虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/15(土)04:25:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/15(土)04:25:17 No.533478199

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/15(土)04:26:35 No.533478261

これとアルジャーノンは2大うっかりさんだと思う

2 18/09/15(土)04:27:49 No.533478331

この話元ネタあったの!?ってなることは実はある 具体的に言うと藤子F短編集

3 18/09/15(土)04:28:37 No.533478378

許すよ…

4 18/09/15(土)04:30:02 No.533478445

原作とはいったい

5 18/09/15(土)04:30:33 No.533478472

スレ画は忘れてやれ

6 18/09/15(土)04:30:55 No.533478495

謝ることができただけ「」よりえらい

7 18/09/15(土)04:31:37 No.533478531

謝ったのに素直に謝った珍しい例として貼られ続けるかわいそうな人

8 18/09/15(土)04:34:14 No.533478660

貼られるたびに褒められるから良いんだ…

9 18/09/15(土)04:59:41 No.533479781

アルジャーノンは謝れなかったからな

10 18/09/15(土)05:04:45 No.533480012

三国志読んだこと無い位はいいけど 三国志という存在自体を知らないというのはびっくりだ けどまぁ自分の過ちを素直に認められるのはいいよね

11 18/09/15(土)05:05:24 No.533480052

無知ではあったが食い下がるようなクズではなかった

12 18/09/15(土)05:06:45 No.533480116

俺だったら間違いに気づいた途端スレを閉じて無かったことにする

13 18/09/15(土)05:12:33 No.533480355

この人はちゃんと謝れるいい子だから許してやれよもう…

14 18/09/15(土)05:12:54 No.533480371

この子はいい子だね!みんな拍手!みたいに言われ続けるのもつらいと思う

15 18/09/15(土)05:15:01 No.533480449

「中国の奴」で吹く ああマジもんなんだなって

16 18/09/15(土)05:19:12 No.533480624

という事は信長も元ネタあるのか

17 18/09/15(土)05:20:58 No.533480687

ギルガメッシュの別称聞かれて英雄王って答えた奴なら高校にいた

18 18/09/15(土)05:21:30 No.533480713

これが半可通ほっほっほの人と一緒とは…

19 18/09/15(土)05:21:37 No.533480718

うっかり歴史に名を残すと…

20 18/09/15(土)05:22:18 No.533480742

そのうち宇宙戦艦ヤマトは艦これのパクリとか言い出す人出てくるのかな…

21 18/09/15(土)05:23:07 No.533480778

半可通や紀伊国屋と違ってこいつはウケ狙いだと思う

22 18/09/15(土)05:23:54 No.533480811

>ギルガメッシュの別称聞かれて英雄王って答えた奴なら高校にいた バカだなギルガメッシュといえばエクスカリパーだよね!

23 18/09/15(土)05:25:46 No.533480882

ちゃんと謝るいい子だけどやっぱすごいよこれ 単純に三国志を知らない日本人ていうのは普通にいると思うけど エロゲーのほうを本家本元だと思ってるのはそういないと思う

24 18/09/15(土)05:26:25 No.533480902

そういやそうだな エロゲーがSDガンダムの原作になるわけないだろ!

25 18/09/15(土)05:26:45 No.533480913

スレ画はかわいい アルジャーノンはダメだ

26 18/09/15(土)05:27:30 No.533480946

言ってみれば擬人化したキャラ知ってて 擬人化前の物の存在を知らないレベル

27 18/09/15(土)05:28:20 No.533480977

半可通ほっほっほっとアルジャーノンはおんなじ年でこれよりあとだったはず

28 18/09/15(土)05:29:34 No.533481031

>半可通ほっほっほっとアルジャーノンはおんなじ年でこれよりあとだったはず 半可通は2012年 アルジャーノンは2006年

29 18/09/15(土)05:32:59 No.533481173

あれ アルジャーノンそんなに前か

30 18/09/15(土)05:33:09 No.533481178

>これとアルジャーノンは2大うっかりさんだと思う クトゥルフ神話も含めて三強かな…

31 18/09/15(土)05:34:31 No.533481231

これとこれって同時期だよねって思ったら全然違うあるある

32 18/09/15(土)05:34:35 No.533481234

物を知ってる「」にとってはアホな奴がいたなあって事なんだろうけど 俺みたいに本当に無知無学な人間からすると何事も元ネタを知らないにしても何かしらモデルはあるんだろうなって馬鹿なりに洟垂らすもんだよ そういう本物の馬鹿の意見としてはこの態度嘘っぽいなあと思う

33 18/09/15(土)05:36:45 No.533481307

あれここは隔離されないんだな

34 18/09/15(土)05:37:13 No.533481330

ヒストリエのエウメネスが誰か知らなかったから そういうネタバレを編集のコラでしないでほしいな…って言ったら 博識な「」達にめっちゃ叩かれたけど実際そういう読者多いと思うんだ

35 18/09/15(土)05:38:53 No.533481396

えっちょっと待ってアルジャーノンリアルタイムで見た記憶があるけど10年以上前…? えっ…

36 18/09/15(土)05:39:26 No.533481413

>ヒストリエのエウメネスが誰か知らなかったから >そういうネタバレを編集のコラでしないでほしいな…って言ったら >博識な「」達にめっちゃ叩かれたけど実際そういう読者多いと思うんだ すまんどういう意味かもう少し砕いて説明してくれ

37 18/09/15(土)05:40:20 No.533481451

と吟じても知るまいな

38 18/09/15(土)05:41:21 No.533481494

いいよね…史実のネタバレ…

39 18/09/15(土)05:44:23 No.533481623

アルジャーノンの同類で 筒井康隆?誰だよそれマイナー作家の信者がステマすんなとキレてたやつを見たことある

40 18/09/15(土)05:44:41 No.533481634

書き込みをした人によって削除されました

41 18/09/15(土)05:44:51 No.533481645

レッドバロンって映画をバイク屋のドキュメンタリーと勘違いしてすまない…

42 18/09/15(土)05:46:10 No.533481686

>すまんどういう意味かもう少し砕いて説明してくれ ヒストリエの初期はアフタ編集が本編をコラしてこれまでのあらすじを解説したりしてたんだけど そのコラで「のちにアレキサンダー大王の書記官となるい知恵者エウメネスが!」って書かれてて エウメネスってそういう奴だったの…!?いやそういうのは漫画でお出ししてくるものじゃねえの!? って俺がレスしたらエウメネスくらい常識だろ…何言ってんだおめえって言われた

43 18/09/15(土)05:46:29 No.533481699

>筒井康隆?誰だよそれマイナー作家の信者がステマすんなとキレてたやつを見たことある 阿刀田高も似たようなことになってたな…

44 18/09/15(土)05:46:40 No.533481706

>筒井康隆?誰だよそれマイナー作家の信者がステマすんなとキレてたやつを見たことある ジャンルマイナー作家ではある…

45 18/09/15(土)05:46:43 No.533481712

ヒストリエが完全オリジナルのフィクションだと思ってたのか…

46 18/09/15(土)05:46:48 No.533481715

安彦良和が前に富野由悠季に吉本ばななが誰か説明するのに吉本隆明の娘だよって言ったらそっちも知らなくてビックリしたって何かに書いてたな

47 18/09/15(土)05:46:56 No.533481722

元ネタ知らないことなんてよくある

48 18/09/15(土)05:48:10 No.533481772

>エウメネスってそういう奴だったの…!?いやそういうのは漫画でお出ししてくるものじゃねえの!? >って俺がレスしたらエウメネスくらい常識だろ…何言ってんだおめえって言われた 俺もエウメネスの史実なんて知らないけどそんなこと言ったらそりゃ無知を開き直ってるってからかわれるわ

49 18/09/15(土)05:48:35 No.533481792

コブラの序盤なんか「追憶売ります」そのままだもんな トータルリコールの原作って言った方がいいか

50 18/09/15(土)05:49:37 No.533481824

次回「城之内死す!」

51 18/09/15(土)05:50:40 No.533481866

>コブラの序盤なんか「追憶売ります」そのままだもんな >トータルリコールの原作って言った方がいいか あれその当時に翻訳されてたのかどうか微妙なんだよね SFマガジンに載ったのか載ってないのかくらい 英語のやつ読んだのかなってちょっと思ったり

52 18/09/15(土)05:51:07 No.533481888

>って俺がレスしたらエウメネスくらい常識だろ…何言ってんだおめえって言われた なるほどね それは確かにそれに文句言うのは違う気がするが常識だろとまでは思わないな

53 18/09/15(土)05:51:26 No.533481906

史実くらい知ってて当然とはいわんが調べろよ

54 18/09/15(土)05:52:19 No.533481952

>史実くらい知ってて当然とはいわんが調べろよ それはそいつの楽しみ方なんだからいいだろ

55 18/09/15(土)05:52:28 No.533481961

いやアレクサンダー大王は知っててもエウメネスは知らねぇよ普通…

56 18/09/15(土)05:53:19 No.533481992

俺もエウメネスはヒストリエで知ったな…ネタバレすんな!ってなるのはわからんが

57 18/09/15(土)05:54:20 No.533482040

>コブラの序盤なんか「追憶売ります」そのままだもんな 読んでみればわかるが冒頭の流れも話のオチもかなり違うぞ でもなぜかトータルリコールとはそっくり

58 18/09/15(土)05:54:32 No.533482045

いまは「は?知らねーし」って無知であることでマウント取ってくる時代になったからな

59 18/09/15(土)05:54:38 No.533482046

>史実くらい知ってて当然とはいわんが調べろよ 大抵Wikipediaだろうけどそれ読んで知った気になるのもちょっと違う気が… あそこ結構間違ってること多いし

60 18/09/15(土)05:54:39 No.533482048

へー歴史上の人物だったのかーとは思うけどネタバレすんな!とはならないかな…

61 18/09/15(土)05:55:19 No.533482074

>史実くらい知ってて当然とはいわんが調べろよ 原作あるアニメなのは分かってるけど原作読まずにアニメ楽しんでるんだからネタバレしないでほしいみたいな話をしてるのでは

62 18/09/15(土)05:55:32 No.533482088

画像はちゃんと謝ったんだから半可通やアルジャーノンと一緒にするのはなんかかわいそう

63 18/09/15(土)05:56:22 No.533482113

アシェラッド、死す。みたいなのは怒ってもいいけどそれ以外はまあ…

64 18/09/15(土)05:56:48 No.533482125

悪い奴ではないけど三国志知らないのは悪いけどちょっと面白い

65 18/09/15(土)05:56:57 No.533482135

筒井康隆はまごうことなき有名作家だと思うが小説読まない人は教科書に載ってるような明治時代の文豪の名前くらいしか知らんのだ

66 18/09/15(土)05:56:57 No.533482136

のちにアレキサンダー大王の書記官となるエウメネスの、波乱に満ちた生涯を描いた歴史大作が登場! って単行本1巻の説明に書かれてるくらいだから連載開始時の煽りとかに書いてあったりしなかったのか

67 18/09/15(土)05:57:08 No.533482141

原作があるわけじゃなくて公知の事実だから仕方ないな

68 18/09/15(土)05:57:30 No.533482160

>いまは「は?知らねーし」って無知であることでマウント取ってくる時代になったからな むしろネットに転がってる情報でマウント取ってる奴のが多い気が 自分の専門分野で変なサイトをソースにマウント取られたことあるぞ

69 18/09/15(土)05:59:10 No.533482225

むしろ知ってたとしても謝れない「」よりずっと魅力的だと思うよ俺は

70 18/09/15(土)05:59:32 No.533482239

三国志が高句麗・百済・新羅だと勘違いしていたのは自分だけでいい

71 18/09/15(土)06:00:13 No.533482271

三国史記じゃねーか!

72 18/09/15(土)06:00:26 No.533482279

良い奴だよね

73 18/09/15(土)06:01:19 No.533482322

正直今知ってちょっとショック

74 18/09/15(土)06:01:29 No.533482337

>自分の専門分野で変なサイトをソースにマウント取られたことあるぞ ソースは?ネット みたいなの本当にいるからなぁ…

75 18/09/15(土)06:01:44 No.533482348

書き込みをした人によって削除されました

76 18/09/15(土)06:01:51 No.533482353

まあシンプルに展開ネタバレはしないでほしいよね

77 18/09/15(土)06:01:59 No.533482358

宮部みゆきなんてラノベ作家しらねーよなんて言われた時はちょっと困った

78 18/09/15(土)06:02:07 No.533482360

>正直今知ってちょっとショック 三国志の存在を…?

79 18/09/15(土)06:03:16 No.533482414

書き込みをした人によって削除されました

80 18/09/15(土)06:03:24 No.533482422

>三国史記じゃねーか! 三国史記なんてのもあるのか、知らなかった

81 18/09/15(土)06:04:30 No.533482478

中国人がなんで日本人そんな三国志好きなの…?って不思議に思うくらいには日本人に大人気 中国人にとっては平家物語みたいな感じで一応知ってるけど内容わからないって人が多いとかなんとか

82 18/09/15(土)06:04:33 No.533482481

>宮部みゆきなんてラノベ作家しらねーよなんて言われた時はちょっと困った これは宮部みゆきをある程度読んでいった罵倒なら辻褄が合いかねない 許せないけど

83 18/09/15(土)06:04:58 No.533482506

>ちょっと吹いた 気づいて消したのだから突っ込まないでおくれよ

84 18/09/15(土)06:05:17 No.533482518

>筒井康隆はまごうことなき有名作家だと思うが >小説読まない人は教科書に載ってるような明治時代の文豪の名前くらいしか知らんのだ 知らないなら知らないんで別にいいんだ 問題は何故か自分の基準が絶対であると思い込んでマウント取ろうとしたがることであって

85 18/09/15(土)06:05:55 No.533482545

>気づいて消したのだから突っ込まないでおくれよ すまん消してたのか ふたクロだとそれ分からないんだ

86 18/09/15(土)06:06:42 No.533482578

>ヒストリエが完全オリジナルのフィクションだと思ってたのか… いや一話目からアリストテレス出てたし完全フィクションとは思ってなかったし! でもぶっちゃけ幼年編はフィクションですよねというのは置いておいて これからどうなっていくんだろうなあとワクワクしてたら編集コラでバレ食らって いや歴史物にそういう事言うのはお門違いかもしれないけどさあ!って悶々としたよ

87 18/09/15(土)06:07:37 No.533482614

>宮部みゆきなんてラノベ作家しらねーよなんて言われた時はちょっと困った 返答しづらい

88 18/09/15(土)06:08:22 No.533482649

>これは宮部みゆきをある程度読んでいった罵倒なら辻褄が合いかねない よせ

89 18/09/15(土)06:08:49 No.533482672

宮部のおばちゃんはファンタジー好きだけど ファンタジーあんまり上手じゃないからな…

90 18/09/15(土)06:09:20 No.533482697

>中国人にとっては平家物語みたいな感じで一応知ってるけど内容わからないって人が多いとかなんとか まあそもそも日本にある三国志自体が半分創作みたいなもんだから…

91 18/09/15(土)06:09:44 No.533482717

イメージだとネットの情報バンバン入れてるやつに限って変にプライド高くて自分の間違いとか認められないタイプな気がする

92 18/09/15(土)06:09:50 No.533482722

一周回ってむしろファンがいやラノベでいいんじゃねえかになってる作家割といる気がする

93 18/09/15(土)06:10:50 No.533482770

枕草子とか知ってるけど内容知らないしな…いやみんなは知ってるのかもしれない

94 18/09/15(土)06:11:53 No.533482819

つかベストセラー作家って雑に言うならライト層に向けて書いて売れるわけでな うるさい古参にはあんなものは浅いって叩かれるもんだよ

95 18/09/15(土)06:13:13 No.533482867

>一周回ってむしろファンがいやラノベでいいんじゃねえかになってる作家割といる気がする かなりいるけど逆は存在しないよね 一般小説でいいんじゃねえかなって思ったラノベもあるにはあるけどたわごと扱いされるからファンが言わないだけかもしれない

96 18/09/15(土)06:13:26 No.533482874

小学生の頃親に吉川英治の三国志渡されて全部読んだ気がするけどあんまり覚えてない

97 18/09/15(土)06:14:41 No.533482932

>一般小説でいいんじゃねえかなって思ったラノベもあるにはあるけどたわごと扱いされるからファンが言わないだけかもしれない たわごと言ってんじゃねえって扱いされたSF作家ホラー作家という先駆者がいるわけだからな…

98 18/09/15(土)06:15:35 No.533482965

初めて横山三国志読んだ時に天地を喰らうのパクリ?と思った小学生の頃の思い出

99 18/09/15(土)06:15:45 No.533482971

>枕草子とか知ってるけど内容知らないしな…いやみんなは知ってるのかもしれない 騒いでる子供むかつくよねでもそれを叱らないで放置してる母親もっとむかつくとか 今も昔も人間変わらねーな的な感じの内容だよ あと坊主はイケメンに限る

100 18/09/15(土)06:17:39 No.533483071

長年横山三国志のイメージで凝り固まってるところに蒼天航路来てセンセーショナルだったのに 横山三国志知らずに蒼天航路から読み始めるのすごいもったいない!と思うけど めんどくせえおっさんのエゴというのもわかってる

101 18/09/15(土)06:17:54 No.533483078

ちゆ12歳がバーチューバーデビューしたぞってスレに誰だよそいつ本人乙とかレスがついたのはダメだった

102 18/09/15(土)06:17:57 No.533483084

>小学生の頃親に吉川英治の三国志渡されて全部読んだ気がするけどあんまり覚えてない とんでもない英才教育受けてるな 俺は小3の折に筒井の筒井康隆全童話を親に勧められるまま読んで戦慄してたよ…

103 18/09/15(土)06:18:15 No.533483095

枕草子はOLのブログっぽい感じの内容がつらつらと続いてくやつ 上司めっちゃ大好きなのだけOLっぽくない

104 18/09/15(土)06:18:24 No.533483105

>長年横山三国志のイメージで凝り固まってるところに蒼天航路来てセンセーショナルだったのに >横山三国志知らずに蒼天航路から読み始めるのすごいもったいない!と思うけど >めんどくせえおっさんのエゴというのもわかってる 小説だといきなり北方三国志から読むのもなんかもったいない気がする

105 18/09/15(土)06:18:31 No.533483114

>ちゆ12歳がバーチューバーデビューしたぞってスレに誰だよそいつ本人乙とかレスがついたのはダメだった あのオッサンはそういう扱いでいいし…

106 18/09/15(土)06:18:36 No.533483116

>宮部のおばちゃんはファンタジー好きだけど >ファンタジーあんまり上手じゃないからな… ブレイブストーリー中盤から後半にかけては読んでる最中ずっとソードマスターヤマトが頭をよぎってたよ・・・

107 18/09/15(土)06:18:59 No.533483132

俺が小学校のころ読んだ親の蔵書だと 平井和正のウルフガイだなあ

108 18/09/15(土)06:19:20 No.533483143

>筒井康隆はまごうことなき有名作家だと思うが >小説読まない人は教科書に載ってるような明治時代の文豪の名前くらいしか知らんのだ 筒井の小説国語の教科書に載ったことあるぞ

109 18/09/15(土)06:20:30 No.533483189

最近は三国志なんて無双や恋姫から入るやつばかりだろ 俺は戦略SLGの方の三国志だったけど

110 18/09/15(土)06:20:35 [筒井] No.533483191

>筒井の小説国語の教科書に載ったことあるぞ 失望しました断筆します

111 18/09/15(土)06:21:47 No.533483261

教科書に載った小説にクレームがついて断筆して再開後初作品はうんこ食べる話だったのは知ってる

112 18/09/15(土)06:22:07 No.533483269

>筒井の小説国語の教科書に載ったことあるぞ 騒ぎになって出版社が削除しちゃったんだからほとんど使われてないはずだよ

113 18/09/15(土)06:23:48 No.533483355

吉川英治は「もしやアナタはあの時の!」って奇遇で縁作る展開がくど過ぎることがよくあるんで そういうのがない三国志は吉川作品の中でも出来がいいわ

114 18/09/15(土)06:24:36 No.533483392

宮部のオバチャンはゲーム好きらしいからそれが悪く影響してる気はする

115 18/09/15(土)06:25:45 No.533483460

小学校の学級文庫的なとこに吉川三国志あって読んでたけど張コウが3人くらい出てきてみんな死ぬのが未だに意味がわからない

116 18/09/15(土)06:26:51 No.533483514

>かなりいるけど逆は存在しないよね >一般小説でいいんじゃねえかなって思ったラノベもあるにはあるけどたわごと扱いされるからファンが言わないだけかもしれない 少女向けレーベルなのにミリタリー物を書いてたり ファンタジー寄りの冒険物(レイプ・出産有り)や ちょんまげ頭の柳生剣士の話を書いてたりした人がいたけど 案の定一般小説へ移行していたな…

117 18/09/15(土)06:29:10 No.533483632

趙雲の振るう青コウの剣浴びたけど死んだとは明言されてなかったし…

118 18/09/15(土)06:30:22 No.533483680

今はもう吉川英治も青空文庫にあるんだな

119 18/09/15(土)06:31:21 No.533483733

まぁ横山光輝と蒼天航路くらいでしか三国志知らん俺も大差はない

120 18/09/15(土)06:34:19 No.533483878

ふたばの三國志談義はガチすぎて漫画読んだだけではついていけん

121 18/09/15(土)06:35:06 No.533483921

三国志でこれを起こすのは結構レベル高くていい

122 18/09/15(土)06:36:24 No.533484007

>ふたばの三國志談義はガチすぎて漫画読んだだけではついていけん 小説でも漫画でも日本で作品化されてる部分なら合わせられるけど正史でどうこうになってくると謹んで拝聴するしかない…

123 18/09/15(土)06:37:50 No.533484088

ラノベと呼ぶかどうかはともかく 指抜きグローブの作品なんかはキャラ小説的なところも大きいと思う

124 18/09/15(土)06:42:57 No.533484416

>長年横山三国志のイメージで凝り固まってるところに蒼天航路来てセンセーショナルだったのに >横山三国志知らずに蒼天航路から読み始めるのすごいもったいない!と思うけど >めんどくせえおっさんのエゴというのもわかってる すごくよくわかる わかるけど横山からの蒼天だとセンセーショナルすぎてこれが正史!とか勘違いしちゃうことも往々にあるのがね…

125 18/09/15(土)06:45:10 No.533484553

三国志観というか像みたいなのはすごい勢いで塗り替わった 董卓とか劉備とかはもうあれしか受け付けない…

126 18/09/15(土)06:46:49 No.533484659

三国志系は色々あっていくつも読んだけどどれも途中から読まなくなるんで董卓か呂布が死んだあとの話を知らない

127 18/09/15(土)06:48:48 No.533484787

イベントという意味ではやっぱ赤壁を

128 18/09/15(土)06:50:33 No.533484896

その後は袁紹がデカい顔して出てくるよ

129 18/09/15(土)06:57:10 No.533485331

>三国志系は色々あっていくつも読んだけどどれも途中から読まなくなるんで董卓か呂布が死んだあとの話を知らない それもしかしてまだ三国になってない頃では

130 18/09/15(土)06:59:49 No.533485499

袁紹VS曹操が事実上の決勝戦みたいなもんだと聞いた

131 18/09/15(土)07:07:59 No.533486061

三国時代は赤壁の戦いから蜀滅亡までの期間を指すらしいならしいな

132 18/09/15(土)07:13:51 No.533486652

>それもしかしてまだ三国になってない頃では 大丈夫だ天地を喰らうなんか董卓死んだところで原作終わりだ

133 18/09/15(土)07:14:54 No.533486748

三国志が中国の話じゃないならなんなの 昔の中国あたりの話?

134 18/09/15(土)07:16:25 No.533486854

素直だから許さざるをえない

↑Top