ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/14(金)12:55:28 No.533291477
暴風域だけで九州すっぽり覆える大きさとか怖すぎる……
1 18/09/14(金)12:58:45 No.533292043
台風第22号 (マンクット) 平成30年09月14日12時45分 発表 大きさ 大型 強さ 猛烈な 存在地域 フィリピンの東 中心位置 北緯 16度20分(16.3度) 東経 126度20分(126.3度) 進行方向、速さ 西北西 20km/h(12kt) 中心気圧 905hPa 中心付近の最大風速 55m/s(110kt) 最大瞬間風速 80m/s(155kt) 25m/s以上の暴風域 全域 220km(120NM) 15m/s以上の強風域 南東側 750km(400NM) 北西側 560km(300NM)
2 18/09/14(金)12:59:36 No.533292181
フィリピンっておもいのほかデケえな
3 18/09/14(金)13:00:24 No.533292299
台湾直撃かと思ったが海南島に行くか
4 18/09/14(金)13:00:39 No.533292335
台湾直撃だったら冗談抜きで国外に逃げないといけないくらいデカイ……
5 18/09/14(金)13:01:03 No.533292403
905かあ
6 18/09/14(金)13:01:40 No.533292498
フィリピンでもしょっちゅう来る勢力の台風じゃないらしいけど 逆に言えばこれがたまに来るのがフィリピンなんだよな…
7 18/09/14(金)13:02:16 No.533292584
衰えないまま接近してるなあ
8 18/09/14(金)13:02:23 No.533292597
フィリピンで大洪水になりそう
9 18/09/14(金)13:03:04 No.533292708
進路上に日本はありませんでした ありませんでした
10 18/09/14(金)13:03:44 No.533292801
なぁに返って耐性が付く…
11 18/09/14(金)13:03:56 No.533292829
大洪水くらいならまだいいけど 都市部以外更地にならない?大丈夫?
12 18/09/14(金)13:04:01 No.533292834
>フィリピンでもしょっちゅう来る勢力の台風じゃないらしいけど >逆に言えばこれがたまに来るのがフィリピンなんだよな… 10年に1回の頻度で910~900のやつが上陸するところだからな…
13 18/09/14(金)13:04:04 No.533292839
>台湾直撃だったら冗談抜きで国外に逃げないといけないくらいデカイ…… 避難したあと戻れるのだろうか? 空港がやられたりして帰国できずビザ切れたらとか恐怖すぎる…
14 18/09/14(金)13:04:42 No.533292944
日本に向けて進路取った方がずっと弱まるし対策取れてるしまだマシだよ… フィリピンだと1桁2桁上の犠牲者出るよ…
15 18/09/14(金)13:04:49 No.533292960
今後も22号生まれたあたりの場所で同程度の台風発生しやすい環境で 更に9月末あたりに今沖縄奄美あたりにある高気圧バリアに穴が開くらしい
16 18/09/14(金)13:05:33 No.533293058
>空港がやられたりして帰国できずビザ切れたらとか恐怖すぎる… そこはすぐ大使館動くでしょ
17 18/09/14(金)13:05:56 No.533293105
>大洪水くらいならまだいいけど >都市部以外更地にならない?大丈夫? 前回の2013年30号 >11月10日、レイテ州の警察は台風の進路にあった住宅や構造物の約70~80%が破壊され、死者が1万人に達するとの推定を発表[28][29]。 >また、レイテ島西部のオルモックでも建物の90パーセントが全半壊するなどの被害が出た[30][31]。 >被災地を訪れた国連関係者は、2004年スマトラ島沖地震以来の被害と述べた[32]。 >11月11日、フィリピン政府は、総人口の1割に当たる約967万人が被災したと発表[33]。 >タクロバンでは食料や金銭の略奪が発生したことから[34]、ベニグノ・アキノ大統領は、非常事態宣言を発令した[35]。
18 18/09/14(金)13:06:25 No.533293179
>空港がやられたりして帰国できずビザ切れたらとか恐怖すぎる… 船があるし……とはいえあの大阪以上の来ると思うと生きられる気がしないし家も崩壊覚悟する
19 18/09/14(金)13:06:54 No.533293254
Oh…
20 18/09/14(金)13:06:58 No.533293267
たまには中国も台風を味わってほしい
21 18/09/14(金)13:07:50 No.533293371
フィリピンって1億人くらいいるのか
22 18/09/14(金)13:08:04 No.533293410
23号も産まれたらしいけどどうしたんだろ
23 18/09/14(金)13:08:49 No.533293523
中国を含め最近のアジア諸国はダムが沢山出来たので記録的な大雨が降るとカンボジアみたいなことになりかねない それ以前になにも無くても決壊する場合もある
24 18/09/14(金)13:09:10 No.533293567
>23号も産まれたらしいけどどうしたんだろ もう死んだよ
25 18/09/14(金)13:09:26 No.533293620
フィリピンなら吹き飛ぶの前提な建物多いんじゃないの
26 18/09/14(金)13:09:38 No.533293649
>23号も産まれたらしいけどどうしたんだろ 22号の進路上に産まれて押し出されてヨーロッパ行った
27 18/09/14(金)13:09:59 No.533293688
23号は既に消えて22号に吸収された
28 18/09/14(金)13:10:41 No.533293794
23号という弟を追いかける22号
29 18/09/14(金)13:11:14 No.533293884
>中心気圧 905hPa 905…905!?
30 18/09/14(金)13:11:43 No.533293956
>23号は既に消えて22号に吸収された そんな…セルみたいな台風って…
31 18/09/14(金)13:11:48 No.533293966
これ要するに海面が1m近く上昇するって事だよね…?
32 18/09/14(金)13:11:52 No.533293977
>>中心気圧 905hPa >905…905!? 大丈夫あと10は低くできる
33 18/09/14(金)13:12:07 No.533294008
>>中心気圧 905hPa >905…905!? ちなみに前回大阪襲ったのが950hPaだったはず
34 18/09/14(金)13:12:11 No.533294021
>>中心気圧 905hPa >905…905!? 870が世界記録だからまだまだ…
35 18/09/14(金)13:12:32 No.533294069
台風スカウターがボンするレベル
36 18/09/14(金)13:12:32 No.533294070
>905…905!? 上の30号のは900割った
37 18/09/14(金)13:12:32 No.533294073
こないだから全然弱体化してないんだな
38 18/09/14(金)13:13:23 No.533294191
海上で870とかはあるけど 905で上陸しそうなのはそうそうないよ…
39 18/09/14(金)13:14:14 No.533294314
905はあのカトリーナと同レベルやね
40 18/09/14(金)13:14:24 No.533294333
陸に上がるとしめりけ供給源が無くなるものな
41 18/09/14(金)13:14:43 No.533294371
30号は870割った疑惑があって審査中だとか
42 18/09/14(金)13:15:09 No.533294430
ずっと海あったかいんだな…
43 18/09/14(金)13:16:11 No.533294557
>ずっと海あったかいんだな… 8月後半から9月頭までぐらいが一番暖かいそうだね
44 18/09/14(金)13:17:15 No.533294695
一軒家だったらどう対処するかな… 全部を防ぐっていうのはないな
45 18/09/14(金)13:18:43 No.533294869
アメリカでフローレンスが暴れててダメだった…
46 18/09/14(金)13:18:58 No.533294899
>一軒家だったらどう対処するかな… >全部を防ぐっていうのはないな 家吹っ飛ばなくても飛んできた物をいかに防げるか……半壊多いだろうし
47 18/09/14(金)13:21:46 p7tL0H0M No.533295285
スレッドを立てた人によって削除されました
48 18/09/14(金)13:22:26 No.533295373
フィリピン人大丈夫かなバナナ食ってる場合じゃないぞ
49 18/09/14(金)13:22:29 No.533295385
>>11月10日、レイテ州の警察は台風の進路にあった住宅や構造物の約70~80%が破壊され、死者が1万人に達するとの推定を発表[28][29]。 これに比べりゃこの前のやつはまだ全然マシだな…
50 18/09/14(金)13:22:46 No.533295429
>沖縄だけどなんともないわ ひょっとして地図読めないのか
51 18/09/14(金)13:22:47 No.533295432
そりゃスレ画は今沖縄じゃないからな
52 18/09/14(金)13:23:16 No.533295483
沖縄も高波に注意と言われてるくらいの台風なので…
53 18/09/14(金)13:23:26 No.533295506
フィリピンを沖縄だと思ってる人初めてみた
54 18/09/14(金)13:23:47 p7tL0H0M No.533295544
スレッドを立てた人によって削除されました
55 18/09/14(金)13:23:49 No.533295551
マニラは割と高層ビルとか建ってるんだな 台風で倒壊とかしないよな
56 18/09/14(金)13:24:05 No.533295587
恥の上塗りはいいから
57 18/09/14(金)13:24:20 No.533295615
>沖縄だけどなんともないわ この距離で沖縄も暴風だったらフィリピンどころか台湾も無事で済まないよ
58 18/09/14(金)13:24:25 No.533295622
沖縄人はおおらかさー
59 18/09/14(金)13:24:43 No.533295673
5年前の再来になるのか あん時もフィリピンはひどいことになってたが
60 18/09/14(金)13:25:09 No.533295722
>読めるが内地の人は大騒ぎしすぎと言いたかった それを言って良いのは今現在この台風が直撃している地域の人だけだよ
61 18/09/14(金)13:25:25 No.533295757
前回は6000人の死者が出たフィリピン
62 18/09/14(金)13:25:35 No.533295775
ヨランダに匹敵するやべえ台風じゃ
63 18/09/14(金)13:26:01 No.533295828
>日本に向けて進路取った方がずっと弱まるし対策取れてるしまだマシだよ… >フィリピンだと1桁2桁上の犠牲者出るよ… 日本に来て何がマシなのかわからない
64 18/09/14(金)13:26:11 No.533295858
死者もそうだけど家失う人ももっと出るんだろ
65 18/09/14(金)13:27:02 No.533295961
もしかしてフィリピンって日本より台風直撃数多いの?
66 18/09/14(金)13:28:31 No.533296134
>もしかしてフィリピンって日本より台風直撃数多いの? 東南アジア諸島って括りでカウントするならセカンドイセワンクラスが5年おきに直撃
67 18/09/14(金)13:28:33 No.533296138
フィリピンのデカすぎるコウモリが心配だ
68 18/09/14(金)13:28:34 No.533296139
>読めるが内地の人は大騒ぎしすぎと言いたかった 沖縄の話はしてないぞ
69 18/09/14(金)13:28:41 No.533296153
台風のたびに大したこと無いさんが出てくるのは風物詩みたいなものだが 日本に上陸しない台風でも出てくるのだな
70 18/09/14(金)13:28:50 No.533296173
うんこついてますよ
71 18/09/14(金)13:29:19 No.533296225
バナナ終わったわ
72 18/09/14(金)13:29:25 No.533296236
沖縄みたいに台風見越して家建てるとこはなかなかないだろう
73 18/09/14(金)13:29:48 No.533296274
>東南アジア諸島って括りでカウントするならセカンドイセワンクラスが5年おきに直撃 なそ にん
74 18/09/14(金)13:30:02 No.533296303
多分その人沖縄住んでないよ
75 18/09/14(金)13:30:12 No.533296327
今年は久しぶりに台風のやばさ思い知ったわ 弱らずに上陸してくるやつはマジでヤバい…
76 18/09/14(金)13:30:33 No.533296370
スレッドを立てた人によって削除されました
77 18/09/14(金)13:31:10 No.533296428
ハリケーンのは陸地に近づくほど弱まってるし 島だと海パワーがモロだから大変だな
78 18/09/14(金)13:31:14 No.533296439
>今年は久しぶりに台風のやばさ思い知ったわ >弱らずに上陸してくるやつはマジでヤバい… 去年大阪の経験してるけどそれ以上に危険で仕事休みでよかった…… 配達やってる人間だったけど扉で怪我しかねない
79 18/09/14(金)13:31:17 No.533296442
俺もエスパーになったわ
80 18/09/14(金)13:31:48 No.533296492
フィリピンが地図から消えそう
81 18/09/14(金)13:32:30 p7tL0H0M No.533296564
スレッドを立てた人によって削除されました
82 18/09/14(金)13:32:40 No.533296581
さすがにそれは地盤を舐めすぎ 人工物が消えるだけ
83 18/09/14(金)13:32:58 No.533296626
大阪の映像ははなんで散々警報出されてる中で重心高いトラック出すのってなった
84 18/09/14(金)13:33:22 No.533296672
スレッドを立てた人によって削除されました
85 18/09/14(金)13:33:35 No.533296694
沖縄には誰もうんこなげてないよ 頭おかしい人にうんこつけただけだよ
86 18/09/14(金)13:34:00 No.533296750
沖縄もそうだけど台風常連地域はそもそも建物自体がはじめから対台風仕様だから
87 18/09/14(金)13:34:03 No.533296757
>大阪の映像ははなんで散々警報出されてる中で重心高いトラック出すの 納期ってのはとても大切なんだ
88 18/09/14(金)13:34:48 No.533296842
>納期ってのはとても大切なんだ それで積み荷お釈迦になったらダメじゃねえかな…
89 18/09/14(金)13:35:25 No.533296927
マーライオンが飛んでしまう
90 18/09/14(金)13:35:26 No.533296929
今のうちにバナナ買い占めておくといい
91 18/09/14(金)13:35:27 No.533296932
以前高潮で壊滅してたね
92 18/09/14(金)13:35:50 No.533296975
このままだとメキシコが吹き飛んでしまう
93 18/09/14(金)13:35:55 No.533296984
香港直撃ルートか…
94 18/09/14(金)13:35:58 No.533296994
スレッドを立てた人によって削除されました
95 18/09/14(金)13:36:42 No.533297077
香港に行く頃にはかなり勢力弱めてるので破滅的な被害にはならないと思う
96 18/09/14(金)13:37:04 No.533297120
正直これが21号と同じルートでこなくてほっとしている
97 18/09/14(金)13:37:29 No.533297166
いやどうだろうフィリピン→香港までにもけっこうな距離の海を渡るし分からんよ
98 18/09/14(金)13:37:43 No.533297196
>このままだとメキシコが吹き飛んでしまう 不謹慎だけどちょっとぐらい吹っ飛んだほうが綺麗になるんじゃねぇかな… と思ったけどそんなことないわな更にヤクが蔓延するわ
99 18/09/14(金)13:37:53 No.533297222
つっても大阪でもトラック出してるヤツなんて少なかったから一部の命知らずな人だけだよ…
100 18/09/14(金)13:38:08 No.533297259
香港って空港すごいとこにあるよね
101 18/09/14(金)13:38:36 No.533297326
同じ時期に地震があったからそこまで報道されてないけど近畿はまだ台風の影響で停電してるとこあるからね…
102 18/09/14(金)13:38:54 No.533297370
>香港に行く頃にはかなり勢力弱めてるので破滅的な被害にはならないと思う そうだといいけど海の温度による…
103 18/09/14(金)13:39:17 No.533297417
>フィリピン→香港までにもけっこうな距離の海を渡るし分からんよ それ海面温度高いと成長フラグです…
104 18/09/14(金)13:39:34 No.533297448
su2602130.jpg へそっぽい
105 18/09/14(金)13:39:46 No.533297471
台風なんてパッキャオにかかれば一撃だよ
106 18/09/14(金)13:39:56 No.533297497
なんでみんな女性名?なんだろ
107 18/09/14(金)13:40:07 No.533297523
気象庁の予報だとこれから中心気圧ガンガン下がっていくけど… それでも17日で965hPaだからな
108 18/09/14(金)13:40:13 No.533297538
そうだ!フィリピンにはパッキャオが居る! パッキャオがなんとかしてくれるはずだ!
109 18/09/14(金)13:40:16 No.533297546
フィリピンや台湾って結構高層モノ多い気がしたけど大丈夫だろうかね…
110 18/09/14(金)13:40:54 No.533297631
>su2602130.jpg >へそっぽい へー、そう?
111 18/09/14(金)13:41:37 No.533297736
高層ビルとかは強力な台風が来ても大丈夫なようにちゃんと設計されているから基本的に それよりも雑に作られる小さい建物のほうが危険だと思うよ
112 18/09/14(金)13:41:48 No.533297762
ありがとうフィリピン 日本は限界だったから助かったよ
113 18/09/14(金)13:41:53 No.533297770
>そうだ!フィリピンにはパッキャオが居る! >パッキャオがなんとかしてくれるはずだ! 166cm対直径数百kmか…
114 18/09/14(金)13:42:00 No.533297787
21号クラスで香港行きか香港もヤバいな
115 18/09/14(金)13:42:14 No.533297820
>su2602130.jpg もう荒れてそうだな…
116 18/09/14(金)13:42:24 No.533297843
フィリピーナがまたストリートチルドレンになっちまう
117 18/09/14(金)13:43:02 No.533297920
今のうちにPC買い換えようかな…
118 18/09/14(金)13:43:12 No.533297942
水蒸気を与えないように海にブルーシートを設置!
119 18/09/14(金)13:44:12 No.533298072
https://earth.nullschool.net/jp/
120 18/09/14(金)13:44:53 No.533298174
死んだわフィリピン
121 18/09/14(金)13:45:05 No.533298203
台湾は暴風域に入らないから大丈夫だろう
122 18/09/14(金)13:45:45 No.533298287
スレッドを立てた人によって削除されました
123 18/09/14(金)13:46:13 No.533298350
速度遅いのもひどい
124 18/09/14(金)13:46:55 No.533298460
>速度遅いのもひどい うん早く抜けていくのはいいけど遅いと雨の被害が甚大だからね
125 18/09/14(金)13:47:14 No.533298506
905ってガチの伊勢湾クラスじゃ…
126 18/09/14(金)13:47:26 No.533298532
内陸でもそろそろ風が強くなりはじめたみたいだ
127 18/09/14(金)13:48:38 No.533298692
平成の影響がフィリピンにまで…
128 18/09/14(金)13:48:55 No.533298730
月始めにメモリ限界まで積んでおいて良かった
129 18/09/14(金)13:49:21 No.533298784
速度遅いとガードの上からめっちゃ削って行くからな
130 18/09/14(金)13:49:53 No.533298856
アメリカに向かってた巨大ハリケーンはどうなったの?
131 18/09/14(金)13:50:32 No.533298954
>アメリカに向かってた巨大ハリケーンはどうなったの? もうすぐ海岸に上陸しそう
132 18/09/14(金)13:50:44 No.533298991
>905ってガチの伊勢湾クラスじゃ… カチコミかけてくる段階で905は完全に伊勢湾超えてる
133 18/09/14(金)13:50:45 No.533298992
こっから悪夢のような24時間↑が続くのか
134 18/09/14(金)13:51:02 No.533299027
フィリピンにも仏像を建てるしか無いだろ
135 18/09/14(金)13:51:11 No.533299048
100万人避難
136 18/09/14(金)13:51:35 No.533299098
前回フィリピンに大打撃を与えた台風は895です
137 18/09/14(金)13:52:06 No.533299168
ここから進路東に逸れるとかあるのかな
138 18/09/14(金)13:52:13 No.533299183
フィリピンはなんか像建ててなかった?
139 18/09/14(金)13:52:14 No.533299187
ちなみに台湾上陸だとTSMCとかも影響受けてiPhone関連危なかったかも……
140 18/09/14(金)13:52:48 No.533299249
死ぬわ香港
141 18/09/14(金)13:53:12 No.533299306
メキシコとかアメリカもちゃんと仏像建てないから…
142 18/09/14(金)13:53:35 No.533299353
す、数字が低いほうがよ、弱く見えるし?
143 18/09/14(金)13:54:02 No.533299408
900hPaを切るとどうなると?
144 18/09/14(金)13:54:02 No.533299409
>フィリピンって1億人くらいいるのか よく見ろ
145 18/09/14(金)13:54:04 No.533299413
この前助けられたと思ったら今度は助けることになるんだろうか
146 18/09/14(金)13:54:54 No.533299527
>アメリカに向かってた巨大ハリケーンはどうなったの? https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-76.85,30.73,884
147 18/09/14(金)13:54:58 No.533299538
災害多いと発展するんじゃないの?
148 18/09/14(金)13:55:32 No.533299608
世界的に災害起きすぎ問題
149 18/09/14(金)13:57:13 No.533299827
フローレンスなんて名前付けてる場合か! とは思う https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/09/22000.php
150 18/09/14(金)13:58:49 No.533300039
>災害多いと発展するんじゃないの? 何事も程度というものがあってな
151 18/09/14(金)13:58:57 No.533300058
>https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-76.85,30.73,884 南東部に上陸って聞いてたからいつものフロリダだと思ってたのに案外東海岸ど真ん中に行くんだな…