ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/15(土)17:09:27 No.533579547
最近の針すげえな!
1 18/09/15(土)17:10:29 No.533579740
まじか
2 18/09/15(土)17:11:19 No.533579914
ちょっと太い糸でやったらガバガバになりそう
3 18/09/15(土)17:11:46 No.533580011
あの糸通すやついらないのか
4 18/09/15(土)17:11:58 No.533580048
ああ…
5 18/09/15(土)17:12:10 No.533580084
後はたまむすびを自動でやってくれる機能だな
6 18/09/15(土)17:12:24 No.533580126
「」がいもげやってる間にも世界はイノベーションによって進み続けているのだ
7 18/09/15(土)17:12:26 No.533580135
あの糸通すやつの持ち手部分のデザインはなんなんだ
8 18/09/15(土)17:13:29 No.533580363
お裁縫が趣味の「」ちゃんもいるのだろうか
9 18/09/15(土)17:13:31 No.533580369
ハリニイトトオスーノの顔の人はお役御免ってことか
10 18/09/15(土)17:14:12 No.533580524
縫ってるうちに外れないの?
11 18/09/15(土)17:14:49 No.533580647
最近でもなくない
12 18/09/15(土)17:15:04 No.533580687
川魚捕まえる罠みたいな
13 18/09/15(土)17:15:54 No.533580858
>お裁縫が趣味の「」ちゃんもいるのだろうか 母親が裁縫趣味だから買ってこようかと思ってる いらねえって言われたらまあその時考えよう
14 18/09/15(土)17:16:05 No.533580898
一番下の穴まで通すとどうなる?
15 18/09/15(土)17:17:58 No.533581342
これたまに弁の方向に糸が抜ける時あるけど百均だから仕方ないのかな
16 18/09/15(土)17:22:47 No.533582543
通しちゃいけないんならなんで下にも穴が付いてるんだ?
17 18/09/15(土)17:25:06 No.533583069
多分下の穴は従来の糸通し用とかで隙間空いてないとかなんじゃないかな
18 18/09/15(土)17:26:03 No.533583247
>通しちゃいけないんならなんで下にも穴が付いてるんだ? 女の子だから
19 18/09/15(土)17:27:05 No.533583490
>>通しちゃいけないんならなんで下にも穴が付いてるんだ? >女の子だから ふむ…
20 18/09/15(土)17:27:53 No.533583677
これ結構なブレイクスルーなのでは 主婦が特許で一儲けできそうな
21 18/09/15(土)17:32:42 No.533584751
これぐらい俺でもできる
22 18/09/15(土)17:32:51 No.533584780
もっと返しがあった方がいいように見える
23 18/09/15(土)17:33:47 No.533585006
>もっと返しがあった方がいいように見える 縫う時に生地に引っ掛かったら元も子もないでしょ
24 18/09/15(土)17:34:55 No.533585228
結構前に見た気もするしいつからあるんだろうこれ
25 18/09/15(土)17:41:14 No.533586753
これ100均にあるんだよな…
26 18/09/15(土)17:44:42 No.533587648
>結構前に見た気もするしいつからあるんだろうこれ カーチャンにこういうのあるんだって!欲しい!って言われたのが2年くらい前かな
27 18/09/15(土)17:52:10 No.533589523
ダイソーで糸買ったらおまけでついてきた
28 18/09/15(土)17:54:06 No.533589985
20年前にはもう有ったような…
29 18/09/15(土)17:57:52 No.533590944
家庭科の授業でやっていたことは一体…
30 18/09/15(土)17:59:54 No.533591470
>母親が裁縫趣味だから買ってこようかと思ってる >いらねえって言われたらまあその時考えよう とりあえず買ってみるあたりここにいちゃいけない孝行息子だと思う
31 18/09/15(土)18:01:14 No.533591814
玉結びはいいから適切な位置に玉止めする機能がほしい