18/09/15(土)10:51:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/15(土)10:51:26 No.533511739
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/15(土)11:00:42 No.533513083
アメリカはそのまんまの大きさで下に持って来ればいいしイタリアはもっと小さくて良いと思う
2 18/09/15(土)11:05:27 No.533513809
ポーランドシールド!
3 18/09/15(土)11:05:32 No.533513822
>アメリカはそのまんまの大きさで下に持って来ればい いや日本にとってのアメリカはこんくらいデカそうに見えるけど…
4 18/09/15(土)11:06:41 No.533513968
フランスをからかいたいのはわかった
5 18/09/15(土)11:07:11 No.533514025
イギリス関係ないやん
6 18/09/15(土)11:07:45 No.533514103
アメリカの物量は圧倒的だけど戦闘のノウハウが育ち切る前に終戦したからまぁこんなものなんじゃない
7 18/09/15(土)11:08:04 No.533514143
ソ連が悪いよなぁ
8 18/09/15(土)11:08:20 No.533514180
日本と戦ってるのは何?
9 18/09/15(土)11:09:11 No.533514317
難民がドイツに押し寄せてる絵かと思った
10 18/09/15(土)11:09:12 No.533514321
フランスはチキン
11 18/09/15(土)11:09:47 No.533514398
>いや日本にとってのアメリカはこんくらいデカそうに見えるけど… いや上の画像のを縮めずそのまま下に持ってきてもいいんじゃねって事
12 18/09/15(土)11:09:48 No.533514403
ノルマンディー上陸作戦も色々なミスが重なってえらい被害を出しちゃってたしな 成熟した今のアメリカ軍とはやっぱ違った
13 18/09/15(土)11:09:56 No.533514424
おおわかりやすい
14 18/09/15(土)11:10:24 No.533514501
独ソ戦の戦死者数が本当に桁違いで… 二次大戦のメイン会場はそこだと分かる
15 18/09/15(土)11:10:32 No.533514518
>>いや日本にとってのアメリカはこんくらいデカそうに見えるけど… >いや上の画像のを縮めずそのまま下に持ってきてもいいんじゃねって事 上のロシアどうする気だ
16 18/09/15(土)11:10:45 No.533514548
イタリアは何処でも同じ扱いなのがわむ
17 18/09/15(土)11:10:59 No.533514579
人は畑で取れる
18 18/09/15(土)11:11:19 No.533514636
>日本と戦ってるのは何? 何だろう… 何と戦ってたんだろう
19 18/09/15(土)11:11:56 No.533514724
ポーランドはさぁ…
20 18/09/15(土)11:11:56 No.533514725
まあソ連の物量もレンドリースのおかげで戦車一本に生産を集中できたからなんですけどね
21 18/09/15(土)11:13:28 No.533514916
フランスはさあ...
22 18/09/15(土)11:14:03 No.533514998
戦いは数だよ兄貴!
23 18/09/15(土)11:15:30 No.533515185
ソ連ドイツ戦が熱すぎる
24 18/09/15(土)11:16:04 No.533515276
どの国旗がどれか分からなくて震える
25 18/09/15(土)11:16:07 No.533515283
>日本と戦ってるのは何? 自分
26 18/09/15(土)11:16:24 No.533515320
ヨーロッパで米英がまともに地上戦やり始めたの遅すぎ 43年すぎまで枢軸軍をソ連だけで相手してるじゃねぇか
27 18/09/15(土)11:16:24 No.533515323
>まあソ連の物量もレンドリースのおかげで戦車一本に生産を集中できたからなんですけどね レンドリースが本格化したのソ連が戦勢を挽回した後だよ
28 18/09/15(土)11:16:31 No.533515341
イギリスは何してるの…
29 18/09/15(土)11:16:47 No.533515391
ソビエトがもうちょい生き残ってたら冷戦もまた違ってたんだろうな
30 18/09/15(土)11:16:55 No.533515409
>イギリスは何してるの… 独ソ戦観戦
31 18/09/15(土)11:17:00 No.533515424
なんというか向こうの掲示板のあんまり詳しくない人が作った画像って感じ
32 18/09/15(土)11:17:09 No.533515445
日本は多分真珠湾かなコレ…船が燃えながら沈んでる
33 18/09/15(土)11:17:14 No.533515448
アメリカが日本を相手にせず国債の袋の方に興味がありそうなのが悲しい
34 18/09/15(土)11:18:30 No.533515644
アメリカのしっぽと戦ってるのかと思った
35 18/09/15(土)11:18:47 No.533515683
ソビエト広すぎ!
36 18/09/15(土)11:18:52 No.533515700
>43年すぎまで枢軸軍をソ連だけで相手してるじゃねぇか スエズを巡るアフリカ戦線は存在しなかったということですか
37 18/09/15(土)11:18:58 No.533515720
アメリカの尻尾が切れているのは奮闘してるけど与えた打撃はせいぜいこんなもんですよということなのか それとも単に編集ミスなのか
38 18/09/15(土)11:19:09 No.533515745
一応太平洋戦争が後2年?3年?続いてたらアメリカもだいぶヤバかったとか 2年3年やってたらまず日本がそれ以上にやばい?そうね
39 18/09/15(土)11:19:22 No.533515788
ソ連の縦深攻撃を阻止するのは当時の軍事技術では事実上不可能だからね…だからドイツに核地雷埋めるね…
40 18/09/15(土)11:19:29 No.533515804
イギリスだって陸続きだったらフランスみたくなってたかもしれんし
41 18/09/15(土)11:19:30 No.533515807
アメリカは規模は上くらいデカかったけどメインの戦闘はイタリアと日本だからね
42 18/09/15(土)11:20:02 No.533515894
>2年3年やってたらまず日本がそれ以上にやばい?そうね 本土ですら餓死者がとんでもないことになってそう
43 18/09/15(土)11:20:04 No.533515898
日本とアメリカの間にある燃えてるなにかはなんだ
44 18/09/15(土)11:20:30 No.533515953
>ソビエトがもうちょい生き残ってたら冷戦もまた違ってたんだろうな ペレストロイカで改革開放路線になってたんだろうけど 中国と違って経済発展できたとも思えない
45 18/09/15(土)11:20:38 No.533515981
>日本とアメリカの間にある燃えてるなにかはなんだ パールハーバーだろう
46 18/09/15(土)11:20:50 No.533516023
>日本とアメリカの間にある燃えてるなにかはなんだ 沈んでる船に見える
47 18/09/15(土)11:21:02 No.533516064
しゃあっ!冷戦!! ソ連がスピノサウルスになりそう
48 18/09/15(土)11:21:15 No.533516095
この後アトミックボンバーが
49 18/09/15(土)11:21:27 No.533516116
まあ短期決戦付けるために日本本土での戦争を予定してた 日本が降伏したせいで大量生産してた傷病軍人勲章が無駄になった!ってキレてたし
50 18/09/15(土)11:21:44 No.533516171
>アメリカの尻尾が切れているのは奮闘してるけど与えた打撃はせいぜいこんなもんですよということなのか そういうことじゃないの そしてアメリカ自身が向いてる方向はアジアじゃなくて欧州だから 日本の相手は片手間って意味でもあると
51 18/09/15(土)11:22:03 No.533516222
対日戦は島嶼戦主体だから野戦主体の対独戦に比べればかかる費用は安い
52 18/09/15(土)11:22:18 No.533516255
そもそも国力を表したがってるとしたら広大な領土を統一して運営しぶつけてたソ連は一番巨大になっていいはずだが
53 18/09/15(土)11:22:51 No.533516346
オイちゃんの出番!なかった!よかった!
54 18/09/15(土)11:22:56 No.533516359
イッツスターリン!!1
55 18/09/15(土)11:23:13 No.533516394
下は日本が小さすぎないか? 少なくとも中間のミッドウェイまでは 遭遇する艦隊には世界初の航空起動戦術を駆使して大ダメージで アジアのアメリカを完全に壊滅させてたし 後半だって神風特別攻撃隊の怒涛の連打で相当敵艦を沈めただろうに
56 18/09/15(土)11:23:26 No.533516435
主要国が集中してる欧州の方がそりゃ大事だ
57 18/09/15(土)11:23:37 No.533516465
>そもそも国力を表したがってるとしたら広大な領土を統一して運営しぶつけてたソ連は一番巨大になっていいはずだが WW2は冷戦に続くソ連の飽和戦術完成の端緒だからこれでよくない?
58 18/09/15(土)11:23:39 No.533516471
一つの作戦だけで冗談みたいな戦死者出してて凄いよね
59 18/09/15(土)11:23:55 No.533516510
神風は大した効果なかったってよ
60 18/09/15(土)11:24:06 No.533516544
>そもそも国力を表したがってるとしたら広大な領土を統一して運営しぶつけてたソ連は一番巨大になっていいはずだが ソ連はあくまでたくさんの国が集まって出来た国なので… 地方書記長によっては政治形態とかもかなり変わってたし
61 18/09/15(土)11:24:20 No.533516577
中国はなんで居ないのん?
62 18/09/15(土)11:24:56 No.533516663
何が酷いって人口ではアメリカとロシアは同程度なのに ロシアは国力とか無視して男子を無差別に徴兵してこの人数揃えたので悲惨な事になった
63 18/09/15(土)11:24:58 No.533516668
日本は尻尾にじゃれさせてたらちょっと切られたわって感じか?
64 18/09/15(土)11:25:00 No.533516669
そんな厳密に書いたもんじゃないだろうし あんまりマジになってもしょうがないと思う
65 18/09/15(土)11:25:11 No.533516700
>中国はなんで居ないのん? ちょっと「」が足してみてよ
66 18/09/15(土)11:25:15 No.533516711
>下は日本が小さすぎないか? 海軍だけで見たらそりゃそうだけど リソース消費は陸戦の方が遥かに莫大だからしょうがない
67 18/09/15(土)11:25:18 No.533516722
>中国はなんで居ないのん? フランスより雑魚だから
68 18/09/15(土)11:25:20 No.533516727
>中国はなんで居ないのん? 蒋介石とかどうでもいいのかもしれない
69 18/09/15(土)11:25:33 No.533516763
ソ連がアホみたいに兵士収穫してたってのがメインの画像だからあれが足りないこれが足りないってのはまた別の話だ
70 18/09/15(土)11:25:41 No.533516783
>下は日本が小さすぎないか? 国力的にも打撃的にももっと小さくても良い位だから評価されてる(?)だろう それよりこれ見るとドイツと同じ大きさだしイタリアって潜在能力凄かったの…?
71 18/09/15(土)11:25:52 No.533516816
レンドリース・アクトでソ連に供給された物資は金額ベースで英國の三分の一である
72 18/09/15(土)11:26:15 No.533516884
日本が戦争に勝つにはドイツがソ連に勝つことが絶対条件だったんだから日本が見誤ったのはアメリカとの国力差じゃなくソ連の国力
73 18/09/15(土)11:26:17 No.533516889
>>中国はなんで居ないのん? >ちょっと「」が足してみてよ 数だけは多いちっちゃいトカゲ 武装とか練度が貧弱過ぎて当時はその程度
74 18/09/15(土)11:26:18 No.533516892
戦局の変化に合わせて兵器や戦い方も変えていくことが出来なかった日本の勢いはほんと最初だけだったな
75 18/09/15(土)11:26:20 No.533516896
あんな有利な状況でアメリカ太平洋艦隊壊滅させられなかったから半年で息切れしたんだぞ日本は
76 18/09/15(土)11:26:23 No.533516905
>中国はなんで居ないのん? 正史だと中韓は向こうから頭下げて併合してもらいに来ていた時期だから 他のアジア諸国と同様実質日本
77 18/09/15(土)11:26:39 No.533516942
>下は日本が小さすぎないか? >少なくとも中間のミッドウェイまでは >遭遇する艦隊には世界初の航空起動戦術を駆使して大ダメージで >アジアのアメリカを完全に壊滅させてたし >後半だって神風特別攻撃隊の怒涛の連打で相当敵艦を沈めただろうに 実測したら多分アメリカの尻尾もうちょい長く残る
78 18/09/15(土)11:26:47 No.533516963
>国力的にも打撃的にももっと小さくても良い位だから評価されてる(?)だろう イギリスと同じくらいだからサイズ的には妥当じゃね
79 18/09/15(土)11:26:56 No.533516988
>ソ連がアホみたいに兵士収穫してたってのがメインの画像だからあれが足りないこれが足りないってのはまた別の話だ そういやそうだね
80 18/09/15(土)11:26:59 No.533516997
>レンドリース・アクトでソ連に供給された物資は金額ベースで英國の三分の一である そりゃアメリカと比べたらカスとはいえ元からそこそこ強い国に金渡す意味ねえだろ
81 18/09/15(土)11:27:03 No.533517009
アメリカ本土に上陸してもいないのに打撃与えたとか無理がある
82 18/09/15(土)11:27:15 No.533517032
>正史だと中韓は向こうから頭下げて併合してもらいに来ていた時期だから >他のアジア諸国と同様実質日本 ここまでバカだと絶句するな…
83 18/09/15(土)11:27:29 No.533517074
ああ パールハーバーがアメリカの尻尾なのか
84 18/09/15(土)11:27:35 No.533517083
人口グラフ歪むレベルに徴兵したからなロシア
85 18/09/15(土)11:27:50 No.533517118
10のアメリカを倒したら次の週には100が来て 被害を出しながらその100を倒したら次の週には1000が来るとかやっとられんよ
86 18/09/15(土)11:28:15 No.533517185
>人口グラフ歪むレベルに徴兵したからなロシア そんなに
87 18/09/15(土)11:28:24 No.533517207
中国描くなら中華民国の中から中華人民共和国がエイリアンみたいに出てくる画像になるな
88 18/09/15(土)11:28:31 No.533517223
ミッドウェーに勝ってアメリカの空母を一時的にでもゼロに出来てたら早期講和に持っていけてたのかなぁ
89 18/09/15(土)11:28:32 No.533517224
>ここまでバカだと絶句するな… 韓国はともかく中国はめっちゃ抵抗してたな 韓国は進んで併合だったけど
90 18/09/15(土)11:28:42 No.533517256
日本軍がアメリカ東海岸まで行くにはどうすれば良かったんだろう
91 18/09/15(土)11:28:44 No.533517261
>10のアメリカを倒したら次の週には100が来て >被害を出しながらその100を倒したら次の週には1000が来るとかやっとられんよ 別にそんなにワラワラ湧いてきてないよ 10やっつけようとしたら100やられてあとはソロモン海でグダグダの消耗戦してるうちにタイムアップだから
92 18/09/15(土)11:28:53 No.533517284
>アジアのアメリカ そもそもこれがWW2時のアメからしたらおまけの余技みたいなもんでしかない 太平洋艦隊がアメリカの最重要最大戦力の現代の感覚で考えるなや
93 18/09/15(土)11:28:57 No.533517288
>日本軍がアメリカ東海岸まで行くにはどうすれば良かったんだろう 不可能
94 18/09/15(土)11:29:04 No.533517310
戦争初期はアメリカの魚雷が仕様上の問題のせいで当たっても爆発しないことが多かった その時の日本とアメリカの海戦の強さが同じくらい
95 18/09/15(土)11:29:11 No.533517326
>日本が戦争に勝つにはドイツがソ連に勝つことが絶対条件だったんだから日本が見誤ったのはアメリカとの国力差じゃなくソ連の国力 ソ連の能力を見誤ったから日ソ中立を締結して非戦に収めたんですが
96 18/09/15(土)11:29:13 No.533517335
独ソの戦死者数見ると日本の戦死者数とかこんなもんなんだ…ってなる
97 18/09/15(土)11:29:19 No.533517346
>ここまでバカだと絶句するな… 昭和の教科書じゃそうだったかもしれないけど 聖徳太子とか長篠鉄砲隊みたいに 今の教科書ではだんだん正史に沿ったものになっているから オリンピック成功後には多分こっちが常識になってる
98 18/09/15(土)11:29:36 No.533517391
>>人口グラフ歪むレベルに徴兵したからなロシア >そんなに ソ連崩壊の一因とも言われている
99 18/09/15(土)11:29:47 No.533517426
>日本軍がアメリカ東海岸まで行くにはどうすれば良かったんだろう 計画すらねえよ
100 18/09/15(土)11:29:56 No.533517436
アメリカザウルスが日帝から背を向けてるのはそう言うのを表してるんだろう
101 18/09/15(土)11:30:02 No.533517451
>独ソの戦死者数見ると日本の戦死者数とかこんなもんなんだ…ってなる 東欧は本土決戦やったようなもんだからな
102 18/09/15(土)11:30:14 No.533517491
>日帝
103 18/09/15(土)11:30:19 No.533517508
>日本軍がアメリカ東海岸まで行くにはどうすれば良かったんだろう 行ったら逆に詰むわばかたれ
104 18/09/15(土)11:30:24 No.533517519
ロシアじんに変なのが多いのはソビエト時代に色々と淘汰されたからだろう 粛清も含めてマジでそんな規模で人が死んだ
105 18/09/15(土)11:30:44 No.533517577
>オリンピック成功後には多分こっちが常識になってる もうみんなわかるだろ 可哀想な奴はいじめちゃダメだ
106 18/09/15(土)11:30:47 No.533517588
人口グラフ歪んだのは徴兵じゃなくてネップ廃止の方がデカイと何度言ったら…
107 18/09/15(土)11:31:10 No.533517635
損害的には日本は元よりドイツにも尻尾しか使ってないよアメリカ
108 18/09/15(土)11:31:13 No.533517644
頭悪い子はこれ見ても日中韓のまさはるバトルでムキムキするんだろうな
109 18/09/15(土)11:31:23 No.533517662
そもそもパールハーバーですら今じゃなんでそんな遠くまで攻めに行ったの…って感じだ
110 18/09/15(土)11:31:34 No.533517691
下で重要なのはソ連のアホみたいな人員動員 ポーランドシールド! バカにされてるフランス だからな
111 18/09/15(土)11:31:35 No.533517695
>>人口グラフ歪むレベルに徴兵したからなロシア >そんなに そうはいっても日本もそれなりに歪んだから戦争世代だけ凹んでるよ
112 18/09/15(土)11:31:44 No.533517720
戦死より粛清でしんだ死者数の方が多いからな
113 18/09/15(土)11:31:51 No.533517740
>アメリカザウルスが日帝から背を向けてるのはそう言うのを表してるんだろう 欧州とくに英国に貸し付けた大量の金の回収算段しながら尻尾に噛みついてきたのを片手間でなぶり殺しにしたからその通りだな
114 18/09/15(土)11:32:04 No.533517771
今の教科書って もう南京とかのコミンテルンが日本国内で流した大嘘は 乗ってないの多いんだっけ?
115 18/09/15(土)11:32:08 No.533517777
普仏戦争以降のフランスが イキってドイツを煽ってぶん殴られるのを三回もやってるのが実にひどい 他の国にドイツボコってもらってから戦勝国面するのもすごい
116 18/09/15(土)11:32:19 No.533517800
イタリアすざけんあ!
117 18/09/15(土)11:32:26 No.533517816
>そもそもパールハーバーですら今じゃなんでそんな遠くまで攻めに行ったの…って感じだ でもまぁハワイを攻略するのは確かにわかるよ でもやるならあそこは完璧に落として日本の基地にすべきだった
118 18/09/15(土)11:32:39 No.533517848
パールハーバーって希少な要衝だったの?
119 18/09/15(土)11:32:56 No.533517894
>イタリアすざけんあ! 戦勝国様だし
120 18/09/15(土)11:33:25 No.533517973
太平洋は遠すぎたんだ アメリカの飛行機の足がおかしいだけなんだ
121 18/09/15(土)11:33:27 No.533517978
>でもやるならあそこは完璧に落として日本の基地にすべきだった ハワイ占領案はヤンチャな仮想戦記ですら愚策扱いされるからやめとけ
122 18/09/15(土)11:33:38 No.533518010
>アメリカザウルスが日帝から背を向けてるのはそう言うのを表してるんだろう 船が沈んでるから結構ダメージ大きくて日本から逃げたって意味もあると思う
123 18/09/15(土)11:33:53 No.533518042
>パールハーバーって希少な要衝だったの? 太平洋側の艦隊の拠点だったよ
124 18/09/15(土)11:33:59 No.533518053
>コミンテルン コミンテルンがトロツキストの組織でメンバーがスターリンに暗殺や粛清されてたことを知る陰謀論者は少ない というか馬鹿すぎてスターリンの組織だと勘違いしてる節がある スターリンのスパイ組織は別にまたあるのに…
125 18/09/15(土)11:34:12 No.533518080
>でもまぁハワイを攻略するのは確かにわかるよ >でもやるならあそこは完璧に落として日本の基地にすべきだった 遠すぎるって!
126 18/09/15(土)11:34:15 No.533518087
>船が沈んでるから結構ダメージ大きくて日本から逃げたって意味もあると思う すげーポジティブで笑った
127 18/09/15(土)11:34:21 No.533518098
>>アメリカザウルスが日帝から背を向けてるのはそう言うのを表してるんだろう >船が沈んでるから結構ダメージ大きくて日本から逃げたって意味もあると思う 自分で自分にレスを返すの止めなさいよ恥ずかしい
128 18/09/15(土)11:34:26 No.533518114
イタリアはムッソリーニ失脚させて正義に目覚めたからな
129 18/09/15(土)11:34:28 No.533518120
>船が沈んでるから結構ダメージ大きくて日本から逃げたって意味もあると思う 逃げてくれればよかったなあ
130 18/09/15(土)11:34:45 No.533518154
>スターリンのスパイ組織は別にまたあるのに… KGBの前身のやつだっけ
131 18/09/15(土)11:34:49 No.533518167
>>でもやるならあそこは完璧に落として日本の基地にすべきだった >ハワイ占領案はヤンチャな仮想戦記ですら愚策扱いされるからやめとけ でもやるなら徹底的にやるかやらないかのどっちかでしょ 中途半端にやってちょっと怒らせただけってのが一番の愚策だと思うんだけども
132 18/09/15(土)11:34:54 No.533518172
このセルフIDっぷりが見てて面白い
133 18/09/15(土)11:34:56 No.533518183
太平洋挟んでるんだから無視しとけばよかったのに
134 18/09/15(土)11:35:03 No.533518199
東條首相はどんどんアメリカが飛び石で基地奪取してたときも敵が近づいてるからこっちの策源地が近くて勝てると言い切れる方だぞ 信じるんだ
135 18/09/15(土)11:35:03 No.533518201
前向きがすぎる…
136 18/09/15(土)11:35:05 No.533518208
イチイチ日本を主軸に怒りながらしか語れない人はどっか行ってくんないかね
137 18/09/15(土)11:35:19 No.533518248
下のアメリカと日本のサイズ比もちゃんとすると30対1とかだし
138 18/09/15(土)11:35:35 No.533518291
>アメリカの飛行機の足がおかしいだけなんだ 最初の頃はそんなに長い距離飛べなかったんだから 日本は運が悪かったな 戦後の旅客機があんなに長く飛べるのは日本が鍛えてやったからって いえるかもしれん
139 18/09/15(土)11:35:40 No.533518299
ドイツVSソ連という泥沼好き
140 18/09/15(土)11:35:41 No.533518300
ハワイが無ければアメリカは西にこないし日本も東にはいかなかった
141 18/09/15(土)11:35:44 No.533518306
>コミンテルンがトロツキストの組織でメンバーがスターリンに暗殺や粛清されてたことを知る陰謀論者は少ない >というか馬鹿すぎてスターリンの組織だと勘違いしてる節がある >スターリンのスパイ組織は別にまたあるのに… そもそもそれらしい用語全部ひっくるめて共産主義者だと思ってるんじゃないかな
142 18/09/15(土)11:35:45 No.533518308
全てが日本有利に進んでもすでに原子のパワーが発見されてて ナチが原爆を持つより先に開発するんだと全力で開発してたからな どのみち落とされて終わりだろ
143 18/09/15(土)11:36:00 No.533518350
なんか大日本帝国臣民紛れ込んでない…?
144 18/09/15(土)11:36:13 No.533518374
>イチイチ日本を主軸に怒りながらしか語れない人はどっか行ってくんないかね 知識が人並み以下なのに話題に絡みたがる人って何かの病気だよねぇ
145 18/09/15(土)11:36:20 No.533518396
>でもやるならあそこは完璧に落として日本の基地にすべきだった 無理 空母ですら当時まだ補助艦扱いだったからこそあんな無謀な作線に投入できただけで攻略のための戦艦やら陸戦隊なんて山本五十六がどんな強権駆使したって使わせてもらえん
146 18/09/15(土)11:36:38 No.533518433
アメリカどうこう言う前に中国戦線なんとかしろよ 4ヶ月で片付くんじゃなかったのかよ
147 18/09/15(土)11:37:14 No.533518507
占領はしたけど被占領国より余裕で戦死者を出してるソ連
148 18/09/15(土)11:37:32 No.533518547
ベテランが死んでどんどん弱くなっていく日本とノウハウをフィードバックしてどんどん強くなるアメリカ
149 18/09/15(土)11:37:53 No.533518596
>でもやるなら徹底的にやるかやらないかのどっちかでしょ >中途半端にやってちょっと怒らせただけってのが一番の愚策だと思うんだけども 真珠湾攻撃は南方攻略作戦の補助作戦だぞ あくまで大陸南進の最中アメリカに邪魔されないために行う攻撃であってそっちに陸上戦力を割くなんて余裕は一切無い
150 18/09/15(土)11:38:20 No.533518650
>アメリカどうこう言う前に中国戦線なんとかしろよ >4ヶ月で片付くんじゃなかったのかよ あそこらへんの軍人天皇の勅使を無視したりとかとんでもねえカスの集まりだから…
151 18/09/15(土)11:38:41 No.533518686
>空母ですら当時まだ補助艦扱いだったからこそあんな無謀な作線に投入できただけで攻略のための戦艦やら陸戦隊なんて山本五十六がどんな強権駆使したって使わせてもらえん この頃の日本軍って思いつきみたいな案が通りまくる時点でやっぱ敵は自分で合ってるわ…
152 18/09/15(土)11:38:53 No.533518732
あんな広い土地どうやって占領しろってんだ
153 18/09/15(土)11:39:21 No.533518805
>ベテランが死んでどんどん弱くなっていく日本とノウハウをフィードバックしてどんどん強くなるアメリカ なんならそのベテランも1+1=10とか言ってるし勝てるはずもなく…
154 18/09/15(土)11:39:42 No.533518856
ハワイ占領なんかしても開戦に踏み切った理由である戦略資源の枯渇は解決できないからな
155 18/09/15(土)11:39:48 No.533518877
多少の権益を得て小さく勝利するって目標は達成できなくもなかったと思うよ日本 途中で忘れてアメリカとがぶりよったから負けたけど
156 18/09/15(土)11:39:53 No.533518882
アジアや南方には日本に感謝している国もいっぱいあるよね 今でも現地の観光地にが行くと 今より日本時代のほうが良かったって言ってくれる現地の老人はいっぱいいる
157 18/09/15(土)11:40:17 No.533518936
>この頃の日本軍って思いつきみたいな案が通りまくる時点でやっぱ敵は自分で合ってるわ… 説得できるだけのプレゼンやったとは考えられないのね
158 18/09/15(土)11:40:37 No.533518988
>今より日本時代のほうが良かったって言ってくれる現地の老人はいっぱいいる どこの世界線に住んでんだろうな
159 18/09/15(土)11:40:39 No.533518993
スルーするのもめんどくさいから軍事や歴史のスレはちゃんと管理してさっさとスリーアウトにして欲しい
160 18/09/15(土)11:41:07 No.533519063
>アジアや南方には日本に感謝している国もいっぱいあるよね >今でも現地の観光地にが行くと >今より日本時代のほうが良かったって言ってくれる現地の老人はいっぱいいる 観光客向けのリップサービスを真に受けちゃう男の人って…
161 18/09/15(土)11:41:14 No.533519076
>どこの世界線に住んでんだろうな 高い城の男なんだろう
162 18/09/15(土)11:41:24 No.533519107
>途中で忘れてアメリカとがぶりよったから負けたけど 忘れるも何もアメリカが許してくれるわけもなく 不敗神話みたいなのもあっただろうけど
163 18/09/15(土)11:41:24 No.533519108
>スルーするのもめんどくさいから軍事や歴史のスレはちゃんと管理してさっさとスリーアウトにして欲しい なんならスレ「」が自分でやってんじゃないの
164 18/09/15(土)11:41:48 No.533519177
占領してくれて良かったよ何て言うわけないだろ 占領じゃなくて建築整備に感謝してんだよ
165 18/09/15(土)11:42:02 No.533519217
>アジアや南方には日本に感謝している国もいっぱいあるよね >今でも現地の観光地にが行くと >今より日本時代のほうが良かったって言ってくれる現地の老人はいっぱいいる 覚えてる唯一の日本語がバカヤローコノヤローなのいいよね
166 18/09/15(土)11:42:12 No.533519237
>どこの世界線に住んでんだろうな 貧乏人向けツアーでいいから観光地回ってみ わざわざ店から出てきてでも歓迎してるレベル
167 18/09/15(土)11:42:17 No.533519249
なんなら古代ローマの話とかしてても ここら辺の話持ち出してくるからな…
168 18/09/15(土)11:42:19 No.533519260
これスレ「」が単発IDの流れだわ
169 18/09/15(土)11:42:26 No.533519277
>沿海州やシベリアにはソ連に戻りたい地域もいっぱいあるよね >今でも現地の田舎が行くと >今よりソ連時代のほうが良かったって言ってくれる現地の老人はいっぱいいる
170 18/09/15(土)11:42:35 No.533519303
俺は知らない間に小説の世界に紛れ込んでいたようだ
171 18/09/15(土)11:42:48 No.533519332
>全てが日本有利に進んでもすでに原子のパワーが発見されてて >ナチが原爆を持つより先に開発するんだと全力で開発してたからな >どのみち落とされて終わりだろ 制空権取られてなければさすがに本土に落とされたりはしない 当時の原爆は戦況を覆した兵器というわけではないから通常戦闘で勝っていれば問題ない アメリカ相手にそれは無理だけど
172 18/09/15(土)11:43:27 No.533519429
>>途中で忘れてアメリカとがぶりよったから負けたけど >忘れるも何もアメリカが許してくれるわけもなく >不敗神話みたいなのもあっただろうけど 外交が上手かったらミッドウェー前に講和できない?そもそも開戦しないかもしれないけれど
173 18/09/15(土)11:43:37 No.533519451
日本帝国時代が良かった亡霊日本人ならこのスレにいるな
174 18/09/15(土)11:43:44 No.533519466
>占領してくれて良かったよ何て言うわけないだろ >占領じゃなくて建築整備に感謝してんだよ 日本もアメリカに占領されたの喜んでたし…マッカーサー元帥がアメリカ大統領に立候補したときは万歳三唱したし…
175 18/09/15(土)11:43:50 No.533519489
たとえもう1年粘れても戦力差がより絶望的になるだけだからなぁ
176 18/09/15(土)11:43:54 No.533519496
>貧乏人向けツアーでいいから観光地回ってみ >わざわざ店から出てきてでも歓迎してるレベル お前が作り話の好きな嘘つき野郎だってことはよく分かったからその辺で黙っとけ
177 18/09/15(土)11:44:09 No.533519543
すげーなこのスレ
178 18/09/15(土)11:44:21 No.533519576
>外交が上手かったらミッドウェー前に講和できない?そもそも開戦しないかもしれないけれど 無理だ アメリカがやる気満々だから無理だ
179 18/09/15(土)11:44:24 No.533519583
>覚えてる唯一の日本語がバカヤローコノヤローなのいいよね フィリピンだとドロボーも覚えてる人多かったというし…
180 18/09/15(土)11:44:28 No.533519590
マジかよさすが日本は偉大だな 外人もクールって褒めたたえてるよ
181 18/09/15(土)11:44:32 No.533519602
>外交が上手かったらミッドウェー前に講和できない? それを言ったらおしまいだよ!!
182 18/09/15(土)11:44:38 No.533519623
あとハワイの攻略は全く発想が無かったわけじゃないが16インチ級の砲で武装した要塞を水上艦での攻略無理って早々に諦めてる
183 18/09/15(土)11:44:39 No.533519626
>なんなら古代ローマの話とかしてても >ここら辺の話持ち出してくるからな… あのネオナチ優生学古代ローマおじさんまだにimgいるのか…
184 18/09/15(土)11:44:48 No.533519662
どういう理屈で先制パンチしたけど講和してくれるかな!?なんてお願いが通るんだ
185 18/09/15(土)11:45:08 No.533519711
>外交が上手かったらミッドウェー前に講和できない?そもそも開戦しないかもしれないけれど 外交上手かったら満州開発に米国引っ張り込んで二次大戦も勝った側だったよ!
186 18/09/15(土)11:45:14 No.533519726
>貧乏人向けツアーでいいから観光地回ってみ >わざわざ店から出てきてでも歓迎してるレベル 脳内植民地アジアは気持ちいいですか…?
187 18/09/15(土)11:45:19 No.533519740
ソ連に対抗しつづける壁状態の北欧が足りない
188 18/09/15(土)11:45:20 No.533519745
>覚えてる唯一の日本語がバカヤローコノヤローなのいいよね メシとビンタも忘れちゃならない
189 18/09/15(土)11:45:23 No.533519750
開戦前に隠語で言い換えて単なる世間話っぽく外交官たちが会話してるんだけど 出産=開戦なのばればれでそろそろ生まれちゃうとか言ってる上に会話中うっかり南進とか言っちゃってたらしいな
190 18/09/15(土)11:45:38 No.533519806
>>占領してくれて良かったよ何て言うわけないだろ >>占領じゃなくて建築整備に感謝してんだよ >日本もアメリカに占領されたの喜んでたし…マッカーサー元帥がアメリカ大統領に立候補したときは万歳三唱したし… 当時の人はなんであんなクソコテ好きなんだろうな まあクソコテの割には統治が大人しかったけど
191 18/09/15(土)11:45:58 No.533519862
そもそもハワイ先制攻撃しなきゃいけなくなった時点ですでに外交戦略的に負けてるよね日本
192 18/09/15(土)11:46:03 No.533519875
勝ち目はなくなったけど手痛い一撃を与えて有利に降伏いいよね
193 18/09/15(土)11:46:16 No.533519917
まあちゃんとニュース見てると 前にポリネシアに行った天皇陛下とか 普通に大歓迎されてたな 戦争責任とかそれが何って感じ
194 18/09/15(土)11:46:51 No.533520009
>そもそもハワイ先制攻撃しなきゃいけなくなった時点ですでに外交戦略的に負けてるよね日本 アメリカが電報受け取りわざと遅らせたってもう情報開示されてるぞ 傍受で筒抜けだし
195 18/09/15(土)11:46:51 No.533520011
有利に降伏…?
196 18/09/15(土)11:47:00 No.533520028
やはり開戦前にアメリカを挑発して先に殴らせるか暴発させるべきだったか
197 18/09/15(土)11:47:12 No.533520062
そもそも当時はアメリカから原油輸入してたんだから外交的にも勝てるわけがない
198 18/09/15(土)11:47:16 No.533520086
帝国軍大好き君の頭の中ではフィリピン抗日ゲリラとか存在しないことになってそうだな
199 18/09/15(土)11:47:21 No.533520102
こんなゴミが日本に沢山いた時代なら負けて当たり前だったな
200 18/09/15(土)11:47:28 No.533520113
すげーな戦後陛下が尽力した外遊活動での関係改善まで持ち出して占領統治を持ち上げ始めやがった…
201 18/09/15(土)11:47:29 No.533520119
改行が変な奴は考えもおかしいという事が分かっただけのスレだった
202 18/09/15(土)11:47:35 No.533520138
フィンランドもいれてあげて
203 18/09/15(土)11:47:39 No.533520147
満州の>外交上手かったら満州開発に米国引っ張り込んで二次大戦も勝った側だったよ! 他の戦勝国みたいに最終的に中韓台は独立するんだろうけど南方の委任統治領は今でも日本だったりするのかな
204 18/09/15(土)11:47:43 No.533520159
自分が歓迎されてるって勘違いをimgでもやり続けるのやめなよ
205 18/09/15(土)11:48:05 No.533520212
>やはり開戦前にアメリカを挑発して先に殴らせるか暴発させるべきだったか いやそれ別に絶望的な国力比が変わる訳じゃないからね
206 18/09/15(土)11:48:07 No.533520218
陛下が今までめっちゃ気を使ったから大歓迎されたのであって そういった努力を無視するのはどうかと思います
207 18/09/15(土)11:48:52 No.533520337
>陛下が今までめっちゃ気を使ったから大歓迎されたのであって >そういった努力を無視するのはどうかと思います 帝国時代のあれこれを黙認したのもあの人なんだからそこは当然では
208 18/09/15(土)11:48:54 No.533520342
お船で得た知識いいよね…
209 18/09/15(土)11:49:10 No.533520385
細菌兵器ばら撒いて戦争どころじゃなくする位しか勝てるビジョンが見えない
210 18/09/15(土)11:49:11 No.533520386
>フィンランドもいれてあげて フィンランドは枢軸敗戦国
211 18/09/15(土)11:49:21 No.533520417
>>やはり開戦前にアメリカを挑発して先に殴らせるか暴発させるべきだったか >いやそれ別に絶望的な国力比が変わる訳じゃないからね その場合はアメリカが厭戦的になるかと思って…
212 18/09/15(土)11:49:45 No.533520475
>帝国時代のあれこれを黙認したのもあの人なんだからそこは当然では 今生天皇の話してたんじゃないの?ポリネシアとか言ってんなら