18/09/14(金)22:23:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/14(金)22:23:03 No.533408418
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/14(金)22:24:03 No.533408773
これにドロ2で返していいのかどうかで揉める
2 18/09/14(金)22:24:11 No.533408814
最後に持ってたらダメなやつ
3 18/09/14(金)22:25:20 No.533409197
>これにドロ2で返していいのかどうかで揉める 揉める前にルール確認するんだよ!
4 18/09/14(金)22:25:49 No.533409355
UNOは正式ルールでやってるやついないからな…
5 18/09/14(金)22:26:17 No.533409497
>最後に持ってたらダメなやつ 英字のカードは全て駄目では?
6 18/09/14(金)22:26:40 No.533409631
僕の小学校では返してよかったんですけおおおお!
7 18/09/14(金)22:27:41 No.533409983
チャレンジ!
8 18/09/14(金)22:27:44 No.533410007
新装版買ったけど日本で公式ルール定着は諦めたと分かる
9 18/09/14(金)22:30:07 No.533410823
今は白紙カードがあるらしいな
10 18/09/14(金)22:32:41 No.533411777
>今は白紙カードがあるらしいな mtgで言うところのシェヘラザード作ったわ
11 18/09/14(金)22:32:47 No.533411802
>UNOは正式ルールでやってるやついないからな… びっくりするほどつまらんからね…
12 18/09/14(金)22:33:53 No.533412262
Aとかなかった?
13 18/09/14(金)22:34:53 No.533412594
Aはないよ SとRとDならある
14 18/09/14(金)22:35:16 No.533412737
ペルソナの主役のやつ
15 18/09/14(金)22:35:31 No.533412839
公式ルールはつまらなさそうに見えるんだけど 実際真面目にやるとどうなのかってのすら謎なぐらいやったことがない
16 18/09/14(金)22:36:13 No.533413103
日本人は公式ルールに則って遊ぶ人種なのにウノは別
17 18/09/14(金)22:36:30 No.533413199
>これにドロ2で返していいのかどうかで揉める 言われた色のドロ2持ってたら返せるというか重ねられるルールだった
18 18/09/14(金)22:37:17 No.533413486
公式ルールってなに?
19 18/09/14(金)22:37:42 No.533413639
>言われた色のドロ2持ってたら返せるというか重ねられるルールだった うちもこれだったな 色の駆け引きが楽しかった
20 18/09/14(金)22:38:17 No.533413822
>公式ルールってなに? 一人上がったら残りでポイント計算
21 18/09/14(金)22:39:04 No.533414097
チャレンジしようとしても誰にも通じない
22 18/09/14(金)22:40:00 No.533414459
高い数字から捨てていくゲーム
23 18/09/14(金)22:40:19 No.533414576
今でもあんのかな
24 18/09/14(金)22:41:45 No.533415059
>今でもあんのかな 画像のカードならデザイン変わった
25 18/09/14(金)22:41:52 No.533415104
>公式ルールってなに? ドロー2にドロー2を繋げて回避とか特にない
26 18/09/14(金)22:43:56 No.533415737
>公式ルールってなに? パッケージの中にやり方書いた紙が入ってたはず なんか変なルールだったと思うけど基本無視されるので大抵覚えてない
27 18/09/14(金)22:44:00 No.533415762
こいつや大富豪はローカルルールとローカルルールの殴り合いになるから事前の確認が大事すぎる…
28 18/09/14(金)22:44:45 No.533416012
>公式ルールってなに? 1抜けした人間にのみ加点されるゲームだから何回もやる必要がある
29 18/09/14(金)22:45:23 No.533416211
公式ルールだと読みとか駆け引きみたいなのが大事なゲームらしいゲームになる
30 18/09/14(金)22:45:30 No.533416246
言われてみるとルールなんてちゃんと読んだ覚えがない
31 18/09/14(金)22:45:43 No.533416305
ちゅーか大富豪専用カードみたいなもんだ
32 18/09/14(金)22:47:34 No.533416870
大富豪に比べればまだローカルルール少なくて確認楽な気がする
33 18/09/14(金)22:47:35 No.533416875
雑にやっても遊べるカードゲームだからこそ日本で定着したと思う 公式原理主義者みたいなの幅を利かせてたら絶対流行ってない
34 18/09/14(金)22:48:41 No.533417245
セット二つぶん使ってドロー返し有でやるとひどいことになる なった
35 18/09/14(金)22:49:58 No.533417715
仲間内でスキップではメルのすき
36 18/09/14(金)22:50:33 No.533417974
ドロー返しくらいしか確認する所無いからな 大富豪は全ローカルルールについて確認しなきゃならん
37 18/09/14(金)22:50:42 No.533418030
買ってきて最初に捨てる説明書とカタログ あのカタログまた読みたいなあ…スレ画以外のマイナーなカードゲームが載ってた
38 18/09/14(金)22:50:59 No.533418135
自分が出したドロー2が倍増して戻ってきてけおる
39 18/09/14(金)22:51:34 No.533418313
予備の何も書かれてない白いカードを10枚取りとか言ってゲームに組み込んだのはどこのどいつだ 絶対に許さん
40 18/09/14(金)22:52:22 No.533418557
ドロー2をスキップやリバースで回避できるかも争点になりやすい 神奈川はできなかったけど千葉と埼玉では採用されてた
41 18/09/14(金)22:54:06 No.533419165
大量の手札を抱えたもの同士のドベ争い
42 18/09/14(金)22:58:14 No.533420494
数字はまとめて出せるとか英語は英語で返せるとか凄かった ドロー2とかスキップできたりリバースできたりするからどんどん増える
43 18/09/14(金)23:01:24 No.533421617
うちじゃずっと公式ルールでやってたからドロー2返しとか何だそれって思った 毎回スコア表が必要だった
44 18/09/14(金)23:01:37 No.533421701
この絵好き 新しいのダサい
45 18/09/14(金)23:03:12 No.533422207
>数字はまとめて出せるとか英語は英語で返せるとか凄かった >ドロー2とかスキップできたりリバースできたりするからどんどん増える 数字どころか英字も同じものならまとめて出せたからドロー2どころじゃなかったりめっちゃスキップして自分に帰ってきたりリバース…してねえ!ってなったりてんやわんやだった
46 18/09/14(金)23:06:26 No.533423266
ドロー2はドロー2かドロー4でしか返せないだろ!?
47 18/09/14(金)23:07:55 No.533423820
当時は一人上がっても終わりにしなかったな… 良く考えなくても人数少なくなるにつれてどんどんグダグダになるのは目に見えてるのにどうして…
48 18/09/14(金)23:08:27 No.533423964
スキップの飛ばし方もローカルルールがあるらしいな…
49 18/09/14(金)23:09:16 No.533424189
点数を数える面倒臭さの方が上回るからだと思う
50 18/09/14(金)23:10:15 No.533424522
公式じゃないほうが面白いから公式じゃないルールでやるようになるんだな
51 18/09/14(金)23:10:18 No.533424537
ドロ4重ねるのをありにしちゃうと食らった奴がほぼ負け確になるのがちょっとあれだ
52 18/09/14(金)23:10:28 No.533424591
2人になった時のスキップはまた自分にターンが回ってくるのか無効化されて普通に相手にターンが回るのか
53 18/09/14(金)23:12:09 No.533425110
ドロー4は場と同じ色のカードを他に持ってない時じゃないと出せないとかそれに対するチャレンジとかもそもそも知らんってなるしな…
54 18/09/14(金)23:13:33 No.533425503
>2人になった時のスキップはまた自分にターンが回ってくるのか無効化されて普通に相手にターンが回るのか スキップはあくまで次の人を飛ばすだから二人なら自分に帰ってくる そしてリバースは二人になるとスキップと同じ扱いになる
55 18/09/14(金)23:13:34 No.533425507
まとめ出しは差が付いてる方をカバーして一発逆転要素も入れるルールだからな... 一枚出しだとなかなか追っつけない
56 18/09/14(金)23:14:00 No.533425627
ウノって言ってない!
57 18/09/14(金)23:14:35 No.533425793
>そしてリバースは二人になるとスキップと同じ扱いになる 知らなかったそんなの...
58 18/09/14(金)23:14:41 No.533425822
別にウノって言わなくてもいいだろう…ってずっと思っていた 何の意味があるんだよと
59 18/09/14(金)23:14:51 [キングレオ] No.533425872
キングレオ
60 18/09/14(金)23:15:29 No.533426069
スキップとリバースでずっと俺のターン!
61 18/09/14(金)23:16:25 No.533426344
>別にウノって言わなくてもいいだろう…ってずっと思っていた >何の意味があるんだよと 次で上がれる時にウノって宣言させればドローとかで狙って妨害出来るからあるとないとで競技性はかなり違うよ
62 18/09/14(金)23:16:45 No.533426430
>別にウノって言わなくてもいいだろう…ってずっと思っていた >何の意味があるんだよと ひっそりあがるのを防ぐ
63 18/09/14(金)23:19:01 No.533427141
そもそもまとめ出しで上がれる所ってあるのか...?
64 18/09/14(金)23:19:15 No.533427227
二人になるとクソゲーだよなってずっと思ってたんだけど公式ルールじゃなかったからか…
65 18/09/14(金)23:19:40 No.533427361
いいよね2ドローがぐるッと一巡して自分のところに帰ってくるの…
66 18/09/14(金)23:19:46 No.533427389
まとめて出すルールを初めて知った…
67 18/09/14(金)23:20:21 No.533427552
ドロツーにドロフォーは重ねられるけれど逆は無理
68 18/09/14(金)23:21:20 No.533427878
ローカルルールの事前確認がすごく重要なゲームなのです たまにびっくりするようなルールで運用してたりするからね