虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/15(土)07:19:05 サヤ師... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/15(土)07:19:05 No.533487099

サヤ師いいよね…

1 18/09/15(土)07:20:02 No.533487178

いいよねサヤ師…

2 18/09/15(土)07:23:35 No.533487500

何これ新作?

3 18/09/15(土)07:25:25 No.533487662

コロコロアニキに掲載されたのか

4 18/09/15(土)07:29:45 No.533488033

そういえばミニ四駆ネタの載せたって見たな

5 18/09/15(土)07:31:01 No.533488127

あーそういや駄菓子屋でも売ってたなミニ四駆

6 18/09/15(土)07:31:21 No.533488150

いいよねブロッケン…

7 18/09/15(土)07:32:56 No.533488268

さやしかわいい

8 18/09/15(土)07:33:16 No.533488289

いい…

9 18/09/15(土)07:33:22 No.533488299

>あーそういや駄菓子屋でも売ってたなミニ四駆 町のちっちゃい駄菓子屋兼おもちゃ屋の駐車場にコース置いてあったなぁ

10 18/09/15(土)07:33:36 No.533488320

漫画の相手のマシン真っ二つにする印象しかない

11 18/09/15(土)07:33:38 No.533488324

相変わらずサヤ師はフラットだなぁ

12 18/09/15(土)07:34:31 No.533488389

>漫画の相手のマシン真っ二つにする印象しかない ブロッケンは踏み潰すんだよ!

13 18/09/15(土)07:34:56 No.533488427

ビークスパイダーだそれは

14 18/09/15(土)07:35:09 No.533488447

使ってるキャラは別としてブロッケンは本当カッコイイ

15 18/09/15(土)07:35:11 No.533488449

そういえばサンデーも小学館だったな

16 18/09/15(土)07:36:17 No.533488538

>使ってるキャラは別としてブロッケンは本当カッコイイ あの辺の敵キャラのミニ四駆は本当にかっこいいデザインでずるい

17 18/09/15(土)07:37:06 No.533488604

苗字が新選組で名前が戒厳令

18 18/09/15(土)07:37:30 No.533488636

https://corocoro.jp/15130/ ミニ四駆に興じるほたるさんいい…

19 18/09/15(土)07:37:35 No.533488644

この頃のミニ四駆の中ではブロッケンはピカイチというか今見ると他が子供っぽすぎてな

20 18/09/15(土)07:38:25 No.533488696

ほたるさんたぶんミニ四駆でもクソ雑魚なんだろうな…

21 18/09/15(土)07:39:11 No.533488752

>https://corocoro.jp/15130/ なんとなくトライダガーが豆くんかな?

22 18/09/15(土)07:39:32 No.533488779

俺も一番最初ブロッケンだったわ…

23 18/09/15(土)07:40:09 No.533488819

>俺も一番最初ブロッケンだったわ… アバンテ…

24 18/09/15(土)07:41:14 No.533488884

いきなりブロッケンとはな…

25 18/09/15(土)07:41:45 No.533488919

世代的にはブロッケンGの頃に入ったけど最初は駄菓子屋で買ったビッグバンゴーストだった 今見ても最高にかっこいい…

26 18/09/15(土)07:41:51 No.533488931

うちもアバンテだったなぁ…

27 18/09/15(土)07:42:38 No.533488984

車高低くてかっこいいからなブロッケンは 当時バカ売れしたサイクロンハリケーンは今見るとなんか違うな…ってなる

28 18/09/15(土)07:42:53 No.533489004

思い出した俺のやつアストロブーメランだった

29 18/09/15(土)07:44:01 No.533489084

前輪だけ回るようにしたら速くなった気がする

30 18/09/15(土)07:44:31 No.533489117

トライダガーが最初だったけどボディがタイヤに接触してタイヤが回らないという悲しい思い出

31 18/09/15(土)07:45:37 No.533489200

ブロッケンもいいがやっぱりビークスパイダーがね・・・

32 18/09/15(土)07:45:38 No.533489203

ハリケーンはリア周りがなんかもっさりしてるけどアニメだととにかく格好いいんだよなあいつ…

33 18/09/15(土)07:46:13 No.533489249

世代が変わってもブロッケンだけはかなり長いことどこでも見かけた

34 18/09/15(土)07:46:50 No.533489305

ミニ四駆もいいけど豆君みたいな親友欲しかった

35 18/09/15(土)07:46:57 No.533489315

フルカウル全盛の時期に出たスーパーアバンテがすごくかっこよく見えたんすよ…

36 18/09/15(土)07:47:33 No.533489379

ちなみにダイの大冒険のアバン先生の本名のアバン=デ=ジニュアール3世はアバンテjrから取ってるんぬ

37 18/09/15(土)07:47:39 No.533489389

自分のブロッケンは一回本当に相手のボディ叩き割ったことあったな

38 18/09/15(土)07:47:56 No.533489418

>トライダガーが最初だったけどボディがタイヤに接触してタイヤが回らないという悲しい思い出 前輪の後ろの方に本体カバー接触して走れなくなるのあったな… スポンジタイヤにしてやるぜー!ってイキがってたから擦れてる感薄くて しばらくなんでこんな遅いんだ?って気づかなかった

39 18/09/15(土)07:48:07 No.533489434

>自分のブロッケンは一回本当に相手のボディ叩き割ったことあったな 実現できるの!?

40 18/09/15(土)07:48:33 No.533489469

よく行ってた駄菓子屋で黒のブロッケンG売ってたのを思い出す

41 18/09/15(土)07:49:48 No.533489558

>ハリケーンはリア周りがなんかもっさりしてるけどアニメだととにかく格好いいんだよなあいつ… なぜかアニメだとデザインがちょっと違うのよね

42 18/09/15(土)07:49:58 No.533489570

ブラックスペシャルもあったねブロッケン かっこよかった

43 18/09/15(土)07:50:16 No.533489598

>ちなみにダイの大冒険のアバン先生の本名のアバン=デ=ジニュアール3世はアバンテjrから取ってるんぬ しらそん… ありがとう物知りキャッツ!

44 18/09/15(土)07:50:18 No.533489602

>ちなみにダイの大冒険のアバン先生の本名のアバン=デ=ジニュアール3世はアバンテjrから取ってるんぬ 知らなかったそんなの…

45 18/09/15(土)07:50:38 No.533489641

最初はホーネットだよ

46 18/09/15(土)07:50:46 No.533489654

なんかただのプラモで走らないやつあったよね 何度か間違って買って泣かされた思い出

47 18/09/15(土)07:50:54 No.533489659

ビークスパイダーはゼブラのシールがうまく貼れなくて悲しかった

48 18/09/15(土)07:51:52 No.533489739

>なんかただのプラモで走らないやつあったよね 何度か間違って買って泣かされた思い出 リアルミニ四駆のスピンアックスだかスピンコブラだか

49 18/09/15(土)07:52:53 No.533489827

>リアルミニ四駆のスピンアックスだかスピンコブラだか リアルミニ四駆はスピンコブラだな あれ走らなかったのか

50 18/09/15(土)07:52:54 No.533489829

俺ストラトベクター好きだったんだ…あのがっしりしたフォルムに前につくモーター…

51 18/09/15(土)07:52:59 No.533489838

ブロッケンは代わりになるマシンがなかったからなぁ… ガンブラスターとかストラトベクターくらいだっけスーパーFM

52 18/09/15(土)07:54:04 No.533489924

書き込みをした人によって削除されました

53 18/09/15(土)07:56:25 No.533490113

走らないのはバックブレーダー アメ車

54 18/09/15(土)07:56:35 No.533490132

リアルミニ四駆当時品は走らない上にクリアボディという二重苦だ

55 18/09/15(土)07:57:47 No.533490217

プロトセイバーEVOとかなんかアメリカのとかのも含めて 原作再現(見た目だけ)だからな

56 18/09/15(土)07:58:29 No.533490261

メガ四駆とかいうパチモノを掴まされた

57 18/09/15(土)07:59:53 No.533490386

駄菓子屋だとSDガンダムもあった気がする

58 18/09/15(土)08:00:05 No.533490403

レッツ&ゴーの時代にダッシュエンペラー掴まされた

59 18/09/15(土)08:00:09 No.533490411

ファルコンJr.だったな…そろそろ復刻して欲しい

60 18/09/15(土)08:01:09 No.533490479

>レッツ&ゴーの時代にダッシュエンペラー掴まされた いい店だな

61 18/09/15(土)08:01:14 No.533490483

>ブロッケンは代わりになるマシンがなかったからなぁ… >ガンブラスターとかストラトベクターくらいだっけスーパーFM 映画のの前売り券でもらえたガンブラスターのボディを使うためにブロッケンを買ってシャーシだけを使い 後に一般販売されたガンブラスターを見て涙した小学生は多い

62 18/09/15(土)08:01:57 No.533490550

確か最初に買ったのはファイヤードラゴンだったかな

63 18/09/15(土)08:02:14 No.533490570

ファミコンのミニ四駆やりまくったなあ

64 18/09/15(土)08:02:43 No.533490614

ガンブラスターとかシャイニングスコーピオンとか 当時微妙に怒られてもおかしくない商売してたなタミヤ

65 18/09/15(土)08:02:44 No.533490618

コトヤマ先生このまま駄菓子漫画からホビー漫画に移行しない? ボンバーマン時代のビーダマンの話とかしよう?

66 18/09/15(土)08:03:18 No.533490661

最初はマグナムで次は何気なく売ってて気になったダンシングドールだった …ダンシングドールの持ち主が女の子だと知ったのは後のこと

67 18/09/15(土)08:03:19 No.533490663

シャドウブレイカーいいよね…

68 18/09/15(土)08:04:38 No.533490774

>>自分のブロッケンは一回本当に相手のボディ叩き割ったことあったな >実現できるの!? 四隅にポール付けたブロッケンを非公式のコースで走らせてたらなんか壁のどこかに引っかかって勢いのまま隣コースに飛び込んで真下に来た相手ミニ四駆にガシャンした シャーシは無事だっけどボディは真ん中から真っ二つだった

69 18/09/15(土)08:05:39 No.533490855

破壊方法まで含めて原作再現してる…

70 18/09/15(土)08:05:51 No.533490876

>ガンブラスターとかシャイニングスコーピオンとか >当時微妙に怒られてもおかしくない商売してたなタミヤ 一応ボディの色合いが前売り券の方が若干パールだったりメタリックだったりしたからね まあそれも後にグレードアップパーツで販売したけど

71 18/09/15(土)08:06:01 No.533490890

ソニックセイバーとマグナムセイバーのシール以外の違いが判らないぜ

72 18/09/15(土)08:06:16 No.533490915

>ソニックセイバーとマグナムセイバーのシール以外の違いが判らないぜ

73 18/09/15(土)08:06:44 No.533490955

>ソニックセイバーとマグナムセイバーのシール以外の違いが判らないぜ ウイングが全然違うよ

74 18/09/15(土)08:07:00 No.533490976

たしかに肉抜きしてるボディはもろいから叩き壊されてもおかしくないかも

75 18/09/15(土)08:07:08 No.533490990

たしか青いブーメランだかなんだか…

76 18/09/15(土)08:08:22 No.533491104

>たしか青いブーメランだかなんだか… 府中に落ちてそうな呼び方しないで…

77 18/09/15(土)08:08:45 No.533491141

だがしかしのキャラまだ全然使えるし駄菓子だけじゃなくて当時のホビーに広げてもいいよね…

78 18/09/15(土)08:09:44 No.533491224

マグナムとかずっと在庫切れで買えなかった記憶

79 18/09/15(土)08:09:54 No.533491236

駄菓子屋に置いてあったネオジオから膨らんで格ゲー漫画に

80 18/09/15(土)08:10:13 No.533491261

スピンコブラが好きだったけどリアルミニ四駆にはマジガッカリした

81 18/09/15(土)08:10:44 No.533491301

そう言えば駄菓子屋の店先にはゲーム筐体がつきものだと思ってたけどシカダ駄菓子店にはないんだな

82 18/09/15(土)08:10:48 No.533491306

お小遣い貯めて買ったソニック走らせてたらうっかり車道にコースアウトしてトラックにぐしゃってされた 哀しみよりもトラックさんのパワー半端ねぇ…ってなった 以降お小遣いでミニ四駆よりトラックのプラモ買うようになった

83 18/09/15(土)08:11:11 No.533491345

ココノツくん達がどの程度までやってたか今ひとつ想像がつかない… 熟練のコロコロ読者ならミニ四駆以外の範囲も想像つくのか

84 18/09/15(土)08:11:21 No.533491361

サイクロンマグナムバカ売れした記憶があるけどそれでも歴代売上だと4位くらいなんだよな

85 18/09/15(土)08:11:51 No.533491401

前の職場にミニ四駆の神と呼ばれてる人がいた

86 18/09/15(土)08:11:56 No.533491411

>駄菓子屋に置いてあったネオジオから膨らんで格ゲー漫画に 新キャラ豪指のハルオまだかな…

87 18/09/15(土)08:11:57 No.533491412

>そう言えば駄菓子屋の店先にはゲーム筐体がつきものだと思ってたけどシカダ駄菓子店にはないんだな 最近の高い筐体買えるのか?

88 18/09/15(土)08:12:33 No.533491467

>前の職場にミニ四駆の神と呼ばれてる人がいた ずいぶん身近なとこに神いたんだな

89 18/09/15(土)08:12:37 No.533491471

>サイクロンマグナムバカ売れした記憶があるけどそれでも歴代売上だと4位くらいなんだよな Vマグナムの方が売れてるのがなんか意外

90 18/09/15(土)08:12:47 No.533491486

>スピンコブラが好きだったけどリアルミニ四駆にはマジガッカリした そんなあなたにスピンコブラプレミアム

91 18/09/15(土)08:13:26 No.533491553

俺が行ってた駄菓子屋はケルナグールからKOF97くらいまで50台以上のゲーム置いてたなあ

92 18/09/15(土)08:13:48 No.533491589

>以降お小遣いでミニ四駆よりトラックのプラモ買うようになった トラック堕ちしてる…

93 18/09/15(土)08:14:08 No.533491623

ところでこの話って将来的に単行本とかちゃんと収録されるのかな

94 18/09/15(土)08:14:17 No.533491637

>俺が行ってた駄菓子屋はケルナグールからKOF97くらいまで50台以上のゲーム置いてたなあ それ駄菓子屋じゃなくてお菓子も売ってるゲーセンなのでは…?

95 18/09/15(土)08:14:31 No.533491657

デコトラのプラモ集めるのは弟もやってたな…

96 18/09/15(土)08:14:37 No.533491665

>俺が行ってた駄菓子屋はケルナグールからKOF97くらいまで50台以上のゲーム置いてたなあ 駄菓子も売ってるゲーセンだろそれ!

97 18/09/15(土)08:15:27 No.533491744

>>前の職場にミニ四駆の神と呼ばれてる人がいた >ずいぶん身近なとこに神いたんだな 元メカ肉マンか元ミニ四ファイターかもしれない

98 18/09/15(土)08:16:41 No.533491855

みんなプララジって持ってたんかなぁ

99 18/09/15(土)08:16:45 No.533491860

50台はなかなかねえよな…

100 18/09/15(土)08:17:27 No.533491917

四駆郎世代なのでレツゴー知らんがそこはかとなくバーニングサンに近いフォルムだなブロッケン

101 18/09/15(土)08:17:41 No.533491936

コロコロの話を見るとどうしてもバーコードファイターが真っ先に浮かんで頭を抱えたくなる それを除いてもサイポリスやファウストだし

102 18/09/15(土)08:17:52 No.533491957

>それ駄菓子屋じゃなくてお菓子も売ってるゲーセンなのでは…? 元々でっかい農家だったけど宅地開発で農地全部うっちゃって金に困ってないから 趣味で駄菓子屋やってた爺ちゃんの店だった 家は農家のままなので超でかい納屋が全部ゲームコーナーになってた

103 18/09/15(土)08:17:54 No.533491959

日本には八百万の神さまがいるんだからそこらかしらにいてもおかしくはない

104 18/09/15(土)08:17:55 No.533491963

アニキミニ四駆漫画多すぎない!?

105 18/09/15(土)08:18:37 No.533492041

>アニキミニ四駆漫画多すぎない!? そりゃあボンボンでいうとこのガンプラ枠のひとつだからな…

106 18/09/15(土)08:18:51 No.533492060

パチモンだったけどモーター速かったしローラーが後ろにもついてて計6個あって本家より凄かった

107 18/09/15(土)08:19:14 No.533492089

>家は農家のままなので超でかい納屋が全部ゲームコーナーになってた 何それ楽しそう…

108 18/09/15(土)08:19:29 No.533492118

有料の橋の歩道で野レースやったのはいい思い出

109 18/09/15(土)08:19:49 No.533492151

でも普通のゲーセンだったら'97のころにはケルナグールはさすがに引退してると思うんだ

110 18/09/15(土)08:20:24 No.533492206

いいですよね田舎の路上でレースしたら即行で側溝に落ちてそのまま行方不明になるミニ四駆 俺のスピンアックス…

111 18/09/15(土)08:20:47 No.533492241

サイポリスは関係無いだろサイポリスは!

112 18/09/15(土)08:20:57 No.533492259

今ミニ四駆は二次ブームに次ぐブーム中だからな…

113 18/09/15(土)08:21:53 No.533492359

>アニキミニ四駆漫画多すぎない!? アニキで数少ない好調な枠なんで…他でやってないから読者集中するし

114 18/09/15(土)08:22:37 No.533492415

>今ミニ四駆は二次ブームに次ぐブーム中だからな… ちょっと前のカツフラ一辺倒から脱却してくれてこれは…敷居が低い…

115 18/09/15(土)08:22:53 No.533492445

>サイポリスは関係無いだろサイポリスは! 青年誌で娘主役の続編やったら三巻で打ち切りはあんまりだ…

116 18/09/15(土)08:23:14 No.533492471

藤吉の妹がものすごい美少女に成長していて… その…いいですね

117 18/09/15(土)08:23:17 No.533492481

何回来んだよミニ四駆ブーム

118 18/09/15(土)08:24:09 No.533492573

>ちょっと前のカツフラ一辺倒から脱却してくれてこれは…敷居が低い… やっと変わったのか テンプレきつくてちょっと辞めちゃったんだよな

119 18/09/15(土)08:24:47 No.533492634

>何回来んだよミニ四駆ブーム 3回目だけど今回は大人多いから今までに比べでも長い

120 18/09/15(土)08:25:04 No.533492659

今は第三次ブームと言われてるけど10年ほど前のPRO初期にも第三次ブームと言っていたことがあったはず…

121 18/09/15(土)08:26:10 No.533492761

>>何回来んだよミニ四駆ブーム >3回目だけど今回は大人多いから今までに比べでも長い 大人も楽しめるようになったのいいよね 昔はタミヤも「大人になったらRCに移行してね!」みたいなスタンスだったけど それぞれ違う魅力があるし

122 18/09/15(土)08:26:46 No.533492819

レッツ&ゴー世代が今アラサーで金に糸目をつけないパーツ構成や改造がしまくれるので歯止めが効かなくなるのだ… 当時はベアリングローラーや大径アルミローラーは月に1セットしか買えなかったのだ…

123 18/09/15(土)08:26:49 No.533492828

もうブームというより定着した感ある

124 18/09/15(土)08:27:53 No.533492942

>今は第三次ブームと言われてるけど10年ほど前のPRO初期にも第三次ブームと言っていたことがあったはず… その時新聞にも載ったし毎回言われてるよ アニメみたいな起爆剤ないからずっと第三次ブーム

125 18/09/15(土)08:27:56 No.533492947

FMシャーシの利点ってあったのかな

126 18/09/15(土)08:28:02 No.533492960

高いなコロコロアニキ…

127 18/09/15(土)08:28:37 No.533493007

なんだかんだ長く売り続けてきたおかげで定着したよね

128 18/09/15(土)08:29:06 No.533493044

>今は第三次ブームと言われてるけど10年ほど前のPRO初期にも第三次ブームと言っていたことがあったはず… あれもあくまで以前からのファンだけの局所的な盛り上がりでジャパンカップ開催までは行かなかったからな

129 18/09/15(土)08:29:47 No.533493115

>FMシャーシの利点ってあったのかな 真面目な話 シャフトドライブシステムであるの関係で後輪にわずかに力がかかりづらいから ジャンプで最後まで接地してるのが後輪だからちょっとだけ吹っ飛びにくいかもしれないらしい

130 18/09/15(土)08:29:59 No.533493131

>FMシャーシの利点ってあったのかな ミニ四ファイターだかメカニックマンは「重心が前にあるからアップダウンの多いコースに強い」とか言ってた 本当かは知らん

131 18/09/15(土)08:30:07 No.533493144

サヤ師は胸ない以外は本当に最高だな!

132 18/09/15(土)08:30:38 No.533493196

胸ないのが最高なんだろうが!!

133 18/09/15(土)08:30:39 No.533493198

>なんだかんだ長く売り続けてきたおかげで定着したよね 昔のフルカウルとかが今でも買えるのもうれしい

134 18/09/15(土)08:30:53 No.533493218

いまは下手するとリヤモーターが一番ユーザー数少ないかもくらいだよ

135 18/09/15(土)08:31:39 No.533493295

ほたるさんは肉抜きしまくって崩壊する おっぱいは肉たっぷり

136 18/09/15(土)08:32:11 No.533493337

>いまは下手するとリヤモーターが一番ユーザー数少ないかもくらいだよ みんなMAか新FMに行ってるの!?

137 18/09/15(土)08:32:12 No.533493339

昔の四駆はシャフトで後輪から前輪に動力伝えてたけど 今の奴は真ん中にモーターあって直接前輪と後輪回してて そうだよな普通にこうすればよかったじゃんなんで当時誰も思いつかなかったんだろ…ってなった

138 18/09/15(土)08:32:24 No.533493357

>https://corocoro.jp/15130/ ほたるさんはこういうことする

139 18/09/15(土)08:32:28 No.533493368

なんか機械積んでるスパイダー!

140 18/09/15(土)08:33:08 No.533493433

>今の奴は真ん中にモーターあって直接前輪と後輪回してて 今のはそんなんなってるのか 進化してるんだなぁ

141 18/09/15(土)08:33:15 No.533493446

車体改造よりもモーター変えた方が確実に速くなるよね

142 18/09/15(土)08:33:55 No.533493497

>>今の奴は真ん中にモーターあって直接前輪と後輪回してて >今のはそんなんなってるのか >進化してるんだなぁ 昔のも健在だから出戻り勢にも優しい

143 18/09/15(土)08:34:48 No.533493583

>車体改造よりもモーター変えた方が確実に速くなるよね てかパーツの多くはコーナー他で「いかに速度を落とさずに安定して走り抜けるか」のものだしな

144 18/09/15(土)08:34:52 No.533493590

10年くらい続いた強化VS一強時代は終わったの…?

145 18/09/15(土)08:36:33 No.533493740

今日は電池暖めていいのか?

146 18/09/15(土)08:36:45 No.533493762

>10年くらい続いた強化VS一強時代は終わったの…? 三年程前くらいからMSシャーシの使い方がわかってきたのでMSが伸びてきて今は表彰台の八割程度がMSだよ

147 18/09/15(土)08:38:39 No.533493919

すげえなモビルスーツシャーシ…ジオン驚異のメカニズムってやつか

148 18/09/15(土)08:39:08 No.533493975

今は新型マグナムもFMだからな…

149 18/09/15(土)08:39:19 No.533493993

全体が硬すぎてコーナーで弾かれるわ!言われたMSがそんなことに…

150 18/09/15(土)08:39:36 No.533494010

ファーストトライパーツセットつけるだけで実戦っぽくなるのいいよね

151 18/09/15(土)08:40:11 No.533494082

>今は新型マグナムもFMだからな… それはただ最新シャーシだからじゃ…

152 18/09/15(土)08:40:31 No.533494116

今はシャーシの性能上がってるせいでスピード出過ぎるから逆に重さを増してコースアウトしにくくする改造が主流と聞いた

153 18/09/15(土)08:41:29 No.533494223

>ファーストトライパーツセットつけるだけで実戦っぽくなるのいいよね ローラーがプラな以外は完璧だよねあれ

154 18/09/15(土)08:41:39 No.533494237

速さ×重さ=破壊力

155 18/09/15(土)08:41:48 No.533494251

エンペラーもMSシャーシになってるぞ

156 18/09/15(土)08:43:14 No.533494378

ビークスパイダーブロッケンレイスティンガーのトリオ好き

157 18/09/15(土)08:43:19 No.533494388

壁に設置しない位置についてるローラーみたいなパーツってひょっとしてサスペンション替わりなのかアレ

158 18/09/15(土)08:45:08 No.533494555

ケツが浮くと地面に当たる補助輪みたいなローラーがあったの思い出した ファンファンウィーヒッタステーッステーッみたいな感じの

159 18/09/15(土)08:48:48 No.533494919

>壁に設置しない位置についてるローラーみたいなパーツってひょっとしてサスペンション替わりなのかアレ そう あれないと昨今は厳しい

160 18/09/15(土)08:48:54 No.533494928

そういえば金メッキのやつ応募して買ったなぁ

161 18/09/15(土)08:51:38 No.533495188

何かと思ったらマスダンパーか あれ元はダンガンレーサーのローラーだからあながち間違ってはいないんだよね

162 18/09/15(土)08:52:37 No.533495275

実際走らすとこんないっけーとか言ってる余裕ないスピードで ぎょいんぎょいん高速周回して吹っ飛ぶから目で追うのも大変だよねミニ四駆

163 18/09/15(土)08:54:12 No.533495446

>実際走らすとこんないっけーとか言ってる余裕ないスピードで >ぎょいんぎょいん高速周回して吹っ飛ぶから目で追うのも大変だよねミニ四駆 でも昔はローラースケートで隣を走ってホッケーのスティックで進路誘導してたんでしょう?

164 18/09/15(土)08:54:16 No.533495455

>ぎょいんぎょいん高速周回して吹っ飛ぶから目で追うのも大変だよねミニ四駆 今のミニ四駆コース走らせると速すぎてビビるよね…

↑Top