18/09/15(土)18:25:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/15(土)18:25:05 No.533598165
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/15(土)18:26:24 No.533598538
これよく見るけど逆パターンはないのか
2 18/09/15(土)18:26:42 No.533598617
ねえだろ…
3 18/09/15(土)18:26:49 Hu9yZDyo No.533598646
ない
4 18/09/15(土)18:27:13 No.533598763
ない
5 18/09/15(土)18:27:16 No.533598774
ない
6 18/09/15(土)18:27:37 No.533598864
元々買わない物は最初からチェックしないからな
7 18/09/15(土)18:27:50 No.533598929
元ネタの漫画にでてくる漫画家がヤな奴というか性犯罪者で駄目だった…
8 18/09/15(土)18:28:02 No.533598988
作者ヘンタイって分かったし…
9 18/09/15(土)18:28:19 No.533599070
ヒって諸刃の剣だよなと思う 特に創作者にとっては
10 18/09/15(土)18:28:55 No.533599217
叩き割った円盤写真に撮って作者やメーカーに送るために買った人はいたじゃん
11 18/09/15(土)18:29:35 No.533599386
そこまで行かなくてもなんか作者像よくわかんなかったけど蓋開けてみたら愉快な人だった!とかはあるんじゃないの 俺はあんまり思い付かないが
12 18/09/15(土)18:29:36 No.533599389
>ヒって諸刃の剣だよなと思う >特に創作者にとっては 自爆するのはバカだけだ
13 18/09/15(土)18:29:41 No.533599417
ちょうど昨日そんなことを思った
14 18/09/15(土)18:29:57 No.533599487
性格悪そう
15 18/09/15(土)18:30:09 No.533599539
>叩き割った円盤写真に撮って作者やメーカーに送るために買った人はいたじゃん あんなの7k足らずでネットにネタ提供するため以外に理由あるんかい
16 18/09/15(土)18:30:54 No.533599758
ヒ見たら幻滅したとかまさはるしまくっててそっとブラウザを閉じたとかの話はよく聞くけどヒ見て予想通りで安心したって話はそんなに聞かないね
17 18/09/15(土)18:31:10 No.533599817
肛門痔を出でず悪事千里を行く
18 18/09/15(土)18:33:21 No.533600371
スレ画のパターンもあんまり見たことがない ポプテピピックとか…?
19 18/09/15(土)18:33:30 No.533600401
>これよく見るけど逆パターンはないのか ヒで人気ある作家とかまさにそうなんじゃないの こまめに他人と交流したりして印象いい人はフォロワー数や作品の売り上げにも影響与えるでしょ
20 18/09/15(土)18:33:36 No.533600425
ちょっと買ってみるか…作者いい人だってわかったし…とはならないよなまあ
21 18/09/15(土)18:33:45 No.533600460
買わなきゃ…スレ画の作者ど変態ってわかったし
22 18/09/15(土)18:34:12 No.533600584
>ヒ見たら幻滅したとかまさはるしまくっててそっとブラウザを閉じたとかの話はよく聞くけどヒ見て予想通りで安心したって話はそんなに聞かないね 中田譲治とか平野耕太とかいるじゃん 嫌なことだけ覚えて楽しいことは忘れる性格なだけじゃ?
23 18/09/15(土)18:34:56 No.533600754
ヒラコーは児童向けアニメに文句言ってないで漫画載せろよとは思う あと森恒二先生嘘だと思ってごめんなさい
24 18/09/15(土)18:35:17 No.533600847
ヒラコーの場合まさはる以前になんというかこう なんというかさぁ…
25 18/09/15(土)18:35:30 No.533600889
ジョージは確かにヒ見てて安心する
26 18/09/15(土)18:35:41 No.533600942
平野耕太のヒ見ても安心はしない 仕事しろって思う
27 18/09/15(土)18:36:31 No.533601142
みきおはヒを見ても評価変わらないと思う
28 18/09/15(土)18:36:33 No.533601151
>ちょうど昨日そんなことを思った たつきのことはもう許してやれよ
29 18/09/15(土)18:36:57 No.533601242
書き込みをした人によって削除されました
30 18/09/15(土)18:37:37 No.533601392
ジョージは愉快なおっさんすぎる…
31 18/09/15(土)18:37:37 No.533601393
TAGROがこんなん
32 18/09/15(土)18:37:59 No.533601506
>みきおはヒを見ても評価変わらないと思う 確かにわりとイメージ通りだったわ
33 18/09/15(土)18:38:03 No.533601518
>自爆するのはバカだけだ 誰がいつ馬鹿になるかわかったもんじゃねえからなあ
34 18/09/15(土)18:38:11 No.533601560
ジュビロと島本和彦とか…
35 18/09/15(土)18:38:18 No.533601588
>ヒラコーの場合まさはる以前になんというかこう >なんというかさぁ… もう作者自身飽きてるじゃんての誰も否定しないのが酷い
36 18/09/15(土)18:38:22 No.533601607
ヒラコーは著作権云々言ったあとにつべの違法動画貼りだしたのはまあうnってなった
37 18/09/15(土)18:38:35 No.533601654
島本とジュビロがこれの逆かな
38 18/09/15(土)18:38:47 No.533601698
>ヒラコーは著作権云々言ったあとにつべの違法動画貼りだしたのはまあうnってなった 「」並の倫理観だ
39 18/09/15(土)18:38:53 No.533601714
ヒラコーは順調に漫画家からTwitter芸人にシフトしてるしあれでいいでしょ
40 18/09/15(土)18:39:32 No.533601851
作者がいい人だからお布施のようについ支援したくなってしまう そんな人も実在するとは思うけど似た者同士も少なく生きづらそう
41 18/09/15(土)18:39:35 No.533601865
作者スプラトゥーン大好きすぎるってパターンだった
42 18/09/15(土)18:40:05 No.533601981
師走の翁を反面教師にしたら1年で4万フォロワーが増えた
43 18/09/15(土)18:40:05 No.533601983
>島本とジュビロがこれの逆かな もともと気になってた漫画だけど 作者面白い人ってわかったし買ってみるか…
44 18/09/15(土)18:40:32 No.533602082
>島本とジュビロがこれの逆かな あー確かに ここで面白そうに作者を語ってる「」を見て買いてる漫画買っちゃったもん
45 18/09/15(土)18:40:54 No.533602164
今期アニメではちおちゃんの通学路が過去の同人誌掘り返されてるよ
46 18/09/15(土)18:40:56 No.533602177
>島本とジュビロがこれの逆かな 黒博物館壊すべしとかアオイホノオがちゃんと面白いからであって印象が先に来てるわけではないかな…
47 18/09/15(土)18:40:57 No.533602182
>島本とジュビロがこれの逆かな >もともと気になってた漫画だけど >作者面白い人ってわかったし買ってみるか… うん、ないなこのケース やっぱ宣伝用途以外のTwitterって損しかねえわ
48 18/09/15(土)18:41:22 No.533602281
>今期アニメではちおちゃんの通学路が過去の同人誌掘り返されてるよ そう……
49 18/09/15(土)18:41:31 No.533602313
随筆やコラム読んでから小説本編も読むかという作家もいるな…
50 18/09/15(土)18:41:33 No.533602324
>島本とジュビロがこれの逆かな (そっとフォローを外すサイバラ)
51 18/09/15(土)18:41:38 No.533602352
作者が良い人だと多少面白くなくなった時も買い続けようと思う気がする 銀魂とか
52 18/09/15(土)18:41:45 No.533602381
作者こんなに面白い人だったんだ… 漫画よりも面白いな…
53 18/09/15(土)18:41:53 No.533602421
>うん、ないなこのケース >やっぱ宣伝用途以外のTwitterって損しかねえわ どうして頑なにそう信じ込みたいの…
54 18/09/15(土)18:41:55 No.533602426
ドリフはナポレオンのおまけみたいなもんだろ たまに載ってれば読むけど
55 18/09/15(土)18:41:56 No.533602438
作者が義士だから買おう
56 18/09/15(土)18:41:58 No.533602448
>今期アニメではちおちゃんの通学路が過去の同人誌掘り返されてるよ 元からあーあのあとがきでなんか割ってるやつ注意してた人かってわかってたし…
57 18/09/15(土)18:42:04 No.533602469
内藤泰弘とか藤田和日郎はイメージそのまんまではあった
58 18/09/15(土)18:42:23 No.533602532
>(そっとフォローを外すサイバラ) …どうでもいいや 作者ヤな奴だってわかったし
59 18/09/15(土)18:42:25 No.533602543
こいつどういう脳みそしてるんだろうと気になって仕方なくて 遂に著作を読んでしまうというパターンある
60 18/09/15(土)18:42:35 No.533602581
義士のツイッターはイカやるのに役立つし…
61 18/09/15(土)18:42:37 No.533602592
そもそも作ってるものが面白くなかったら性格良くてもだからなんだで終わってしまうよ
62 18/09/15(土)18:42:39 No.533602598
>どうして頑なにそう信じ込みたいの… だってTwitterが面白かったから作品買おうっていうケースまずないでしょ?
63 18/09/15(土)18:42:49 No.533602652
>内藤泰弘とか藤田和日郎はイメージそのまんまではあった ジュビロは元から巻末漫画でいじられてる(いじってる)からな 知らない人はそれも知らないわけだけど
64 18/09/15(土)18:43:21 No.533602790
藤田合同を作者が捕捉したってのが面白すぎて興味を持つ
65 18/09/15(土)18:43:23 No.533602797
>作者こんなに面白い人だったんだ… >漫画よりも面白いな… ちんちん亭かな…
66 18/09/15(土)18:43:36 No.533602842
>だってTwitterが面白かったから作品買おうっていうケースまずないでしょ? なぜ総意だといいたがるのか
67 18/09/15(土)18:43:37 No.533602845
同人誌とかにも言えるけどいちいち作者のこと気にして漫画なんて買えないだろ…
68 18/09/15(土)18:43:41 No.533602865
そのへんの人よりずっといい人すぎて薄気味悪いってパターンはないんですか!
69 18/09/15(土)18:43:45 No.533602878
足太いって!ってなんだよとか他作品の宣伝ばっかしてるの見て興味持って呪術とアクタ買ってハマったんで俺はわりとあるかもそのケース
70 18/09/15(土)18:44:00 No.533602942
>だってTwitterが面白かったから作品買おうっていうケースまずないでしょ? 上で言われている島本と藤田で燃えよペン買ったぞ俺 単純に君がその経験ないだけだと思うよそれは
71 18/09/15(土)18:44:10 No.533602981
ついっただけが作者の見解の発表の場でもなかろうに
72 18/09/15(土)18:44:39 No.533603100
幻想的な作風の作者が典型的ツイオタクで幻滅したことならある 勝手に幻想抱いて幻滅する方が悪いんだが
73 18/09/15(土)18:44:42 No.533603109
イズル
74 18/09/15(土)18:45:07 No.533603191
>そのへんの人よりずっといい人すぎて薄気味悪いってパターンはないんですか! 古賀亮一先生は普通過ぎて逆に怖いよ あと長谷川裕一先生は狂犬なのによく自制してるな…って思う
75 18/09/15(土)18:45:19 No.533603240
内藤泰弘はアッセンブルのチャットで下手こいたことあったのは覚えてる それ以外は大体イメージ通り
76 18/09/15(土)18:45:19 No.533603243
>ついっただけが作者の見解の発表の場でもなかろうに ヒは追うのめどいけど配信は見てる
77 18/09/15(土)18:45:25 No.533603257
真島のヒロ君は作者の逸話とかヒでの常識人ぶりから知ってレイヴとフェアリーテイル読んだら面白かったけど作者補正入ってる気がしないでもない
78 18/09/15(土)18:45:38 No.533603319
例に挙げてるその二人からして月光条例と結局煮えきらなかったGガンある時点で
79 18/09/15(土)18:46:04 No.533603438
犯罪はともかく クリエイターを浮世離れした仙人と思いたい人ってのは少なくないね
80 18/09/15(土)18:46:06 No.533603449
無理やり汚い面見ようとして積極的に幻滅しようとする人いそうだな
81 18/09/15(土)18:47:12 No.533603704
>真島のヒロ君は作者の逸話とかヒでの常識人ぶりから知ってレイヴとフェアリーテイル読んだら面白かったけど作者補正入ってる気がしないでもない 何だかんだでオーソドックスな少年漫画なので面白いぞ
82 18/09/15(土)18:47:35 No.533603811
作者と作品は区別すべきってのもわかるが作者がクズと知ってしまった後はどうしようもない
83 18/09/15(土)18:47:43 No.533603842
>例に挙げてるその二人からして月光条例と結局煮えきらなかったGガンある時点で 作者全肯定か作者全否定の極論に走りすぎじゃね? 面白いやつは買うしつまんないのは買わないだけだろ
84 18/09/15(土)18:47:53 No.533603885
>犯罪はともかく >クリエイターを浮世離れした仙人と思いたい人ってのは少なくないね でも気持ちはわかる クリエイターだろうが偉人だろうが普通の人間なのは当たり前だし脳みそではちゃんとわかってるんだけどその当たり前の事実を実際に目にするとキツい
85 18/09/15(土)18:47:55 No.533603893
ジュビロはノリが完全にうしとらとかからくりの巻末おまけとか折り返しのコメントまんますぎてあのノリのわりと辛い親父ギャグとかメール覚えたてのカーチャンみたいな絵文字とかずっと見るにはきついってのはある めちゃくちゃ平和だけど
86 18/09/15(土)18:48:00 No.533603911
水上悟志は昔はこれ不味いタイプの人だってなってたけど 家庭持ってからは発言に気を使うようになったと思う
87 18/09/15(土)18:48:24 No.533604006
>あと長谷川裕一先生は狂犬なのによく自制してるな…って思う 漫画大好きだからいつツイッター始めて妙なことにならないかハラハラしてる
88 18/09/15(土)18:48:29 No.533604028
その点手塚治虫は凄いよね 死んだ以上もしも話に過ぎないとはいえ みんなから愛されつつ絶対揉め事起こすって確信がある
89 18/09/15(土)18:48:40 No.533604062
>作者全肯定か作者全否定の極論に走りすぎじゃね? >面白いやつは買うしつまんないのは買わないだけだろ どの漫画もヒット作ってわけではないしそんな人殆どいないからなぁ…
90 18/09/15(土)18:48:48 No.533604096
悪い意味で浮世離れしてるやつならたくさんいるだろ
91 18/09/15(土)18:49:13 No.533604183
漫画ばっかり描いてるやつがまともなわけないだろ
92 18/09/15(土)18:49:23 No.533604217
>作者全肯定か作者全否定の極論に走りすぎじゃね? 0か1かでしか判断できないやつ増えてるから
93 18/09/15(土)18:49:25 No.533604230
クリエイターの言動がオタク全開とかメンタルがアレって程度なら別に気にならないかな スピリチュアルこじらせてたり行き過ぎたまさはるなほうがつらい
94 18/09/15(土)18:49:30 No.533604253
>悪い意味で浮世離れしてるやつならたくさんいるだろ それは漫画家としていい側面になる部分はあると思う
95 18/09/15(土)18:49:41 No.533604297
>漫画大好きだからいつツイッター始めて妙なことにならないかハラハラしてる めっちゃ自制できる人だから大丈夫よ 今もブログやってるけどほぼ宣伝と普通のことしか書かないし
96 18/09/15(土)18:49:44 No.533604307
面白いこと言わなきゃいけないってわけじゃねえけどびっくりするくらい何も虚無だ…って感じのもたまに 毒にも薬にもならねえ
97 18/09/15(土)18:50:20 No.533604435
逆パターン…作者やな奴だし買って批判するぜ!
98 18/09/15(土)18:50:20 No.533604437
皆川とかいつの間にかヒ始めてたけど恐ろしいほど平和でちょっと驚いた
99 18/09/15(土)18:50:23 No.533604453
>漫画ばっかり描いてるやつがまともなわけないだろ ほらーまた極端に走るー
100 18/09/15(土)18:50:29 No.533604470
いろいろ拗らせてるくらいの人の方が面白いものつくるからなぁ
101 18/09/15(土)18:50:33 No.533604485
>島本とジュビロがこれの逆かな ジュビロは俺と関係ないし俺の漫画のキャラでもないのにね!っ的なことをヒで藤田が言ってたなそういえば
102 18/09/15(土)18:50:44 No.533604530
>面白いこと言わなきゃいけないってわけじゃねえけどびっくりするくらい何も虚無だ…って感じのもたまに >毒にも薬にもならねえ それが一番賢いよ
103 18/09/15(土)18:50:49 No.533604550
雑誌の目次コメントで作者大丈夫かな…となることはある…
104 18/09/15(土)18:50:53 No.533604571
>いろいろ拗らせてるくらいの人の方が面白いものつくるからなぁ これは昔から全世界的にそうではある気がする
105 18/09/15(土)18:50:55 No.533604583
虚無エイターは特にフォローもリツイートもされないので観測できない
106 18/09/15(土)18:51:01 No.533604596
お絵かきをあげてくれたりするとお得感ある
107 18/09/15(土)18:51:07 No.533604620
漫画家だと螺旋人とか好きよ
108 18/09/15(土)18:51:13 No.533604642
>だってTwitterが面白かったから作品買おうっていうケースまずないでしょ? 作者が嫌な奴だからってフォロー外すパターンも言うほどないぞ?
109 18/09/15(土)18:51:16 No.533604651
作家の人間性を元に作品を見るってのは創作物の見方としては最低なもんだとは思う
110 18/09/15(土)18:51:16 No.533604652
作者が変なやつでも漫画面白かったらそれはそれこれはこれだ
111 18/09/15(土)18:51:25 No.533604680
その拗らせをTwitterで発散してこれまで多くのやらかしが生まれたわけだ
112 18/09/15(土)18:51:38 No.533604734
エロ絵描きがほんとうにエロツイートしかしてないの作家としては間違いなく正しい姿勢なんだろうけどそれはそれとしてちょっと引く
113 18/09/15(土)18:52:06 No.533604844
>ほらーまた極端に走るー 炎尾先生の言葉だよ
114 18/09/15(土)18:52:25 No.533604916
>その拗らせをTwitterで発散してこれまで多くのやらかしが生まれたわけだ 自分で見るのはいいが興味ないのに持ってくんな
115 18/09/15(土)18:52:36 No.533604961
>炎尾先生の言葉だよ ギャグとして描いてるものをそのまま受け取るんじゃあない!
116 18/09/15(土)18:52:49 No.533605019
毒にも薬にもならない日常系漫画だとスレ画みたいなパターンとかその逆とかになりそう
117 18/09/15(土)18:52:49 No.533605020
これの逆パターンは「いいやつだから買おう」じゃなくて 「ヒでよく見る人だから買おう」程度のもんだと思う
118 18/09/15(土)18:53:11 No.533605109
>ジュビロはノリが完全にうしとらとかからくりの巻末おまけとか折り返しのコメントまんますぎてあのノリのわりと辛い親父ギャグとかメール覚えたてのカーチャンみたいな絵文字とかずっと見るにはきついってのはある めちゃくちゃ平和だけど あの人わりとはちゃめちゃなイメージだったんで普段のノリの呟き以外読者とか同業者に対してはやたら物腰柔らかで丁寧なのはちょっと意外だった
119 18/09/15(土)18:53:14 No.533605119
作者が嫌な奴はきっかけであって理由じゃないだろ
120 18/09/15(土)18:53:25 No.533605169
>ギャグとして描いてるものをそのまま受け取るんじゃあない! まあ読者なんて作者以上に常識あるのもないのもいるだろうし
121 18/09/15(土)18:53:31 No.533605200
りゅうおうのおしごとはこれで買うのやめたな…
122 18/09/15(土)18:53:32 No.533605202
手塚神とか生きてたらヒでしょっちゅう爆弾発言して炎上してそう
123 18/09/15(土)18:53:34 No.533605207
創作物と作者の人間性は関係ない!って主張は分かるけど今の時代それは無理でしょ DV問題の俳優が家族愛の作品に出てもしらけるみたいな
124 18/09/15(土)18:53:37 No.533605220
虚淵が「俺がプリキュア作ったら~」発言したときは あちゃー…余計なことを…と思ったが特にファンはやめてませんわ
125 18/09/15(土)18:53:42 No.533605246
裏世界ピクニックの人は昔からヒ見てたから買ったな 勝手後方ヅラしてる
126 18/09/15(土)18:53:44 No.533605255
>皆川とかいつの間にかヒ始めてたけど恐ろしいほど平和でちょっと驚いた 色んなイラスト載せてくれてありがたい…つば九郎とドアラで笑ったけど
127 18/09/15(土)18:53:49 No.533605282
テコンダーはTwitter見て作者好きになったけど作品が作品だから買いたくねえ…
128 18/09/15(土)18:54:26 No.533605430
>虚淵が「俺がプリキュア作ったら~」発言したときは >あちゃー…余計なことを…と思ったが特にファンはやめてませんわ それの何が問題なのかはわからないんだが…
129 18/09/15(土)18:54:53 No.533605537
>テコンダーはTwitter見て作者好きになったけど作品が作品だからスプラトゥーン買ったよ…
130 18/09/15(土)18:55:17 No.533605657
>創作物と作者の人間性は関係ない!って主張は分かるけど今の時代それは無理でしょ 見なければいいのでは? 見ようとするから幻滅するわけでわざわざ舞台裏覗く必要が無いぞ
131 18/09/15(土)18:55:19 No.533605662
作中でいきなりまさはるに走るのはやめろ 特に西川
132 18/09/15(土)18:56:04 No.533605859
面白いけど本棚に置きたくないテコンダー…
133 18/09/15(土)18:56:57 No.533606050
炎上好きは当たり障りのない事ばっかだとつまんねー作家の烙印押しだすし 正直その辺の人の叩きなんて気にしないでほっといていいと思う
134 18/09/15(土)18:56:58 No.533606058
>見なければいいのでは? >見ようとするから幻滅するわけでわざわざ舞台裏覗く必要が無いぞ 今の時代それは無理だよ
135 18/09/15(土)18:56:58 No.533606059
ネットかテレビ見てりゃ 有名人が不祥事やらかすと嫌でも目につく時代だものね マンガ業界はまだそういうのに優しい所だと思うよ
136 18/09/15(土)18:57:33 No.533606212
>今の時代それは無理だよ 君が無理なだけでヒ見なけりゃいいだけの話じゃない
137 18/09/15(土)18:57:35 No.533606218
やらかす作家ってのは作品になんとなくそういう雰囲気があるもの
138 18/09/15(土)18:57:36 No.533606225
>虚淵が「俺がプリキュア作ったら~」発言したときは >あちゃー…余計なことを…と思ったが特にファンはやめてませんわ 深夜系やエロ界隈から出ない方がいい人だなとは思った
139 18/09/15(土)18:58:18 No.533606377
いましろ先生…
140 18/09/15(土)18:58:29 No.533606417
>深夜系やエロ界隈から出ない方がいい人だなとは思った エロ界隈と言ってる時点で虚淵あまり知らないように思える…
141 18/09/15(土)18:58:29 No.533606419
かまちーとお兄様作者にツイッターやらせない電撃は優秀と言われる
142 18/09/15(土)18:58:39 No.533606471
監督降ろそ…作者差別的発言する奴ってわかったし…
143 18/09/15(土)18:58:43 No.533606484
>あの人わりとはちゃめちゃなイメージだったんで普段のノリの呟き以外読者とか同業者に対してはやたら物腰柔らかで丁寧なのはちょっと意外だった 家族や仕事場での身内相手には実際かなりめんどくさい絡み方するおっさんでぶっちゃけトークもしまくるけど巻末やヒではそれは絶対やらない感じらしい
144 18/09/15(土)18:58:55 No.533606534
>手塚神とか生きてたらヒでしょっちゅう爆弾発言して炎上してそう まあ将来有望な新人に対して色々言うだろうな…
145 18/09/15(土)18:59:07 No.533606584
なんかヒでヘイト吐いてて出版停止になった作者とか出るようになったし これからはクリエイターのネットの使い方も無難な方向にはなっていくんじゃないか
146 18/09/15(土)18:59:14 No.533606614
>面白いけど本棚に置きたくないテコンダー… 作者も好きだし漫画も割と面白いとは思う でも本棚にも電子書籍の履歴にも残したくない…
147 18/09/15(土)18:59:20 No.533606630
>君が無理なだけでヒ見なけりゃいいだけの話じゃない ここでもついぷりとかしてくる人いっぱいいるし…
148 18/09/15(土)18:59:33 No.533606674
>アニメ中止しよ…作者差別的発言する奴ってわかったし…
149 18/09/15(土)18:59:36 No.533606688
>かまちーとお兄様作者にツイッターやらせない電撃は優秀と言われる かまちーに関してはヒやるほど暇がないような気がするぞ…
150 18/09/15(土)18:59:42 No.533606713
人形劇やってる虚淵は生き生きしてる ライダーやってた頃の虚淵は息苦しそうだった
151 18/09/15(土)18:59:45 No.533606723
>君が無理なだけでヒ見なけりゃいいだけの話じゃない 論破したいだけの極論やめようよ
152 18/09/15(土)18:59:59 No.533606784
>創作物と作者の人間性は関係ない!って主張は分かるけど今の時代それは無理でしょ 無理だと思う人はいるだろうが無理な話ではないよ というか人間性なんてわざわざ計ってるような人は自分の人間性を一番疑った方がいいよ
153 18/09/15(土)19:00:06 No.533606806
>ここでもついぷりとかしてくる人いっぱいいるし… カタログ時点でわかるんだから見なかったり遮断すればいいじゃん!
154 18/09/15(土)19:00:23 No.533606871
>なんかヒでヘイト吐いてて出版停止になった作者とか出るようになったし >これからはクリエイターのネットの使い方も無難な方向にはなっていくんじゃないか あの人はもともと素人だからなあ…
155 18/09/15(土)19:00:34 No.533606911
かまちーは自分から忙しくなってない…?
156 18/09/15(土)19:00:38 No.533606924
だいたい作家のツラなんか見たかねーんだよ
157 18/09/15(土)19:00:48 No.533606956
>かまちーとお兄様作者にツイッターやらせない電撃は優秀と言われる まかちーは真グレムリンを一巻でほぼ壊滅状態に追いやった時に読者出し抜いてやったぜ!みたいなことを後書きでやっててあちゃー…って思ったけどそれくらいだからそこまで問題じゃないと思う
158 18/09/15(土)19:01:02 No.533607012
狂った倫理観の作者が狂った世界観の作品を作るのいいよね よくねぇよ
159 18/09/15(土)19:01:14 No.533607056
>だいたい作家のツラなんか見たかねーんだよ こう言うのみなけりゃいいだけなのにわざわざ見に行って言う人いるよね
160 18/09/15(土)19:01:15 No.533607062
創作物と作者の人間性は関係ないとわかっていても見えちゃうよね…
161 18/09/15(土)19:01:35 No.533607144
>人形劇やってる虚淵は生き生きしてる >ライダーやってた頃の虚淵は息苦しそうだった ライダーに関しては慣れてないのが大きかっただろう 人形劇は一番得意な武侠物だから筆がノリに乗りまくってる
162 18/09/15(土)19:01:56 No.533607215
>ライダーやってた頃の虚淵は息苦しそうだった 実際にやってみてライダー脚本がスポンサーの縛りと突然やってくる制限と現場の判断で左右されると知るのいいよね…
163 18/09/15(土)19:02:01 No.533607240
名作作ったら作者の人格まで持ち上げられるなんてザラだし都合のいい時だけ作品と作者を切り離すのもダブスタだと思うな
164 18/09/15(土)19:02:07 No.533607263
>カタログ時点でわかるんだから見なかったり遮断すればいいじゃん! 一瞬でも疑惑を持ってしまったらそれだけでもう前までの素直な目で見ることは不可能になってしまうのだ…
165 18/09/15(土)19:02:18 No.533607305
こんな素敵な物語書きながら裏で児童ポルノ映像漁ってたのか…
166 18/09/15(土)19:02:27 No.533607354
>創作物と作者の人間性は関係ないとわかっていても見えちゃうよね… 見ようとするから見えるのでは?
167 18/09/15(土)19:02:33 No.533607386
狂ったバイオレンスワールドを作り上げてた賢ちゃん先生は山菜取りとゴルフが好きな優しそうなおっちゃんだったしな…
168 18/09/15(土)19:02:36 No.533607395
虚淵はプロデューサーに頼まれてやって来たのにあそこまで縛られるとは思ってなかったからな 被害者だよ
169 18/09/15(土)19:03:03 No.533607491
>実際にやってみてライダー脚本がスポンサーの縛りと突然やってくる制限と現場の判断で左右されると知るのいいよね… 武部のおばちゃんはあの時期唐突にコラボする癖があったと思う
170 18/09/15(土)19:03:04 No.533607496
>こう言うのみなけりゃいいだけなのにわざわざ見に行って言う人いるよね 嫌でもあちこちに貼られるからなあ 声優にもアニメ監督にも興味ないけど何が面白くて騒いでんだか
171 18/09/15(土)19:03:11 No.533607522
図書館戦争作者の有川女史が割と猛犬でちょっと驚いた あなたの味方ですよーって寄ってくるのをバッサリ斬るタイプで
172 18/09/15(土)19:03:18 No.533607548
鎧武は後半ほとんど鋼屋に投げてたよね虚淵
173 18/09/15(土)19:03:38 No.533607632
>一瞬でも疑惑を持ってしまったらそれだけでもう前までの素直な目で見ることは不可能になってしまうのだ… そういう自分の性格知ってるなら見ないように自制しなさいよ!
174 18/09/15(土)19:03:50 No.533607678
狼と香辛料の作者のことは知りとうなかった
175 18/09/15(土)19:04:06 No.533607735
ヒ程度でやなやつと判断する人が一番汚れてるよ スレ画の子は風俗で働いてたら客としてきてハードなプレイ強要されたから仕方ないけど
176 18/09/15(土)19:04:11 No.533607755
>だいたい作家のツラなんか見たかねーんだよ ジャンプ表紙で先生達の御尊顔公開!
177 18/09/15(土)19:04:14 No.533607772
虚淵脚本はニトロの偉い人が通り魔にあってから随分と大人しくなったと思う
178 18/09/15(土)19:04:17 No.533607787
クズエミュぐらい軽々とできないと 面白いクズキャラなんて描けないだろう それを作家の人間性がーとか混同するのもな…
179 18/09/15(土)19:04:18 No.533607790
文化だからで許される時代ではなくなって抑えられない人にとっては大変かもなとは思う 個人的にはこれぐらい人間性を見られて判断できるのも丁度いいかなとか思ってはいる
180 18/09/15(土)19:04:24 No.533607811
富野が何言おうが富野だからで受け入れられるだろうしいかにキャラ作りをするかだよね…
181 18/09/15(土)19:04:26 No.533607826
予想外でショック受けることはないやっぱりなって思うだけ
182 18/09/15(土)19:04:35 No.533607861
>名作作ったら作者の人格まで持ち上げられるなんてザラだし たつきのことか
183 18/09/15(土)19:04:37 No.533607873
狼と香辛料とか何がおもしろいんだよあんなのって思ってた俺でも うわっ悲惨だな…ってなったやつだもんな
184 18/09/15(土)19:04:43 No.533607896
img見るための必要経費だよ カタログで好きな作品の絵見つけて開いたらクズ発言取り上げられてるのいいよね…
185 18/09/15(土)19:04:43 No.533607897
不用意な発言して干されるなんて当たり前の事だし 人間性って大事よなあ
186 18/09/15(土)19:04:56 No.533607948
>ヒ程度でやなやつと判断する人が一番汚れてるよ >スレ画の子は風俗で働いてたら客としてきてハードなプレイ強要されたから仕方ないけど ネット上ではゴミクズ扱いされてる人が業界人にはやたら慕われてるとかよくあるしな
187 18/09/15(土)19:05:09 No.533607992
>そういう自分の性格知ってるなら見ないように自制しなさいよ! 「」を辞めろと申すのか
188 18/09/15(土)19:05:09 No.533607997
>狼と香辛料の作者のことは知りとうなかった マッチポンプ云々は結局ガセだったんじゃなかったか
189 18/09/15(土)19:05:26 No.533608074
宮崎駿監督と富野監督は色々と尖った発言してるのによくまぁ愛されてるもんだと思うよ…
190 18/09/15(土)19:05:38 No.533608158
師走の翁は抜きづらくなった
191 18/09/15(土)19:05:39 No.533608164
>虚淵脚本はニトロの偉い人が通り魔にあってから随分と大人しくなったと思う というかそもそも衝撃的な展開!とかを売り物にしてる作家ではなかったからね… 地の文でアクションさせるの得意な人だったので…
192 18/09/15(土)19:05:49 No.533608200
>>そういう自分の性格知ってるなら見ないように自制しなさいよ! >「」を辞めろと申すのか 辞めれば? そんな性格ならネガティブなことしか吐けないだろうし
193 18/09/15(土)19:05:53 No.533608223
作家になるような奴なんてだいたい社会性に欠けてるもんだって吠えペンで言ってたし…
194 18/09/15(土)19:06:08 No.533608288
>宮崎駿監督と富野監督は色々と尖った発言してるのによくまぁ愛されてるもんだと思うよ… 作品のイメージとあんまり乖離がないし…
195 18/09/15(土)19:06:25 No.533608359
>これよく見るけど逆パターンはないのか 作者のイカ攻略にいつも助かってるから単行本買うか… いや絶対ねぇわ
196 18/09/15(土)19:06:37 No.533608408
>ネット上ではゴミクズ扱いされてる人が業界人にはやたら慕われてるとかよくあるしな 割と合うと凄いいい人ってパターンはかなり多いから 結局ネットの姿が全てではない話だよね
197 18/09/15(土)19:06:43 No.533608448
どんなに見事な詩を書いても啄木は人間としてはクズだし…
198 18/09/15(土)19:06:50 No.533608483
アニメーターの7割くらいはヒとか見ると幻滅する人ってイメージ 大ベテランが何言ってんだってなる
199 18/09/15(土)19:06:52 No.533608490
>宮崎駿監督と富野監督は色々と尖った発言してるのによくまぁ愛されてるもんだと思うよ… あの人はああいうキャラだってファンが言えるようになれば強いよね
200 18/09/15(土)19:06:55 No.533608503
駿は鈴木が上手いんじゃないの? あれで世間からロリコン爺扱いされてないのすげえっすよ
201 18/09/15(土)19:07:13 No.533608573
今の時代ツイッターとかやるなら作家にも 所謂アイドル性が求められる所はある 好きな作家さんはツイッターやって欲しくないとすら思える
202 18/09/15(土)19:07:18 No.533608596
浮世離れしたもん作る人に浮世の常識弁えろってのがまあまず難しいよね
203 18/09/15(土)19:07:45 No.533608707
その程度で幻滅するならその程度の作品だったってことだ
204 18/09/15(土)19:07:51 No.533608739
社会人経験があってもアレな人はアレだからな
205 18/09/15(土)19:07:57 No.533608768
作品の内容によって炎上のしやすさにも大分違ってくる うみねこの作者はよく知らんけどあれは当人が問題起こしたんじゃなく単に本編がつまんなかったからでいいんだよね
206 18/09/15(土)19:08:00 No.533608777
>「」を辞めろと申すのか NG機能とか色々方法があるんだからそういうの利用すればいい あとは見たくないものは徹底的に見ないのが一番よ
207 18/09/15(土)19:08:06 No.533608792
>TAGROがこんなん 別式とサルガッ荘がめっちゃ面白かったから応援したいんだけど ヒを覗いたらわりとネガネガしてたのでそっと外した(漫画は好きなままだよ)
208 18/09/15(土)19:08:07 No.533608800
あんべちゃん昨日見た夢の落書きとかしようもないの上げてくれるけど最近仕事してばっかだな…
209 18/09/15(土)19:08:16 No.533608831
最近だと呪術の人がヒやってなくて正解だなって感じた
210 18/09/15(土)19:08:26 No.533608876
>かまちーとお兄様作者にツイッターやらせない電撃は優秀と言われる かまちーは後書きで容赦なくこのキャラお気に入り!とかこのキャラ飽きた!とか言う爆弾だしな…
211 18/09/15(土)19:08:46 No.533608941
社会人経験社会人経験って社会人経験に夢見過ぎだよね 社会人でも頭おかしいのいっぱいいるぞ
212 18/09/15(土)19:08:48 No.533608949
伊藤ハチ先生なんか言ってやってくださいよ!
213 18/09/15(土)19:08:49 No.533608953
でもCDとかだと歌としてはカスだけど作者と握手したいから買うか が当たり前なんですよ?
214 18/09/15(土)19:08:52 No.533608962
(アニメ化中止していいや…作者レイシストだって分かったし…)
215 18/09/15(土)19:08:53 No.533608966
>割と合うと凄いいい人ってパターンはかなり多いから >結局ネットの姿が全てではない話だよね でもファンからしたらネット上の姿と作品がその作者の全てってこともあるからな ファンとの交流なんて殆どない作家なんて珍しくもないし 難しいよね
216 18/09/15(土)19:09:01 No.533608993
富野は反発もあるけどそれ以上にアニメーターや声優の育成めっちゃ成功しまくってるからな…
217 18/09/15(土)19:09:08 No.533609030
不用意に「描いてる俺も何でこいつ人気あるのかわかんねえ」とか言っちゃうだけでファンが面倒くさくなる
218 18/09/15(土)19:09:10 No.533609042
>うみねこの作者はよく知らんけどあれは当人が問題起こしたんじゃなく単に本編がつまんなかったからでいいんだよね どっちも
219 18/09/15(土)19:09:27 No.533609106
>最近だと呪術の人がヒやってなくて正解だなって感じた あとがきだけでも「あーこれヒやらせると駄目なタイプだな」ってわかる
220 18/09/15(土)19:09:29 No.533609112
永井豪先生は実績が凄まじいのにいい人すぎる
221 18/09/15(土)19:09:48 No.533609183
そもそも嫌な作者は作品も合わないことがある気がするぞ
222 18/09/15(土)19:09:49 No.533609191
>でもCDとかだと歌としてはカスだけど作者と握手したいから買うか >が当たり前なんですよ? 自身に付加価値が付くんなら同じことやっていいんですよ?作家も
223 18/09/15(土)19:10:06 No.533609268
スレ画でパッと思いついたのはヒラコー
224 18/09/15(土)19:10:14 No.533609307
うみねこの作者に関しては売れてしまった事が悲劇みたいなところある
225 18/09/15(土)19:10:19 No.533609326
>割と合うと凄いいい人ってパターンはかなり多いから >結局ネットの姿が全てではない話だよね 言ってもファンと作者の関わりなんて作品かネットくらいしかないからしょうがない
226 18/09/15(土)19:10:21 No.533609336
>あとがきだけでも「あーこれヒやらせると駄目なタイプだな」ってわかる 太くねえって!
227 18/09/15(土)19:10:22 No.533609340
>富野は反発もあるけどそれ以上にアニメーターや声優の育成めっちゃ成功しまくってるからな… ネガティブな意見を覆せるだけの功績があればよほどデカいやらかしをしない限り擁護されるよね
228 18/09/15(土)19:10:46 No.533609422
>うみねこの作者はよく知らんけどあれは当人が問題起こしたんじゃなく単に本編がつまんなかったからでいいんだよね それまで散々作中でも作者本人の発言でもガソリン撒きまくっておいて 最後の最後で自分で火をつけて爆死した感じなのでただつまらないだけが問題じゃない
229 18/09/15(土)19:10:55 No.533609455
>伊藤ハチ先生なんか言ってやってくださいよ! 望まれてるものだし…
230 18/09/15(土)19:11:04 No.533609481
>うみねこの作者はよく知らんけどあれは当人が問題起こしたんじゃなく単に本編がつまんなかったからでいいんだよね 本編がつまんなかったという評価が多かったところ作者がけおってユーザー煽って火がついた
231 18/09/15(土)19:11:16 No.533609530
高遠るいは東大出てるのにこんなショッキングなのかってぐらいアレだけど でもはぐれアイドルはすごく面白いし…
232 18/09/15(土)19:11:35 No.533609605
>最近だと呪術の人がヒやってなくて正解だなって感じた みんな毒にも薬にもならない無難なことしか言わないコメント欄でただ一人時事発言とは恐れ入ったわ
233 18/09/15(土)19:11:47 No.533609657
>そもそも嫌な作者は作品も合わないことがある気がするぞ 結局世間の評価と自分の評価が一致しなくて 結果作品の評価を作者の人格のせいにする人って見かけること多い気がする
234 18/09/15(土)19:11:48 No.533609661
木多は大嫌いだけどこいつじゃないとこのキャラは生み出せないなって思うよ
235 18/09/15(土)19:12:02 No.533609720
うみねこは間違いなく作者が問題だよ
236 18/09/15(土)19:12:15 No.533609758
良くも悪くもいっぱい作品はあるから性格いい人のすごい作品があったらそれを支持したくはなるな…
237 18/09/15(土)19:12:42 No.533609843
>社会人経験社会人経験って社会人経験に夢見過ぎだよね >社会人でも頭おかしいのいっぱいいるぞ 教師とかもよく言われるけど社会人経験ってそもそも人によってバラバラだよな 働いて金もらってれば十分社会人だし教師ならガキとその多種多様な親と絡んで仕事してるわけだし普通の勤め人より社会への経験は幅広いんじゃないかって思う
238 18/09/15(土)19:12:42 No.533609850
>ネガティブな意見を覆せるだけの功績があればよほどデカいやらかしをしない限り擁護されるよね 口自体は滅茶苦茶悪いけどあの人理にかなった事言うからね…
239 18/09/15(土)19:12:48 No.533609862
水上悟志先生はヒのノリがことごとく俺と合わなくて苦しいけど漫画は好きなんだ…
240 18/09/15(土)19:12:50 No.533609870
画像のだと作者のイヤな奴って事実が世間には露見しないから 人気作品として市場に出続けるってのが皮肉なのだ
241 18/09/15(土)19:13:18 No.533609983
>ネガティブな意見を覆せるだけの功績があればよほどデカいやらかしをしない限り擁護されるよね 何かと槍玉に挙げられがちなヒラコーも過去の功績のおかげでギリギリ火がついてない感じする
242 18/09/15(土)19:13:18 No.533609984
手塚神はあの口調でも許されるぐらいの実績があるからね…
243 18/09/15(土)19:13:20 No.533609992
面白ければ犯罪者だろうがなんだろうが関係ない
244 18/09/15(土)19:13:21 No.533609994
原作者くらいになると多少は人の目があるからそこまでバカなことは言ってないが メーターやらはほんと幼稚な大人ですねって感じ
245 18/09/15(土)19:13:25 No.533610009
富樫とかは絶対にツイッターやっちゃだめ
246 18/09/15(土)19:13:41 No.533610062
>みんな毒にも薬にもならない無難なことしか言わないコメント欄でただ一人時事発言とは恐れ入ったわ これよく言われてるけど先週の作者コメント全員みるの忘れてたな…先週だよね?
247 18/09/15(土)19:13:59 No.533610134
富野は教えるという分には理屈があって優しさ故の厳しさみたいなマイルドさがあるイメージだな…
248 18/09/15(土)19:14:03 No.533610155
女子校生とやっても復帰したしまぶーはすげえわ
249 18/09/15(土)19:14:30 No.533610281
まず作品ありきなので割とどうでもいい そもそもヒの痛々しい姿なんて拾って来る奴が居なきゃ知る機会すら無いんだ
250 18/09/15(土)19:14:31 No.533610285
>手塚神はあの口調でも許されるぐらいの実績があるからね… 手塚神のパロ漫画描いてる人が実は相当痛い性格してるというのを最近知った
251 18/09/15(土)19:15:07 No.533610431
>でもはぐれアイドルはすごく面白いし… 我慢できなかったのか アレなとこだけ煮詰めたような連載始めて 速効で打ち切られたのがこう…
252 18/09/15(土)19:15:15 No.533610458
クリエイターなんだからメッセージは作品を通して伝えろよ
253 18/09/15(土)19:15:15 No.533610462
>うみねこは間違いなく作者が問題だよ 元々小さい界隈でこじんまりとした名の通りの同人活動してた人がメジャーに引っ張り出されて 批判ばかりされるんじゃそりゃけおるところはあると思う うみねこの話自体はクソつまらないのは俺も同じ意見だけどさ!
254 18/09/15(土)19:15:17 No.533610479
筋肉先生とか・・・
255 18/09/15(土)19:15:19 No.533610495
>これよく見るけど逆パターンはないのか 匿名掲示板ではボロクソ言われてるけどヒを見たらそれほどでもないな…
256 18/09/15(土)19:15:40 No.533610597
>女子校生とやっても復帰したしまぶーはすげえわ 同じ下半身の不祥事でも女子高生とヤったのと違法ロリ動画所持だと女子高生とヤった方が印象は悪くない 罪は実際ヤってる方が重いんだけど
257 18/09/15(土)19:15:44 No.533610616
>何かと槍玉に挙げられがちなヒラコーも過去の功績のおかげでギリギリ火がついてない感じする そもそもそこまで槍玉に挙げられるような事は言ってない気もする
258 18/09/15(土)19:15:47 No.533610626
手塚神はむしろ実はクズばっかが先行してて可哀想なまである いや洒落にならんケースもいくつかあるにはるが
259 18/09/15(土)19:15:59 No.533610687
>メーターやらはほんと幼稚な大人ですねって感じ なんであんな手首切ってそうな病んだ中学生みたいなのが多いんだろう
260 18/09/15(土)19:16:02 No.533610703
>クリエイターなんだからメッセージは作品を通して伝えろよ 娯楽作品見てメッセージがどうとか言っちゃう方がおかしいわ
261 18/09/15(土)19:16:20 No.533610774
うみねこは痛い人格を作中に込めちゃったのが問題だと思うな!
262 18/09/15(土)19:16:34 No.533610828
アニメーターは言葉で勝負する商売ではないしな… 監督とかプロデューサーとか人を動かす立場になると話は全然別だろうけど
263 18/09/15(土)19:16:47 No.533610890
>女子校生とやっても復帰したしまぶーはすげえわ 正直児童ポルノ所持やそういう嗜好関係は誰だってなんかあるだろって思うけどねぇ レイプ犯とかは論外だけど
264 18/09/15(土)19:17:06 No.533610943
>女子校生とやっても復帰したしまぶーはすげえわ 作者のイメージそのまんまだからある程度笑って流せる
265 18/09/15(土)19:17:15 No.533610980
勝手な偏見だけどなろう作家は迂闊でしかもろくなのがいないイメージ
266 18/09/15(土)19:17:22 No.533611004
作品にメッセージを乗せること自体は義務でもないし乗せたら面白いわけでもない 拗らせた映画監督のメッセージムービー見ればわかる
267 18/09/15(土)19:17:54 No.533611126
>女子校生とやっても復帰したしまぶーはすげえわ 和月が普通に許されて復帰してるあたりしまぶーも許されていいよね
268 18/09/15(土)19:17:56 No.533611137
>作者のイメージそのまんまだからある程度笑って流せる 和月も流されたけどあれは作品の力が大きそう
269 18/09/15(土)19:17:57 No.533611143
豪ちゃんは超大御所なのにフットワークが軽過ぎる
270 18/09/15(土)19:18:09 No.533611197
まぁ女子高生なら…流石にもっと下だったらアレだけど
271 18/09/15(土)19:18:14 No.533611222
>娯楽作品見てメッセージがどうとか言っちゃう方がおかしいわ お前はオタクを名乗るのをやめろ
272 18/09/15(土)19:18:28 No.533611274
割り切って売れる作品をつくってる作家はたくさんいるからな
273 18/09/15(土)19:18:31 No.533611284
>うみねこは痛い人格を作中に込めちゃったのが問題だと思うな! 正直仲間内でやる分には許されるようなもんだろうなこれとは思う メジャーになってそれやるのはお痛いけども
274 18/09/15(土)19:18:37 No.533611308
>作者のイメージそのまんまだからある程度笑って流せる 自分からちょいちょい言ってたしね
275 18/09/15(土)19:19:18 No.533611481
>お前はオタクを名乗るのをやめろ オタクくんはこんなとこでうだうだしてないで作品の批評でもしてたらどうなの
276 18/09/15(土)19:19:22 No.533611492
>和月も流されたけどあれは作品の力が大きそう 北海道編の初めの方だったのが幸い もし北海道編連載前なら北海道編企画倒れしてただろうし
277 18/09/15(土)19:19:29 No.533611531
作者でアレな人ってなると妖怪アパートの人が浮かぶ
278 18/09/15(土)19:19:34 No.533611556
おまんこ舐めたくなるキャラ作りだって立派なメッセージだし…
279 18/09/15(土)19:19:59 No.533611654
自分で避ける努力をせずに視界に入ったんだから仕方ねえだろで叩き出す人は 今週の鬼滅のアレと同レベルの事してるって事に気づいて欲しい
280 18/09/15(土)19:20:03 No.533611668
川上稔は何年経っても変わらないな…
281 18/09/15(土)19:20:04 No.533611671
>お前はオタクを名乗るのをやめろ 娯楽作品にはメッセージを必ず込めなきゃいけないなんて決まりはないしそれで作品が面白くなる保証もないのよ だから込めなきゃいけないってのは個人の勝手でしかない
282 18/09/15(土)19:20:10 No.533611687
>まず作品ありきなので割とどうでもいい >そもそもヒの痛々しい姿なんて拾って来る奴が居なきゃ知る機会すら無いんだ チラシの裏に書いてろ
283 18/09/15(土)19:20:15 No.533611706
あさりよしとお先生は昔アニメージュのコラムやってたころは狂犬だと思ってた 最近ツイッターで見かけたので見たら凄く落ち着いてしまわれてこれは…
284 18/09/15(土)19:20:16 No.533611712
昔の雷句の裁判のころは応援してたしサンデー買わんわってなったけど その後雷句ももう見たくねえなってなったり気性激しいのは誰も得しねえな
285 18/09/15(土)19:20:41 No.533611803
>作者でアレな人ってなると妖怪アパートの人が浮かぶ 作品もアレだろ?
286 18/09/15(土)19:20:43 No.533611810
>作者でアレな人ってなると妖怪アパートの人が浮かぶ そいつはくたばってしばらく経つ上に壺と違って被害にもあってないんだからなんでここまで執着されてるのかも分からない
287 18/09/15(土)19:20:57 No.533611874
>自分で避ける努力をせずに視界に入ったんだから仕方ねえだろで叩き出す人は >今週の鬼滅のアレと同レベルの事してるって事に気づいて欲しい そうはいってもツイッターで問題起こす奴は自分から撒き散らしたようなもんだぞ
288 18/09/15(土)19:21:04 No.533611904
>あさりよしとお先生は昔アニメージュのコラムやってたころは狂犬だと思ってた >最近ツイッターで見かけたので見たら凄く落ち着いてしまわれてこれは… でも平成ゴジラシリーズを貶しまくったから許さないよ
289 18/09/15(土)19:21:06 No.533611911
>作者でアレな人ってなると妖怪アパートの人が浮かぶ あれは真面目に特別レベルでクソな部類だと思うよ… 初対面の声優に呼び捨てって…
290 18/09/15(土)19:21:15 No.533611955
>昔の雷句の裁判のころは応援してたしサンデー買わんわってなったけど >その後雷句ももう見たくねえなってなったり気性激しいのは誰も得しねえな あー… 雷句はもういいかなって感じあるな…
291 18/09/15(土)19:21:23 No.533611992
雷句の場合は打ち切りって形で作品にも影響出ちゃってるのがまずい
292 18/09/15(土)19:21:45 No.533612086
ティーン向けの作品で粗さがして騒ぐ人とか割とやってること空虚だってことに気付いてなさそうよね
293 18/09/15(土)19:22:00 No.533612162
>自分で避ける努力をせずに視界に入ったんだから仕方ねえだろで叩き出す人は >今週の鬼滅のアレと同レベルの事してるって事に気づいて欲しい マジレスして悪い…えー全然違います
294 18/09/15(土)19:22:08 No.533612186
>昔の雷句の裁判のころは応援してたしサンデー買わんわってなったけど >その後雷句ももう見たくねえなってなったり気性激しいのは誰も得しねえな 俺は別に気にしないから雷句の作品は心待ちにしてる ただ気象が粗いってのは手の骨折の経緯とか見ると感じてた
295 18/09/15(土)19:22:14 No.533612205
>そいつはくたばってしばらく経つ上に壺と違って被害にもあってないんだからなんでここまで執着されてるのかも分からない 執着っていうかネタにされてるだけだと思うよ
296 18/09/15(土)19:22:37 No.533612294
>そうはいってもツイッターで問題起こす奴は自分から撒き散らしたようなもんだぞ そうか 何言ってんだお前
297 18/09/15(土)19:22:52 No.533612372
綺麗な音楽作るなぁって外国のコンポーザーのヒ気になって見てみたらレスポンチバトラーみたいな呟きしかしてなくてびっくりした事はある
298 18/09/15(土)19:22:55 No.533612388
>マジレスして悪い…えー全然違います 知ったかした恥ずかしい人エミュってどう判断したらいいんだろこれ…
299 18/09/15(土)19:23:00 No.533612404
雷句はガッシュのイメージも相まって印象が一層悪くなる 露悪的な作品とか描いてる人の人間性が少々アレでも大して気にならないんだけど
300 18/09/15(土)19:23:01 No.533612415
たかが漫画たかがアニメだからな 最初から良いものが出てくるなんて期待してる方がおかしい そしてその作者にも変に良いイメージ持ってるのも同様におかしい