18/09/14(金)16:57:15 そば打... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/14(金)16:57:15 No.533325703
そば打ちが長年の趣味だった祖父が一度すんごいうまい蕎麦食ってみたいって言ったからミシュラン2つ星のそば屋に食べに行ったんぬ その店のそば食べた祖父がそば打ちしなくなっちゃったんぬ... なんでなんぬ?
1 18/09/14(金)16:58:53 No.533325962
趣味を絵描きに例えるといいんぬ
2 18/09/14(金)16:59:31 No.533326056
プロはそれで飯食ってんだよ
3 18/09/14(金)16:59:59 No.533326134
フリーザ完全体を見たベジータなんぬ
4 18/09/14(金)17:00:07 No.533326163
年取って作業きつくなってきたからでは?
5 18/09/14(金)17:00:45 No.533326253
>フリーザ完全体を見たベジータなんぬ よく分かったんぬ ありがとうなんぬ
6 18/09/14(金)17:01:07 No.533326303
長年の趣味を全否定されればそうもなろう…
7 18/09/14(金)17:01:19 No.533326329
自分のやってた道の完成形見て満足したのかもしれないし…
8 18/09/14(金)17:01:29 No.533326357
嘘猫
9 18/09/14(金)17:03:18 No.533326628
ぬこはそういうはなしすきな
10 18/09/14(金)17:04:52 No.533326865
そば粉100%のそば食べたら口の中モサモサになったんぬ…
11 18/09/14(金)17:06:59 No.533327175
>自分のやってた道の完成形見て満足したのかもしれないし… 作るの楽しい!ってだけならやめないだろうから 作っているうちに自信が付いてきちゃったのかな
12 18/09/14(金)17:07:05 No.533327191
蕎麦打ち体験したことあるけど 自分たちで打ったらそりゃあうまかった あっという間に食べ終わってプロのをお代わりした プロのが100倍うまかった
13 18/09/14(金)17:07:17 No.533327230
ちなみにどこの蕎麦屋なんぬ? 名古屋にあるんぬ?
14 18/09/14(金)17:13:09 No.533328171
1つ星の蕎麦屋ならちらほらあるけど2つ星はわからんな 何年度のミシュラン?
15 18/09/14(金)17:13:13 No.533328187
いや今までうまい蕎麦食べたことないのに趣味なの…?
16 18/09/14(金)17:13:30 No.533328232
何で年寄りはそば打つんぬ? 退職して田舎に引っ越してスローライフでそば打ちってテンプレ誰が広めてるんぬ?
17 18/09/14(金)17:14:29 No.533328382
>>自分のやってた道の完成形見て満足したのかもしれないし… >作るの楽しい!ってだけならやめないだろうから >作っているうちに自信が付いてきちゃったのかな プロとまではいかんけど俺の蕎麦もいっぱしのもんだぜ!とは思ってたと思う
18 18/09/14(金)17:15:09 No.533328479
蕎麦は素人がやっても打ち立てだと超旨いから 「俺天才じゃね!?」ってなっちゃうおじさんが多いとか聞いた 真偽は知らない
19 18/09/14(金)17:15:10 No.533328483
まだはじめたばかりの時に連れてってればあんな蕎麦が打ちたいって感じになったかも
20 18/09/14(金)17:15:48 No.533328584
>退職して田舎に引っ越してスローライフでそば打ちってテンプレ誰が広めてるんぬ? 人生の楽園にちがいないんぬ
21 18/09/14(金)17:15:50 No.533328592
趣味なくなると急激にボケ始めるよ
22 18/09/14(金)17:16:22 No.533328672
年寄りが老後に始める趣味 そば打ち 農業 油絵か書道
23 18/09/14(金)17:16:31 No.533328699
自分が死ぬまでにそこにたどり着けなかったら…って怖くなったんだよ 求道者にはありがちだ
24 18/09/14(金)17:16:37 No.533328711
十割そばが上とかいう幻想は捨てろ
25 18/09/14(金)17:16:52 No.533328758
そば打つ前に家庭料理覚えろんぬ
26 18/09/14(金)17:16:53 No.533328767
お手軽だし趣味でうどん打てばいいんぬ
27 18/09/14(金)17:17:07 No.533328816
また別の店にでも食べ歩き連れて行ってやってくれ
28 18/09/14(金)17:18:23 No.533329030
多分調子こいて知り合いにおすそわけとかしてたんぬ 貰った方も困るやつなんぬ
29 18/09/14(金)17:18:26 No.533329035
子供の頃毎年年末に親父が調子に乗って蕎麦打つんだけど美味しくないから苦痛だったんぬ
30 18/09/14(金)17:18:46 No.533329072
スレ「」がじいちゃんのそばまた食べたいなって言えば作ってくれるよ 食べたあとにこの前行った店の方が旨かったねとか言うなよ
31 18/09/14(金)17:18:48 No.533329079
>年寄りが老後に始める趣味 >そば打ち >農業 >油絵か書道 うちのぬはマラソンと山登り始めたんぬ
32 18/09/14(金)17:19:16 No.533329147
>年寄りが老後に始める趣味 >そば打ち >農業 >油絵か書道 あと陶芸
33 18/09/14(金)17:19:28 No.533329185
蕎麦食べ歩きを趣味にすればいいんぬ
34 18/09/14(金)17:19:45 No.533329242
人は趣味が高じてある段階まで行くとちょっと天狗になるんぬ しかし上には上がいるんぬ 一生かけても頂点に達しない場合も多いんぬ
35 18/09/14(金)17:19:59 No.533329282
脱サラしてラーメン屋はダメそうだからソバにしただけなんぬ 特に意味ないんぬ
36 18/09/14(金)17:20:37 No.533329393
ソバ打ちって趣味としては金や手間のかからない部類なんだろうか
37 18/09/14(金)17:21:02 No.533329473
親戚のおばあちゃんは山登り大好きだったけど足悪くした上に病気でお外出るのもしんどそうでおつらいんぬ 明るい性格だから会うと良く笑うだけに
38 18/09/14(金)17:21:10 No.533329500
脱サラのち蕎麦屋ルートは辞めろ破滅しかないぞ
39 18/09/14(金)17:21:39 No.533329575
しょうがないのでヒントなんぬ 哲学的思考でタプラ=ラサで考えてほしいんぬ
40 18/09/14(金)17:21:56 No.533329628
>子供の頃毎年年末に親父が調子に乗って蕎麦打つんだけど美味しくないから苦痛だったんぬ 加藤家吹いた
41 18/09/14(金)17:22:16 No.533329683
>趣味なくなると急激にボケ始めるよ ちょっとでも仕事とかしてないとものすごい勢いでダメになるよね…
42 18/09/14(金)17:23:36 No.533329920
うちの爺ちゃん無趣味だったからお仕事やめてからすごい弱っていったからなあ 亭主関白だったのに婆ちゃんに立場逆転されるし
43 18/09/14(金)17:23:59 No.533329986
人生の楽園みたいに調子に乗って過疎地に店出すまで行かなくて良かったじゃない
44 18/09/14(金)17:24:05 No.533330003
その蕎麦は美味しかったのかい?
45 18/09/14(金)17:24:10 No.533330016
趣味のそば打ちはよく聞く うどん打ちはあまり聞かない
46 18/09/14(金)17:25:06 No.533330169
加ト吉が越えられない壁としてそびえ立つんだろ
47 18/09/14(金)17:25:14 No.533330193
うちの定年退職した親父は同人誌描き始めたんぬ 母親には隠してるつもりっぽいけどばれてるんぬ
48 18/09/14(金)17:26:10 No.533330341
>うちの定年退職した親父は同人誌描き始めたんぬ まさか「」の親父が描いたエッチな本でシコシコする日が来るとは!
49 18/09/14(金)17:26:39 No.533330427
>親戚のおばあちゃんは山登り大好きだったけど足悪くした上に病気でお外出るのもしんどそうでおつらいんぬ 自力で登らなきゃってんじゃなければ車椅子に乗せて連れて行くのもありかもしれないんぬ
50 18/09/14(金)17:26:45 No.533330448
趣味とは違うけどペットのお世話に目覚めたお年寄りは元気な人が多いと思うんぬ
51 18/09/14(金)17:26:52 No.533330458
同人誌って言ってもいろいろあるから…
52 18/09/14(金)17:27:16 No.533330522
肉筆回覧やるんぬ
53 18/09/14(金)17:30:46 No.533331121
>親戚のおばあちゃんは山登り大好きだったけど足悪くした上に病気でお外出るのもしんどそうでおつらいんぬ >明るい性格だから会うと良く笑うだけに ぬが代わりに行って写真見せてあげるだけで喜ぶと思うんぬ
54 18/09/14(金)17:35:39 No.533331931
そばの味の9割はつゆだと気付いてしまった
55 18/09/14(金)17:37:25 No.533332244
あの最近流行ってる水につけて食べるそばは美味いんかぬ
56 18/09/14(金)17:39:30 No.533332599
>そばの味の13割はつゆだと気付いてしまった
57 18/09/14(金)17:40:17 No.533332723
>>そばの味の13割はつゆだと気付いてしまった つゆ溢れてるんぬ
58 18/09/14(金)17:41:13 No.533332878
そば打ち知識語りキャッツかと思ったら自分語りキャッツだった
59 18/09/14(金)17:41:54 No.533332993
つゆあじのそばとそばあじのつゆ ぬはいったいどっちをたべていたんぬ…?
60 18/09/14(金)17:42:08 No.533333031
仕事で偉くなるとやる事限定的でそりゃ突然脱サラしてラーメン屋とかやって 試行錯誤の末の成果の手応え感じたくなるって友人がいた
61 18/09/14(金)17:43:05 No.533333194
ぬ 一回信州産そば粉と中国産そば粉でそば打って味比べしてみたんぬ ぬのぬこ舌じゃ違いは分からなかったんぬ…
62 18/09/14(金)17:43:12 No.533333220
つゆでも俺はねぎだくじゃないとダメなんだ 多分ソバでもうどんでもソーメンでもどれも変わらない気がする
63 18/09/14(金)17:43:24 No.533333254
>そばの味の9割はつゆだと気付いてしまった ラーメンと同じく化学調味料当たり前の世界なんだろうか
64 18/09/14(金)17:44:26 No.533333447
>一回信州産そば粉と中国産そば粉でそば打って味比べしてみたんぬ >ぬのぬこ舌じゃ違いは分からなかったんぬ… ぬ 新そばを挽くんぬ
65 18/09/14(金)17:45:16 No.533333601
そばうちがなんで難しいのに流行るかかって言うと そば粉をまとめるのがちょうむずかしいんぬ… だからそば粉をまとめられたら9割完璧だ!と思う人が多いんぬ 努力が実る過程が楽しいんぬ うどんはそれこそ小学生でも簡単に作れるんぬ
66 18/09/14(金)17:45:25 No.533333625
毛が混じるんぬ…ぬぁ…
67 18/09/14(金)17:45:51 No.533333694
>ラーメンと同じく化学調味料当たり前の世界なんだろうか だしの味が強すぎると敬遠されるんでそんな事はないんぬ
68 18/09/14(金)17:47:06 No.533333935
新そばには夏と秋があるんぬ 普通秋のほうを新そばと呼ぶんぬ 10月下旬くらいからが旬なんぬ早くそば粉予約するんぬ
69 18/09/14(金)17:48:00 No.533334102
一口にそばと言ってもいろいろあるんぬ
70 18/09/14(金)17:48:00 No.533334103
店舗別予約特典一覧ほしいんぬ
71 18/09/14(金)17:48:12 No.533334147
なんで俺はめんつゆに軽油なんて入れちまったんだろうな...
72 18/09/14(金)17:50:04 No.533334498
>そば粉100%のそば食べたら口の中モサモサになったんぬ… 江戸期の人間もそれを嫌って蕎麦粉のつなぎに小麦粉や山芋や卵や豆乳や豆腐を使ったんだもの 蕎麦粉100%がいいという幻想はバブル期のグルメブームに出てきた話よ
73 18/09/14(金)17:51:46 No.533334889
…軽油!?
74 18/09/14(金)17:52:50 No.533335148
十割蕎麦は作りにくい食べにくい割にそんな美味いかって言うとうん
75 18/09/14(金)17:52:55 No.533335161
コラ画像が通じないとこういうリアクションになるんぬ