ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/15(土)01:46:57 No.533463433
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/15(土)02:03:33 No.533465677
月刊誌の今週号…
2 18/09/15(土)02:05:40 No.533465966
違和感に気付かされて前のページに戻ると巧妙に隠されててびびる
3 18/09/15(土)02:06:22 No.533466064
時々ある笑いより先に怖さが来るタイプの回
4 18/09/15(土)02:06:40 No.533466114
これ読むたび思うけど 効果音って全然ちゃんと読んでないなって
5 18/09/15(土)02:07:56 No.533466274
これ説明ないけど脳を弄られて・・・
6 18/09/15(土)02:08:35 No.533466361
これもう笑えないよ ホラーだよこれ
7 18/09/15(土)02:10:25 No.533466552
頭開く麻酔は本当にやるんだな…
8 18/09/15(土)02:10:38 No.533466582
頭開かれてる…
9 18/09/15(土)02:11:02 No.533466624
自販機でレモネード買うコマでズギャァァァの違和感とレモネード多いなってのは思った まさかそれより前からもっとおかしいものがあったとは…
10 18/09/15(土)02:12:26 No.533466799
>これ説明ないけど脳を弄られて・・・ ちゃんと麻酔だって説明してあるだろ!
11 18/09/15(土)02:12:42 No.533466827
現実とのズレが嫌過ぎる…
12 18/09/15(土)02:12:57 No.533466866
でも俺たちの世界も上から見るとこんな感じなのかもよ
13 18/09/15(土)02:13:05 No.533466883
ひょっとこと今週号くらいしか気づけなかった… 案外真面目に読んでないもんだな
14 18/09/15(土)02:13:35 No.533466951
電車もズギャアアしてる・・・怖っ
15 18/09/15(土)02:14:56 No.533467110
そもそも1コマ2コマ目からズギャァだよ
16 18/09/15(土)02:15:34 No.533467191
ひょっとこうるさいネタか…って読み進めてたら それどころじゃなかったやつ
17 18/09/15(土)02:17:13 No.533467376
おかしさに気付いておかしい事を前提にした展開になった頃に窓の無い病院で 精神病院的な物だったオチなのかなと推測したが そういう種明かし的なものを用意してくれるような話でもなかった
18 18/09/15(土)02:17:51 No.533467452
>でも俺たちの世界も上から見るとこんな感じなのかもよ 名前も「」だけじゃなくてもっとたくさんあってもいいと思う
19 18/09/15(土)02:18:46 No.533467547
焼印だったりカラーボールだったりで 世界の真実に気付いたやつは脳をアレして強制するシステムが構築されてるっぽさはある
20 18/09/15(土)02:18:48 No.533467556
世にも奇妙なにも似たようなのはありそうだけど マンガじゃないとできないよなこれ
21 18/09/15(土)02:19:19 No.533467624
何が怖いってこういう文化になった背景が説明されてねーことだよ!
22 18/09/15(土)02:19:50 No.533467696
ズギャーだから難しいけど もうちょっと違和感のない音選べば割といけるんじゃない?
23 18/09/15(土)02:20:07 No.533467741
洗脳とかそういうのじゃなく単にこういう世界って方が好きだな
24 18/09/15(土)02:22:20 No.533468024
>ズギャーだから難しいけど >もうちょっと違和感のない音選べば割といけるんじゃない? じゃあスッ…で
25 18/09/15(土)02:22:49 No.533468088
病院の焼き印が地味にキツイ 入院するたびに増えちゃうの
26 18/09/15(土)02:23:21 No.533468148
もともとギャグ漫画でこんな絵なので背景もいつも通りで流しちゃう…
27 18/09/15(土)02:23:24 No.533468151
やっぱ天才だよこの作者
28 18/09/15(土)02:23:38 No.533468180
>でも俺たちの世界も上から見るとこんな感じなのかもよ 亜人みたいのがいてもいいと思うし髪とか肌の色とかもっと豊富でいいと思う とはたまに思う
29 18/09/15(土)02:23:53 No.533468214
飲み物の種類を増やすっていうとカニレモネードとか五目レモネードでも作って飲むの? こわ…
30 18/09/15(土)02:24:32 No.533468286
音は全然気づかなかった
31 18/09/15(土)02:24:41 No.533468306
麻酔の仕方とか焼印とかには全く疑問持ってないところが怖い
32 18/09/15(土)02:24:42 No.533468309
こんな嫌な伏線?初めてだよぉ!
33 18/09/15(土)02:25:04 No.533468356
>亜人みたいのがいてもいいと思うし髪とか肌の色とかもっと豊富でいいと思う >とはたまに思う そんなのリアリティないねって言っちゃうような リアルめくら気質な神様によって創造されてしまったのかこの世界は…
34 18/09/15(土)02:25:32 No.533468413
繰り返しはずるい おなかいたい
35 18/09/15(土)02:25:37 No.533468419
これ見てからエアコンの真下にベッドの配置はおかしいんじゃないかと思えてきた
36 18/09/15(土)02:26:21 No.533468499
エコノミークラスってアレか他の回にあった特急電車みたいなもんか…
37 18/09/15(土)02:26:48 No.533468542
ズギャァズギャァ吠えるひょっとこみたいな犬は嫌だな…
38 18/09/15(土)02:27:05 No.533468566
音も本もレモネードも遊具も言われるまで気づかないのやばい ひょっとこみたいなわかりやすいやつに思考を持っていかれる手品みたいな感じがある
39 18/09/15(土)02:27:41 No.533468634
でも確かLCCだと立ったままフライトするくらい突き詰めたのもうあったよな…
40 18/09/15(土)02:29:14 No.533468815
ズキじゃなくてズギャァァァなのが怖すぎる
41 18/09/15(土)02:31:12 No.533469086
ひょっとこってなんだよさっきから!みたいなツッコミがいつ入るのかと読み進めたらそれどころじゃなかった…
42 18/09/15(土)02:32:07 No.533469203
鉄棒と滑り台で背景ロクに見てないことに気付く
43 18/09/15(土)02:32:12 No.533469217
パソコン触ってるといつも思うんだ これ操作するのに腕3本いるよねって
44 18/09/15(土)02:32:15 No.533469222
ユニットバスは頭おかしいなと思ってる
45 18/09/15(土)02:32:50 No.533469290
つっこみがないだけで普通にスルーしてしまってる変な所があるかもしれないけどわからない…
46 18/09/15(土)02:33:19 No.533469342
>これ操作するのに腕3本いるよねって 絵を書くためにペンタブも持つと4本か5本くらい必要になるんじゃないか
47 18/09/15(土)02:33:32 No.533469378
入院した時の番号も…どうしても体に描きたいなら油性ペンとかでいいって思うし 麻酔も注射や吸入や塗り薬とか種類あっていいと思う…
48 18/09/15(土)02:33:50 No.533469417
ズギ
49 18/09/15(土)02:34:12 No.533469464
>入院した時の番号も…どうしても体に描きたいなら油性ペンとかでいいって思うし >麻酔も注射や吸入や塗り薬とか種類あっていいと思う… 発想が怖い…!
50 18/09/15(土)02:34:45 No.533469542
水を直接飲むことすら許されない世界とか怖すぎる
51 18/09/15(土)02:35:39 No.533469671
世界に懐疑的になる時期ってあるよね 俺ももしかしたら良く出来た虫だったのかもしれない
52 18/09/15(土)02:35:45 No.533469681
>水を直接飲むことすら許されない世界とか怖すぎる 生水飲む文化は割と最近だよ
53 18/09/15(土)02:36:04 No.533469718
お前その足でどうやってブランコに入った
54 18/09/15(土)02:36:21 No.533469757
最新刊はこれとか真のゴミクソ野郎か救世主かどっちなんだか…とか剣と魔法と訴訟の世界とか いいのが多くて嬉しい
55 18/09/15(土)02:37:16 No.533469827
ほらレモンじゃなくてさ…オレンジとかでもいいわけだろ?
56 18/09/15(土)02:37:22 No.533469845
あの点線は頭開かれた後かよこれ
57 18/09/15(土)02:37:30 No.533469860
日本は軟水文化だからね
58 18/09/15(土)02:37:48 No.533469900
よく同じ芸風でこのクオリティのものを出し続けられるな…
59 18/09/15(土)02:38:03 No.533469920
>ほらレモンじゃなくてさ…オレンジとかでもいいわけだろ? オレンジって… 怖い発想が…
60 18/09/15(土)02:38:19 No.533469943
よく出来た漫画だ
61 18/09/15(土)02:38:42 No.533469970
こんな話読んだらひょっとこみたいな顔になっちまうよ
62 18/09/15(土)02:38:45 No.533469976
1コマ目2コマ目のズギャアアアアがフキダシとか服の模様とかシワで巧妙に隠されてるのがひどい
63 18/09/15(土)02:38:59 No.533470007
>>水を直接飲むことすら許されない世界とか怖すぎる >生水飲む文化は割と最近だよ そんな馬鹿な…
64 18/09/15(土)02:39:24 No.533470063
増田こうすけってネーム作りの達人なんじゃ…?
65 18/09/15(土)02:39:46 No.533470095
目が二つとか少ないよね 背中にあったりしてもいいと思う
66 18/09/15(土)02:40:13 No.533470157
そういうもんだってだから!
67 18/09/15(土)02:41:10 No.533470280
施行する側の理想のディストピア
68 18/09/15(土)02:41:59 No.533470375
いやこれところどころ不条理すぎて支配者の側も困惑するよ…
69 18/09/15(土)02:43:18 No.533470528
そうか2コマ目もズギャアなんだな… 全然分からなかった
70 18/09/15(土)02:43:58 No.533470612
物理法則が歪んでたり認識をロックする力が働いていると思われる
71 18/09/15(土)02:44:19 No.533470644
1コマ目もフキダシで隠れてるけどズギャアアだからね…
72 18/09/15(土)02:44:49 No.533470692
古代エジプトじゃ水を直接飲むのが危ないから水分補給は専らビールだぜ
73 18/09/15(土)02:45:49 No.533470806
現代人も光の速度は超えられない そういうもんだって認識してるし
74 18/09/15(土)02:48:02 No.533471089
背景やら効果音やらちゃんと見てないことを逆手に取ってこれやってくるからやっぱ天才だよな増田こうすけ 健康体なだけある
75 18/09/15(土)02:48:05 No.533471093
これ展開もワンパターンしかないよって世界なんじゃ…
76 18/09/15(土)02:49:53 No.533471308
この主人公発明家になれば一獲千金できたのでは…?
77 18/09/15(土)02:50:46 No.533471421
>この主人公発明家になれば一獲千金できたのでは…? 発想が怖い…!
78 18/09/15(土)02:52:01 No.533471581
その発想も手術でもう