虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/14(金)14:52:16 スピー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/14(金)14:52:16 No.533307435

スピードはパワー

1 18/09/14(金)14:53:24 No.533307595

すげぇ!

2 18/09/14(金)14:55:15 No.533307834

避けるやつかと思ったら違った

3 18/09/14(金)14:57:11 No.533308118

小回り効き過ぎ

4 18/09/14(金)14:58:33 No.533308309

すっげ…

5 18/09/14(金)14:58:51 No.533308358

こんな負け方したら自分だったら怒りと情けなさで消えちゃいたくなる

6 18/09/14(金)14:59:01 No.533308379

強すぎない?

7 18/09/14(金)14:59:19 No.533308430

最近は電子部品の進化も著しいから 形状とかでなく動きの制御が雌雄を分ける感じなのかな

8 18/09/14(金)14:59:29 No.533308455

ロボット相撲はGAIJINの派手なやつよりこっちの方が好きなんだ俺

9 18/09/14(金)14:59:42 No.533308482

トランザム使ってる?

10 18/09/14(金)14:59:49 No.533308503

いや素直にこれは相手が強すぎたよ

11 18/09/14(金)15:00:18 No.533308566

操作は手動?

12 18/09/14(金)15:00:45 No.533308634

手動だったら操作してる人も凄いな

13 18/09/14(金)15:01:05 No.533308692

https://m.youtube.com/watch?v=QCqxOzKNFks なかなか見応えあっていいよね

14 18/09/14(金)15:01:18 No.533308725

漫画でいう(え、消え…)って奴はじめてみた

15 18/09/14(金)15:01:45 No.533308793

この後ネガキャン高速コーナーマシン時代が長く続くのであった

16 18/09/14(金)15:02:08 No.533308844

手動のだと二足歩行ロボットのロボワンとかかわさきロボットとか

17 18/09/14(金)15:02:11 No.533308848

こういうのアームレスリングである

18 18/09/14(金)15:02:18 No.533308868

>https://m.youtube.com/watch?v=QCqxOzKNFks 自爆してるマシンが多すぎる…

19 18/09/14(金)15:03:08 No.533309009

バトルボッツじゃ戦えねえ 土俵の上だけのおままごとだぜ!

20 18/09/14(金)15:05:46 No.533309369

昆虫的な動きを感じる

21 18/09/14(金)15:07:49 No.533309658

スッと横移動して相手の突進をかわす奴が好き

22 18/09/14(金)15:08:02 No.533309690

思考を感じさせない動きだ 反射だけで殺す

23 18/09/14(金)15:09:20 No.533309894

>開始と同時に臓物撒き散らす奴が好き

24 18/09/14(金)15:09:38 No.533309945

舞の海さんがおる

25 18/09/14(金)15:11:22 No.533310158

おとついのエンホウすぎて吹く

26 18/09/14(金)15:11:41 No.533310209

意外と跳べるものだな…

27 18/09/14(金)15:11:41 No.533310210

懐かしいなロボット相撲…

28 18/09/14(金)15:11:42 No.533310211

地面削れてるじゃねえか

29 18/09/14(金)15:12:26 No.533310312

4:09くらいで内臓飛び出てるのでダメだった

30 18/09/14(金)15:13:46 No.533310509

コレってちょっと後ろに下がったら勝手に自滅しそう コレをして来るって予測するのが無茶な気もするが

31 18/09/14(金)15:14:21 No.533310564

プンッ

32 18/09/14(金)15:15:26 No.533310699

>コレってちょっと後ろに下がったら勝手に自滅しそう その対策としてのこのスピードなのでは… 相手に対策を取らせない速度でドーン!

33 18/09/14(金)15:15:27 No.533310701

なんで自爆しないのこいつ

34 18/09/14(金)15:15:28 No.533310705

勢い余って自分から飛び出す奴結構いるな…

35 18/09/14(金)15:15:44 No.533310748

白線に沿ってキレイに曲がってるからビジュアルセンサ制御かな

36 18/09/14(金)15:16:32 No.533310841

他の見ると銀色の方が遅いんじゃなくて単純に操縦者の方の反応が追いついてないって感じなのかな

37 18/09/14(金)15:17:01 No.533310892

ロボコンってこんな高速バトルになってたのか…

38 18/09/14(金)15:19:03 No.533311162

数年前見たときは右も左もアーム拡げてた印象だったけど今は下火なのかな

39 18/09/14(金)15:19:24 No.533311207

なにこれはえー!

40 18/09/14(金)15:19:28 No.533311216

初手の右にちょっとずれてるのは自分と同じタイプが突っ込んできたら避ける為なのか

41 18/09/14(金)15:19:41 No.533311242

シュポーンって吹っ飛んでてだめだった

42 18/09/14(金)15:20:58 No.533311410

慣性どうやって制御してんだ…

43 18/09/14(金)15:21:01 No.533311414

韋駄天

44 18/09/14(金)15:21:12 No.533311440

初撃をいかに交わすかって動きになってるね 薩摩もんの対抗手段みたいだ

45 18/09/14(金)15:21:22 No.533311468

これ日本なのか 滅茶苦茶面白いじゃん

46 18/09/14(金)15:21:38 No.533311499

>数年前見たときは右も左もアーム拡げてた印象だったけど今は下火なのかな 上のyoutubeの動画にも何体かいるけど あんまり有利な感じしないね 広げる前に正面撃破されたり

47 18/09/14(金)15:22:29 No.533311613

>昆虫的な動きを感じる カブトボーグ感ある フリーオプションの

48 18/09/14(金)15:22:35 No.533311636

この速度は編集でしょ…と思ったらみんなドラゴンボールみたいな動きしてる

49 18/09/14(金)15:22:39 No.533311644

制御された動きってすごいね 動物には無理だ

50 18/09/14(金)15:22:43 No.533311658

底面に磁石入ってるのか どうりで土俵に吸い付く動きができるわけだ

51 18/09/14(金)15:22:52 No.533311674

広げた腕の先に白い紙みたいの付けてるの センサーを誤認識させてるのかしら

52 18/09/14(金)15:23:07 No.533311710

その場で回転するやつが最強じゃないの?

53 18/09/14(金)15:23:14 No.533311735

>自立型 >あらかじめロボットにコンピュータープログラムを設定。様々な戦術が記憶されており、その場で操縦者によって選択される。 >「はっけよい のこった」と言った瞬間、スイッチが押され、5秒後に始動しなければならない。 >また、白線感知センサーを搭載しており、土俵の「俵」を認識。それにより、土俵際の粘りをみせる。 楽しそう

54 18/09/14(金)15:23:25 No.533311763

ロボットというかラジコンカーに近いのでは

55 18/09/14(金)15:23:38 No.533311790

面白いかな…全部こんな感じですぐ飽きた記憶が

56 18/09/14(金)15:24:23 No.533311904

土俵を削るな

57 18/09/14(金)15:24:30 No.533311930

>その場で回転するやつが最強じゃないの? 海外の大会見てると銃刀法違反しそうな方法で倒してたな

58 18/09/14(金)15:24:37 No.533311943

>底面に磁石入ってるのか >どうりで土俵に吸い付く動きができるわけだ ああ土俵に白いキズつけてんのはアンカーでも打ってんのかと思ったら そういうことか

59 18/09/14(金)15:25:03 No.533312005

自律型なのにコマンド選択するのか

60 18/09/14(金)15:25:03 No.533312006

加熱して白煙ふいてる…

61 18/09/14(金)15:26:02 No.533312151

>面白いかな…全部こんな感じですぐ飽きた記憶が ミニ四駆とかにハマったことないくち?

62 18/09/14(金)15:26:24 No.533312208

まあこういうのは強いのを真似するのが一番良いわってなっちゃうと個性も無くなるし見てて楽しくは無くなるよね

63 18/09/14(金)15:26:39 No.533312241

>ミニ四駆とかにハマったことないくち? やる側視点かスマンかった

64 18/09/14(金)15:27:03 No.533312307

最適化の果ては無個性化だからねぇ…

65 18/09/14(金)15:27:32 No.533312383

>>その場で回転するやつが最強じゃないの? >海外の大会見てると銃刀法違反しそうな方法で倒してたな やはりそうなるか

66 18/09/14(金)15:29:12 No.533312626

バトルボッツはショー性全振りだけどあれはあれで見てられる

67 18/09/14(金)15:29:15 No.533312638

残身がカッコいいな

68 18/09/14(金)15:29:42 No.533312705

エンタメ的には定期的にレギュ変更してガラガラポンしないとダメ 最適化の果ては固定化だからつまらなくなる 最適解を探す過程が楽しいのはゲームも同じ

69 18/09/14(金)15:29:48 No.533312730

こういうのは色々ルールが変わってそれに最適化していくのが面白かったりするので 一種目がずっと続くのは稀だ

70 18/09/14(金)15:30:15 No.533312790

バンダイのアイロンももう少しスピードあればね…

71 18/09/14(金)15:31:02 No.533312897

どうも動き的に自動制御っぽいな

72 18/09/14(金)15:31:21 No.533312934

円の台傷だらけ過ぎる…

73 18/09/14(金)15:32:29 No.533313106

かなり前に両国で大会見に行ったけど自立型のハイスピードバトルも操縦型の多様な戦いも見ごたえが非常にあった

74 18/09/14(金)15:33:18 No.533313233

俺の知ってるロボット相撲と違う…

75 18/09/14(金)15:33:44 No.533313279

ルール考えんのが地味にキモ?

76 18/09/14(金)15:33:48 No.533313288

>まあこういうのは強いのを真似するのが一番良いわってなっちゃうと個性も無くなるし見てて楽しくは無くなるよね 続ければ強いやつメタが張られる様になるぞ

77 18/09/14(金)15:34:03 No.533313325

海外の壊し合いの方の感覚だと四方にかち上げローラー付けるのがベストだな

78 18/09/14(金)15:34:19 No.533313365

飽きてきたら車輪装輪無限軌道禁止が良かろう

79 18/09/14(金)15:34:30 No.533313391

>続ければ強いやつメタが張られる様になるぞ 張れるなら高速ちりとりばかりにならない

80 18/09/14(金)15:35:07 No.533313468

要はカルネージハートじゃろ?

81 18/09/14(金)15:35:08 No.533313473

俺は高校の時ラジコン部門で国技館まで行ったよ 2回戦で準優勝した先輩にボコボコにされたけどな…

82 18/09/14(金)15:35:26 No.533313522

俺はロボコンでルールの穴を突いて他の学校の努力をゴミにするロボ見るのが好き!

83 18/09/14(金)15:35:27 No.533313524

>飽きてきたら車輪装輪無限軌道禁止が良かろう かわさきロボットがそんな感じだな

84 18/09/14(金)15:35:36 No.533313548

>かなり前に両国で大会見に行ったけど自立型のハイスピードバトルも操縦型の多様な戦いも見ごたえが非常にあった 両国で開催してるのか洒落てるね

85 18/09/14(金)15:35:52 No.533313583

普通の相撲と変わらないような熱い試合があるな…

86 18/09/14(金)15:36:04 No.533313614

そのうちミニビッグドッグみたいな有脚部門ができて そいつらがこれくらいのスピードでピョンピョンしはじめたら楽しそう

87 18/09/14(金)15:36:39 No.533313688

おいおいこんなチビが相手なのかよ プンッ

88 18/09/14(金)15:37:05 No.533313757

海外はなんかスタンガンだかレールガンだか分からないけど ヤバい武装したのが円盤とやりあってた

89 18/09/14(金)15:37:51 No.533313869

このルールなら鍋の蓋みたいなの作れば最強だろう

90 18/09/14(金)15:39:24 No.533314060

battle botsはロボット相撲というかロボットプロレス

91 18/09/14(金)15:41:36 No.533314371

想像の100倍速かった

92 18/09/14(金)15:43:48 No.533314682

battlebotsは火炎放射ドローンが役立たずすぎて

93 18/09/14(金)15:44:19 No.533314779

>battle botsはロボット相撲というかロボットプロレス まあ本当に機体同士の性能を比較しあうならステージギミックなんか付けないしな まあそれが楽しいとこなんだが

94 18/09/14(金)15:45:56 No.533315013

足に当たったら大惨事だ…

95 18/09/14(金)15:46:31 No.533315102

>俺は高校の時ラジコン部門で国技館まで行ったよ >2回戦で準優勝した先輩にボコボコにされたけどな… ちかしい人に負けるって漫画みたいだな

96 18/09/14(金)15:47:17 No.533315221

>足に当たったら大惨事だ… 審判の脚が防備済みで笑う

97 18/09/14(金)15:47:22 No.533315237

>俺はロボコンでルールの穴を突いて他の学校の努力をゴミにするロボ見るのが好き! なにかお勧めのバウトはあるかい?

98 18/09/14(金)15:47:35 No.533315265

白線を誤認させるような奴出てこないかな

99 18/09/14(金)15:48:09 No.533315341

自分の動いた反動で中身出ちゃってるの面白すぎる…

100 18/09/14(金)15:48:20 No.533315372

周囲の白線に反応して止まっているように見える

101 18/09/14(金)15:49:11 No.533315502

他のもかなり早いの多いな!

102 18/09/14(金)15:49:30 No.533315550

スパロボの戦闘画面の機動みたいな裏取りしやがって…

103 18/09/14(金)15:50:01 No.533315633

>俺はロボコンでルールの穴を突いて他の学校の努力をゴミにするロボ見るのが好き! 細かいルール忘れたけど自分の色の箱を1番上に積んだらかちのルールでペンキぶちまけて塗り替えたの好き

104 18/09/14(金)15:51:49 No.533315901

ありなの…?

105 18/09/14(金)15:51:53 No.533315910

su2602307.jpg 02:59の緑トヨタ好き

106 18/09/14(金)15:51:54 No.533315914

>細かいルール忘れたけど自分の色の箱を1番上に積んだらかちのルールでペンキぶちまけて塗り替えたの好き レギュに箱に色を塗ってはならないが無かったんだろうけどそれ可だったの…?

107 18/09/14(金)15:51:56 No.533315917

>俺はロボコンでルールの穴を突いて他の学校の努力をゴミにするロボ見るのが好き! 輪投げルールでみんな愚直に腕を伸ばして入れようとする中 開始直後に全弾発射して1個でも入ったら後は敵の邪魔だけする奴が無双してたな

108 18/09/14(金)15:52:01 No.533315935

ルンバ改造したらこのぐらいの速さで動くようになるのかな

109 18/09/14(金)15:52:03 No.533315939

ロボじゃなくてコマだけど、チームカジミツのアナーキーな感じ好き

110 18/09/14(金)15:52:53 No.533316051

>レギュに箱に色を塗ってはならないが無かったんだろうけどそれ可だったの…? それ以降はダメになったらしいけど通ったんじゃないかな… 覚えてないやごめん

↑Top