18/09/14(金)16:31:40 史上最... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/14(金)16:31:40 No.533321760
史上最も偉大なミュージシャンってだれ?
1 18/09/14(金)16:38:41 No.533322875
チャック・ベリー
2 18/09/14(金)16:43:55 No.533323586
キダタロー
3 18/09/14(金)16:44:16 No.533323632
ブラックサバス
4 18/09/14(金)16:44:47 No.533323713
バッハ
5 18/09/14(金)16:45:19 No.533323800
イングヴェイ・マルムスティーン
6 18/09/14(金)16:45:35 No.533323838
拓郎だよんなもん
7 18/09/14(金)16:47:04 No.533324052
バッハだろうな…
8 18/09/14(金)16:47:05 No.533324054
マイケル・ジャクソンはミュージシャン?
9 18/09/14(金)16:48:32 No.533324287
さだまさし
10 18/09/14(金)16:48:37 No.533324299
マイケルはアイドルだよ
11 18/09/14(金)16:48:57 No.533324354
んなもんアインシュタインじゃないの
12 18/09/14(金)16:50:58 No.533324683
>んなもんアインシュタインじゃないの ミュージシャン…?
13 18/09/14(金)16:51:30 No.533324764
電気グルーヴ
14 18/09/14(金)16:51:37 No.533324784
ビートルズ
15 18/09/14(金)16:51:48 No.533324820
バッハとハイドンとどっちだろうなぁ
16 18/09/14(金)16:53:15 No.533325031
>ミュージシャン…? アインシュタインは子供の頃からバイオリンとピアノを習ってて死ぬまで定期的に演奏会開いてる 大学卒業して就職出来なかったから「このまま音楽家にでもなるかな」って言う程度には上手かったそうな
17 18/09/14(金)16:53:52 No.533325135
イエスってヤツがラッパ吹くと世界が震撼するらしいぜ
18 18/09/14(金)16:54:34 No.533325261
エリック・クラプトン
19 18/09/14(金)16:54:42 No.533325287
バッハ
20 18/09/14(金)16:54:45 No.533325293
>イエスってヤツがラッパ吹くと世界が震撼するらしいぜ ラッパ吹くのはイエスじゃねぇよ!
21 18/09/14(金)16:55:00 No.533325326
楽器の発明者はマジで偉いと思う もっと言えば録音を発明した人が最強かな
22 18/09/14(金)16:55:22 No.533325390
茶器レンタロー
23 18/09/14(金)16:55:43 No.533325453
画像のおすすめの動画は
24 18/09/14(金)16:56:23 No.533325564
功績で言うと音階確立させた人とか五線譜作った人とかになるんだろうか そこまでいくとミュージシャンって括りから外れそうではある
25 18/09/14(金)16:56:25 No.533325572
著名な学者で演奏家って意外と多いから学者解禁すれば割とその辺のミュージシャンでは太刀打ち出来なくなる
26 18/09/14(金)16:58:00 No.533325832
>画像のおすすめの動画は このストーンフリー好き https://youtu.be/uNK5-tZ_OgA スタジオ版と同じ曲とは思えない https://youtu.be/J9MoDGE36rI
27 18/09/14(金)16:59:08 No.533325999
>著名な学者で演奏家って意外と多いから学者解禁すれば割とその辺のミュージシャンでは太刀打ち出来なくなる なんつーか屁理屈がひどい
28 18/09/14(金)17:00:23 No.533326201
クラウザーさん
29 18/09/14(金)17:00:37 No.533326225
>楽器の発明者はマジで偉いと思う >もっと言えば録音を発明した人が最強かな それミュージシャンじゃない
30 18/09/14(金)17:01:06 No.533326298
>なんつーか屁理屈がひどい まともな感性で理屈を唱えるやつがミュージシャンになんかなれないぜ!
31 18/09/14(金)17:01:16 No.533326322
普通音楽史を変えた人をミュージシャンとか音楽家って言うと思うんですよ
32 18/09/14(金)17:01:49 No.533326394
楽器発明するミュージシャンもいたりするから間違いでもない
33 18/09/14(金)17:02:20 No.533326480
ビートルズ
34 18/09/14(金)17:02:41 No.533326529
エルトン・ジョン
35 18/09/14(金)17:06:00 No.533327021
>普通音楽史を変えた人をミュージシャンとか音楽家って言うと思うんですよ 音楽史を変えなきゃミュージシャンと言わないならミュージシャンなんて歴史上で数える程度になるのでは…
36 18/09/14(金)17:06:57 No.533327170
その理屈ならチャーリーパーカーが最も偉大なミュージシャンだな
37 18/09/14(金)17:08:33 No.533327436
一番アルバム売れた人では
38 18/09/14(金)17:09:02 No.533327526
じゃあマイケルで
39 18/09/14(金)17:09:03 No.533327528
さすがに音階作った人だな
40 18/09/14(金)17:10:03 No.533327681
ストラトキャスター作ったのはレオフェンダーだけどスレ画みたいな使い方は想定してなかったわけだし 楽器を作った人が偉いって説はおかしい 作ってもプレイヤーがいなきゃ音ならないんだし
41 18/09/14(金)17:11:27 No.533327907
もっとも偉大な画家は紙と筆を発明した人になるの? 最強の神絵師はWacomの社長?
42 18/09/14(金)17:12:43 No.533328110
すぐしょうもない理屈こねだすよね
43 18/09/14(金)17:13:34 No.533328243
アインシュタインとか言い出したやつに責任を取ってもらう
44 18/09/14(金)17:13:47 No.533328282
オジーオズボーンに決まってるじゃん もう見た目が偉大だ
45 18/09/14(金)17:15:03 No.533328458
野球のレジェンド話の時にしつこく正岡子規突っ込んでくる奴と 同じメンタルを感じる
46 18/09/14(金)17:15:20 No.533328506
>アインシュタインとか言い出したやつに責任を取ってもらう アインシュタインのうんちく披露するネタ振りしたかっただけだよね絶対
47 18/09/14(金)17:15:44 No.533328576
楽器作ってヒットも産み出したのは俺の知ってるのだとレスポールだ 奥さんの歌をオーバーダブした曲とかでヒットしてる
48 18/09/14(金)17:15:51 No.533328594
めんどくさいからスルーしてたのにな…
49 18/09/14(金)17:15:52 No.533328597
奇抜なこと言ったら俺の勝ちみたいなの卒業しなよ…
50 18/09/14(金)17:16:10 No.533328650
もう人類史上最初にリズムとりだしたやつでいいよ
51 18/09/14(金)17:16:32 No.533328700
これはスレ「」が悪い
52 18/09/14(金)17:17:23 No.533328856
史上最もなんて言うからいけないんだ 荒れやすい話題だからランキング形式にすること多いのに
53 18/09/14(金)17:17:36 No.533328893
実際ギタリスト最大トーナメント開いたとして 優勝しそうな人って誰なん
54 18/09/14(金)17:17:38 No.533328897
挙がってるミュージシャン大体ロクデナシだけど ロクデナシはロクデナシなのに公的に名誉を与えていいと思ってるのか! と言われる世の中になればグウの音も出ないなと考えてしまう うnでもねマジいいミュージシャンなんすよ…
55 18/09/14(金)17:17:43 No.533328920
>楽器作ってヒットも産み出したのは俺の知ってるのだとレスポールだ >奥さんの歌をオーバーダブした曲とかでヒットしてる レスポールはあのレスポールの製作には名前貸し程度でそんなに関わってないらしいけど ギターの上手さは半端ないよね…
56 18/09/14(金)17:17:54 No.533328948
関係ないけど楽器の発明について最近観て面白ったの貼る https://www.ted.com/talks/steven_johnson_how_play_leads_to_great_inventions/up-next?language=ja
57 18/09/14(金)17:18:14 No.533329009
>実際ギタリスト最大トーナメント開いたとして >優勝しそうな人って誰なん スレ画
58 18/09/14(金)17:18:54 No.533329094
アマデウス
59 18/09/14(金)17:19:11 No.533329138
ギターの名前にぐらいランディ・ローズだってなってるし…
60 18/09/14(金)17:20:05 No.533329303
アリスインチェインズのダート
61 18/09/14(金)17:20:09 No.533329312
ビートルズ
62 18/09/14(金)17:20:15 No.533329329
ボビーギレスピー
63 18/09/14(金)17:20:31 No.533329380
変なフェス出来たからオジーだな
64 18/09/14(金)17:20:43 No.533329414
存命のギタリストだとマテウスアサト
65 18/09/14(金)17:20:47 No.533329428
>挙がってるミュージシャン大体ロクデナシだけど >ロクデナシはロクデナシなのに公的に名誉を与えていいと思ってるのか! >と言われる世の中になればグウの音も出ないなと考えてしまう >うnでもねマジいいミュージシャンなんすよ… ミュージシャンの評価なんて作った音楽の出来なんだから人格なんてどうでもいいし むしろロッカーだったらクズぐらいな方が箔が付く
66 18/09/14(金)17:21:10 No.533329501
ギターだけならジュリアンラージとかパコデルシアとかはそれを越えられるとかいう次元じゃないな クラシックはしらん
67 18/09/14(金)17:21:21 No.533329531
最近はクズも少なくなった…
68 18/09/14(金)17:21:51 No.533329610
>それミュージシャンじゃない スタジオを楽器とみなす発想だと思えば むしろ古典的なミュージシャン観ではないだろうか サージェントペパーズとかその実践例なのだろうし…
69 18/09/14(金)17:22:07 No.533329657
>最近はクズも少なくなった… ベイベクズ界で頑張りすぎ問題
70 18/09/14(金)17:22:07 No.533329658
今の時代は健康志向で慈善活動に精を出すのがロックだよ 遅れてんなぁ
71 18/09/14(金)17:22:21 No.533329697
ブラストビートとか最初にやったやつだれなん
72 18/09/14(金)17:22:55 No.533329820
>ブラストビートとか最初にやったやつだれなん SOBじゃないの
73 18/09/14(金)17:22:56 No.533329823
ロクデナシじゃないと良い曲作れないだろ!
74 18/09/14(金)17:23:24 No.533329886
名前は出てこないけどゲイの人
75 18/09/14(金)17:23:40 No.533329932
ゲイ…ジョージベンソンだな!
76 18/09/14(金)17:23:48 No.533329957
>名前は出てこないけどゲイの人 多すぎ!
77 18/09/14(金)17:23:58 No.533329985
>スタジオを楽器とみなす発想だと思えば >むしろ古典的なミュージシャン観ではないだろうか >サージェントペパーズとかその実践例なのだろうし… 録音機器発明した人じゃなく録音テクニックを発明した人ってこと? ビートルズで一番偉大なメンバーはジョージ・マーティンって話ね
78 18/09/14(金)17:24:20 No.533330042
>むしろロッカーだったらクズぐらいな方が箔が付く ロックの歴史はロクデナシの歴史 50年代のロックブームはエルヴィスの兵役や13歳の従妹と結婚した奴と14歳のメイドとエッチしようとした奴のスキャンダルで一旦終わり ビートルズら英国勢の登場まで下火となった うらやましい
79 18/09/14(金)17:24:28 No.533330063
ゲイ…エルトン・ジョンだな!
80 18/09/14(金)17:24:28 No.533330064
ジョージマイケルは確かに偉大だ
81 18/09/14(金)17:24:30 No.533330069
人格がどうでもいいならクズで箔が付くのはおかしいんじゃねーの
82 18/09/14(金)17:24:43 No.533330111
ゲイっぽい見た目だけどゲイじゃない人も居るから困ったもんだ
83 18/09/14(金)17:25:07 No.533330172
>50年代のロックブームはエルヴィスの兵役や13歳の従妹と結婚した奴と14歳のメイドとエッチしようとした奴のスキャンダルで一旦終わり 白人ロッカーの相次ぐ逝去も忘れないで
84 18/09/14(金)17:25:14 No.533330194
1レス目にしてしっかりチャック・ベリーがおさえられているのいいよね アメリカはロクデナシの功績の規模がデカすぎる…
85 18/09/14(金)17:25:33 No.533330251
まずロックの創始者の一人リトルリチャードからゲイなので ロックは始まった瞬間からゲイの人が支えた文化
86 18/09/14(金)17:26:02 No.533330320
しかし13歳のいとこと結婚しようとした(州法的には合法だった)ジェリー・リー・ルイスが50年代ロッカー最後の生き残りになるとはね
87 18/09/14(金)17:26:13 No.533330352
せめて年代とかジャンルで分けないとオールタイムでオールジャンルってめちゃくちゃ難しいと思う
88 18/09/14(金)17:26:22 No.533330378
>白人ロッカーの相次ぐ逝去も忘れないで バイバイミスターアメリカンパイ
89 18/09/14(金)17:26:57 No.533330470
こういう話になると8割方ロックの話ばっかやな
90 18/09/14(金)17:26:59 No.533330476
ボーカルが1歳の幼女に性的暴行して解散したロストプロフェッツはロックだった
91 18/09/14(金)17:27:19 No.533330535
ジェリーリールイスのライブ動画パフォーマンスの激しさが死ぬほど笑えるので一回見て欲しい https://www.youtube.com/watch?v=1AuYeoGZtng
92 18/09/14(金)17:27:35 No.533330574
>こういう話になると8割方ロックの話ばっかやな スレの最初の方でジャズの話題を出しておけば半分くらいは対抗できる
93 18/09/14(金)17:27:35 No.533330575
ジャンルを絞っても長い歴史の中で異なるジャンル同士で複雑に影響しあってるし…
94 18/09/14(金)17:27:48 No.533330603
リトルリチャードの破天荒さは古風な音楽好き以外に知名度がまずないのが もったいないようなそうでないようなレベル
95 18/09/14(金)17:27:52 No.533330612
>大学卒業して就職出来なかったから「このまま音楽家にでもなるかな」って言う程度には上手かったそうな 結局音楽家になってないのになんでアインシュタインの名前だしたの?
96 18/09/14(金)17:27:53 No.533330615
50年代ロッカーは早死と長生きが半々ってところだな ベリーもドミノも最近まで生きてたわけだし ていうかリトル・リチャードまだ生きてんのか
97 18/09/14(金)17:28:03 No.533330650
モーツァルト
98 18/09/14(金)17:29:31 No.533330893
ジャズ好きだけど全体から見れば少数派なのは自明だしロックとかの話題が多かろうと特に気にはならないな…