ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/14(金)15:41:41 No.533314380
ぬ 今年のイグノーベル賞の発表授与式が昨日行われたんぬ 商品は今年も10兆!!……ジンバブエドルなんぬ 取引が行われていた時点の最終レートで言うと2.78日本円なんぬ 今年も日本人がめでたく12年連続で授与したんぬ 【医学教育賞 (日本)】 座位で行う大腸内視鏡検査 自分でアナルに内視鏡を挿入し試して分かった教訓 が受賞したんぬ
1 18/09/14(金)15:43:11 No.533314585
>取引が行われていた時点の最終レートで言うと2.78日本円なんぬ だそ けん
2 18/09/14(金)15:43:29 No.533314626
いったいどんな教訓を得たんぬ?
3 18/09/14(金)15:44:26 No.533314793
日本の受賞は義務
4 18/09/14(金)15:46:45 No.533315136
【医学賞(米国)】 ジェットコースターに乗って腎臓結石の排出を促すあくなき挑戦に対して 【人類学賞 (スウェーデンなど)】 動物園で人間がチンパンジーのまねをするのと同じように、チンパンジーが人間の真似をする事の証拠集め 【生物学賞 (スウェーデン、独仏)】 ワイン鑑定の専門家がグラスワインの残り香から特定種のハエがグラス内にいたことを特定可能な事例の証明 【経済学賞】 従業員が意地悪な上司に対して、ブードゥー人形を使って呪いの報復ができるかどうかの研究 【化学賞 (ポルトガル)】 人間の唾液だけを用いて、ある種の汚れた表面がどれくらい綺麗になるかを測定し続けた行為に対して
5 18/09/14(金)15:47:20 No.533315229
ガチ怒りで授賞式に来ない人もいるのに日本人は真面目に着てくれて一緒に笑ってくれるから助かってるらしいな
6 18/09/14(金)15:48:31 No.533315402
呪いって…
7 18/09/14(金)15:49:12 No.533315507
ジェットコースター治療とかまたサイキックな
8 18/09/14(金)15:49:31 No.533315554
経済のやつはハイチなのか
9 18/09/14(金)15:49:52 No.533315605
ジンバブエドルはインフレしすぎて今元使ってるんだっけ
10 18/09/14(金)15:50:24 No.533315688
呪いは経済学賞なんだ
11 18/09/14(金)15:50:26 No.533315696
米ドルってきいたけど元なのか?
12 18/09/14(金)15:50:34 No.533315711
>従業員が意地悪な上司に対して、ブードゥー人形を使って呪いの報復ができるかどうかの研究 大阪疑ってる?
13 18/09/14(金)15:50:54 No.533315752
【文学賞 (オーストラリア、アメリカなど)】 複雑な製品を使う人間の大半は取扱説明書を読まないにも関わらず 不断の努力をもって分厚い取扱説明書を生産する行為に関係する全ての人間に対して 【再生医学賞】 寝る前に10円切手シートをペニスに巻き付け、朝破れているかどうかで夜間の勃起の有無を調べる 【栄養学賞 (ジンバブエ、タンザニア、英国)】 カニバリズム(人肉食)は、ほかの動物の肉よりカロリー摂取量が有意に低い この事から太古行われてきたカニバリズムは栄養源の摂取を目的としてはいなかったことの証明 なんぬ
14 18/09/14(金)15:52:10 No.533315954
どこの国で開催されてるのか知らんが たかだか2.7円貰う為にわざわざ律儀に海外まで行く日本人も日本人だな…
15 18/09/14(金)15:52:12 No.533315960
いくつか比較的まともに見える研究があるような
16 18/09/14(金)15:52:14 No.533315967
ちんこに切手シート貼って寝るのは昔壺のコピペでも見たな…
17 18/09/14(金)15:52:19 No.533315976
人間は可食部少なそうだしな
18 18/09/14(金)15:53:17 No.533316102
日本がアナルとペニスでW受賞なんだっけ
19 18/09/14(金)15:54:06 No.533316221
だってこの授賞式スピーチが長いと金髪ロリにつまんないやめて!って罵られるオプションが付いてるんだぜ?
20 18/09/14(金)15:54:15 No.533316248
文学賞けっこう好き
21 18/09/14(金)15:55:24 No.533316421
>カニバリズム(人肉食)は、ほかの動物の肉よりカロリー摂取量が有意に低い そうなんだ…
22 18/09/14(金)15:56:37 No.533316604
人肉のやつはどうやって調べたんだ…
23 18/09/14(金)15:56:42 No.533316617
ぬ イグノーベル賞の受賞スピーチでは必ず受賞内容に関係したトークでいっちょ笑いを取ることが要求されるんぬ またスピーチから60秒が経過すると舞台の袖から必ず8歳の女の子 「ミス・スウィーティー・プー(可愛いウンコちゃん)」が登場して「つまんない!つまんない!退屈なの!」と騒ぎ出すんぬ ウンコちゃんはおかしの贈り物をすることで買収でき、お菓子を食べてる間はスピーチが延長できるんぬ
24 18/09/14(金)15:57:08 No.533316694
栄養学賞はなんか真面目だな
25 18/09/14(金)15:58:07 No.533316847
60秒って短いな
26 18/09/14(金)15:58:17 No.533316870
英国人と日本人は変人扱いを光栄に感じる傾向にあるんだっけ 島国はさぁ…
27 18/09/14(金)15:58:59 No.533316977
>カニバリズム(人肉食)は、ほかの動物の肉よりカロリー摂取量が有意に低い あれこれだいぶ真面目では…?
28 18/09/14(金)15:59:02 No.533316993
ロリに罵倒されて餌付けができるのか…
29 18/09/14(金)15:59:29 No.533317067
>いったいどんな教訓を得たんぬ? 他人にアナル触手プレイを強制されるより 自分で医療用スケベ椅子に座ってセルフ触手プレイした方が圧倒的にスムーズに挿入でき抵抗感も薄れることが分かったんぬ これは大腸内視鏡検査への忌避感を軽減する医学的に大きな効果があるんぬ
30 18/09/14(金)16:00:31 No.533317229
> この事から太古行われてきたカニバリズムは栄養源の摂取を目的としてはいなかったことの証明 これすごい真面目だわ
31 18/09/14(金)16:00:33 No.533317234
> カニバリズム(人肉食)は、ほかの動物の肉よりカロリー摂取量が有意に低い > この事から太古行われてきたカニバリズムは栄養源の摂取を目的としてはいなかったことの証明 >なんぬ これ気になる
32 18/09/14(金)16:01:08 No.533317326
>ウンコちゃんはおかしの贈り物をすることで買収でき、お菓子を食べてる間はスピーチが延長できるんぬ ダメだった
33 18/09/14(金)16:01:16 No.533317353
研究してる本人は真面目にやってんだろうなってのは伝わってくるな…
34 18/09/14(金)16:01:38 No.533317401
>これは大腸内視鏡検査への忌避感を軽減する医学的に大きな効果があるんぬ これもちゃんとしてる気がする
35 18/09/14(金)16:01:43 No.533317409
> ワイン鑑定の専門家がグラスワインの残り香から特定種のハエがグラス内にいたことを特定可能な事例の証明 マジかよ…
36 18/09/14(金)16:01:58 No.533317455
呼ばれた日本人が真面目に離してるのに笑われて悲しかったみたいなこと言ってた
37 18/09/14(金)16:02:17 No.533317504
>ガチ怒りで授賞式に来ない人もいるのに日本人は真面目に着てくれて一緒に笑ってくれるから助かってるらしいな 同じ受賞といってもユニークな着眼点の問題提起やお笑いの部門と 皮肉部門で意味合いが全然違うからな…
38 18/09/14(金)16:02:28 No.533317532
>他人にアナル触手プレイを強制されるより >自分で医療用スケベ椅子に座ってセルフ触手プレイした方が圧倒的にスムーズに挿入でき抵抗感も薄れることが分かったんぬ >これは大腸内視鏡検査への忌避感を軽減する医学的に大きな効果があるんぬ 座薬も自分でぶち込む方がスムーズだしな…
39 18/09/14(金)16:02:44 No.533317572
>【文学賞 (オーストラリア、アメリカなど)】 > 複雑な製品を使う人間の大半は取扱説明書を読まないにも関わらず > 不断の努力をもって分厚い取扱説明書を生産する行為に関係する全ての人間に対して 説明書が少しでも薄くなるんなら大歓迎だわ ただしipodみたいにあとはHP見ろよなみたいのは勘弁な!
40 18/09/14(金)16:02:53 No.533317591
確かにセルフでケツ弄る方が忌避感は薄いだろうな…
41 18/09/14(金)16:03:17 No.533317644
つまり蒟蒻はカニバリズム
42 18/09/14(金)16:03:27 No.533317665
ハエの種類までわかるんか
43 18/09/14(金)16:03:45 No.533317699
2017年に日本人が受賞したのは 【生物学賞】 洞窟内で♀が精子を吸い出す挿入用の雌チンポを持ち、 ♂が膣の奥に精子を抱える雄マンコをもった昆虫「トリカへチャタテムシ」の発見 なんぬ
44 18/09/14(金)16:04:44 No.533317837
>他人にアナル触手プレイを強制されるより >自分で医療用スケベ椅子に座ってセルフ触手プレイした方が圧倒的にスムーズに挿入でき抵抗感も薄れることが分かったんぬ >これは大腸内視鏡検査への忌避感を軽減する医学的に大きな効果があるんぬ これ題名と行為自体は面白いけど本当に人類にとって有益な研究なのでは…
45 18/09/14(金)16:04:59 No.533317860
下ネタはイグノーベル賞受賞しやすいのかな
46 18/09/14(金)16:05:53 No.533317982
研究者にアナル触手プレイのケがあっただけでは…?
47 18/09/14(金)16:05:57 No.533317996
セルフ挿入してたら勃起してしまったところを目撃されるとかそういう悲劇が起こりそうな
48 18/09/14(金)16:06:05 No.533318011
>2017年に日本人が受賞したのは >【生物学賞】 >洞窟内で♀が精子を吸い出す挿入用の雌チンポを持ち、 >♂が膣の奥に精子を抱える雄マンコをもった昆虫「トリカへチャタテムシ」の発見 >なんぬ 昨日昆虫展いったらこの昆虫の紹介とイグノーベル賞の賞状のレプリカがあったな
49 18/09/14(金)16:06:07 No.533318013
イグノーベル賞は何だかんだでアホだけどちゃんと研究してるよねアホだけどって感
50 18/09/14(金)16:06:11 No.533318018
>イグノーベル賞の受賞スピーチでは必ず受賞内容に関係したトークでいっちょ笑いを取ることが要求されるんぬ >またスピーチから60秒が経過すると舞台の袖から必ず8歳の女の子 >「ミス・スウィーティー・プー(可愛いウンコちゃん)」が登場して「つまんない!つまんない!退屈なの!」と騒ぎ出すんぬ >ウンコちゃんはおかしの贈り物をすることで買収でき、お菓子を食べてる間はスピーチが延長できるんぬ ハイレベルなお笑いステージだ…
51 18/09/14(金)16:06:15 No.533318028
発見した虫が面白いからって賞送って笑うのはどうなのかと
52 18/09/14(金)16:06:35 No.533318063
俺の知り合いも文学賞貰えるな 普段からこんなもん誰も見ねーよ!って言ってたから少しは報われるかも
53 18/09/14(金)16:06:45 No.533318098
ケツドライヤーも自分でやればこんな顔しないで済むしな
54 18/09/14(金)16:06:51 No.533318112
>これ題名と行為自体は面白いけど本当に人類にとって有益な研究なのでは… イグノーベル賞は中身は真面目だよ
55 18/09/14(金)16:07:50 No.533318231
吸い出す雌チンポは凄いな ニッチな市場で売れそうだ
56 18/09/14(金)16:07:52 No.533318236
もしかしてメーカーの説明書制作担当者なら誰でも受賞者として式に参加できる…?
57 18/09/14(金)16:07:57 No.533318250
有意義だけどちょっとお前目の付け所が変わってるんぬ…って研究と皮肉が入り混じってて不思議な賞だなイグノーベル賞
58 18/09/14(金)16:08:25 No.533318324
大腸検査セルフでやる時代が来るの?
59 18/09/14(金)16:09:07 No.533318409
世界まる見えで自分の耳垢使って銅像綺麗にしてたオッサン紹介してたけどアレのちゃんとした版か
60 18/09/14(金)16:09:16 No.533318436
>大腸検査セルフでやる時代が来るの? 挿入だけセルフになるんじゃないかな…
61 18/09/14(金)16:09:36 No.533318475
ぬ イグノーベル賞は真面目な研究だけど要約した場合に笑える結果になった研究に与えられる名誉ある枠と クソ野郎に与えられる皮肉枠があるんぬ 後者の例を挙げると不妊治療の人工受精に使う精子を 自分がシコって出した物を無断で使うことで1000人以上の自分の子供を世に送り出した医者が 生殖的に優位なアルファ♂として受賞しているんぬ
62 18/09/14(金)16:10:20 No.533318585
>ぬ >イグノーベル賞は真面目な研究だけど要約した場合に笑える結果になった研究に与えられる名誉ある枠と >クソ野郎に与えられる皮肉枠があるんぬ >後者の例を挙げると不妊治療の人工受精に使う精子を >自分がシコって出した物を無断で使うことで1000人以上の自分の子供を世に送り出した医者が >生殖的に優位なアルファ♂として受賞しているんぬ マジモンのクソ野郎じゃねーか!
63 18/09/14(金)16:11:15 No.533318707
フォルクスワーゲンもちょっと前に貰ったよね
64 18/09/14(金)16:11:19 No.533318721
>不妊治療の人工受精に使う精子を >自分がシコって出した物を無断で使うことで1000人以上の自分の子供を世に送り出した医者 星新一か何かであった気がするなこの話…
65 18/09/14(金)16:11:19 No.533318722
>自分がシコって出した物を無断で使うことで1000人以上の自分の子供を世に送り出した医者が >生殖的に優位なアルファ♂として受賞しているんぬ 校長も受賞できそうだな
66 18/09/14(金)16:11:22 No.533318729
そんな鬼畜系エロゲや鬼畜系エロノベルに出てきそうな奴本当に居たんだ…
67 18/09/14(金)16:11:32 No.533318759
日本人で皮肉枠もらったのカラオケとかになるのか?
68 18/09/14(金)16:11:49 No.533318792
>マジモンのクソ野郎じゃねーか! でも医者になるだけの優秀さで繁殖力も強い♂の子種だし…
69 18/09/14(金)16:11:59 No.533318813
その1000人の子供を聖闘士にでもするのか?
70 18/09/14(金)16:12:04 No.533318818
2007年には「ウシの排泄物からバニラの香り成分「バニリン」を抽出した研究 」で化学賞を日本人が受賞してるんぬ 賞をもらったのは当時26歳の女性研究者なんぬ
71 18/09/14(金)16:12:08 No.533318826
俺へうげものの気持ちわかった
72 18/09/14(金)16:12:13 No.533318842
受賞歴を眺めているとだいたい米英日で回ってんなこの賞って思う
73 18/09/14(金)16:12:30 No.533318879
あの校長はちゃんと顔と名前を明かして致して経済まわしたからまだいい 種の素性隠して自分の子供増やしまくった奴はもう精神と倫理が常人じゃない
74 18/09/14(金)16:12:43 No.533318912
皮肉枠じゃどっかの国のトップが人口減らして犯罪も減ったから平和賞とか貰ってた気がする
75 18/09/14(金)16:12:45 No.533318918
またサイエンスZEROで取り上げてほしい
76 18/09/14(金)16:13:11 No.533318971
校長はちゃんと避妊してたろ!?
77 18/09/14(金)16:13:57 No.533319069
>他人にアナル触手プレイを強制されるより >自分で医療用スケベ椅子に座ってセルフ触手プレイした方が圧倒的にスムーズに挿入でき抵抗感も薄れることが分かったんぬ >これは大腸内視鏡検査への忌避感を軽減する医学的に大きな効果があるんぬ 自分でやると大丈夫な場所よくわからなさそうな気がするけど逆なんだな… けどやる方も医者だからで素人がやるとヤバイとこに入れちゃうのかな 結構真面目な研究じゃない…?
78 18/09/14(金)16:14:04 No.533319088
ウンコちゃん耐えしのいでも観客から紙飛行機が飛んでくるとかだった気がする
79 18/09/14(金)16:14:25 No.533319136
>イグノーベル賞は何だかんだでアホだけどちゃんと研究してるよねアホだけどって感 感っていうか基本大真面目だけど外から見るとおかしい研究を笑ってるから割と酷い祭りなんだ
80 18/09/14(金)16:15:17 No.533319261
そりゃキレる受賞者も出るわ…
81 18/09/14(金)16:15:30 No.533319295
>2007年には「ウシの排泄物からバニラの香り成分「バニリン」を抽出した研究 」で化学賞を日本人が受賞してるんぬ >賞をもらったのは当時26歳の女性研究者なんぬ すごいけどなんの意味が…?
82 18/09/14(金)16:15:34 No.533319307
内視鏡のやつはあとは素人でも簡単に操作できて壊れにくい内視鏡が開発しないと
83 18/09/14(金)16:15:40 No.533319319
>ウンコちゃん耐えしのいでも観客から紙飛行機が飛んでくるとかだった気がする 紙飛行機はスピーチ始めてすぐだよ
84 18/09/14(金)16:15:59 No.533319362
>すごいけどなんの意味が…? ちなみにスピーチ後に実際にバニラアイスが振る舞われたんぬ
85 18/09/14(金)16:16:12 No.533319389
>感っていうか基本大真面目だけど外から見るとおかしい研究を笑ってるから割と酷い祭りなんだ 外から見たら笑えることだなって認識が飛んじゃってるから笑われてショックを受けるんだ
86 18/09/14(金)16:16:26 No.533319425
バウリンガルの時に結構ニュースになって今思えばありゃ皮肉枠だなってなるけど 開発者ちゃんと貰いに行ったんだよな確か
87 18/09/14(金)16:16:35 No.533319449
>すごいけどなんの意味が…? お砂糖も抽出出来れば全て牛原料のバニラアイスが作れる!
88 18/09/14(金)16:16:52 No.533319489
>ちなみにスピーチ後に実際にバニラアイスが振る舞われたんぬ 実際に……?
89 18/09/14(金)16:17:22 No.533319564
>お砂糖も抽出出来れば全て牛原料のバニラアイスが作れる! なるほど… なるほど…?
90 18/09/14(金)16:17:34 No.533319590
>ワシの排泄物からバニラの香り成分「バニリン」を抽出した研究 に見えて研究者が自分のうんこかしっこからバニラのにおいをひねり出したのかと
91 18/09/14(金)16:17:39 No.533319600
>実際に……? ボストンの有名アイスチェーンが特別に作ってくれたバニラアイスなんぬ
92 18/09/14(金)16:18:08 No.533319667
>不正問題に揺れた独Volkswagen(フォルクスワーゲン)に「化学賞」が贈られた。受賞理由は「自動車が排出する過度の有害物質問題を、検査時だけ電気機械的な方法で減らすことで自動的に解決した」 >同社の不正は昨年9月に発覚。米国の排ガス規制を逃れるため、ディーゼル車について検査時だけ有害物質の排出を抑えるソフトを搭載していた。 >イグ・ノーベル賞はこの“発明”を皮肉ったものだが、授賞式には同社関係者は現れなかったようだ。 偉大な発明をした企業は何故か来てくれないんぬ
93 18/09/14(金)16:18:13 No.533319679
>すごいけどなんの意味が…? 研究なんてもんは数撃ちゃ当たるの精神で何でもかんでもやっていくのが正しいんだ 意味なんてもんは誰かが後でつけてくれる
94 18/09/14(金)16:18:15 No.533319682
>すごいけどなんの意味が…? 飼料中のリグニンが未消化で出ることの間接的証明なんぬ というか本題はそれなんぬ
95 18/09/14(金)16:18:18 No.533319692
ノーベル賞よりも取るのが難しいとか言う噂
96 18/09/14(金)16:18:27 No.533319718
>ボストンの有名アイスチェーンが特別に作ってくれたバニラアイスなんぬ 食べにくい…
97 18/09/14(金)16:18:37 No.533319741
>>ワシの排泄物からバニラの香り成分「バニリン」を抽出した研究 >に見えて研究者が自分のうんこかしっこからバニラのにおいをひねり出したのかと ライト博士…
98 18/09/14(金)16:19:29 No.533319874
真面目な研究の過程だけ抽出してみると笑えたから受賞ってのが多い 何でもそうだけどウケを狙った研究とかやっても笑えない
99 18/09/14(金)16:20:15 No.533319978
フォルクスワーゲンも受賞していたんだ…そりゃ不名誉枠だから授賞式来ないだろうけど
100 18/09/14(金)16:20:16 No.533319980
思えば花ならざりき
101 18/09/14(金)16:20:26 No.533320004
>【経済学賞】 >従業員が意地悪な上司に対して、ブードゥー人形を使って呪いの報復ができるかどうかの研究 これ区分は経済で良いのか
102 18/09/14(金)16:20:52 No.533320068
>すごいけどなんの意味が…? 牛舎の匂いをバニラの香りに変える製品が出てる 働いてる人と近所の人にはありがたい研究だったんじゃない?
103 18/09/14(金)16:20:56 No.533320078
粘菌に迷路を攻略させたやつも受賞してなかったっけ あれも有意義な研究だったけど傍から見たらおもろいってやつで
104 18/09/14(金)16:20:59 No.533320087
>飼料中のリグニンが未消化で出ることの間接的証明なんぬ >というか本題はそれなんぬ 研究の笑える部分だけ抽出するとああいうタイトルになるのか
105 18/09/14(金)16:21:13 No.533320129
研究でウケ狙っちゃダメだよ!
106 18/09/14(金)16:21:20 No.533320147
>>【経済学賞】 >>従業員が意地悪な上司に対して、ブードゥー人形を使って呪いの報復ができるかどうかの研究 >これ区分は経済で良いのか 続きとしてストレス無くなって効率上がるとかだったはず
107 18/09/14(金)16:21:26 No.533320156
>研究なんてもんは数撃ちゃ当たるの精神で何でもかんでもやっていくのが正しいんだ >意味なんてもんは誰かが後でつけてくれる それに何の意味が?でしなかったもんだから 身近なのに誰も知らない知ったこっちゃないで研究が遅れてしまってるのが結構あるからな 生き物関連なんかに多い
108 18/09/14(金)16:21:30 No.533320167
アメ公がドイツをディスるのはまさはるでしかない
109 18/09/14(金)16:21:33 No.533320174
>飼料中のリグニンが未消化で出ることの間接的証明なんぬ >というか本題はそれなんぬ 牛のうんこからバニラ抽出が目的なわけじゃないのか…
110 18/09/14(金)16:21:49 No.533320211
真面目に不真面目なんぬ
111 18/09/14(金)16:22:10 No.533320258
>粘菌に迷路を攻略させたやつも受賞してなかったっけ >あれも有意義な研究だったけど傍から見たらおもろいってやつで あれは発展研究も受賞してる 普通にバイオコンピュータ作る過程で重要な発見でもある
112 18/09/14(金)16:22:32 No.533320324
>続きとしてストレス無くなって効率上がるとかだったはず なるほど… 要は実際には相手に効果を及ぼさなくても復習行為を行うとストレスが減少する的な証明なのかな
113 18/09/14(金)16:22:36 No.533320330
新書のタイトルをいかに面白くするかみたいな
114 18/09/14(金)16:22:39 No.533320335
座位で行う大腸内視鏡検査ってなんか普通に役たちそうだけどイグノーベル賞もらっていいの?
115 18/09/14(金)16:23:19 No.533320433
今月末に世界で初めてイグノーベル学会公認の展覧会が開催されるんぬ https://www.tokyo-dome.co.jp/aamo/event/ignobel2018.html
116 18/09/14(金)16:23:22 No.533320439
ギャグは大まじめにやるからこそおもしろくなるのだ
117 18/09/14(金)16:23:23 No.533320440
無駄だからイグノーベル賞とかそういう賞ではないし
118 18/09/14(金)16:23:42 No.533320498
>座位で行う大腸内視鏡検査ってなんか普通に役たちそうだけどイグノーベル賞もらっていいの? 役に立たないものに贈る賞ではないよ
119 18/09/14(金)16:23:55 No.533320523
もらって喜ぶべきなのか悲しむべきなのかわからない賞
120 18/09/14(金)16:24:12 No.533320572
日本と並んで受賞常連国のイギリスは過去に政府お抱えの科学アドバイザーさんが「もううちの国の人に賞を贈らないでくれ」とキレたことがあるんぬ ただこの声明に国内の多くの科学者が反発しその後も特に滞りなくイギリス人に賞は送られ続けてるんぬ
121 18/09/14(金)16:24:14 No.533320581
>新書のタイトルをいかに面白くするかみたいな 絶望先生でそんなネタあったな
122 18/09/14(金)16:24:29 No.533320619
本気で呪いが効くならそれはそれで経済的影響大だろうしな
123 18/09/14(金)16:24:31 No.533320622
>それに何の意味が?でしなかったもんだから >身近なのに誰も知らない知ったこっちゃないで研究が遅れてしまってるのが結構あるからな 今回の大腸内視鏡検査を座薬と同じ感覚にできるかもしれない がまさにそれだな 初動を座薬挿入と同じ感覚にするだけでもずいぶんイメージが変わる
124 18/09/14(金)16:24:44 No.533320653
そもそも皮肉枠じゃなく受賞しても旅費や宿泊費とか実費で 賞品もスレ文とコピーされた賞状程度だから割と行く意味自体がないんだ
125 18/09/14(金)16:24:51 No.533320672
こういう研究ができてなおかつ賞まであるってあたり豊かだなって思える
126 18/09/14(金)16:24:58 No.533320690
英国は紳士が多いな…
127 18/09/14(金)16:25:49 No.533320822
だからライミーとか馬鹿にされんだよ…
128 18/09/14(金)16:25:52 No.533320829
だってこんな面白い催しに呼ばれないなんて悲しいし…
129 18/09/14(金)16:25:52 No.533320830
過去日本人が受賞した「鳩に嫌われた銅像についての科学的な考察」という研究はきちんと鳥害対策に役立ってるんぬ
130 18/09/14(金)16:25:53 No.533320837
研究が話題になってちょっと注目度上がるって点はいいんじゃないかな… 嬉しくない注目のされ方する場合もあるだろうけど
131 18/09/14(金)16:26:00 No.533320853
>今月末に世界で初めてイグノーベル学会公認の展覧会が開催されるんぬ >https://www.tokyo-dome.co.jp/aamo/event/ignobel2018.html スピーチ時っぽい写真でことごとく駄目だった
132 18/09/14(金)16:26:01 No.533320857
この賞の創設者いわく日本人と英国人は奇人変人を誇りに思う傾向があるだそうで
133 18/09/14(金)16:26:12 No.533320899
>だってこの授賞式スピーチが長いと金髪ロリにつまんないやめて!って罵られるオプションが付いてるんだぜ? なるほどそれは参加しないと
134 18/09/14(金)16:26:16 No.533320912
医者の前で自らアナルに内視鏡挿入とか入れて貰うよりよっぽど抵抗感じそうな気がするんだけど本当に忌避感薄れるの…?
135 18/09/14(金)16:26:38 No.533320963
>この賞の創設者いわく日本人と英国人は奇人変人を誇りに思う傾向があるだそうで その研究をしよう
136 18/09/14(金)16:26:53 No.533321014
英国人もうんこちんちん好きなんですね!
137 18/09/14(金)16:27:03 No.533321039
賞の審査委員とか毎年大量の論文に目を通すのか ふつうに大変そうだ
138 18/09/14(金)16:27:12 No.533321059
>こういう研究ができてなおかつ賞まであるってあたり豊かだなって思える 貧しいから選択と集中とか言い出してやべーことになってる 研究なんて何が最終的に当たりになるか分からんから不可能なのに
139 18/09/14(金)16:27:31 No.533321101
変人でもなきゃ金も出ないのにわざわざスピーチしに行かんよ…
140 18/09/14(金)16:28:08 No.533321207
演説妨害スピーカーなんかは普通に役に立ちそうだと思った
141 18/09/14(金)16:28:34 No.533321270
実はバウリンガルの前にたまごっちも受賞したことがあるんぬ
142 18/09/14(金)16:28:41 No.533321287
>この賞の創設者いわく日本人と英国人は奇人変人を誇りに思う傾向があるだそうで 同調圧力ひどいからひと味違うってポジティブに孤立した評価が好きなのかな
143 18/09/14(金)16:28:57 No.533321333
発表の場が大事だよね
144 18/09/14(金)16:29:08 No.533321360
>食べにくい… 牛糞由来じゃないから安心するんぬ
145 18/09/14(金)16:29:09 No.533321369
>変人でもなきゃ金も出ないのにわざわざスピーチしに行かんよ… 旅費と滞在費自己負担だしね こんなアホな授賞式に金払ってまでいくかと言われたらうn
146 18/09/14(金)16:29:45 No.533321469
>研究でウケ狙っちゃダメだよ! あ?
147 18/09/14(金)16:30:24 No.533321567
誰がどう思ってこんな賞作ったんだ
148 18/09/14(金)16:30:34 No.533321600
>ただしipodみたいにあとはHP見ろよなみたいのは勘弁な! そもそも見るんぬ?
149 18/09/14(金)16:31:11 No.533321686
自分イグノーベルとったんですよ~っていったら出資募るとき話聞いてもらうフックにはなりそう
150 18/09/14(金)16:31:53 No.533321802
ぬ 受賞スピーチの開幕には観客から紙飛行機が投げ込まれるんぬ それを掃除するのが用務員役のロイ・グラウバーというおじいちゃんなんぬが 2005年にだけ一回お休みしたんぬ 休職理由は自著の論文「光のコヒーレンスに関する論文群」が ノーベル物理学賞を受賞したのでそちらの授与式に参加するためなんぬ この論文がないと現在の量子光学の発展はなくレーザー工学やコンピューターの発展は50年は遅れていたんぬ
151 18/09/14(金)16:32:07 No.533321851
取ったら喜んで経歴に書いちゃうな…
152 18/09/14(金)16:32:27 No.533321910
>受賞歴を眺めているとだいたい米英日で回ってんなこの賞って思う 変な研究に予算が割ける余裕がある国が受賞するのは必然なんぬ ただ日本の受賞は学振の評価基準が変わったからこれから少なくなると予想されてるんぬ
153 18/09/14(金)16:32:28 No.533321912
>誰がどう思ってこんな賞作ったんだ >1991年、ユーモア系科学雑誌のマーク・エイブラハムズ(英語版)編集長が廃刊の憂き目に遭いながらサイエンス・ユーモア雑誌『風変わりな研究の年報』 (Annals of Improbable Research)を発刊する際に創設した賞であり、面白いが埋もれた研究業績を広め、並外れたものや想像力を称賛し、科学、機械、テクノロジーへの関心を刺激するためと始めた。 だそうで
154 18/09/14(金)16:32:31 No.533321920
研究成果を讃えるための会なんぬ 鶏のケツ穴にに棒を刺すと恐竜っぽい歩き方になる発見も生物学的に進化の過程を証明する立派な成果なんぬ
155 18/09/14(金)16:32:50 No.533321977
>休職理由は自著の論文「光のコヒーレンスに関する論文群」が >ノーベル物理学賞を受賞したので この清掃員もしかしてすごい人なのでは…
156 18/09/14(金)16:32:50 No.533321980
>これ題名と行為自体は面白いけど本当に人類にとって有益な研究なのでは… 実際下ネタだけどセルフじゃない他人に任せる場合でもどの体位が検査で痛くないのかってそういうのに転用出来るから有益な研究なんぬ
157 18/09/14(金)16:33:13 No.533322044
>内視鏡のやつはあとは素人でも簡単に操作できて壊れにくい内視鏡が開発しないと オリンパスがスカウトに来るな
158 18/09/14(金)16:33:46 No.533322132
>この清掃員もしかしてすごい人なのでは… すごい人が清掃してるからすごいのだ
159 18/09/14(金)16:34:07 No.533322185
結果も仮説もいいけど過程が変というのがいい
160 18/09/14(金)16:34:38 No.533322257
>鶏のケツ穴にに棒を刺すと恐竜っぽい歩き方になる発見 ダメだった
161 18/09/14(金)16:34:49 No.533322285
>>ノーベル物理学賞を受賞したので >この清掃員もしかしてすごい人なのでは… 変な釣り友達が実は社長みたいなやつ海外にもあるのか
162 18/09/14(金)16:35:22 No.533322363
>医者の前で自らアナルに内視鏡挿入とか入れて貰うよりよっぽど抵抗感じそうな気がするんだけど本当に忌避感薄れるの…? それでも他人に恥ずかしい格好や場所見せたくないってのはあるだろうし 遠隔医療、診察が進めば例えば自分でやってその画像で医者が診断したりもできる はず
163 18/09/14(金)16:35:43 No.533322419
その研究が何の役に立つとか以前にまず疑問に思わなきゃ研究自体が起こらないし 何に疑問を持つか何に関心を持つかの着眼点が豊かである事は良い事だ
164 18/09/14(金)16:36:18 No.533322495
>>食べにくい… >牛糞由来じゃないから安心するんぬ そういう問題じゃねーよ!
165 18/09/14(金)16:36:42 No.533322569
>そもそも皮肉枠じゃなく受賞しても旅費や宿泊費とか実費で >賞品もスレ文とコピーされた賞状程度だから割と行く意味自体がないんだ 何が近いって暗黒星雲賞だな
166 18/09/14(金)16:37:19 No.533322654
>>そもそも皮肉枠じゃなく受賞しても旅費や宿泊費とか実費で >>賞品もスレ文とコピーされた賞状程度だから割と行く意味自体がないんだ >何が近いって暗黒星雲賞だな ラズベリー賞とかはどんなかんじだっけ
167 18/09/14(金)16:37:55 No.533322747
受賞できるだけダーウィン賞よりましなんぬ
168 18/09/14(金)16:38:11 No.533322797
8歳の幼女が邪魔するのもそれが一番効くという研究成果かららしい…幼女怖いな!
169 18/09/14(金)16:39:35 No.533323000
97年には玩具メーカーのウィズとバンダイの社員が経済学賞を受賞してるんぬ 受賞内容はたまごっちを使って数百万人分の労働時間を仮想ペットの飼育に変換したことに対してなんぬ SNSソシャゲブームの今改めて見ると考えさせられる受賞なんぬ
170 18/09/14(金)16:40:15 No.533323089
もしかして紙飛行機飛ばすのも意味ある?
171 18/09/14(金)16:40:22 No.533323111
まず受賞者たちが縄につながれて連行されてくるというのが面白すぎる
172 18/09/14(金)16:40:42 No.533323158
>イグ・ノーベル賞の世界展 これ巡業しないかな行きたい