18:41:33 No.533602320

妻子持ちだとこの貯金は難しいよな いや独身でも大変だけどさ

68 18/09/15(土)18:41:41 No.533602363

思った以上に頭の弱い金持ちが多いんだなってこういう事件見てると思う

69 18/09/15(土)18:41:42 No.533602369

>誤植だよねこれ…? 今朝方のニュースで聞いて耳を疑ったから 真偽はともかく誤植ではない

70 18/09/15(土)18:41:53 No.533602422

毎日延々コンビニ巡りしてたのかね 流石におかしいと思わなかったんだろうか…

71 18/09/15(土)18:41:53 No.533602423

流石に店変えろ的な指示は出されてるであろう訪問店舗数だな >男性は川崎、横浜市内や東京都内のコンビニ店など約70店で …行動範囲広いな!

72 18/09/15(土)18:42:47 No.533602639

5800万円分も電子マネーのカード置いてあるの…

73 18/09/15(土)18:42:59 No.533602684

こんだけ払わされても仕方ないと思うくらい有料サイト見てたのか カード買い占め行脚といい暇だな…

74 18/09/15(土)18:43:06 No.533602723

電子マネーって買うとき詐欺に気をつけろよなってデカデカと注意出るよな…?

75 18/09/15(土)18:43:07 No.533602725

親が地主で寝てても家賃が入ってくるとかそういう環境なのかな

76 18/09/15(土)18:43:36 No.533602843

なんかソシャゲに一億を普通にぶっこむプレイヤーが居て数日ログインしなかっただけでお知らせに安否確認が載せられるようなゲームあったよね

77 18/09/15(土)18:43:44 No.533602876

よく分からんけどそんな大量に買ってたら不審がられるし金額指定して高額の課金できるやつなのかね いやまあそれにしたって限度額あるとは思うけど

78 18/09/15(土)18:44:00 No.533602946

1枚で5万円ぶんくらいは買えるとしても1000枚以上買わないとダメだろうこれ…

79 18/09/15(土)18:44:05 No.533602962

神奈川県警なら何が起きても不思議ではない

80 18/09/15(土)18:44:08 No.533602974

バレなきゃ脱税成功だったのに

81 18/09/15(土)18:45:27 No.533603269

コンビニ店員にあだ名つけられてそう

82 18/09/15(土)18:45:35 No.533603304

1200回以上で5800万円分とかさすがにどこかで気づいて欲しい

83 18/09/15(土)18:45:38 No.533603318

世の中には信じられないくらい頭が悪い人がいるから詐欺は成り立つんだな

84 18/09/15(土)18:45:57 No.533603407

高齢引きこもりとかかな

85 18/09/15(土)18:46:01 No.533603426

たまにこういう大当たりがあるからこの手の詐欺って無くならないんだろうなと

86 18/09/15(土)18:46:17 No.533603490

金持ってるバカっていくらでもいるんだろうなあ

87 18/09/15(土)18:46:47 No.533603609

コンビニ店員も無気力か言われたことやるだけか儲けの事しか考えてない店長しかいなかったんだろうな

88 18/09/15(土)18:46:50 No.533603623

桁2つ違ってても現実感ないよ!?

89 18/09/15(土)18:46:58 No.533603652

5800万をぽんと使えるのにこれだけアホというのが闇

90 18/09/15(土)18:47:07 No.533603692

詐欺の話見てると世の中って思ったより金持ち多いんだなってなる

91 18/09/15(土)18:47:14 No.533603714

5800万円分の電子マネーを現金に戻すのめんどくさそう

92 18/09/15(土)18:47:26 No.533603768

>コンビニ店員も無気力か言われたことやるだけか儲けの事しか考えてない店長しかいなかったんだろうな 200万分の電子マネーを勝っていく客に声をかける勇気があるのか? 俺はない

93 18/09/15(土)18:47:35 No.533603810

>高齢引きこもりとかかな こんだけ金持ってるならそういう生活しても誰も怒らないわな…

94 18/09/15(土)18:47:38 No.533603821

ギフトカード買い占めおじさん

95 18/09/15(土)18:48:06 No.533603930

>5800万をぽんと使えるのに 1200回はポンってレベルじゃねえ!

96 18/09/15(土)18:48:10 No.533603948

>5800万円分の電子マネーを現金に戻すのめんどくさそう バッタ屋介するにしても買うもの無くなってそう

97 18/09/15(土)18:48:13 No.533603956

あのおっさん電子マネー買いすぎだろってなってもわざわざ聞けないだろそんなの…怖いし…

98 18/09/15(土)18:48:21 No.533603993

これだけの額があったら自分の性癖を満たすエロサイトを自分で作れるよな

99 18/09/15(土)18:48:29 No.533604024

>金融機関で200万円を下ろそうとした際、男性と会話した職員が不審に思い、幸署に通報して判明。 銀行職員が通報するってオレオレ詐欺と同じだからな 被害者にもう判断能力がないように見えたんだろうな

100 18/09/15(土)18:48:35 No.533604048

200万円分買って行っても俺が店員なら頭おかしい奴がいたわで済ませると思う

101 18/09/15(土)18:48:37 No.533604054

客の買い物内容にケチ付けられないだろ…

102 18/09/15(土)18:48:53 No.533604123

>桁2つ違ってても現実感ないよ!? いや数百万程度なら割と実際の事例があるから2つ違うならまあこういう詐欺もあるよねぐらい これは明らかに企業レベルの金が動いてる

103 18/09/15(土)18:49:03 No.533604157

こんな金ある人間がなんでこの程度の事に引っかかるんだって思ってしまう

104 18/09/15(土)18:49:27 No.533604243

コンビニで買える電子マネーは匿名性高いけど この額はロンダリングできるんかな…

105 18/09/15(土)18:49:30 No.533604252

ガチャやりすぎやろぐらいにしか思われてなかったのかな

106 18/09/15(土)18:49:38 No.533604280

大金を一気に振り込ませるより ジワジワ絞った方がバレにくかったり…しないかなあ

107 18/09/15(土)18:49:44 No.533604305

>1200回はポンってレベルじゃねえ! じゃあポポポポポポポポンって5800万を…

108 18/09/15(土)18:49:52 No.533604338

これ単にソシャゲ廃課金石油王だったら 探り入れたコンビニ店員が悪いって話になるからね…

109 18/09/15(土)18:50:30 No.533604477

苦労して成功したけど頑張りすぎて壊れてしまったとかだとお辛い…

110 18/09/15(土)18:50:34 No.533604490

>ジワジワ絞った方がバレにくかったり…しないかなあ 搾り取る方も1200回付き合って疲れたから一気に200万くらいにしたんだろう

111 18/09/15(土)18:50:44 No.533604528

>こんな金ある人間がなんでこの程度の事に引っかかるんだって思ってしまう 金持っててもアホはアホってことでは

112 18/09/15(土)18:50:46 No.533604540

コンビニでわざわざ買ってたならそれはそれでシュールすぎる

113 18/09/15(土)18:51:01 No.533604599

店員がなんとか出来なかったのかっていうやつはまず何でもいいから働け

114 18/09/15(土)18:51:04 No.533604608

>被害者にもう判断能力がないように見えたんだろうな 振り込め詐欺でも正直に理由話すとストップ掛けられるから 銀行員に車を買うんです…とか嘘を付け!って詐欺グループから指示が飛んでくると聞いたのがもう5年位前で 嘘つかされる状況でも疑問に思わないんだ…とショックを受けたもんだがまだまだ通用するんだな詐欺の手口…

115 18/09/15(土)18:51:10 No.533604634

廃課金ってこんなアナログな事やってるの?アホだろ

116 18/09/15(土)18:51:36 No.533604726

あの自由にお値段書いてその分購入できるカード買えば回数減らせたりしないの?

117 18/09/15(土)18:51:40 No.533604743

>ガチャやりすぎやろぐらいにしか思われてなかったのかな レアではあるけど推定3億なんて例もあるからな…

118 18/09/15(土)18:52:02 No.533604831

マネーロンダじゃないのか

119 18/09/15(土)18:52:16 No.533604881

>店員がなんとか出来なかったのかっていうやつはまず何でもいいから働け たまにお手柄店員が警察に表彰されてるじゃないですかー >客の買い物内容にケチ付けられないだろ… だけど

120 18/09/15(土)18:52:18 No.533604887

詐欺グループも途中から限界に挑んでたんだろうな

121 18/09/15(土)18:52:22 No.533604898

>>被害者にもう判断能力がないように見えたんだろうな >振り込め詐欺でも正直に理由話すとストップ掛けられるから >銀行員に車を買うんです…とか嘘を付け!って詐欺グループから指示が飛んでくると聞いたのがもう5年位前で >嘘つかされる状況でも疑問に思わないんだ…とショックを受けたもんだがまだまだ通用するんだな詐欺の手口… その状態に至る時はすでにパニック状態なので疑えないんだ 脅迫を繰り返して思考ストップさせてそれから指示出すの

122 18/09/15(土)18:52:28 No.533604937

廃課金でもこんないっぺんにドバっと金流し込むのは滅多にないだろう…

123 18/09/15(土)18:52:33 No.533604949

>店員がなんとか出来なかったのかっていうやつはまず何でもいいから働け 責任負いたくないから言われたことだけ淡々とやるタイプかな

124 18/09/15(土)18:52:51 No.533605026

そこまでやったことないけど クレカだとあんまぶっこみ過ぎると限度額オーケーでもちょっとなんかおかしくねって止まることあるとか

125 18/09/15(土)18:53:14 No.533605118

詐欺はダメだってことは踏まえた上でいうけど これほど頭悪いおっさんが5800万をポンと払えるほど 資産持ってるのも犯罪的だな

126 18/09/15(土)18:53:28 No.533605181

アホなのに金持ちってことは家自体が金持ちなんだろ

127 18/09/15(土)18:53:41 No.533605238

嫉妬は見苦しいぞ「」

128 18/09/15(土)18:53:48 No.533605275

>責任負いたくないから言われたことだけ淡々とやるタイプかな コンビニ店員になに求めてるのよ…

129 18/09/15(土)18:54:08 No.533605363

バイトに責任負わせようとすんな

130 18/09/15(土)18:54:12 No.533605374

廃課金しようとして詐欺と間違えられて警察呼ばれる人とかもいるのかな

131 18/09/15(土)18:54:13 No.533605381

今まで稼いだ額合わせても5800万なんていかんわ

132 18/09/15(土)18:54:17 No.533605395

コンビニ店員にそこまでの職責は求められんよ

133 18/09/15(土)18:54:17 No.533605396

パシリもできねえのかとヤクザに殴られてる50代のおっさんがいたとするとそれも辛いな

134 18/09/15(土)18:54:21 No.533605407

「」でさえ1000万貯めたとか貯金額で殴り合うスレが立ったりするししらないおっさんなら5000万くらい貯めててもおかしくない

135 18/09/15(土)18:54:22 No.533605411

>資産持ってるのも犯罪的だな 詐欺グループが新人入れる時に金貯めてる奴は悪! 俺たちが経済を回すんだよ!って研修やるらしいけど受講者かな?

136 18/09/15(土)18:54:23 No.533605416

5800万も騙し取られるなんて馬鹿すぎる 俺は頭がいいから絶対に騙されない みたいに考えてる「」みたいな人が一番騙されやすいんだよな

137 18/09/15(土)18:54:52 No.533605531

>こんな金ある人間がなんでこの程度の事に引っかかるんだって思ってしまう 生まれたときから金持ちなんじゃ

138 18/09/15(土)18:55:02 No.533605581

同じ店で延々買ってたならともかくな

139 18/09/15(土)18:55:08 No.533605609

コンビニバイトとしてのプロ意識が欠けている

140 18/09/15(土)18:55:10 No.533605620

>あの自由にお値段書いてその分購入できるカード買えば回数減らせたりしないの? あれだいたい上限5万なんで

141 18/09/15(土)18:55:27 No.533605715

金があることと賢さは無関係だからな…

142 18/09/15(土)18:55:28 No.533605720

>みたいに考えてる「」みたいな人が一番騙されやすいんだよな まずそんな金ねえって

143 18/09/15(土)18:55:46 No.533605798

>クレカだとあんまぶっこみ過ぎると限度額オーケーでもちょっとなんかおかしくねって止まることあるとか 廃課金兵はカード買いに走らざるを得ないのか…

144 18/09/15(土)18:55:53 No.533605825

>あの自由にお値段書いてその分購入できるカード買えば回数減らせたりしないの? なんか昔はそういうのあったけど今不可能じゃなかった

145 18/09/15(土)18:56:05 No.533605861

未だに詐欺に自己責任論ぶつける人いるんだ…

146 18/09/15(土)18:56:07 No.533605870

>生まれたときから金持ちなんじゃ まあ一番納得行く理由ではあるな

147 18/09/15(土)18:56:17 No.533605908

>>みたいに考えてる「」みたいな人が一番騙されやすいんだよな >まずそんな金ねえって じゃあ身の丈にあった詐欺に会うって事じゃん!

148 18/09/15(土)18:56:20 No.533605916

有料サイトで6000万弱使えるものあるのかな…

149 18/09/15(土)18:56:37 No.533605977

>思った以上に頭の弱い金持ちが多いんだなってこういう事件見てると思う 自分で稼いだとしてもネットに疎くて法的訴えられたら困るっていう人だったり 親の資産受けついただけのぼんくらだったり ケースはいろいろ

150 18/09/15(土)18:57:28 No.533606182

>未だに詐欺に自己責任論ぶつける人いるんだ… 一発で5800万行かれたならともかく この禁治産者っぷりはちょっと擁護できない

151 18/09/15(土)18:57:36 No.533606223

コード番号を1200回教えるのもしんどいよ…

152 18/09/15(土)18:57:55 No.533606282

>有料サイトで6000万弱使えるものあるのかな… 延滞料金や利率の複利計算でオーバーフローさせたのかもしれない 耐えられる桁数少なそうだし…

153 18/09/15(土)18:58:02 No.533606316

つうかおじさんそこまで払うってことは相当エロサイト見てる自覚はあったんだろうな…

154 18/09/15(土)18:58:15 No.533606367

騙した方が100%悪いのを前提とした上でよくこんなもんに引っかかるなって思うよ

155 18/09/15(土)18:58:44 No.533606488

>未だに詐欺に自己責任論ぶつける人いるんだ… 流石にちょっと頭が悪すぎる

156 18/09/15(土)18:58:54 No.533606528

手続き料だの弁護士費用だのいえば騙せる人は騙せそう

157 18/09/15(土)18:59:04 No.533606568

実際にエロサイトでそんなにかかるかは考えなくていいんだ 嘘なんだから

158 18/09/15(土)18:59:32 No.533606671

世の中ちょろいな?

159 18/09/15(土)18:59:48 No.533606732

自己責任に未だにもクソもない

160 18/09/15(土)19:00:12 No.533606830

>世の中ちょろいな? こういう当たりを見つけるまでは結構大変なんだと思う 別に犯罪者の味方するわけでもないが

161 18/09/15(土)19:00:28 No.533606890

よっぽど後ろ暗い事情が無きゃそんなに払わんよな… 立場あるおっさん相手に児ポ系のサイトでも騙ったとかならまぁうn…

162 18/09/15(土)19:00:34 No.533606914

>世の中ちょろいな? このちょろすぎるおっさん見つける作業は 宝くじ当てるようなもんで全然ちょろくないだろうな…

163 18/09/15(土)19:01:05 No.533607022

実力で引き当てる宝くじ

164 18/09/15(土)19:01:16 No.533607065

ロンダリング失敗用のシナリオとかじゃないよね? ちゃんと5800万損した50代のおっさんいるよね?

165 18/09/15(土)19:01:42 No.533607165

このおじさんガチャ引けた詐欺師はいくら貰えたんだろうな…

166 18/09/15(土)19:02:13 No.533607287

よほど公にされたら不味いサイト見てたんだろうな ここか

167 18/09/15(土)19:02:22 No.533607329

>このおじさんガチャ引けた詐欺師はいくら貰えたんだろうな… グループでやってんだろうしトップ以外はそこそこなんじゃないかな…

168 18/09/15(土)19:04:16 No.533607780

まだまだ倍ぐらい引き出せそうな感じだしいろんなのが寄ってきそう

169 18/09/15(土)19:04:36 No.533607867

コンビニも100万くらい儲けたってことか

170 18/09/15(土)19:05:04 No.533607974

実は500億くらい資産あってわかってて遊んでたりする

171 18/09/15(土)19:05:25 No.533608067

>コンビニも100万くらい儲けたってことか 金券の儲けってどんぐらい%貰えるんだろう…

172 18/09/15(土)19:05:39 No.533608165

0

173 18/09/15(土)19:05:59 No.533608250

親父から相続したちょっと頭の弱いおっさんなのかな…

174 18/09/15(土)19:06:14 No.533608312

もしかして言えないサイトで何かのビデオとか買ったりしたのだろうか

175 18/09/15(土)19:06:40 No.533608425

わんわん!

176 18/09/15(土)19:07:35 No.533608664

結果的におじさんだけ捕まったりしたら面白い

177 18/09/15(土)19:08:17 No.533608838

いちいち何に使うんです?って用途聞いて客を怒らせたら面倒だしバイトがそこまでやる義理はねぇよな 今時万単位での課金とか珍しくもないし

178 18/09/15(土)19:08:25 No.533608873

おじさんに何の罪があるってんだ

179 18/09/15(土)19:08:36 No.533608914

そんな馬鹿いる? おれおれ詐欺に引っかかった体のマネロンじゃないの?

180 18/09/15(土)19:09:30 No.533609121

世の中案外お金持ってる人いるんだな

181 18/09/15(土)19:09:52 No.533609210

個人で5800万使うって 一品ででかい買い物しないと無理だよね

182 18/09/15(土)19:10:13 No.533609305

なんか臭いますぜ旦那

183 18/09/15(土)19:11:06 No.533609491

捕らえてみると名うての金持ちだったという

184 18/09/15(土)19:11:37 No.533609613

一度に5万ぐらいなら別にコンビニ店員は不審に思わないだろ 怪しいと思ったのは200万下ろした時の銀行員だし

185 18/09/15(土)19:13:17 No.533609972

>男性は川崎、横浜市内や東京都内のコンビニ店など約70店で電子ギフト券を約1200回購入し、男にギフト券の番号を伝えた。今月13日、金融機関で200万円を下ろそうとした際、男性と会話した職員が不審に思い、幸署に通報して判明。購入したギフト券の総額は約5800万円分に上ったという。 70店で1200回5800万… 1店あたり20回弱、80万強か まあこれくらいならコンビニ店員も注意はしないわ

186 18/09/15(土)19:14:01 No.533610137

巨大な資産を一人で継いだ知的障害者…?くらいしかありえない事例じゃない…?

187 18/09/15(土)19:14:13 No.533610212

高齢の知的障碍者が定年まで貯めてた金を ぼったくりバーで全額だまし取られた事件があったような

188 18/09/15(土)19:14:53 No.533610385

騙す方が悪いってのはもちろん当たり前だけど 私個人5800万もポンと出せるほどの資産を持ってないので嫉妬すると同時にそんなに溜め込んでアダルトサイトに使うならもっと吐き出せば良かったんじゃねという 卑屈な庶民感情を抱いております

189 18/09/15(土)19:15:07 No.533610433

自己責任ではないよね責任能力無さそうだもの 成年後見?とかいうので防げないのかな

190 18/09/15(土)19:15:27 No.533610536

詐欺で得た金を返さなくていいのって詐欺したもん勝ちじゃない?

191 18/09/15(土)19:15:45 No.533610618

遺産か宝くじかなんにせよこんなんに引っかかる人が5800万ポンと出せる稼ぎの仕事に就けるわけないしな…

192 18/09/15(土)19:16:07 No.533610725

>騙す方が悪いってのはもちろん当たり前だけど >私個人5800万もポンと出せるほどの資産を持ってないので嫉妬すると同時にそんなに溜め込んでアダルトサイトに使うならもっと吐き出せば良かったんじゃねという >卑屈な庶民感情を抱いております 老人のタンス預金と違って銀行にあった金なら使わなくても意味ある金だろう

193 18/09/15(土)19:16:55 No.533610909

アダルトサイトに使った料金が本当に未払いだったわけじゃないだろ 未払いがあります利子でえらいことになってます覚えてませんか?っていう詐欺でしょ…

194 18/09/15(土)19:17:41 No.533611069

世の中って意外とバカでも生きていけるようになってんだな

195 18/09/15(土)19:17:49 No.533611096

>詐欺で得た金を返さなくていいのって詐欺したもん勝ちじゃない? そうだよ パチンコに全額使いましたって言えば返さなくて済むから前科付く覚悟なら余裕だよ

196 18/09/15(土)19:18:13 No.533611212

転載禁止

197 18/09/15(土)19:19:07 No.533611447

気の毒に思うよりバーカって感情しか湧いてこない

198 18/09/15(土)19:20:24 No.533611745

アダルトサイト未払い通知が来ても身に覚えがないならスルーが普通なんだけど 身に覚えが無いから問い合わせようなんてのがカモの第一歩か

199 18/09/15(土)19:21:28 No.533612014

ガラケー時代に一度もこういうメール届いたことなかったんかな

200 18/09/15(土)19:21:38 No.533612050

金余ってたんだろうなあ 詐欺師はちゃんと経済回してほしい

201 18/09/15(土)19:22:53 No.533612376

宝くじ当たるとこういう詐欺メールも増えそうだな

202 18/09/15(土)19:24:24 No.533612842

ガチャ回すのに電子マネー5万とか買うのですら恥ずかしい気持ちになる俺には真似できない

203 18/09/15(土)19:25:11 No.533613060

所持金と頭の出来って必ずしも比例しないんだよなぁ…詐欺がなくならんわけだわ

↑Top