少しち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/14(金)16:39:24 No.533322978
少しちんちん亭っぽい
1 18/09/14(金)16:44:31 No.533323671
本当は怖いちんちん亭
2 18/09/14(金)16:44:47 No.533323712
やさC たのC
3 18/09/14(金)16:45:05 No.533323761
CCT
4 18/09/14(金)16:45:17 No.533323791
メモリ確保! メモリ開放! メモリ確保! メモリ開放! メモリ確保!
5 18/09/14(金)16:45:49 No.533323875
恐ろC
6 18/09/14(金)16:46:33 No.533323982
いやらC
7 18/09/14(金)16:46:49 No.533324012
ちんちん亭メソッド
8 18/09/14(金)16:48:08 No.533324219
こんなスパゲッティでコードを名乗るなんて各方面に失礼だよね
9 18/09/14(金)16:48:56 No.533324350
苦しんで覚えるが一番簡単に覚えられる参考書という
10 18/09/14(金)16:49:21 No.533324409
hello worldしろッ!
11 18/09/14(金)16:50:05 No.533324534
まんじりともせずmalloc()しろ……
12 18/09/14(金)16:50:29 No.533324593
alloc
13 18/09/14(金)16:50:39 No.533324625
プログラミングの参考書ってO'Reillyのしか買ったことない
14 18/09/14(金)16:50:43 No.533324632
この手のやさしいシリーズって実は分かりにくいと思う
15 18/09/14(金)16:51:04 No.533324696
IT業界だと強制終了させるとか終わらせるとかを殺すとかたまにいうよね
16 18/09/14(金)16:51:58 No.533324847
タスクキル!
17 18/09/14(金)16:52:13 No.533324879
https://wa3.i-3-i.info/word1283.html 死ねよ
18 18/09/14(金)16:52:30 No.533324913
ポインタの場所ずれてるでしょ 死ねよ
19 18/09/14(金)16:53:14 No.533325028
屈服させるか過労で殺されるかの真剣勝負だからね
20 18/09/14(金)16:53:25 No.533325055
>https://wa3.i-3-i.info/word1283.html >死ねよ だめだった
21 18/09/14(金)16:53:54 No.533325139
動くな…! まんじりともせず仕様変更を受け入れろ…!
22 18/09/14(金)16:54:23 No.533325227
満員電車の中でヘルプの電話を受けて 「いいからそいつ(暴走してるプロセス)殺していいよ」 とか言ってみたい
23 18/09/14(金)16:55:28 No.533325405
解説分厚いの選ばないと独学で詰む
24 18/09/14(金)16:56:05 No.533325517
>IT業界だと強制終了させるとか終わらせるとかを殺すとかたまにいうよね コマンド名がkillだったりするし
25 18/09/14(金)16:57:25 No.533325726
メモリ管理がガッバガバでございますね♡ 死ねよ
26 18/09/14(金)16:57:26 No.533325731
>https://wa3.i-3-i.info/word1283.html >死ねよ このサイトいいよね…
27 18/09/14(金)16:59:28 No.533326051
正体見たりって感じだな
28 18/09/14(金)16:59:40 No.533326082
猫でもわかるC言語
29 18/09/14(金)17:00:38 No.533326229
やさしいシリーズは新人研修で異常に採用率高い
30 18/09/14(金)17:02:40 No.533326528
こんな変数名使って講師を名乗るなんて各方面に失礼だよね
31 18/09/14(金)17:04:01 No.533326737
>「子が死んでるのに孫が生きててさ~」や「孫も殺しておかないとマズいじゃん」のような物騒な言葉が飛び交っていても気にしないでください。 だめだった
32 18/09/14(金)17:05:41 No.533326975
サーバーにアニメのキャラ名とか付けてる人も多いからたまに面白いことになるよね またマミさん死んでんだけど~とか
33 18/09/14(金)17:06:47 No.533327144
一番下の子からちゃんと順番に殺さないと
34 18/09/14(金)17:07:05 No.533327194
猿と猫のIQが以上に発達してる業界
35 18/09/14(金)17:07:30 No.533327275
最近この辺りに怪しい範囲外参照が現れるから気をつけないと…
36 18/09/14(金)17:08:33 No.533327437
kill -9
37 18/09/14(金)17:09:40 No.533327617
ダボゥキィル
38 18/09/14(金)17:09:55 No.533327656
もう使わない言語だから覚えなくてもいいよ♥
39 18/09/14(金)17:12:43 No.533328108
コメントも書けよ! 記念だぞ!
40 18/09/14(金)17:14:04 No.533328319
4次元配列ですね♥ マジでイかれてんな
41 18/09/14(金)17:15:37 No.533328552
英語でもkillだから仕方ないんだ 死ななきゃいけないのに死なないのはゾンビだし
42 18/09/14(金)17:15:39 No.533328562
>もう使わない言語だから覚えなくてもいいよ♥ このプログラミング知識でエンジニア名乗るなんて各方面に失礼だよね 死ねよ
43 18/09/14(金)17:16:43 No.533328727
どの言語覚えりゃいいのかわかんね
44 18/09/14(金)17:16:50 No.533328752
マジレスすると苦しんで~が一番分かりやすいよ 初心者時代に出会いたかった一冊
45 18/09/14(金)17:17:03 No.533328808
やさしいC++ という矛盾
46 18/09/14(金)17:17:26 No.533328868
>どの言語覚えりゃいいのかわかんね COBOL
47 18/09/14(金)17:17:29 No.533328876
Cが分かればC+もC♯もできるからオトクなんでしょ?
48 18/09/14(金)17:17:31 No.533328884
死ねよがメインすぎる
49 18/09/14(金)17:18:10 No.533328993
やさしいよ❤頑張って勉強しようね❤ 何で理解できてねぇんだよ死ねよ
50 18/09/14(金)17:19:46 No.533329248
コードレビューされる気分はどうだ? 感想を述べよ!
51 18/09/14(金)17:20:32 No.533329382
>COBOL 休職中だし勉強してみるか
52 18/09/14(金)17:21:37 No.533329566
>休職中だし勉強してみるか 真に受けるなよ!
53 18/09/14(金)17:22:30 No.533329727
この辺に炎上案件があるらしいから気をつけないと…
54 18/09/14(金)17:22:37 No.533329758
>真に受けるなよ! まじかよシコって寝るわ
55 18/09/14(金)17:22:50 No.533329802
猫でも分かるってシリーズもあるけど俺は猫以下だった...
56 18/09/14(金)17:24:05 No.533330002
コードレビューされたいならコードレビューされたいなりのコーディングしろ!!!
57 18/09/14(金)17:24:13 No.533330024
goがいいよ
58 18/09/14(金)17:24:20 No.533330041
やさC やさC 本当は怖E
59 18/09/14(金)17:24:45 No.533330118
でもCOBOLできれば組み込み系とかで働けそうなイメージはある
60 18/09/14(金)17:25:19 No.533330211
COBOLは金融系で現役だぞ 20年後仕事が残ってるかは知らない
61 18/09/14(金)17:26:07 No.533330333
>サーバーにアニメのキャラ名とか付けてる人も多いからたまに面白いことになるよね >またマミさん死んでんだけど~とか プリンタにキャラ名付けて○○に射精すって言う遊びが流行ったって都市伝説が
62 18/09/14(金)17:26:26 No.533330389
Javascriptがいいよ 環境準備死ぬほど楽だし
63 18/09/14(金)17:27:02 No.533330483
rubyって全然聞かなくなった気がする
64 18/09/14(金)17:27:24 No.533330551
COBOLでいいのか やるか
65 18/09/14(金)17:27:27 No.533330559
独習Cが分かりやすかったけどまあ学生で時間あったから読めたってのはあるな...
66 18/09/14(金)17:28:48 No.533330770
Cは習得したら他の言語でもベース知識として役立つけど 今Cから勉強するのは学生でもない限り効率悪い気はする
67 18/09/14(金)17:30:30 No.533331067
「」っしーはプログラミングできる人が一杯居て凄いなって思う
68 18/09/14(金)17:30:35 No.533331088
大学で使ったけどポインタの重要性は分からなかった
69 18/09/14(金)17:31:22 No.533331203
ポインタって便利と言うよりは ポインタ使うしかないから仕方なく使うってイメージ
70 18/09/14(金)17:32:17 No.533331369
JAVA始めたときは関数の引数が値渡しなのか参照渡しなのかポインタ渡しなのかで悩んだなあ
71 18/09/14(金)17:33:58 No.533331672
何をやるかで覚えるべきなのは変わるよ COBOLなんかは勘定系くらいにしか使わないんじゃないかな…需要はない web系ならphpとかjavascriptとか沢山 スマホアプリ作るならJavaかSwiftどっちか
72 18/09/14(金)17:34:18 No.533331726
組み込み系だとメモリマップ上の特定のアドレスをレジスタとして使ってたりするからそこに直接アクセスできるポインタが無いと困るのよ