虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/15(土)01:48:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/15(土)01:48:18 No.533463628

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/15(土)01:53:01 No.533464294

酒の締めで蕎麦ってのはよく聞くけど蕎麦をつまみに酒か

2 18/09/15(土)01:54:19 No.533464469

鴨南1杯で銚子5本とか飲むからなこいつ

3 18/09/15(土)01:56:54 No.533464819

昔の蕎麦屋は客が来てから蕎麦を打ち始める為に時間がかかるもので その待ち時間に酒を飲むという風習で酒と蕎麦は密接な関係が有ったのだ とか蕎麦屋の中にうんちくが書かれてた

4 18/09/15(土)01:57:38 No.533464926

のびた蕎麦はつまみになるって酒好きが

5 18/09/15(土)01:58:15 No.533465003

熱燗と一緒で蕎麦の香り広がるものだろうか

6 18/09/15(土)01:58:19 No.533465015

鼻もげの飲み方は楽しそうで真似したくなる 同じ調子でやると太りそうだけど

7 18/09/15(土)01:58:44 No.533465069

もげは昼間っから飲んでそうだ

8 18/09/15(土)02:00:01 No.533465234

ほろ酔いで午後の街って楽しそうだな

9 18/09/15(土)02:01:53 No.533465451

こちとら昼間っから冷酒二本も空けたらほろ酔いじゃすまねえんで…

10 18/09/15(土)02:02:37 No.533465538

老後にこれだけ飲み食いできる元気があれば良いけどね

11 18/09/15(土)02:03:24 No.533465659

昼から蕎麦屋で酒という若干ヘイト買うムーブを 都合のいい妄想で纏めてカップ麺で締める上手い構成

12 18/09/15(土)02:04:40 No.533465826

サマータイム導入で昼間から酒を飲めるようにならないのかな

13 18/09/15(土)02:05:25 No.533465943

>サマータイム導入で昼間から酒を飲めるようにならないのかな 始業が早くなるだけだからなあ…

14 18/09/15(土)02:06:05 No.533466034

残業中にチューハイとかほろよいとかビールってセーフなんかな 酔うけど別に仕事に支障きたさないし 逆にストゼロとかでぶっ壊れるのはアウトだけど

15 18/09/15(土)02:06:24 No.533466069

そして帰宅時間は変わらない

16 18/09/15(土)02:06:30 No.533466082

>老後にこれだけ飲み食いできる元気があれば良いけどね 鼻もげならまあ

17 18/09/15(土)02:06:52 No.533466146

>残業中にチューハイとかほろよいとかビールってセーフなんかな 蕎麦だけで飲んでないよ

18 18/09/15(土)02:08:38 No.533466366

蕎麦の話してる時に野暮な事は言いっこなしですよ

19 18/09/15(土)02:10:42 No.533466595

江戸時代辺りは昼に酒飲むことよく有った的な話をたまに見かけるな

20 18/09/15(土)02:13:59 No.533467004

有給取ればいいだけなのでは

21 18/09/15(土)02:17:38 No.533467424

夜のオフィスで一人だけ残業してるような奴が有給とったら翌日の業務量がひどいことになるだけでは?

22 18/09/15(土)02:24:06 No.533468239

鼻もげはつまみとかかなりまめに作るし年食ってもそういうところは変わらなさそう

23 18/09/15(土)02:28:04 No.533468685

老後はせいぜい天ぷらでお腹いっぱいだろうな…

24 18/09/15(土)02:35:34 No.533469655

>江戸時代辺りは昼に酒飲むことよく有った的な話をたまに見かけるな 江戸時代はだいたい昼までしか働かない

25 18/09/15(土)02:52:30 No.533471642

このもり二枚ってのがただでさえ高えのになんなの…二枚前提の量なの…ってなる

↑Top