ソード... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/15(土)00:49:29 No.533452282
ソードとかブレイクできます
1 18/09/15(土)00:50:51 No.533452655
⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒
2 18/09/15(土)00:52:06 No.533453064
その輪っかで長物取るの怖くない?
3 18/09/15(土)00:52:18 No.533453112
そんな簡単にポキポキできたんだろうか
4 18/09/15(土)00:52:44 No.533453233
ねえこれブレイカーのほうがブレイクするんじゃ
5 18/09/15(土)00:53:48 No.533453550
ロマン兵器の一種だよね 大好き
6 18/09/15(土)00:55:55 No.533454143
十手とかサイと同じ用途なんだけど設計思想が違う
7 18/09/15(土)00:56:25 No.533454262
切れ味が落ちたら折るんだよカッターナイフ使ったことねーのか?
8 18/09/15(土)00:57:16 No.533454469
こんな細いので剣ぽっきりいけるの? 絡め取るのすらつらそう
9 18/09/15(土)00:57:20 No.533454485
>その輪っかで長物取るの怖くない? サイドリングは鍔だよ なんか知らんけど効果的なガードになるらしい
10 18/09/15(土)00:57:41 No.533454567
折るのはレイピアとか細い剣だから
11 18/09/15(土)00:58:33 No.533454776
魔城ガッデム
12 18/09/15(土)00:59:17 No.533454955
ルネサンスよりずっと前のごつい剣だとダメか…
13 18/09/15(土)01:00:35 No.533455206
まあレイピアなら歪んだだけでも使えなくなるし 折れなくても引っ掛けて捻れば腕を戻せなくなるから十分なんじゃない?
14 18/09/15(土)01:05:45 No.533456234
たぶんお互い壊れるよね
15 18/09/15(土)01:05:57 No.533456275
ソードブレイカーって名前だけ見て剣だと思ったらダガーカテゴリで悲しくなった思い出がある
16 18/09/15(土)01:06:08 No.533456312
十手みたいなもんでしょ
17 18/09/15(土)01:06:27 No.533456385
やはり槍が最強…
18 18/09/15(土)01:07:02 No.533456515
強弱にかかわらずソードを破壊するっていう概念に干渉する武器だぞ
19 18/09/15(土)01:07:16 No.533456556
リーチの差でで折るどころではないのでは…
20 18/09/15(土)01:07:40 No.533456634
シャイニングソードブレイカーいいよね…
21 18/09/15(土)01:08:10 No.533456717
エストック的な細い剣をギザギザ側で受けたら 自動的に矢印の中に入って返りで出せなくなる そこをテコの原理で折るという動きじゃないの形状的には
22 18/09/15(土)01:08:34 No.533456787
>リーチの差でで折るどころではないのでは… サイドアームだぞ
23 18/09/15(土)01:10:02 No.533457076
利き手で剣反対にこれ持つ マインゴーシュと同じ
24 18/09/15(土)01:10:04 No.533457086
>シャイニングソードブレイカーいいよね… あのバンクには有無を言わさぬ圧倒的なカッコよさがあるよね…
25 18/09/15(土)01:10:07 No.533457100
もしかしてコイツ一本で戦うと思っていらっしゃる
26 18/09/15(土)01:10:17 No.533457132
利き手の反対に持つやつだよ
27 18/09/15(土)01:11:21 No.533457346
この厚みの金属は強い
28 18/09/15(土)01:12:22 No.533457553
盾持つね…
29 18/09/15(土)01:12:43 No.533457620
>リーチの差でで折るどころではないのでは… レイピアなら突くしか出来ないからそこを横に弾ければリーチの差とか関係ないでしょ
30 18/09/15(土)01:13:41 No.533457805
ROのソードブレイカーはあんなに頼りになるというのに
31 18/09/15(土)01:13:43 No.533457813
軽装化が進んだ時代のモノってことなのかな
32 18/09/15(土)01:13:59 No.533457859
>ソードブレイカーって名前だけ見て剣だと思ったら宇宙戦艦カテゴリで悲しくなった思い出がある
33 18/09/15(土)01:15:16 No.533458107
レイピアだって切れるよ スラストしてきたところをパリィするついでに折れたらいいねぐらいの武器だ
34 18/09/15(土)01:15:23 No.533458129
使い捨てっぽく見える
35 18/09/15(土)01:15:39 No.533458189
にとうりゅうのアビリティないから片手にこれ片手に盾持つわ
36 18/09/15(土)01:16:00 No.533458248
ピピッ
37 18/09/15(土)01:16:58 No.533458404
レイピア用の灰皿みたいな盾ってなんて名前だっけ バックラー以外の名前があった気がするんだが
38 18/09/15(土)01:18:21 No.533458646
実在するんだ…
39 18/09/15(土)01:19:42 No.533458870
色々な武器のあるダクソ系でもスレ画はなかったっけ まあパリィ成功で相手武器破壊とかPvPが地獄になりそうだしな
40 18/09/15(土)01:19:49 No.533458892
ソードよりもこれで普通に傷折ったら治らないまま腐って死にそう
41 18/09/15(土)01:21:03 No.533459101
>レイピア用の灰皿みたいな盾ってなんて名前だっけ >バックラー以外の名前があった気がするんだが タージェ?
42 18/09/15(土)01:22:40 No.533459398
これが活躍した時代はイギリスの居合やドイツの柔剣にイタリアの剛剣と色々流派はあったけど 最終的に速攻で相手ぶっ殺すレイピアが主流になったのでこういう変なのが出てきたのだ
43 18/09/15(土)01:25:27 No.533459951
名前はブレイカーだけど折るのが目的じゃなくて引っかけて使えないようにするだけだったりするよね
44 18/09/15(土)01:29:03 No.533460588
十手はブロードソードブチ折るくらいだしそりゃ強いよね いや毎度おるわけじゃないにしても
45 18/09/15(土)01:29:05 No.533460593
グラディウスと盾持って殴り合った方が手数の差で勝てそうだけどね…
46 18/09/15(土)01:30:15 No.533460781
>バックラー以外の名前があった気がするんだが ラウンドシールド?
47 18/09/15(土)01:31:34 No.533460995
ボルフィード…
48 18/09/15(土)01:31:57 No.533461061
ゲームだと回避性能ついてたりして大体強い
49 18/09/15(土)01:35:25 No.533461627
一撃で殺すのはマナー違反で何度も剣を打ち合わせるのがルールとか 決闘が頻発して街の中で鎧着て歩いたとか そういう一時的におかしなブームが起こった時代の武器だからなあ…
50 18/09/15(土)01:36:32 No.533461814
今も剣が現役の世界だったらワイヤーで出来たボーラとかネットとかでぐるぐる巻きにしちゃう対抗策が主流か
51 18/09/15(土)01:37:44 No.533462016
グラディウスと盾はローマが生み出した実用性の塊の武器だから…
52 18/09/15(土)01:38:39 No.533462168
これメイン武器にしてたラノベ子供の頃読んだことあるな
53 18/09/15(土)01:38:43 No.533462184
>グラディウスと盾はローマが生み出した実用性の塊の武器だから… 運用法まで徹底的に合理化してあるからな…
54 18/09/15(土)01:38:54 No.533462203
これで折るというよりこの溝で受け止めて自分の剣を相手の剣の刀身部分に叩きつけて折るんじゃなかったっけ
55 18/09/15(土)01:41:43 No.533462607
決闘用に常に携帯しておく武器だからな 要するに脇差みたいなものだ
56 18/09/15(土)01:41:56 No.533462637
>グラディウスと盾はローマが生み出した実用性の塊の武器だから… それがボコボコにされて完敗させたのがレイピアなのよ 決闘ブームの頃は巨大な両手剣とか伝統的なブロードソードとバックラーとか 初撃必殺を極める流派とか変態的なのから実用的なのまでめっちゃ居た
57 18/09/15(土)01:42:44 No.533462745
ピピッ
58 18/09/15(土)01:43:08 No.533462810
レイピアは超細い両刃でエストックが貫通特化だっけ エストックでも鉄筋位の太さあるから殴られりゃ衝撃凄いと思う…
59 18/09/15(土)01:44:10 No.533462988
あくまで決闘用で実際に戦うなら盾持った方が良いってことか
60 18/09/15(土)01:44:31 No.533463038
レイピアって何だかんだで強い武器だったんだな…
61 18/09/15(土)01:44:43 No.533463067
思えばこんなものメインウェポンにしてたルナルのガヤン教徒は頭おかしいな…
62 18/09/15(土)01:45:03 No.533463119
>あくまで決闘用で実際に戦うなら盾持った方が良いってことか それはなまっちょろい男の考え方だ 真の紳士は町中でも鎧を着込み剣と盾を持ち歩く
63 18/09/15(土)01:45:43 No.533463233
マン・ゴーシュとレイピア二刀流が強かったんだっけ?
64 18/09/15(土)01:47:14 No.533463476
パリーイングダガーだっけ あの刃が3つに分かれるやつ ぜってー壊れるだろって毎度思う