ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/14(金)20:24:06 No.533370659
そんな前だっけ
1 18/09/14(金)20:27:39 No.533371625
なそ にん
2 18/09/14(金)20:28:30 No.533371849
だってWの次でフォーゼの前だぞ
3 18/09/14(金)20:29:09 No.533372000
Wはなんかデザイン新しそうな雰囲気があるのに…
4 18/09/14(金)20:30:00 No.533372202
ビルドのメインターゲットの子達は産まれてない子すらいる
5 18/09/14(金)20:30:03 No.533372218
子供なら全部知りたくて調べて過去のライダーの名前全部暗記するくらいする思ってた…
6 18/09/14(金)20:30:55 No.533372452
>子供なら全部知りたくて調べて過去のライダーの名前全部暗記するくらいする思ってた… それするのどっちかってと大人じゃないかな
7 18/09/14(金)20:34:43 No.533373536
7年前?嘘つけよ!(チャキ)
8 18/09/14(金)20:37:11 No.533374311
嘘だ!俺歴代ライダー暗記してたもん!!
9 18/09/14(金)20:38:08 No.533374620
>嘘だ!俺歴代ライダー暗記してたもん!! 歴代将軍とか天皇とか大統領と同じノリなのかもしれない
10 18/09/14(金)20:39:28 No.533374978
今はライダー図鑑とか百科事典とかないのか
11 18/09/14(金)20:40:02 No.533375147
ゲームでしょっちゅう全部出るし普通暗記すると思うけどなぁ
12 18/09/14(金)20:40:15 No.533375202
テレビマガジンとかで歴代ヒーロー大集合!みたいな付録よくあったよね
13 18/09/14(金)20:40:49 No.533375369
歴代のわかる子もいるし知らない子もいるってだけでしょ
14 18/09/14(金)20:41:50 No.533375676
まあ小さい子はそんなもんよ
15 18/09/14(金)20:43:20 No.533376101
レイトショーに行かないから見たくない現実を見る事になる
16 18/09/14(金)20:44:18 No.533376378
自分が読んでた頃のテレビマガジンは仮面ライダーもウルトラマンも歴代特集だらけだった 谷間の時期だったとも言う
17 18/09/14(金)20:45:08 No.533376637
ダメージが!
18 18/09/14(金)20:45:49 No.533376818
プリキュアで言うとなんだ? スイートプリキュア?
19 18/09/14(金)20:48:20 No.533377562
>子供なら全部知りたくて調べて過去のライダーの名前全部暗記するくらいする思ってた… 映画館のトイレでちびっ子がアンクがアイス好きなことを父親に熱心に語ってて将来有望な子だなと思いました
20 18/09/14(金)20:52:14 No.533378653
この作品が好きなのであってシリーズには興味ないって人もわりといるしな…
21 18/09/14(金)20:53:42 No.533379094
ライダーに限らず同じシリーズでも作品によって作風やテーマ全然違うしね
22 18/09/14(金)20:56:52 No.533380070
昭和ライダー全然見てないから子供のこと言えない…BLACKは全話見たけど
23 18/09/14(金)21:03:25 No.533382136
誰かなんて知らなくてもいい カッコいいということだけ子供達には覚えて帰ってほしい 出来れば帰ってから見てほしい
24 18/09/14(金)21:04:35 No.533382488
最近の子供は幼児誌発行の分厚いライダーとかウルトラマンの大図鑑読まないのか・・・?
25 18/09/14(金)21:05:31 No.533382773
>レイトショーに行かないから見たくない現実を見る事になる キッズ向け映画ってレイトショー少なくない?
26 18/09/14(金)21:06:28 No.533383059
平成ライダーは割とどいつもデザイン古臭くなったような感じ無いから 余計に何年前か分からなくなるよね…
27 18/09/14(金)21:07:19 No.533383326
>嘘だ!俺歴代ライダー暗記してたもん!! 「」が子供の頃とライダーの数自体倍くらい違うんじゃないか?
28 18/09/14(金)21:07:30 No.533383389
>キッズ向け映画ってレイトショー少なくない? 封切日はだいたいレイトショーやってる
29 18/09/14(金)21:07:49 No.533383503
オーズのデザインとか変身音以外は無難もいいとこだからな…
30 18/09/14(金)21:08:44 No.533383856
>「」が子供の頃とライダーの数自体倍くらい違うんじゃないか? でも代わりにメタルヒーローも全部覚えてたし…
31 18/09/14(金)21:11:55 No.533384825
>嘘だ!俺歴代ライダー暗記してたもん!! 子供ころからそういう風に入れ込んだらオタクになるってことだな!
32 18/09/14(金)21:12:08 No.533384891
>谷間の時期だったとも言う あんまり意識してなかったけどそういうことか… そういや幼少期に仮面ライダーの新作やってなかったわ
33 18/09/14(金)21:12:34 No.533385030
そういやメビウスとウルトラ兄弟の映画だと 子供は昔のウルトラマンとか知らんのだけど急に出て来たタロウへの反応が一番デカかったそうな なんかツノ有るし光るし技名叫ぶしで
34 18/09/14(金)21:13:48 No.533385406
Wって今漫画やってるから新作でしょう!?
35 18/09/14(金)21:14:02 No.533385481
>この作品が好きなのであってシリーズには興味ないって人もわりといるしな… 単体で好きなだけなのににわか扱いされても困るよね…
36 18/09/14(金)21:15:08 No.533385838
自分が小さい頃観てた特撮より更に7年前を考えるんだ…
37 18/09/14(金)21:15:28 No.533385958
仮面ライダーなんて小学校卒業とともに見ないですよふつーは
38 18/09/14(金)21:16:21 No.533386217
…仮面ライダーオールスター総出演みたいなのはちびっ子楽しめてるのか…?
39 18/09/14(金)21:16:41 No.533386338
嘘だ…みんな嘘ついてる…ウルトラマンとライダーは放送見たことないっていうか見る機会がなくて図鑑見て内容想像するのが子供の基本技能なんだろ!
40 18/09/14(金)21:17:31 No.533386603
7年前なんて下手したら種にもなってないちびっ子もいそうだなぁ…
41 18/09/14(金)21:18:48 No.533387006
発表された時は信号機とか散々言われてたけど動物モチーフで凄くわかりやすいライダーだった
42 18/09/14(金)21:18:54 No.533387040
この映画に関しては大分おっさんへのファンサービスに寄ってると思う
43 18/09/14(金)21:21:45 No.533387975
「」になった人間の子供のころの行動を常識のように語ったらそれはそれで駄目だぞ
44 18/09/14(金)21:22:37 No.533388223
>…仮面ライダーオールスター総出演みたいなのはちびっ子楽しめてるのか…? アマゾン知ってる子とかいたしたのしめてるよ