虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/15(土)14:09:53 久々にU... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/15(土)14:09:53 No.533544974

久々にUC最初から見てるんだけど オールレンジ攻撃って改めて回避不能だなって

1 18/09/15(土)14:14:31 No.533545830

まあ前後左右上下からランダムに石投げられたら かわすどころかパニックになるよね

2 18/09/15(土)14:14:47 No.533545881

このジェガンがオールレンジ攻撃対策実践してたのって公式だっけ俺の妄想だっけPixivで見たやつだっけ

3 18/09/15(土)14:16:36 No.533546244

プラモのインストに書かれてたような

4 18/09/15(土)14:18:34 No.533546614

>このジェガンがオールレンジ攻撃対策実践してたのって公式だっけ俺の妄想だっけPixivで見たやつだっけ 小説

5 18/09/15(土)14:19:48 No.533546846

威力小さいから装甲に保護されてない関節やセンサー類しか効果ないけど焦るね

6 18/09/15(土)14:21:18 No.533547123

かなり正確に飛んでくる上に時間差で撃たれるからな…

7 18/09/15(土)14:24:51 No.533547772

ファンネルくそちゅよい… からのサイコミュジャックで 反則じゃね…?ってなる

8 18/09/15(土)14:28:33 No.533548422

無数の遠隔攻撃って言えばシンプルだけど こんなもんよく作ったよな…

9 18/09/15(土)14:33:35 No.533549305

こんな何個も的確に遠隔操作できるとか頭ん中どーなってんのよと思う

10 18/09/15(土)14:35:00 No.533549568

ただここまで出来るやつも稀ではある

11 18/09/15(土)14:36:06 No.533549740

ユニコーンも普通にファンネル相手だと被弾してんだっけか 盾で防いだんだかフィールドで効きませんでしただったかそもそも被弾してたか忘れた

12 18/09/15(土)14:36:28 No.533549801

このあとのスタジェみたいに加速して振り切るのが一般兵としてはベター 百式も迎撃せず逃げた

13 18/09/15(土)14:36:38 No.533549831

UC1巻はファンネルの使い方も対策も多彩で面白いよね

14 18/09/15(土)14:38:39 No.533550177

オールレンジ攻撃対策ってなにすりゃいいんだ

15 18/09/15(土)14:39:59 No.533550395

>こんな何個も的確に遠隔操作できるとか頭ん中どーなってんのよと思う ぷよぷよとかめっちゃ上手い人な感じだと思う

16 18/09/15(土)14:40:42 No.533550509

距離稼いでから散弾で一掃とか?

17 18/09/15(土)14:40:44 No.533550510

近づけば撃てまい

18 18/09/15(土)14:41:18 No.533550607

>オールレンジ攻撃対策ってなにすりゃいいんだ 強化人間になってバルカンとサーベルで1個ずつ叩き落とす

19 18/09/15(土)14:41:28 No.533550632

あーなんかトリモチ撃ったんだっけ?

20 18/09/15(土)14:41:52 No.533550697

散弾ではなぁ!

21 18/09/15(土)14:42:48 No.533550851

>オールレンジ攻撃対策ってなにすりゃいいんだ UC作中でやってたのは 散弾ではなぁ!でファンネルを撃墜する 装甲があるうちにさっさと接近戦に持ち込む 歩兵がトリモチでファンネルを落とす サイコミュをジャックする Iフィールドバリア とかだね

22 18/09/15(土)14:43:25 No.533550963

散弾でやれてんじゃねえか!

23 18/09/15(土)14:43:26 No.533550964

まだ技量でなんとか撃ち落とせる普通のファンネルに比べて 防御能力持ちのシールドファンネルってズルくね

24 18/09/15(土)14:43:36 No.533550984

ビット兵器にビット兵器で応戦してるのはアムロとシャア位だっけか

25 18/09/15(土)14:43:41 No.533550997

サイコミュは理屈がわかるけどファンネルは突然攻撃される感がハンパじゃない

26 18/09/15(土)14:43:53 No.533551026

あれ弾丸を打ち落とすようなものらしいな

27 18/09/15(土)14:44:42 No.533551146

>ビット兵器にビット兵器で応戦してるのはアムロとシャア位だっけか そりゃキャプテンもバズーカで偏差撃ちのがいいわってなる

28 18/09/15(土)14:44:48 No.533551162

そもそもあんなにちっこいのが大量にヒュンヒュン動いてちゃどうしようもねえ…

29 18/09/15(土)14:44:49 No.533551167

モビルスーツのレーダーとかセンサー逆に邪魔になっちゃうから補助切ってたよね

30 18/09/15(土)14:45:06 No.533551228

初見で対応した天パの異常性がよくわかる

31 18/09/15(土)14:45:09 No.533551237

>威力小さいから装甲に保護されてない関節やセンサー類しか効果ないけど焦るね 肩アーマーめっちゃ溶けてない?

32 18/09/15(土)14:45:55 No.533551359

でかいオールレンジ兵器は見映えするけど効果的ではなさそうだな

33 18/09/15(土)14:46:32 No.533551469

>UC作中でやってたのは リゼルがやってた地面に這いつくばって狙わせないのもある

34 18/09/15(土)14:47:02 No.533551553

ニュータイプなら人よりもいろいろ見えちゃうけど 見えれば避けられるのかっていったらまぁ

35 18/09/15(土)14:47:23 No.533551614

射出時間最大にした高出力のビームライフル的なもんで薙ぎ払うとかできたら楽そうなのになー 多分実際にやってみてもひょいっと避けられて終わりなんだろうけど

36 18/09/15(土)14:48:20 No.533551775

ビームコンフューズもあるぞ 技名叫ぶのがハードル高いが

37 18/09/15(土)14:48:29 No.533551799

>こんな何個も的確に遠隔操作できるとか頭ん中どーなってんのよと思う 逆シャアでターゲットをイメージして攻撃命令だけで後は自動とか言ってる

38 18/09/15(土)14:49:25 No.533551942

ファンネルって何で情報伝達してるの?特定の周波数を使用した無線? 感応波とかじゃ無力化できねえわ

39 18/09/15(土)14:49:31 No.533551960

>あれ弾丸を打ち落とすようなものらしいな 宇宙空間で1080°の一点に置き撃ちしたりって正気の沙汰では無い

40 18/09/15(土)14:50:00 No.533552035

ファンネルってあの小ささであの攻撃力はちとおかしいのではないかと…

41 18/09/15(土)14:51:33 No.533552274

>見えれば避けられるのかっていったらまぁ パイロット能力もそれなりになければ意味ないよな

42 18/09/15(土)14:52:22 No.533552408

スレ画なんかは一応シールドで防いでるのもあるから手練れではある

43 18/09/15(土)14:52:43 No.533552460

逆シャアでジェガンボコボコ落としてて威力が無いとか言われても

44 18/09/15(土)14:53:06 No.533552502

サイコミュ媒介にしてるもんって基本脳波感知じゃないのかい

45 18/09/15(土)14:53:46 No.533552595

>ファンネルって何で情報伝達してるの?特定の周波数を使用した無線? >感応波とかじゃ無力化できねえわ サイコミュ全般でミノ粉に特殊な脳波を伝搬させてる ただしNT周りの設定はまだ煮詰められてないから詳細はわりと分からん

46 18/09/15(土)14:54:11 No.533552655

F91の頃には衰退してたようだし…

47 18/09/15(土)14:55:46 No.533552859

便利すぎて画面単調になるからな…

48 18/09/15(土)14:56:21 No.533552949

サイコミュ兵器の衰退も軍縮と扱えるパイロットの希少さが大きいので作れば活躍はするんだよな

49 18/09/15(土)14:57:02 No.533553047

そもそもビームライフル避けられるのも撃った方からしたら地獄のような光景だよね

50 18/09/15(土)14:57:51 No.533553172

アムロみたく逃げる所に置きファンネル出来るのが一番なんだろうけど

51 18/09/15(土)14:59:32 No.533553436

思念波対応のミノ粉はやく開発しなきゃ

52 18/09/15(土)15:00:06 No.533553534

やられるのはボサッと突っ立てるアホ以外回避できるからVの頃には廃れたんじゃないか

53 18/09/15(土)15:00:11 No.533553551

ガンダリウム合金のキュベレイ量産型は一瞬で爆散して チタン合金のスタークはファンネル耐えれるふしぎ!

54 18/09/15(土)15:00:20 No.533553573

ニュータイプ研究が停滞したのとMSの小型化後機動化が進んだのが更にファンネル離れを招いた これも公式だっけ妄想だっけ…

55 18/09/15(土)15:01:58 No.533553842

>やられるのはボサッと突っ立てるアホ以外回避できるからVの頃には廃れたんじゃないか ファンネルでその評価ならコンティオのショットクローなんてゴミじゃないですか あとテレビシリーズだとカミーユ君ファンネル対処できないのよね

56 18/09/15(土)15:02:06 No.533553863

さすがにゼロ距離に持ち込まれてもガンガン撃ちまくれるのはハマーン様くらいなのかな

57 18/09/15(土)15:02:27 No.533553925

もうちょっとチャフくらいの気軽さでNT兵器の動き妨害する何かをMSに持たせられたら…

58 18/09/15(土)15:02:40 No.533553969

> これも公式だっけ妄想だっけ… 半公式で半妄想

59 18/09/15(土)15:03:05 No.533554036

>便利すぎて画面単調になるからな… 片方が使うだけなら右往左往する相手をなぶったり逆に切り払って接近戦に持ち込んだりする絵になるけど お互いがファンネル出しあって戦う姿は地味と言うか間抜けに感じた 逆シャアですら

60 18/09/15(土)15:03:09 No.533554044

EXAMやNT-DがNTを感知する仕組みやサイコ呼び寄せ等の遠隔操作を踏まえて考えると NTや強化人間はサイコミュ抜きの生身でも相当な広範囲に自身の感応波を垂れ流してるっぽい

61 18/09/15(土)15:03:14 No.533554051

Vで廃れたのはパワー不足で致命傷与えられないからとかじゃなかったっけ ゲンガオゾが大出力のランドセルしょってたし

62 18/09/15(土)15:03:20 No.533554064

脳波コントロールしながら自機も動かすとか無理言うなよ!

63 18/09/15(土)15:04:05 [ザンスパイン] No.533554187

どう見てもジェネレーター積んでないベルビット!!

64 18/09/15(土)15:04:29 No.533554290

Iフィールドとかビームシールドが流行ってくるとファンネルよりビームバズーカが必要になるんだろうか

65 18/09/15(土)15:04:29 No.533554291

俺はコンピューターの予測能力上がってファンネルメタプログラムが出来たとか聞いたけど…

66 18/09/15(土)15:04:31 No.533554296

初見でなんだこれ!?ってびびりながら次のシーンではガンガン打ち落としていくジュドーも大概だった

67 18/09/15(土)15:05:07 [ニタ研] No.533554408

>脳波コントロールしながら自機も動かすとか無理言うなよ! ハァー?過去のNTはそれぐらい平然とやりますが?

68 18/09/15(土)15:05:26 No.533554483

>脳波コントロールしながら自機も動かすとか無理言うなよ! 一番熱量の高いミサイルだ!みたいに大雑把に指示すれば勝手にやってくれるっぽい

69 18/09/15(土)15:05:38 No.533554538

お禿がファンネルは画像つまんないでやめただけだからちゃんとした理由なんてガチでないんだよなファンネル廃れたの

70 18/09/15(土)15:06:00 No.533554616

小型MS時代でも強力なファンネル積んでる木星帝国!

71 18/09/15(土)15:06:00 No.533554620

自機とは別の射線を複数作れるだけでも強くて当たり前だと思う 例え回避されても無駄な動きを強いる事には代わりないし

72 18/09/15(土)15:06:37 No.533554751

キンケドゥがファンネルよりだいぶデカいエレファンテの大型ビット相手に『見えるけど当てられない』って状態だったのを考えてるとアムロさんって…

73 18/09/15(土)15:06:38 No.533554753

フィンファンネルくんはなんで普及しなかったんですか

74 18/09/15(土)15:06:49 No.533554790

昔NTってスペシャリストが居たよなー まあ戦争無いとNT用の武器の開発費なんて出ないよね

75 18/09/15(土)15:07:10 No.533554846

>NTや強化人間はサイコミュ抜きの生身でも相当な広範囲に自身の感応波を垂れ流してるっぽい サイコガンダムもごすの呼び声に答えて勝手に動いてたりしてたな

76 18/09/15(土)15:07:14 No.533554860

そもそもそのお禿も∀辺りからファンネルビット復活してるし…

77 18/09/15(土)15:07:53 No.533554988

>フィンファンネルくんはなんで普及しなかったんですか コストが高かったんじゃないかな それにアムロ級じゃないとNTだとしても普通ので十分とか

↑Top