虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/14(金)23:59:41 サヤち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/14(金)23:59:41 No.533438849

サヤちゃんシブい

1 18/09/15(土)00:00:45 No.533439144

いいよねブロッケン

2 18/09/15(土)00:01:00 No.533439205

いいよね ブロッケン…

3 18/09/15(土)00:02:30 No.533439597

いい…

4 18/09/15(土)00:02:51 No.533439687

>いいよねサヤ師

5 18/09/15(土)00:04:05 No.533440015

いい…

6 18/09/15(土)00:24:12 No.533445093

フロントヘビーのほうが実際早いと聞いたが本当?

7 18/09/15(土)00:26:22 No.533445599

サムネで右下が脱いで畳んだ服に見えたのに…

8 18/09/15(土)00:27:07 No.533445785

なんでだがしかし載ってるの…!?

9 18/09/15(土)00:27:16 No.533445819

サヤ師本当に遊びのセンスがいいな

10 18/09/15(土)00:28:39 No.533446124

>フロントヘビーのほうが実際早いと聞いたが本当? 嘘 模型屋のおじさんに聞いた

11 18/09/15(土)00:28:44 No.533446136

>フロントヘビーのほうが実際早いと聞いたが本当? 前輪駆動だから路面のグリップ力があがるしコースアウトしにくい って今考えた

12 18/09/15(土)00:30:06 No.533446472

ブロッケン使い手がアレなのにめっちゃ人気あったよね

13 18/09/15(土)00:30:09 No.533446489

いいんだけど この話単行本に載るタイミングないから アニキ買わないともしかしたら読む機会なくす可能性あるのか

14 18/09/15(土)00:30:59 No.533446712

ココノツのマシン潰されちゃうんだ…

15 18/09/15(土)00:31:54 No.533446952

フロントモーターのシャーシって最新のでブロッケンのやつなんだっけ

16 18/09/15(土)00:33:17 No.533447340

ブロッケンもだけどビークスパイダーもレイスティンガーも人気あったよね やはり大神のバトルマシンは正義…

17 18/09/15(土)00:34:18 No.533447668

基本的に少年マインドに対してやたらめったら勘が利くので下手するとココノツくんより駄菓子屋向きだったりしそうなのがサヤ師だ

18 18/09/15(土)00:34:25 No.533447718

ブロッケンはガチ勢以外には一番人気だった気がする

19 18/09/15(土)00:34:46 No.533447837

>ブロッケン使い手がアレなのにめっちゃ人気あったよね S-FMシャーシが当時こいつとガンブラスターXTO位しか無かったしね…

20 18/09/15(土)00:35:17 No.533447991

もともとそのへんの嗅覚買われて師扱いだもんね

21 18/09/15(土)00:35:18 No.533447998

シャーシは糞なんだけど当時の子供だとそこまで判断つかなかったよ…

22 18/09/15(土)00:37:06 No.533448553

ブロッケンG

23 18/09/15(土)00:37:14 No.533448608

コロコロとかの漫画だとFMシャーシはメリットばっかり書いてたしね…それもあって大人気だった

24 18/09/15(土)00:37:28 No.533448680

やる気も遊び心も知識もあるけど腕前はクソザコなほたるさん 何やらせてもやたら器用なサヤ師

25 18/09/15(土)00:37:51 No.533448782

電池が一番重いからFMだと逆に重心がリアヘビーになるって書いてあった…

26 18/09/15(土)00:38:18 No.533448905

え…前にモーター付いてるの駄目なの…

27 18/09/15(土)00:38:20 No.533448918

>いいよね >ブロッケン… >いい… この言い回しってこち亀では言っていなくて 「」が思い込みで書いてたから これ知ってるってことは作者…

28 18/09/15(土)00:38:28 No.533448957

ブロッケンGは格好良いぐらいしかメリットが…

29 18/09/15(土)00:39:02 No.533449111

ブラックスペシャルは壊れやすくて辛かった

30 18/09/15(土)00:39:31 No.533449273

>え…前にモーター付いてるの駄目なの… 厳密に言うと違う シャーシのギアとか駆動系の精度が糞なんだよ あと強度的にも弱くて衝撃ですぐ曲がったりするのもある

31 18/09/15(土)00:39:35 No.533449294

モーターが前にあるとか見えるとか無骨さとかがオンリーワンだったから ただ被ると微妙な感じになった ひとグループに一人いればよかった

32 18/09/15(土)00:40:11 No.533449452

30代の会話

33 18/09/15(土)00:40:22 No.533449513

ブロッケンがダメなんじゃなくてSFMシャーシがね… 精度悪い・強度低い・超速ギア入手困難の3重苦で

34 18/09/15(土)00:40:23 No.533449519

>ブロッケンもだけどビークスパイダーもレイ­スティンガーも人気あったよね どれもインパクトのある登場でしかもマシンデザインも正統派な悪っぽくてよかったしね

35 18/09/15(土)00:40:49 No.533449639

電池より重いモーターを乗せればフロントヘビーになるってことだね

36 18/09/15(土)00:41:05 No.533449710

そういえば最近パワーアップしたブロッケンが出たらしいな

37 18/09/15(土)00:41:16 No.533449761

ビークスパイダーいいよね…

38 18/09/15(土)00:41:37 No.533449863

中学校の頃に近所のおもちゃ屋に ブロッケンGブラックバージョン100個くださいってイタ電何十回もかけてた馬鹿な後輩いたの思い出した まともになってるんだろうか

39 18/09/15(土)00:42:06 No.533450018

>ビークスパイダーいいよね… いい…

40 18/09/15(土)00:42:16 No.533450079

>そういえば最近パワーアップしたブロッケンが出たらしいな シャーシが新しいのになってるぜ!かなり早くなったし強度的にも強くなった

41 18/09/15(土)00:42:18 No.533450089

最近登場した新しいFMシャーシは過去の問題点を克服したまさにFMシャーシと呼ぶにふさわしいものと聞いた

42 18/09/15(土)00:42:21 No.533450105

子供の頃はシャーシの差なんてしらなかったな

43 18/09/15(土)00:42:50 No.533450262

ガンブラスターで検索してたらクスコスペシャルなんての出てたんだ… ちょっと欲しい

44 18/09/15(土)00:42:55 No.533450284

ハンマーGクラッシュいいよね…

45 18/09/15(土)00:42:59 No.533450310

軽量化とかでシャーシを肉抜きすると車体の剛性が落ちて動力の伝達率が落ちて逆に遅くなるとか そもそもシャーシに穴開ける程度の軽量化とか重量的にマジ無意味とか 大人になってから知った事実は色々衝撃的だった

46 18/09/15(土)00:43:07 No.533450340

>ブロッケンファングいいよね…

47 18/09/15(土)00:43:12 No.533450363

>電池より重いモーターを乗せればフロントヘビーになるってことだね モーターが前に付いてるからフロントヘビーでコーナーリング性能高いぜ! ってコロコロの記事であったけど電池の方が圧倒的に重い事実から目をそらしてたのが面白いね

48 18/09/15(土)00:43:43 No.533450511

http://www.tamiya.com/japan/products/19452/index.html そこでこの新シャーシのブロッケンG

49 18/09/15(土)00:43:53 No.533450575

>バイスイントルーダーいいよね…

50 18/09/15(土)00:43:59 No.533450601

>軽量化とかでシャーシを肉抜きすると車体の剛性が落ちて動力の伝達率が落ちて逆に遅くなるとか >そもそもシャーシに穴開ける程度の軽量化とか重量的にマジ無意味とか >大人になってから知った事実は色々衝撃的だった けどギリギリまで削って衝撃を敢えて逃がすことで速くしたりもするからミニ四駆は奥が深い…

51 18/09/15(土)00:44:00 No.533450603

>軽量化とかでシャーシを肉抜きすると車体の剛性が落ちて動力の伝達率が落ちて逆に遅くなるとか >そもそもシャーシに穴開ける程度の軽量化とか重量的にマジ無意味とか >大人になってから知った事実は色々衝撃的だった 1人はいたよねボディどころかシャーシやギヤにまで穴だらけにする奴

52 18/09/15(土)00:44:02 No.533450618

>この言い回しってこち亀では言っていなくて >「」が思い込みで書いてたから >これ知ってるってことは作者… いや微妙に違うけどちゃんとあるよ

53 18/09/15(土)00:44:58 No.533450890

かつては「電池のほうが思いから重心は後ろ」って言われてたFMシャーシだけど 最近の研究で普通に前より重心だということが判明したぞ! https://ameblo.jp/88-95-24/entry-12179097259.html

54 18/09/15(土)00:45:01 No.533450904

>1人はいたよねボディどころかシャーシやギヤにまで穴だらけにする奴 ギアの型抜き後の○部分をピンバイスで穴を開けてたのが俺だ…

55 18/09/15(土)00:45:05 No.533450921

>軽量化とかでシャーシを肉抜きすると車体の剛性が落ちて動力の伝達率が落ちて逆に遅くなるとか >そもそもシャーシに穴開ける程度の軽量化とか重量的にマジ無意味とか >大人になってから知った事実は色々衝撃的だった グレードアップパーツの大半は無意味な金食い虫と大人になって知った時の絶望感

56 18/09/15(土)00:45:51 No.533451120

速くなった 気がする!

57 18/09/15(土)00:46:21 No.533451251

クリムゾングローリー好きだったからフロントモーター好き

58 18/09/15(土)00:46:23 No.533451280

>いや微妙に違うけどちゃんとあるよ あおいいよね いい… が元ネタだよね?こち亀の

59 18/09/15(土)00:46:44 No.533451434

久しぶりに買おう思ったらスーパーエンペラーが二種類あってどっちが良いんだ

60 18/09/15(土)00:46:59 No.533451510

ビークスティンガーG良いよね…なんだこれ?!

61 18/09/15(土)00:46:59 No.533451511

俺とか実際レースに出るわけじゃなかったからどうでもいいとこではあったんだがな うんそれなのに速くなる気がするパーツは買ってたんだけど

62 18/09/15(土)00:48:39 No.533452003

昔のミニ四駆の漫画で肉抜きとかそういう派手な事じゃなくて制度の良いギアを探す為にひたすらギアのかみ合わせを調べてるパートがあったけど地味だから当時は誰も真似しようと思わなかったな… やっぱり肉抜きとかの方がわかりやすく改造した感があって子供受けするよね

63 18/09/15(土)00:48:51 No.533452069

>グレードアップパーツの大半は無意味な金食い虫と大人になって知った時の絶望感 いやでも放熱フィンは子供心でも意味がないって分かるよね? モーターとシャーシの間に挟んで固定しつつ冷却するパーツならともかく

64 18/09/15(土)00:49:50 No.533452382

コース買って検証できるような小遣いはなかったからなあ 金持ちの友達のところに行くしかなかった

65 18/09/15(土)00:50:24 No.533452531

そもそもコース持ってても場所を取るからぶっちゃけ数回組み立ててそのままだったりする…

66 18/09/15(土)00:50:38 No.533452591

最近のレースだと相手のコースアウトを狙って予選でめちゃくちゃ早く走って本番でわざとスピードを落としたり 逆に予選をある程度力を抜かして走らせて本番で本気だしたりとチューニングセッティングの他に心理戦も追加されてるときいた

67 18/09/15(土)00:50:53 No.533452665

>ビークスティンガーG良いよね…なんだこれ?! なんだこれ!? ビークとG部分いらなくねえ?

68 18/09/15(土)00:50:56 No.533452683

アルミモーターサポート!

69 18/09/15(土)00:50:57 No.533452687

>久しぶりに買おう思ったらスーパーエンペラーが二種類あってどっちが良いんだ MSシャーシとスーパーⅡでMSシャーシは三分割できるシャーシ スーパーⅡはレツゴー世代のスーパーⅠの改良型シャーシなのでお好み

70 18/09/15(土)00:51:02 No.533452712

レイスティンガーいいよね…

71 18/09/15(土)00:51:13 No.533452788

アップダウン豊富な立体的なコース家庭で作るなんてまずできなかったしなぁ…

72 18/09/15(土)00:51:52 No.533452986

強度弱いとか嘘でしょ… ハンマーみたいに相手を粉々にしたいのに

73 18/09/15(土)00:52:01 No.533453028

ダンボール切り貼りしてコース自作してた レーン分けする技術なかったから必然的にバトルコースみたいになって楽しかった

74 18/09/15(土)00:52:11 No.533453086

小学校のころガタイのいい女子のあだ名がブロッケンGだったなあとふと思い出す

75 18/09/15(土)00:52:47 No.533453248

かっこいい ただそれだけ ただそれだけで十分なんだよ玩具なんだから!

76 18/09/15(土)00:53:38 No.533453508

使い手のキャラ人気考えると本当ブロッケンGの人気は凄いと思うよ

77 18/09/15(土)00:54:13 No.533453709

ブロッケンG(ギガント) カッコよすぎる…

78 18/09/15(土)00:54:28 No.533453783

レッツエンドゴーの時代だったから画像のやつよりマグナムとかの方が好きだったな

79 18/09/15(土)00:54:52 No.533453900

>使い手のキャラ人気考えると本当ブロッケンGの人気は凄いと思うよ ゲンが「こんな物が付いてるから遅いんだ!」ってペンチでバトルパーツ外してくシーンは名シーンだし…

80 18/09/15(土)00:55:10 No.533453983

今思えば新選組なんだなあの3馬鹿

81 18/09/15(土)00:56:00 No.533454165

箱にキャラの絵は描いてないんだっけ

82 18/09/15(土)00:56:06 No.533454194

ブロッケンもレツゴー登場だよ!

83 18/09/15(土)00:56:45 No.533454342

ブロッケンGのせいで無骨メカ好きになった少年は多い

84 18/09/15(土)00:56:54 No.533454377

グヘヘぶっつぶせー!とか言っちゃうんだ

85 18/09/15(土)00:57:38 No.533454554

土方レイ 沖田カイ 近藤ゲン だっけ

86 18/09/15(土)00:57:41 No.533454564

ハンマーGクラッシュとか言いながら自転車でバトルしてチャリンコ壊した思い出…

↑Top