虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

復活で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/14(金)19:31:44 No.533356925

復活ですってよ

1 18/09/14(金)19:32:08 No.533357035

どうやったんだ

2 18/09/14(金)19:33:19 No.533357306

補器付けたり

3 18/09/14(金)19:33:37 No.533357384

思ってたほど値上がりしなかったのが嬉しい

4 18/09/14(金)19:34:38 No.533357641

250を頼む

5 18/09/14(金)19:34:43 No.533357661

素直にヤマハすごいと思った

6 18/09/14(金)19:35:57 No.533357969

ABSも装備したんだろうね

7 18/09/14(金)19:36:49 No.533358196

馬力が24馬力になってる……

8 18/09/14(金)19:37:53 No.533358479

新型SR400は、空冷エンジンをそのままに、O2フィードバック制御のFI(フューエルインジェクション)や、蒸発ガソリンの外気への排出を低減するキャニスターの採用などで優れた環境性能と燃費性を実現。従来の乗り味とスタイリングを継承しながら「二輪車平成28年排出ガス規制」に適合させた。 また、音響解析技術を駆使し、低音と歯切れの良さを向上させた新マフラーを採用。キックスターターやデコンプレバーなどは従来モデルから継続採用している

9 18/09/14(金)19:38:05 No.533358540

空冷OHC2バルブ単気筒にこだわりすぎじゃない?

10 18/09/14(金)19:39:17 No.533358837

古さも武器になると知る

11 18/09/14(金)19:40:29 No.533359164

いいねえいいねえ単気筒は趣味じゃないけど

12 18/09/14(金)19:41:03 No.533359303

チューニングしたらそれなりには速い だから安い中古をベースに買う

13 18/09/14(金)19:41:04 No.533359309

ロイヤルエンフィールド買うからいいし

14 18/09/14(金)19:41:54 No.533359524

セロー乗りだがセローも新型が出てうれしい 今乗ってるのが壊れたら乗り換える

15 18/09/14(金)19:46:44 No.533360796

書き込みをした人によって削除されました

16 18/09/14(金)19:47:03 No.533360872

SRにもキャブ原理主義者がいる

17 18/09/14(金)19:52:17 No.533362274

変なマフラー付けたら遅くなるパターンだね

18 18/09/14(金)19:53:34 No.533362619

>セロー乗りだがセローも新型が出てうれしい ABS設定なしって後一年で売り逃げる方針なわけだから買っとけば

19 18/09/14(金)19:55:14 No.533363043

>古さも武器になると知る もはや古いのは見た目だけよ 08年以降は規制クリアするために最新技術積みまくってる

20 18/09/14(金)19:57:59 No.533363731

Euro5規制来たらまた死にそうだけどどうなんだろ

21 18/09/14(金)19:58:44 No.533363932

>空冷OHC2バルブ単気筒にこだわりすぎじゃない? 正直350以上は二気筒がいい

22 18/09/14(金)19:59:19 No.533364077

>馬力が24馬力になってる…… しょぼ…

23 18/09/14(金)20:00:14 No.533364345

トルクはそれなりにあるから乗りやすい かっ飛ばすバイクじゃないし必要十分

24 18/09/14(金)20:00:43 No.533364476

馬力だけでは語れない味わいがあるからね

25 18/09/14(金)20:01:45 No.533364757

馬力低い言うが正直言ってこれ買う人は馬力求めてないからな

26 18/09/14(金)20:02:06 No.533364861

https://youtu.be/Q9OjYYv7-XI

27 18/09/14(金)20:02:32 No.533364970

馬力を求めるバイクではないからまあいいけどさあ 新しいのが出る度に重くなって馬力が下がってくのって技術レベルが下がっていくみたいで嫌になる もちろん無茶な規制を乗り越えるために高度な技術が使われてるのは間違いないんだけど

28 18/09/14(金)20:03:36 No.533365258

数字しか見ない無免が考えそうなことだ

29 18/09/14(金)20:04:01 No.533365370

技術レベルは馬力だけで語れるものじゃないだろ

30 18/09/14(金)20:04:09 No.533365408

FIのキックってやっぱりキャブよりは始動楽なの?

31 18/09/14(金)20:04:28 No.533365494

FIだと適切なせいか非力さあまり感じないよ

32 18/09/14(金)20:05:01 No.533365621

もしかして馬力低い=遅いと言う考えしか持っていらっしゃらない?

33 18/09/14(金)20:07:31 No.533366310

もっと高回転型のバイクみたいに低いギアで引っ張るとかえって遅い 早め早めにシフトアップしてボコボコボコーってまったり加速させてくほうが早い

34 18/09/14(金)20:07:33 No.533366324

セルつき期待してたんだけどな… バイク乗ってて交差点でエンストなんかめったに起きることないけどさ…

35 18/09/14(金)20:07:42 No.533366372

走れるとは言え高速道路走るバイクじゃ無いからなぁ

36 18/09/14(金)20:07:45 No.533366382

>FIのキックってやっぱりキャブよりは始動楽なの? 始動時の燃料噴射する量も電子制御できるんだから始動は良いだろうね

37 18/09/14(金)20:08:40 No.533366654

キックなのは半ばアイデンティティだからいいとして かかりやすくはなってて欲しい

38 18/09/14(金)20:09:02 No.533366743

よくわからないけど250の24馬力よりは当たり前だけどパワーあるし速いんでしょう?

39 18/09/14(金)20:10:48 No.533367215

400で単気筒だからな 400の4気筒の1/4のパワーってことだな

40 18/09/14(金)20:11:02 No.533367280

70年代 やっぱり規制やらなんやらで ピークパワー自体は落ちていったモデルが結構あるが そういうモデルは何だかんだでトルクが太くなって 実際乗ってみるとむしろ乗りやすくなったのが多いと聞く 最近のがそうかは何ともいえないけど

41 18/09/14(金)20:11:08 No.533367306

ヤマハ乗りは古き良きとか求めてないで 自分のお気にのメーカーの最新技術を堪能しなよ 化石趣味はカワサキ乗りに任せとけ

42 18/09/14(金)20:11:25 No.533367373

>走れるとは言え高速道路走るバイクじゃ無いからなぁ 普通に走るよ 無免野郎過ぎる…

43 18/09/14(金)20:11:39 No.533367434

>早め早めにシフトアップしてボコボコボコーってまったり加速させてくほうが早い 単気筒だから回さなくても走るのにぶん回してる人よく見る

44 18/09/14(金)20:11:49 No.533367469

速さ気にする人はキャブモデル乗った方がいいかもな 車重も軽いし

45 18/09/14(金)20:12:35 No.533367660

やっぱり復活したかと思う反面嬉しい

46 18/09/14(金)20:12:47 No.533367716

50㏄が60キロ出るから6倍の400ccは360キロ出ると思うよ

47 18/09/14(金)20:13:01 No.533367782

400はショートストロークだから回して乗ってもいいんじゃね

48 18/09/14(金)20:14:09 No.533368066

>化石趣味はカワサキ乗りに任せとけ そのメーカーに対する考え方がもはや化石だよ 化石メーカーがH2みたいなスーパーバイク出せる訳ない

49 18/09/14(金)20:14:21 No.533368116

キャブモデルはキャブをガバとやって濃いガスがババーンと爆発して上手く行くと速い感じになる 大抵は気のせい

50 18/09/14(金)20:14:22 No.533368121

これ系のエンジンはXT500が一番軽快に回るらしいな

51 18/09/14(金)20:14:27 No.533368145

エンジンそのものからの騒音どうやって小さくしたんだろう

52 18/09/14(金)20:15:04 No.533368317

メーカーは化石じゃなけどユーザーが化石なんだよカワサキは

53 18/09/14(金)20:16:25 No.533368624

青いのどう思う?

54 18/09/14(金)20:16:38 No.533368670

峠とかだとテク無いと良いバイクでも速く走らせらんないよね 速いバイクに着いてこうとして「オイオイオイ死ぬわ俺」ってなって減速する

55 18/09/14(金)20:17:35 No.533368912

>峠とかだとテク無いと良いバイクでも速く走らせらんないよね >速いバイクに着いてこうとして「オイオイオイ死ぬわ俺」ってなって減速する 別にレースしてる訳じゃないからどうでもいいかな…

56 18/09/14(金)20:18:00 No.533369003

>セロー乗りだがセローも新型が出てうれしい >今乗ってるのが壊れたら乗り換える 壊れないのはわかる

57 18/09/14(金)20:18:13 No.533369069

空冷単気筒でも400もあれば高速道路普通に走れるよ

58 18/09/14(金)20:18:29 No.533369161

セローなら崖から落ちるかもしれない…

59 18/09/14(金)20:18:29 No.533369162

SR400は高速別に苦じゃないよ SR500は苦行そのものだけど

60 18/09/14(金)20:18:30 No.533369166

見た目古いのに中身は最新なのか

61 18/09/14(金)20:18:35 No.533369191

セルつけないんだろうなーと思ってたけど本当につけないのかよ

62 18/09/14(金)20:18:40 No.533369216

カフェレーサーにして街中を気軽に乗りたい

63 18/09/14(金)20:18:52 No.533369267

まぁネイキッドで100キロ出したいかといえばノーだけどな

64 18/09/14(金)20:19:04 No.533369313

高速は振動で疲れそう

65 18/09/14(金)20:19:08 No.533369322

よし、このままWRも復活してくれ

66 18/09/14(金)20:19:22 No.533369391

>SR500は苦行そのものだけど 排気量増えてるのにつらいの?

67 18/09/14(金)20:19:26 No.533369412

>エンジンそのものからの騒音どうやって小さくしたんだろう 今回は排ガスの対策しかやってないぞ

68 18/09/14(金)20:19:36 No.533369455

騒音規制や排気ガス規制が進むと馬力が落ちるのが普通だけど 今回の規制だとあんま馬力変わってないモデルが目立つ かえって強くなるのまであるし メーカーめっちゃがんばってるのだろうか

69 18/09/14(金)20:19:39 No.533369472

いやレトロモデルと見せかけた最新モデルとかじゃなく 法改正に対応させただけの古くさいバイク

70 18/09/14(金)20:19:56 No.533369543

SR500って一番癖が強いらしいな

71 18/09/14(金)20:20:08 No.533369579

>高速は振動で疲れそう 振動より風がキツイ…

72 18/09/14(金)20:20:27 No.533369643

>見た目古いのに中身は最新なのか 新品で買える骨董品だったからな

73 18/09/14(金)20:20:46 No.533369747

>古くさいバイク でも俺とかこれでじゅーぶんおつりまで来そうだもんなあ

74 18/09/14(金)20:21:05 No.533369834

>いやレトロモデルと見せかけた最新モデルとかじゃなく >法改正に対応させただけの古くさいバイク 何か問題でも?

75 18/09/14(金)20:21:11 No.533369858

出た当時から古いと言われてたSR

76 18/09/14(金)20:21:40 No.533369982

>いやレトロモデルと見せかけた最新モデルとかじゃなく >法改正に対応させただけの古くさいバイク 自動車だとその手の無いな

77 18/09/14(金)20:21:54 No.533370047

SRとかふるくせーよな! あっちでフォアのろーぜ!

78 18/09/14(金)20:21:54 No.533370048

こういうバイクがあることで選択肢の幅が広がるのはありがたいと思う

79 18/09/14(金)20:22:15 No.533370133

>>SR500は苦行そのものだけど >排気量増えてるのにつらいの? 100kmも走ってると指先がどんどんビリビリしてくるよ

80 18/09/14(金)20:22:26 No.533370197

テンプターが恨めしそうにこちらを見ています

81 18/09/14(金)20:22:53 No.533370334

普通車乗ってると特別使用車の微妙な違いが羨ましくなる時がある エンブレムが真鍮製ですってよ

82 18/09/14(金)20:23:04 No.533370386

キャストホイールモデル復活してくれたらさらに古臭くてよかったのに…

83 18/09/14(金)20:23:07 No.533370403

>100kmも走ってると指先がどんどんビリビリしてくるよ …400も同じでは?排気量の分振動もパワーアップしてるのかな

84 18/09/14(金)20:23:58 No.533370625

SRXも作って

85 18/09/14(金)20:24:21 No.533370716

昔のバイク雑誌に載ってたが振動が結構きついらしいなこれ スタイルは古き良き時代のバイクって感じでとてもカッコいいと思うんだが

86 18/09/14(金)20:24:47 No.533370812

テンプターもCB400SSもオフ車にオンの装備つけただけのスレ画より真面目に作られてただろうに 先に死んでしまった…

87 18/09/14(金)20:24:48 No.533370817

SRXの初代のデザインは神がかってる

88 18/09/14(金)20:25:34 No.533371030

>ABS設定なしって後一年で売り逃げる方針なわけだから買っとけば 態々細々新設計してるし普通にABSモデル追加だと思うよ ABSは乗せろといったがABS切るスイッチつけちゃダメとは言ってない ってやつを適用できるし

89 18/09/14(金)20:26:05 No.533371168

>…400も同じでは?排気量の分振動もパワーアップしてるのかな シングルはカウンターバランスウェイトでもまったく取れない振動があってそれがもろに響く

90 18/09/14(金)20:26:05 No.533371171

>昔のバイク雑誌に載ってたが振動が結構きついらしいなこれ >スタイルは古き良き時代のバイクって感じでとてもカッコいいと思うんだが 新しいのはそうでもないんだ 古いのはマジでアイドリングさせとくと振動でトントン相撲の要領で勝手に動くレベル

91 18/09/14(金)20:26:24 No.533371254

中古車だけどSRX最初に見た時は細くてびっくりした そして美しかった

92 18/09/14(金)20:26:34 No.533371300

単気筒は振動はしょうがないというかそれが味みたいな

93 18/09/14(金)20:27:14 No.533371482

>ABSは乗せろといったがABS切るスイッチつけちゃダメとは言ってない >ってやつを適用できるし ABSを乗せたのに切る意味はないような 乗ってるか乗ってないかならわかるけど

94 18/09/14(金)20:27:22 No.533371515

>…400も同じでは?排気量の分振動もパワーアップしてるのかな 機会があれば一度500乗ってみるといいよ FiのSR400は本当によくできてるんだなって思う

95 18/09/14(金)20:27:30 No.533371569

新しいバイクはとにかく徹底的にフリクション低減突き詰められてるし振動バランスもなんか色々考えられてるしアイドリングもFIのおかげで安定するしな

96 18/09/14(金)20:28:24 No.533371816

SRXとかSDRとかR1-Zとか好き

97 18/09/14(金)20:28:25 No.533371824

あー500の方はFIモデル出てないのか

98 18/09/14(金)20:28:49 No.533371917

疲労でナンバー折れたりするもんな…振動!

99 18/09/14(金)20:28:58 No.533371955

エストレヤ売れまくってるからうちのとっておきを投入するぜ!って感じなのだろうか

100 18/09/14(金)20:29:52 No.533372163

SDRは素晴らしいバイクだけど脆すぎる

101 18/09/14(金)20:29:56 No.533372184

エストレヤはもう…

↑Top