18/09/14(金)21:23:29 録画し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/14(金)21:23:29 No.533388485
録画しておいたのを今日見たんだけど…聞いていた以上にむごい…悪い事は重なるとかそんなレベルじゃねえ…なんなのあの宗教ババア…
1 18/09/14(金)21:24:28 No.533388796
宗教ババアは正解の人だよ
2 18/09/14(金)21:28:10 No.533390001
実際に現実で起きてもこんな状況になったらみんな声のデカい方の言うことに従っちゃうだろうね…
3 18/09/14(金)21:28:55 No.533390239
声がデカいのに従うのは世の常だもんな…ましてあんな状況なら尚更…
4 18/09/14(金)21:29:44 No.533390534
みんなは最後の最後まで諦めるなよな!
5 18/09/14(金)21:30:22 No.533390709
虫型のやつがたまたま襲わなかったのも奇跡と勘違いして吹聴しちゃう辺りがうわぁもう救いようがねえってくらい追い風吹いてた そら海外でモンスター認定されるよあのババア
6 18/09/14(金)21:30:25 No.533390721
たまたま店にいただけの何も知らない軍人さんかわいそう
7 18/09/14(金)21:30:51 No.533390861
あんな燃費悪い車に乗るから助からない プリウスに乗れば助かったのに
8 18/09/14(金)21:31:35 No.533391086
あのラストはキング本人が絶賛したそうです
9 18/09/14(金)21:32:11 No.533391253
>たまたま店にいただけの何も知らない軍人さんかわいそう 軽く話した二人が自殺 おなか刺されて放り出されてむしゃむしゃ どうして…
10 18/09/14(金)21:32:46 No.533391461
>あのラストはキング本人が絶賛したそうです その手があったか!みたいな感じだったと聞いた
11 18/09/14(金)21:33:03 No.533391558
正解は最初のおばさんでしょ
12 18/09/14(金)21:33:15 No.533391620
スレ「」は衝撃の15分は楽しめたかね?
13 18/09/14(金)21:33:17 No.533391630
全部偶然なんだけどそれを奇跡だと吹聴してしかもその根拠がない判断が実は正解の宗教ババアと よく考えてその場で正しいと判断した事が全て裏目に出る主人公は対比になってるんだろうな
14 18/09/14(金)21:34:20 No.533391966
>その手があったか!みたいな感じだったと聞いた 「執筆中にこれ思いついてればこうしたのに!」とまで言ったらしい
15 18/09/14(金)21:34:28 No.533392006
息子との約束は守るパパだよ
16 18/09/14(金)21:34:53 No.533392147
原作はラジオを頼りに人がいる所まで行こうって霧に消える今一締まらない終わり方だったからな
17 18/09/14(金)21:35:06 No.533392213
>正解は最初のおばさんでしょ 危険を冒す者が勝利するすぎる…
18 18/09/14(金)21:35:45 No.533392411
ババアは別に正解してないよ たまたま上手くいってただけで
19 18/09/14(金)21:36:02 [す] No.533392503
>スレ「」は衝撃の15分は楽しめたかね? あまりの救いのなさに絶句しましたよ私は 最初に出て行ったベリショおばさんがまさか子どもと無事に保護されて再登場とは… とんだクソ鬱映画だ!というほかない
20 18/09/14(金)21:36:10 No.533392543
宗教ババアが強烈すぎて忘れられない
21 18/09/14(金)21:36:11 No.533392548
初見殺しの化け物がゴロゴロいるなかで無事に家に辿り着いて子供を守り抜いたおばさん
22 18/09/14(金)21:36:28 No.533392637
オチはよくあるアメリカ軍が助けに来てハッピーエンド!
23 18/09/14(金)21:36:50 No.533392752
>オチはよくあるアメリカ軍が助けに来てハッピーエンド! そうかな…そうかも…
24 18/09/14(金)21:36:56 No.533392796
これキングかー!見ようか! と母ちゃんが言った 俺はリモコンを奪った
25 18/09/14(金)21:37:20 No.533392920
>とんだクソ鬱映画だ!というほかない 軍にやられる化け物の鳴き声(悲鳴)とか爽快ですよね!
26 18/09/14(金)21:37:44 No.533393060
宗教ババアも好きだけど滑って転んで火属性付与も好き
27 18/09/14(金)21:38:15 No.533393279
>オチはよくあるアメリカ軍が助けに来てハッピーエンド! 元凶はおまえ等だろ!すぎる
28 18/09/14(金)21:38:26 No.533393334
まあ有事の際はおとなしく助けを待ってろってこった
29 18/09/14(金)21:39:02 No.533393513
昔親がレンタルして見てたけど自分は途中の少しとラストだけ見たのは勿体無かったなと思う…
30 18/09/14(金)21:39:35 No.533393715
最後ミッキーマウス歌いながら虫焼いてた記憶だったけど違った
31 18/09/14(金)21:39:40 No.533393739
卑近なたとえになるがあのラストのせいで インシデント発生して財団がなんとか収拾させたSCPに関するTaleって趣になった
32 18/09/14(金)21:40:02 No.533393870
どうでもいいけどゾラ博士が頼れる店員さんでカッコ良かった ババアを撃ち殺した時はスッとした んだけどなあ…
33 18/09/14(金)21:40:24 No.533393995
>まあ有事の際はおとなしく助けを待ってろってこった 息子が生け贄にされるんすよ…家で助けを待ってた妻は破損した窓のせいで化け物に殺されたし
34 18/09/14(金)21:40:26 No.533394002
デブガンマン頼りになるよね…
35 18/09/14(金)21:40:34 No.533394034
>最後ミッキーマウス歌いながら虫焼いてた記憶だったけど違った FMJと混じってるんだろうけどしっくりくるな
36 18/09/14(金)21:40:45 No.533394091
>初見殺しの化け物がゴロゴロいるなかで無事に家に辿り着いて子供を守り抜いたおばさん TWDの活躍を見ると遭遇したとしても倒せると思えるおばさん
37 18/09/14(金)21:41:23 No.533394314
>どうでもいいけどゾラ博士が頼れる店員さんでカッコ良かった >ババアを撃ち殺した時はスッとした >んだけどなあ… ほとんど百発百中だしマジで射撃の腕いいよねあのおじさん
38 18/09/14(金)21:41:38 No.533394401
>息子との約束は守るパパだよ お父さんが頑張る映画!
39 18/09/14(金)21:43:06 No.533394864
冒頭で主人公の男が描いている絵どこかで見た事あるんだよなーどこかなー それはそれとしてアローヘッド計画も軍隊を前にしちゃ意味を成さないのな!
40 18/09/14(金)21:43:18 No.533394919
弁護士のこくじんはラストで生存確認できたっけ
41 18/09/14(金)21:43:19 No.533394926
>息子との約束は守るパパだよ 化け物に食わせないという約束は守ったよ!
42 18/09/14(金)21:43:41 No.533395039
お父さん早漏だし空回りしすぎ
43 18/09/14(金)21:43:42 No.533395046
たいまつの下りはお前アホか!と言いたくなってしまう
44 18/09/14(金)21:43:58 No.533395118
明かりをつけろー! 明かりをけせー!
45 18/09/14(金)21:44:07 No.533395167
カタログでビキニ着て胸反らしてる絵に見えたのに…
46 18/09/14(金)21:44:07 No.533395172
>お父さんが頑張る映画! ただ残念な事にお父さんには主人公補正は無かった
47 18/09/14(金)21:44:10 No.533395186
誰か言ってたけどあの世界の主人公はベリショおばさんで パパと息子は脇役だから悲劇的に死んだってのがちょっと納得だった
48 18/09/14(金)21:45:01 No.533395452
原作はなんか霧も薄くなってきたし俺達の旅はこれからだ!みたいなエンドなんだっけ?
49 18/09/14(金)21:45:03 No.533395459
パパは行動が中途半端だったのがな…
50 18/09/14(金)21:45:07 No.533395481
>>初見殺しの化け物がゴロゴロいるなかで無事に家に辿り着いて子供を守り抜いたおばさん >TWDの活躍を見ると遭遇したとしても倒せると思えるおばさん ミッションとしては主人公よりヘビーだったと思う
51 18/09/14(金)21:46:09 No.533395798
>原作はラジオを頼りに人がいる所まで行こうって霧に消える今一締まらない終わり方だったからな あれはあれで不安が持続する終わり方で好きなんだけどね
52 18/09/14(金)21:46:20 No.533395841
>原作はなんか霧も薄くなってきたし俺達の旅はこれからだ!みたいなエンドなんだっけ? 霧は相変わらずだがたまたまラジオで人の言葉らしいものが聞き取れたのでそこに行ってみよう!で終わり 息子は幼児退行した
53 18/09/14(金)21:46:23 No.533395852
オラッ!ただの生物が米軍に勝てるわけねえだろ!
54 18/09/14(金)21:46:27 No.533395868
>誰か言ってたけどあの世界の主人公はベリショおばさんで >パパと息子は脇役だから悲劇的に死んだってのがちょっと納得だった ええ…まさかのサブキャラクローズアップ映画だったのか…
55 18/09/14(金)21:46:36 No.533395921
>>お父さんが頑張る映画! >ただ残念な事にお父さんには主人公補正は無かった いやお父さんにはちゃんと主人公補正がかかってた お父さんはアクションヒーローじゃないからな…
56 18/09/14(金)21:46:55 No.533396001
虫除けスプレーを喰らえ!
57 18/09/14(金)21:47:21 No.533396131
何か真っ当な判断してる様でどんどん事態を悪化させる姿に既視感を覚えて ああこいつらホラーでよくいる主人公の足を引っ張るモブだわってなる
58 18/09/14(金)21:47:38 No.533396206
>オラッ!ただの生物が米軍に勝てるわけねえだろ! 汚物は消毒だァー!!!(火炎放射)
59 18/09/14(金)21:48:35 No.533396510
>宗教ババアも好きだけど滑って転んで火属性付与も好き 家族と見てたんだけどあそこで吹き出されたわ ギャグ映画じゃねぇって!
60 18/09/14(金)21:48:36 No.533396512
>息子は幼児退行した どうして…
61 18/09/14(金)21:48:41 No.533396541
あんなに有能なデブガンマンが死んで残された銃の残弾は…
62 18/09/14(金)21:48:44 No.533396552
ヒリのデザインいいよね
63 18/09/14(金)21:49:15 No.533396718
弁護士の黒人のおっさんは安否不明のまま 多分死んだ
64 18/09/14(金)21:49:27 No.533396799
銃を拾って妻の死体を見て最後はガス欠
65 18/09/14(金)21:49:40 No.533396860
主人公補正のない人間が主役ムーブをするとこうなるという例
66 18/09/14(金)21:49:50 No.533396910
父ちゃんハリウッド映画糞女ポジだったのか…
67 18/09/14(金)21:50:03 No.533396980
車を跨ぐほどでかいやつも ダークタワーのガンスリンガー達なら普通に撃ち殺すってマジかよ
68 18/09/14(金)21:50:19 No.533397060
原作と同じで要素だけ撒いて原因ははっきり特定してないのがいい
69 18/09/14(金)21:50:41 No.533397166
>どうして… あまりに長く続く恐怖に麻痺して始終指咥えて眠るだけになった
70 18/09/14(金)21:51:09 No.533397320
>>お父さんが頑張る映画! >ただ残念な事にお父さんには主人公補正は無かった 主人公補正かかりまくってたよ バッドエンドな物語の主人公補正なのでどうあがいても絶望するようになってるよ
71 18/09/14(金)21:51:26 No.533397406
お父さんが強キャラなんてシュワちゃんとかブルース・ウィリスとか リーアム・ニーソンくらいにしか許されないんだよ
72 18/09/14(金)21:51:38 No.533397479
助けてダディッツ!
73 18/09/14(金)21:52:12 No.533397637
最初に出てったババア視点だと完全にモンスターパニック系の主人公やってんだろうな…
74 18/09/14(金)21:52:33 No.533397755
まぁ馬鹿でかいだけの生物が戦車の装甲より頑丈なわけないので側面からのRPGで殺せるよね…
75 18/09/14(金)21:52:35 No.533397765
何度見てもエンチャントファイアで笑う
76 18/09/14(金)21:52:37 No.533397777
ドラマ版くそつまらんくて打ち切られた
77 18/09/14(金)21:53:08 No.533397930
>最初に出てったババア視点だと完全にモンスターパニック系の主人公やってんだろうな… お父さんがあっちについてったらたぶんすぐ死ぬ お父さんが
78 18/09/14(金)21:54:03 No.533398237
これの実況毎回アメリカ軍出る時だけノリが軽すぎて吹く
79 18/09/14(金)21:55:15 No.533398612
大分記憶が薄れてきたからまた見たいようなまたあの鬱エンド味わうのは嫌なような…
80 18/09/14(金)21:55:36 No.533398735
まず冒頭の倒木でバッドエンドフラグ建つのがつらい
81 18/09/14(金)21:55:55 No.533398827
やっぱ強いぜ…アメリカ軍!
82 18/09/14(金)21:56:08 No.533398891
人類の兵器でどうにかなるモンスターってのがいい
83 18/09/14(金)21:56:18 No.533398944
コメンタリーだと最後の米軍戦車隊のシーンで この戦車全部コピペなこれもこれも全部みたいに言ってて酷い
84 18/09/14(金)21:56:41 No.533399062
>まず冒頭の倒木でバッドエンドフラグ建つのがつらい 立て籠もってれば生き残れるのに立て籠もり不可とか…
85 18/09/14(金)21:57:15 No.533399251
この世に神はいないもしくは人間に興味がない
86 18/09/14(金)21:58:12 No.533399516
最初のおばさんは化物特効ついてるからな…
87 18/09/14(金)21:58:54 No.533399702
あのおばさん転生したゾンビワールドでも無双してるから
88 18/09/14(金)21:59:12 No.533399800
訳のわからない虫に刺されて首が腫れて窒息死は嫌すぎる
89 18/09/14(金)21:59:29 No.533399883
>この戦車全部コピペなこれもこれも全部みたいに言ってて酷い そりゃそうなんだろうけど…もうちょっとこう…
90 18/09/14(金)22:00:00 No.533400038
吹き替えで災厄を予言し走り去りぬとか言ってる…
91 18/09/14(金)22:00:09 No.533400088
カマーン!!!
92 18/09/14(金)22:00:31 No.533400203
宗教ババアがちゃんと殺されたことにスッキリして見終わった後凄い爽やかな気持ちだったよ
93 18/09/14(金)22:00:39 No.533400242
>訳のわからない虫に刺されて首が腫れて窒息死は嫌すぎる じゃあ生きたまま虫の苗床で…
94 18/09/14(金)22:01:30 No.533400523
ババア殺してなければ親父も自殺出来てた
95 18/09/14(金)22:02:04 No.533400696
>じゃあ生きたまま虫の苗床で… 「」だいすきでしょこういうの
96 18/09/14(金)22:02:16 No.533400762
ネタバレ見てきたけど最悪の結末だな なにこれ…なにこれ
97 18/09/14(金)22:02:32 No.533400862
>ネタバレ見てきたけど最悪の結末だな >なにこれ…なにこれ 実際に見ようぜ!
98 18/09/14(金)22:02:45 No.533400951
虫どもが虫みたいな顔してないし強靭な顎ついてるのが嫌すぎる…
99 18/09/14(金)22:02:46 No.533400955
>>訳のわからない虫に刺されて首が腫れて窒息死は嫌すぎる >じゃあ生きたまま虫の苗床で… 薬局のMPきたな…
100 18/09/14(金)22:03:04 No.533401060
>これキングかー!見ようか! >と母ちゃんが言った >俺はリモコンを奪った なんで…?
101 18/09/14(金)22:03:05 No.533401063
>宗教ババアがちゃんと殺されたことにスッキリして見終わった後凄い爽やかな気持ちだったよ ディープブルーみたいに厄介な奴がスカッと死ぬ映画いいよね
102 18/09/14(金)22:03:34 No.533401247
パパがあああああ!みたいになってる横で米兵さんがこの人どうしよ…みたいになってるのがちょっとした癒し
103 18/09/14(金)22:03:55 No.533401390
親に試写会のチケット当たったから観に行こうと連れて行かれた映画がこれだったな
104 18/09/14(金)22:04:00 No.533401425
触手プレイ!って思ってたら掴まれた所が深刻すぎてダメだった
105 18/09/14(金)22:04:01 No.533401437
罪を贖えー!
106 18/09/14(金)22:04:24 No.533401578
>大分記憶が薄れてきたからまた見たいようなまたあの鬱エンド味わうのは嫌なような… 2回目以降は全部分かってるから虚無のような気持ちで見ることが出来るぞ
107 18/09/14(金)22:04:37 No.533401663
厄介なやつは死んだが頼れる仲間も失われ最後は仲間も身内も手にかけるはめに さあ来やがれ!!!!チクショー!!!!! キュラキュラキュラキュラ… ああああああああああ!!!!1111!!!!
108 18/09/14(金)22:05:30 No.533401992
レスされて気付いたけど窓に穴開くのまで伏線だったのね 最悪だ…
109 18/09/14(金)22:05:33 No.533402015
宗教ババアは何も正解じゃないでしょ
110 18/09/14(金)22:05:52 No.533402132
>2回目以降は全部分かってるから虚無のような気持ちで見ることが出来るぞ 逆に見たくなる新感覚で誘うなよ…
111 18/09/14(金)22:06:12 No.533402261
>宗教ババアは何も正解じゃないでしょ でも子供を生け贄に捧げたら救われたよ?
112 18/09/14(金)22:08:18 No.533403067
さすが米軍だぜ!
113 18/09/14(金)22:08:28 No.533403126
>冒頭で主人公の男が描いている絵どこかで見た事あるんだよなーどこかなー キングの他の話の絵だとか
114 18/09/14(金)22:08:56 No.533403281
最初に脱出した主婦は大型級倒して子供達と再会できたからな
115 18/09/14(金)22:09:14 No.533403390
米軍がライフルで武装していればこんな事態は避けられた
116 18/09/14(金)22:09:24 No.533403453
灯を消せ!はなんだったの…
117 18/09/14(金)22:10:13 No.533403753
>灯を消せ!はなんだったの… (灯を点ける)
118 18/09/14(金)22:10:17 No.533403771
2回目見るときは残弾数えるのがオススメだぞ!
119 18/09/14(金)22:10:18 No.533403784
>最初に脱出した主婦は大型級倒して子供達と再会できたからな 隠し武器の火炎放射器ゲットしたんだろうな
120 18/09/14(金)22:10:22 No.533403805
>>宗教ババアは何も正解じゃないでしょ >でも子供を生け贄に捧げたら救われたよ? ちょっと待てよ!
121 18/09/14(金)22:10:45 No.533403936
州チャンピョンまじでいいキャラだよね 1人だけちょっと世界が違う
122 18/09/14(金)22:10:46 No.533403939
パパ 僕を怪物なんかに 食べさせないでね
123 18/09/14(金)22:11:15 No.533404111
>宗教ババアは何も正解じゃないでしょ >でも子供を生け贄に捧げたら救われたよ? 宗教ジジイ来たな・・・
124 18/09/14(金)22:11:25 No.533404167
>冒頭で主人公の男が描いている絵どこかで見た事あるんだよなーどこかなー ダークタワーのローランド http://darktower.wikia.com/wiki/The_Mist?file=The_Mist_film_screen_capture_of_The_Dark_Tower.jpeg
125 18/09/14(金)22:12:14 No.533404527
オチだけ知ってるけど未だに見たことない 一昨日だか三日前だかにやってたのは終わり間際に気付いたよ…
126 18/09/14(金)22:12:46 No.533404717
最後のデカいやつも狂暴なんだろうか
127 18/09/14(金)22:13:00 No.533404855
>でも子供を生け贄に捧げたら救われたよ? 子供は怪物の手に落ちなかったし自分も助かった これがwin-winか
128 18/09/14(金)22:13:46 No.533405080
タコ足の時に主人公に殴られた男が暴徒化しててこれは… 流石に関係ないか
129 18/09/14(金)22:14:34 No.533405394
僕を怪物に殺させないで 怪物にはね
130 18/09/14(金)22:15:06 No.533405642
やっぱアメリカ軍って強いんだなって思った
131 18/09/14(金)22:15:14 No.533405689
アンチアメリカヒーローといえばスレ画になった
132 18/09/14(金)22:15:41 No.533405895
>タコ足の時に主人公に殴られた男が暴徒化しててこれは… つまりお父さんがすべての不幸を…?
133 18/09/14(金)22:15:45 No.533405919
いいよね 頑張って進んで来た道のりの背後から軍がやって来るの
134 18/09/14(金)22:15:46 No.533405925
まぁちょっとデカいだけの虫なんて重火器で殺せるし
135 18/09/14(金)22:15:53 No.533405972
オチはショックっていうかズコーってなった
136 18/09/14(金)22:16:54 No.533406392
やはり銃社会は正義
137 18/09/14(金)22:17:04 No.533406442
カメラマンが撮る人間違えた映画ってレスすき
138 18/09/14(金)22:17:22 No.533406538
>いいよね >頑張って進んで来た道のりの背後から軍がやって来るの 怪物きたか… 戦車だこれー!?
139 18/09/14(金)22:17:24 No.533406551
怪物たちがあの霧の中でどういう行動してるのかを見てみたい
140 18/09/14(金)22:17:50 No.533406718
怪物の正体は結局不明なのこれ
141 18/09/14(金)22:18:46 No.533407033
>怪物の正体は結局不明なのこれ ヒントはいっぱい出したでしょう?好きなの選んでいいよ! がキングお得意のパターンだから
142 18/09/14(金)22:20:00 No.533407420
ダークタワー見た後だとガンスリンガーならあの怪物倒せたのかなと妄想が膨らむ
143 18/09/14(金)22:20:51 No.533407696
キング世界って全部繋がってるんだっけ?
144 18/09/14(金)22:21:02 No.533407753
これは映画館で見たけど「」の評判を見てからか見る前だったかは忘れちゃった とても満足行くデキでした
145 18/09/14(金)22:21:23 No.533407877
>ヒントはいっぱい出したでしょう?好きなの選んでいいよ! >がキングお得意のパターンだから そういえばこないだ見たセルもまさにそんなオチだったわ…
146 18/09/14(金)22:22:22 No.533408170
米軍が戦車や火炎放射 そしてライフル銃で武装していたから化け物の侵略を防げた
147 18/09/14(金)22:22:45 No.533408315
僕を化物に殺させないで