ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/14(金)11:55:51 No.533281658
独自文化って遭遇すると面白いのあるよね
1 18/09/14(金)11:57:02 No.533281798
値札に気を取られておっぱいに気づかなかった
2 18/09/14(金)11:58:16 No.533281936
盗品アピールは流石に糞すぎる…
3 18/09/14(金)11:59:01 No.533282036
イキり文化
4 18/09/14(金)11:59:22 No.533282078
>盗品 おい
5 18/09/14(金)11:59:48 No.533282122
いや…タグは取るよ…
6 18/09/14(金)11:59:59 No.533282139
盗品アピールから発したファッションって 徹頭徹尾みっともないだけじゃないですか
7 18/09/14(金)12:00:24 No.533282190
>盗品アピールは流石に糞すぎる… 実際盗んだものでは無くいわばちょいワルファッションだろう 実際盗んでた人がいるからできた文化かもだが
8 18/09/14(金)12:00:37 No.533282227
いや…うん…… やっぱダセえよ!!
9 18/09/14(金)12:00:45 No.533282239
バッドボーイほど上の文化だからな… だからこうしてカバンは捨ててゴミ箱に教科書を詰める
10 18/09/14(金)12:01:39 No.533282331
シール剥がさないのって新品アピールだったんだ…
11 18/09/14(金)12:02:26 No.533282417
かっこわるいとは思うけど実際に盗んでないならまぁ…
12 18/09/14(金)12:02:44 No.533282464
なんかバッグでもタグ外さないやつがいるみたいなのあったな
13 18/09/14(金)12:02:54 No.533282485
イキリ兄ちゃんがしてたらイラッと来るけど巨乳の女の子がしてたらセーフ
14 18/09/14(金)12:03:30 No.533282568
新品をアピールするのと盗品をアピールするのが同列でいいのか
15 18/09/14(金)12:03:44 No.533282584
盗品ってカッコイイかな… 貧乏カッコイイって文化なのか
16 18/09/14(金)12:04:04 No.533282641
お国が知れる文化だな 日本発祥だったらゴメン
17 18/09/14(金)12:04:27 No.533282698
シール剥がさないのは知ってたけど値札はとるだろ!?
18 18/09/14(金)12:04:44 No.533282734
ゲート発報するやつとかインク飛び出すやつついたままならロックだよ 盗品だこれ
19 18/09/14(金)12:05:10 No.533282793
「」にも50%OFFが貼ったままに
20 18/09/14(金)12:06:03 No.533282900
新品はわかる 盗品はロックかもしれんがさすがにどうだろう!
21 18/09/14(金)12:06:15 No.533282935
ユニクロで言うならサイズの縦長シールを剥がさないようなものか…
22 18/09/14(金)12:06:46 No.533282994
>ユニクロで言うならサイズの縦長シールを剥がさないようなものか… なぜユニクロで言う…
23 18/09/14(金)12:06:54 No.533283016
ファットマン同士はどちらがデカイかわかるようにサイズシールを剥がさない文化があるという
24 18/09/14(金)12:08:11 No.533283179
ヒカキンがこれだった気が
25 18/09/14(金)12:08:26 No.533283207
こくじんは集団で押しかけて棚の端から端まで全部バックに突っ込んで逃げる文化があるから
26 18/09/14(金)12:08:39 No.533283232
みんな貼ってあれば盗品でもわからないぜ!
27 18/09/14(金)12:08:41 No.533283238
ユニクロのやつよく剥がし忘れるわ
28 18/09/14(金)12:08:41 No.533283239
ダボダボの服を着てるのも元々は貧乏すぎて家族全員で服を共有してるからフリーサイズというのがファッションになったからね…
29 18/09/14(金)12:08:52 No.533283271
独自文化って書いてあるのに「」文化で評価するのはorz違いなのでは?
30 18/09/14(金)12:09:03 No.533283295
>「」にも50%OFFが貼ったままに バカ言うんじゃねえ もう賞味期限切れで売り物にならなくなってるだろ
31 18/09/14(金)12:09:31 No.533283359
img文化では「バカ」あるいは「キチガイ」をアピールするため あえてIDを取らないレスポンチがあると言う
32 18/09/14(金)12:09:32 No.533283361
読んでみたらメガネの方がラップ旨くてダメだった
33 18/09/14(金)12:10:06 No.533283432
公衆の面前で「これ盗品?」と言ったら周囲がどう見るか試してはみたい
34 18/09/14(金)12:10:21 No.533283474
よく考えると新品でも盗品でも値札タグは取るのでは…? ヒップホップの店では買った時に店員がとってくれるのか
35 18/09/14(金)12:10:33 No.533283499
盗品だとしたらカスだし 普通に買ったものだとしたら文化の上辺だけなぞったみたいになるし そもそも見た目がみっともないよ!
36 18/09/14(金)12:11:16 No.533283618
ギャングスタってやつか
37 18/09/14(金)12:11:27 No.533283647
盗品アピるなら店のハンガーつけたまま着ようぜ
38 18/09/14(金)12:11:28 No.533283650
かわいいからヨシ!
39 18/09/14(金)12:11:41 No.533283684
>バッドボーイほど上の文化だからな… つまりうんこ漏らしはかっこいいのか
40 18/09/14(金)12:11:51 No.533283707
田舎でも自転車についてるビニールとか剥がさないしな
41 18/09/14(金)12:12:46 No.533283842
盗品アピールするなら横にカネハラエって怒ってる店の人置こう
42 18/09/14(金)12:13:20 No.533283926
もともと貧乏なこくじんが成功して金もってるから新品買えるぜってアピールだからな
43 18/09/14(金)12:13:26 No.533283946
日本人には無理なスタイルじゃねえかな…
44 18/09/14(金)12:13:28 No.533283951
知らない人から見たらかなりダサいのでは…
45 18/09/14(金)12:13:32 No.533283960
ヒップホップのぶかぶかの服も貧しいから大きめのを買うとかおさがりを着てるとか盗品だからサイズあってないとかだからな…
46 18/09/14(金)12:13:43 No.533283983
新品アピールは貧乏くさいし盗品アピールはクズさしかないのでは
47 18/09/14(金)12:13:55 No.533284019
急須の先っぽをとらないのはファッション
48 18/09/14(金)12:14:18 No.533284067
オロビアンコのアレつけっぱなしのおっさんもヒップホップ文化だったのか
49 18/09/14(金)12:14:23 No.533284076
盗品がかっこいいってのは 盗んだバイクで走り出すのをヨシとするメンタルと同じだ
50 18/09/14(金)12:14:27 No.533284084
>つまりうんこ漏らしはかっこいいのか この子もおしっこ漏らしだしまあ合ってるのかな…
51 18/09/14(金)12:14:38 No.533284107
なにがB-GirlだBIGなブツぶらさげやかって
52 18/09/14(金)12:14:38 No.533284111
ラッパーって所属ギャングの揉め事で身内も本人もバンバン死んでいくし基本的に犯罪が身近にある文化でしょそもそも
53 18/09/14(金)12:14:57 No.533284160
そもそも現地でも流行ってない
54 18/09/14(金)12:14:57 No.533284161
>知らない人から見たらかなりダサいのでは… それは色んな事に言えちゃうだろ!
55 18/09/14(金)12:15:38 No.533284266
盗品アピールはクソだけど みっともないとか言っちゃうとおっさん化が進行してる気がするので言わないようにする
56 18/09/14(金)12:15:57 No.533284315
>盗品がかっこいいってのは >盗んだバイクで走り出すのをヨシとするメンタルと同じだ こっちならそうだけど向こうなら盗みをやっても殺されなかったレベルでは…
57 18/09/14(金)12:16:08 No.533284337
盗品と分からなくさせるために新品もしくは盗品ってくくりにしたんじゃ…
58 18/09/14(金)12:16:22 No.533284372
>新品アピールは貧乏くさいし盗品アピールはクズさしかないのでは 基本的にヒップホップは貧乏人側なのと 盗品アピールはギャングスタ系だからワルアピールが必要なだけだし
59 18/09/14(金)12:16:45 No.533284433
ドレスダウンというか決まった形からユルめるのは 結構独自ルールができやすいと思う
60 18/09/14(金)12:16:57 No.533284457
学校通いながらイキってるようなフィクション不良と違ってガチな奴等は窃盗恐喝当たり前な無職のクズ共なので そいつらの文化というか風習を形だけ真似てもそりゃ上っ面になる
61 18/09/14(金)12:17:03 No.533284481
自分で買ったアピールならレシートを活用しよう
62 18/09/14(金)12:17:24 No.533284534
サングラスを頭の後ろにかけたりするのもそういう文化なんだろうか
63 18/09/14(金)12:17:35 No.533284570
>ラッパーって所属ギャングの揉め事で身内も本人もバンバン死んでいくし基本的に犯罪が身近にある文化でしょそもそも 日本ですら当たり前のように大麻売りさばいてシノギにしてるラッパーとか普通にいるからな…
64 18/09/14(金)12:17:47 No.533284600
>ヒップホップのぶかぶかの服も貧しいから大きめのを買うとかおさがりを着てるとか盗品だからサイズあってないとかだからな… またもやどうでもいい知識が増えてしまった…
65 18/09/14(金)12:17:56 No.533284631
日本でイキってるのと本場でイキってるのは状況が全く違うものだからな…
66 18/09/14(金)12:18:05 No.533284655
>貧乏カッコイイって文化なのか みんな貧乏な中で盗む技術があるから尊敬されるとかそういうことなんだろう
67 18/09/14(金)12:18:15 No.533284680
向こうでイキってると銃出てくるからな…
68 18/09/14(金)12:18:59 No.533284795
男のパンツ見せファッションみたいなもんだろ
69 18/09/14(金)12:19:15 No.533284842
イキるというか弱者アピールだよ
70 18/09/14(金)12:19:19 No.533284853
日本のスラム川崎ではラッパーになるかスポーツ極めるかしないと貧困から脱出できないんだぞ
71 18/09/14(金)12:19:27 No.533284881
クスリやってる不良が一目置かれるのと同じだ 実際は売人のカモだけど
72 18/09/14(金)12:19:43 No.533284933
貧民やギャング出身じゃないと浮くしなラッパー界隈 蟹江とか他の連中と育ちが違いすぎて居心地悪そう
73 18/09/14(金)12:19:50 No.533284956
イキり負けると割と高確率で死が待ってるのはちょっと…
74 18/09/14(金)12:20:31 No.533285077
この子はキャップをリサイクル店で買ってるし ツバに貼ってるのも名前シールだから問題ない
75 18/09/14(金)12:20:39 No.533285099
ラッパー気軽に命を落としすぎ問題
76 18/09/14(金)12:20:42 No.533285110
食えないレベルの貧乏から成り上がって金持ちになるというのが本場のヒップホッパー達が一番憧れるパターンなので 俺は貧乏アピールは布石として機能する
77 18/09/14(金)12:20:49 No.533285138
ラッパー文化なら良いんじゃないの 大卒お坊ちゃんとか無茶苦茶馬鹿にされるし
78 18/09/14(金)12:20:50 No.533285145
自動車のリアガラスの☆☆☆シール剥がしたくない人の理屈思い出した
79 18/09/14(金)12:21:00 No.533285178
ノートパソコンのシール剥がさない文化も似たようなもんじゃない?
80 18/09/14(金)12:21:08 No.533285203
>知らない人から見たらかなりダサいのでは… オタクファッションも知らない人から見たらかなりダサいけど改めようとしないでしょ?
81 18/09/14(金)12:21:17 No.533285227
絶対最初に言いだしたやつは撮るの忘れてただけでまかせで適当に言ったんだと思う 下手に影響力高いやつで周りが真に受けてマジッすか!?さすが◯◯さんパネーっす!!って広まっちゃったんだと思う
82 18/09/14(金)12:21:20 No.533285236
>みっともないとか言っちゃうとおっさん化が進行してる気がするので言わないようにする いや趣味嗜好の問題じゃなくて犯罪だから言っていいよ
83 18/09/14(金)12:21:25 No.533285246
>イキるというか弱者アピールだよ まさに成り上がりを見せるためのアピールだからな
84 18/09/14(金)12:21:56 No.533285347
盗品をアピールする利点はなに…?
85 18/09/14(金)12:22:02 No.533285365
俺ダメージジーンズとかもよく分からないんだ…
86 18/09/14(金)12:22:19 No.533285420
>自分で買ったアピールならレシートを活用しよう キョンシーみたいに額に貼ろうぜ!
87 18/09/14(金)12:22:34 No.533285456
これが許されるならファスナー全開にしたりケツからトイレットペーパーぶら下げる文化があっても良さそう
88 18/09/14(金)12:22:45 No.533285493
ダメージジーンズは急に目の前に現れるとちょっと面白いから好き
89 18/09/14(金)12:22:56 No.533285525
光るパソコンを組みたがるのも同じよ
90 18/09/14(金)12:22:59 No.533285535
むしろイキらないと臆病者扱いされて食い物にされるからな
91 18/09/14(金)12:23:11 No.533285581
>盗品をアピールする利点はなに…? だから何度もワルアピールだっつってんだろ
92 18/09/14(金)12:23:34 No.533285646
>これが許されるならファスナー全開にしたりケツからトイレットペーパーぶら下げる文化があっても良さそう どっちもどっちかもしれんが 人をただ不快にさせるのは…
93 18/09/14(金)12:23:48 No.533285687
すぬーぷおじさんとか出身ギャングの長老が働かずにガキを搾取してるいわばいい歳した暴走族の幹部みたいなしょぼくてみっともない生活してるのを公然と批判してるな
94 18/09/14(金)12:23:53 No.533285713
>>みっともないとか言っちゃうとおっさん化が進行してる気がするので言わないようにする >いや趣味嗜好の問題じゃなくて犯罪だから言っていいよ みっともないは盗品アピールじゃなくて「値札付けたまま帽子かぶるなんてみっともない」って事でだから犯罪関係ないよ
95 18/09/14(金)12:23:57 No.533285727
洋品店入ったときトラブル起こりそう
96 18/09/14(金)12:24:16 No.533285773
とりあえず親を武器にするところから始まるのだ 前科持ちヤク中アル中とかがポイント高い
97 18/09/14(金)12:24:17 No.533285775
>これが許されるならファスナー全開にしたりケツからトイレットペーパーぶら下げる文化があっても良さそう 今なら第一人者になれるよ さあやろう
98 18/09/14(金)12:24:19 No.533285780
おっぱいデカいな
99 18/09/14(金)12:24:41 No.533285861
日本だといいとこのボンボンじゃないとラッパーとして成功し辛い
100 18/09/14(金)12:25:07 No.533285941
>いや趣味嗜好の問題じゃなくて犯罪だから言っていいよ 盗品アピールは実際に盗んだんじゃなくてそう見せるだけあるいは元はそうだったってだけだろ!?
101 18/09/14(金)12:25:33 No.533286032
靴紐つけないファッションと同じで悪に対する憧れ見たいのがあるのかな
102 18/09/14(金)12:25:34 No.533286041
>これが許されるならファスナー全開にしたりケツからトイレットペーパーぶら下げる文化があっても良さそう これがimg文化か…
103 18/09/14(金)12:26:22 No.533286180
リモコンとか液晶の保護ビニールを剥がさないおかん文化みたいな感じかな…
104 18/09/14(金)12:26:22 No.533286182
>これが許されるならファスナー全開にしたりケツからトイレットペーパーぶら下げる文化があっても良さそう それが+評価になる場所を探さないと…imgかな
105 18/09/14(金)12:26:24 No.533286186
タグは無いけどシール剥がさないのは当然の世界
106 18/09/14(金)12:27:10 No.533286319
へー貧乏人の文化後進ラッパーは値札をつけたままにするのか 流石ラッパリだな
107 18/09/14(金)12:27:19 No.533286348
img文化第一人者の「」さんの提唱するフリーうんこスタイル
108 18/09/14(金)12:27:31 No.533286385
独自文化は私はあなたのお仲間ですって認識し合うためにも機能するしな オタクが目立たないオタクアイテム付けてこっそりアピールする的な
109 18/09/14(金)12:27:55 No.533286442
>独自文化は私はあなたのお仲間ですって認識し合うためにも機能するしな >オタクが目立たないオタクアイテム付けてこっそりアピールする的な 定型みたいなもんだな
110 18/09/14(金)12:28:21 No.533286514
本場だとアピールとかかっこよさとかじゃなくて単に実体験とか本当に存在する風潮から自然に発生してるものだしね 貧乏な事や盗みや殺しの話もイキリだの格好いいだのじゃなくて頻発してるただの事実の列挙という
111 18/09/14(金)12:28:40 No.533286578
>盗品をアピールする利点はなに…? 盗みを働いてもシャバでのうのう生きられるってのは 警察か犯罪組織がバックにいるってことだろ
112 18/09/14(金)12:29:09 No.533286657
異文化に出会った時はメガネみたいに調べて己の無知を恥じるのがデキるスタイルなんだろうな
113 18/09/14(金)12:29:15 No.533286677
>俺ダメージジーンズとかもよく分からないんだ… 実際目の当たりにするとかっこよさとかよりみすぼらしさのほうが勝ると思うよあれ スーパーなんかで見かけたりしたら特に
114 18/09/14(金)12:29:25 No.533286700
>>独自文化は私はあなたのお仲間ですって認識し合うためにも機能するしな >>オタクが目立たないオタクアイテム付けてこっそりアピールする的な >定型みたいなもんだな クソコラじゃなくて駄コラなんだよ!とか言い出すんだな…
115 18/09/14(金)12:30:29 No.533286902
>>俺ダメージジーンズとかもよく分からないんだ… >実際目の当たりにするとかっこよさとかよりみすぼらしさのほうが勝ると思うよあれ >スーパーなんかで見かけたりしたら特に オタクがスーパーで浮くのと同じくらいダメージジーンズもキツいだろうな…
116 18/09/14(金)12:30:34 No.533286916
今でもダメージ加工とかやってるやついるの? もう何十年前に流行ったやつだあれ
117 18/09/14(金)12:30:37 No.533286924
つかこれ割と前の流行じゃね? 気付いたら見てない気がする
118 18/09/14(金)12:30:44 No.533286942
13時に公園に鈴持って集まってたのも文化だ
119 18/09/14(金)12:31:03 No.533287021
だからこうして紫のチーフをさり気なく下げる
120 18/09/14(金)12:31:16 No.533287055
>つかこれ割と前の流行じゃね? >気付いたら見てない気がする こんなの日本で流行ってたの!?
121 18/09/14(金)12:31:23 No.533287076
日本でも犯罪自慢する奴結構いるからな 学生とか聞いてもないのに万引き自慢してくるし
122 18/09/14(金)12:31:40 No.533287131
>実際目の当たりにするとかっこよさとかよりみすぼらしさのほうが勝ると思うよあれ >スーパーなんかで見かけたりしたら特に オタクの迷彩ファッションと同じでTPOよ
123 18/09/14(金)12:31:52 No.533287168
海外アーティストは成り上がりがステータスみたいな部分あるからね 真っ白の新品の靴に総金歯とかジャラジャラしたネックレスとかも 成功者アピールよ
124 18/09/14(金)12:31:56 No.533287185
AV見てたら服にレシート付いたままの男優がいて気になってたけどこういうことだったのか
125 18/09/14(金)12:31:59 No.533287192
ユニクロではダメージジーンズ風のやわらか素材ズボンとか 売りに出してるほどです
126 18/09/14(金)12:32:41 No.533287312
ケツまで下げた腰パンも元は値札タグ見せるための履き方だったと言う
127 18/09/14(金)12:32:45 No.533287328
>こんなの日本で流行ってたの!? キャップのシール剥がさないのは流行りというかもう当然
128 18/09/14(金)12:32:54 No.533287355
でも運動しないのにスポーツ系の服着ちゃう中学生みたいなスタイルなんだよね基本的に
129 18/09/14(金)12:33:09 No.533287400
ディスコが流行ってるけど俺ら金持ってねえ ムカつくから公園に機材持ち込んでパーティしてやる から生まれたのがヒップホップだからな
130 18/09/14(金)12:33:13 No.533287417
でも首飾りがインフレしてるのは好き
131 18/09/14(金)12:33:16 No.533287429
>ヒップホップのぶかぶかの服も貧しいから大きめのを買うとかおさがりを着てるとか盗品だからサイズあってないとかだからな… 盗んだものを服の下に隠しやすくするためとも聞いたことがある
132 18/09/14(金)12:33:18 No.533287434
タグの値段が高いほど偉い!
133 18/09/14(金)12:33:25 No.533287453
黄色のハンカチを干して待ってるのも文化だよね
134 18/09/14(金)12:33:34 No.533287473
句読点や三点リーダでお客様見分けてるじゃん!
135 18/09/14(金)12:33:35 No.533287482
>でも運動しないのにスポーツ系の服着ちゃう中学生みたいなスタイルなんだよね基本的に 運動はみんなするでしょ
136 18/09/14(金)12:33:40 No.533287504
>ディスコが流行ってるけど俺ら金持ってねえ >ムカつくから公園に機材持ち込んでパーティしてやる >から生まれたのがヒップホップだからな だからラジカセ担いでたのか…
137 18/09/14(金)12:33:42 No.533287511
ダメージジーンズは寒そう
138 18/09/14(金)12:33:52 No.533287543
imgが外の文化を認める訳がないんやなwwww 排他的ないもげ民が独自文化と遭遇してもdisしかないってアグリーされてるって訳でwwww
139 18/09/14(金)12:34:04 No.533287573
荒しの失言弄ってるうちに定型になるimgみたいなもんか
140 18/09/14(金)12:34:07 No.533287584
>キャップのシール剥がさないのは流行りというかもう当然 流行ってるとか流行ってないとかじゃなく当たり前の域になってるのは割とすごいよね
141 18/09/14(金)12:34:28 No.533287657
俺もよくクリーニングふだつけっぱなしにして 清潔かんをアピールしてる
142 18/09/14(金)12:34:39 No.533287686
日本で流行ってるのが絶望的にダサイと思うんですが
143 18/09/14(金)12:35:20 No.533287809
神羅万象チョコのカードの袋開けないみたいなもん
144 18/09/14(金)12:35:23 No.533287815
金持ちの国で悪いやつアピールのはそもそもね… 日本のラッパー金持ちの息子だらけだし…
145 18/09/14(金)12:35:25 No.533287823
>日本で流行ってるのが絶望的にダサイと思うんですが それ言い出すと大体の事がブーメランになるからやめよう
146 18/09/14(金)12:35:42 No.533287876
キャップのシールはそういうデザインとして貼ってあるものなのだと思ってた
147 18/09/14(金)12:35:43 No.533287878
なっ!句読点を使わない文章なんてあるのか!
148 18/09/14(金)12:35:49 No.533287895
そういう文化や流行があるってだけでダサいと思うならそれでいいしそれをやってる人らはそうとは思ってない それだけ
149 18/09/14(金)12:35:53 No.533287910
相手に伝わらないオシャレってどうなの オシャレってそういうもんなの?自己を高めるものなの?
150 18/09/14(金)12:36:08 No.533287964
新品のダメージジーンズとかは普通にしっかりとした作りなんだけど これってダメージジーンズみたいなのをカッコいいと思うファッション側としてみた時どうなんだろう
151 18/09/14(金)12:36:11 No.533287970
ぷちょへんざとかも語感が面白くて一時期よく見たけどラッパー用語だって知ったのは最近だ
152 18/09/14(金)12:36:26 No.533288022
>>日本で流行ってるのが絶望的にダサイと思うんですが >それ言い出すと大体の事がブーメランになるからやめよう いやダサいと思ったものにはちゃんと言ったほうが良い もちろん自分が言われるのもちゃんと踏まえた上で
153 18/09/14(金)12:36:29 No.533288033
日本で成り上がりラッパーって存在するのか
154 18/09/14(金)12:36:38 No.533288060
>日本のラッパー金持ちの息子だらけだし… >蟹江とか他の連中と育ちが違いすぎて居心地悪そう
155 18/09/14(金)12:36:42 No.533288071
>相手に伝わらないオシャレってどうなの 同好の間ではわかるから良いだろ
156 18/09/14(金)12:36:54 No.533288108
>日本で流行ってるのが絶望的にダサイと思うんですが おしゃれ一切しない人がこういうこと言う
157 18/09/14(金)12:37:20 No.533288198
>いやダサいと思ったものにはちゃんと言ったほうが良い じゃあダサいってだけ言えばじゃん 日本で流行ってるのがとか訳分らんこと言い出すから意味が違っちゃうんだよ
158 18/09/14(金)12:37:29 No.533288230
俺も基本的に半額シールが付いてるお惣菜しか取らないし
159 18/09/14(金)12:37:42 No.533288272
悪そうなやつは大体友達だし
160 18/09/14(金)12:37:53 No.533288302
同じ部族内で分かり合えればいいんじゃねえかな タグゼッタイハズス族とかも当然いる
161 18/09/14(金)12:38:21 No.533288396
>日本で成り上がりラッパーって存在するのか マイティーウォーリアーズにいたanarchyって人とか
162 18/09/14(金)12:38:26 No.533288411
タグ外さないのはウケ狙いみたいなもんだしな
163 18/09/14(金)12:38:31 No.533288435
>いやダサいと思ったものにはちゃんと言ったほうが良い 何かオタクが「つまらない物につまらないと言って何が悪いの?」って言ってる漫画思い出す台詞だ
164 18/09/14(金)12:38:33 No.533288447
>じゃあダサいってだけ言えばじゃん >日本で流行ってるのがとか訳分らんこと言い出すから意味が違っちゃうんだよ 元の文化とか経緯とか関係なく真似するだけの日本のはダサいってだけでは
165 18/09/14(金)12:38:54 No.533288519
シールはもう剥がさない前提に金色で目立つデザインにしてるブランドも多いね
166 18/09/14(金)12:39:05 No.533288560
ラッパーって本場だとロックさを求める方個性が割と犯罪寄りって聞いた
167 18/09/14(金)12:39:43 No.533288668
流石にいくら海外で流行っても成人してランドセル使ってる奴はいなかった
168 18/09/14(金)12:39:57 No.533288717
>相手に伝わらないオシャレってどうなの >オシャレってそういうもんなの?自己を高めるものなの? 伝える側だって伝えたい相手を選ぶ権利くらいあるだろう ラッパーだってキモオタに自分のカッコよさをアピールしたいとは思わんし
169 18/09/14(金)12:40:08 No.533288754
>元の文化とか経緯とか関係なく真似するだけの日本のはダサいってだけでは ファッションなんて大抵はお外からの流行輸入だぞ…
170 18/09/14(金)12:40:34 No.533288851
最近は出身小学校のネームタグ付けてるのが流行ってる
171 18/09/14(金)12:40:54 No.533288920
それ本物の小学生では?
172 18/09/14(金)12:41:12 No.533288983
黒人ラッパーがやたらブカブカの服を着ているのは 「どうせすぐにデカくなるから最初からデカい服を着とけ」 とママに買い与えられた事から始まったと聞いた
173 18/09/14(金)12:41:17 No.533288996
>元の文化とか経緯とか関係なく真似するだけの日本のはダサいってだけでは 洋楽とか洋画の字幕がなんちゃら言うオタクぽい!
174 18/09/14(金)12:41:24 No.533289025
>元の文化とか経緯とか関係なく真似するだけの日本のはダサいってだけでは スーツとか着ないで和服だよなやっぱ
175 18/09/14(金)12:41:35 No.533289060
まあシャツをズボンに入れる入れないみたいなもんか…
176 18/09/14(金)12:42:06 No.533289151
>元の文化とか経緯とか関係なく真似するだけの日本のはダサいってだけでは 洋装なんだから基本そんなんばっかだぞ
177 18/09/14(金)12:42:20 No.533289192
片足だけ裾まくってスネ出すのは喧嘩買いますって合図
178 18/09/14(金)12:42:47 No.533289276
海外の流行りでも80年代のアメリカンファッションはキツイものがある
179 18/09/14(金)12:42:48 No.533289278
大学の頃甚平着てくるアホの子思い出す
180 18/09/14(金)12:42:49 No.533289281
シャツインとか一時期はただのやべえやつだったのにな
181 18/09/14(金)12:42:57 No.533289307
このキャラデザだとおっぱい大きくない方が可愛くない?
182 18/09/14(金)12:42:57 No.533289308
え…いやこれダサいでいいんだよね? ダサくない扱いなの?
183 18/09/14(金)12:43:20 No.533289376
馬鹿がやる音楽って印象ついちゃったヒップホップがかわいそう
184 18/09/14(金)12:43:31 No.533289408
「」の私服クソださそうだからなあ
185 18/09/14(金)12:43:35 No.533289420
>カバンに赤テープ巻いてるのは喧嘩買いますって合図
186 18/09/14(金)12:43:39 No.533289433
適当に持ってきてもダサいのとダサくないのはあるだろそりゃ!
187 18/09/14(金)12:43:45 No.533289447
じゃあ日本の80~90年代ファッションがナウいっていうんですか!?
188 18/09/14(金)12:43:47 No.533289452
>ダサくない扱いなの? 知らない 文化が違う
189 18/09/14(金)12:44:15 No.533289535
学生カバンの持ち手に 赤いテープを巻いてるのは喧嘩買います 青いテープを巻いてるのは喧嘩売ります 千葉の文化
190 18/09/14(金)12:44:19 No.533289545
不良がするようなファッションも一般人から見たら大抵ダサイんだからそういうもんだ
191 18/09/14(金)12:44:29 No.533289580
「」のイカした服は青すぎるジーンズと赤チェックシャツだし…
192 18/09/14(金)12:44:40 No.533289620
銭湯でロッカーの鍵を脚に巻くとオシャレだよ
193 18/09/14(金)12:44:41 No.533289621
>え…いやこれダサいでいいんだよね? >ダサくない扱いなの? お前がダサいと思うんならダサいでいいんだよ 同意を求めるな
194 18/09/14(金)12:44:47 No.533289640
「」が関わることなんてほぼ絶対ない世界だから好きに思ってればいい
195 18/09/14(金)12:45:00 No.533289685
感覚的に説明が難しいよな かっこいいとダサいにもいくつか種類があってって話になるんだけど
196 18/09/14(金)12:45:09 No.533289712
>青いテープを巻いてるのは喧嘩売ります そっちアピールする必要あるのか?
197 18/09/14(金)12:45:16 No.533289725
>馬鹿がやる音楽って印象ついちゃったヒップホップがかわいそう ロックは不良がやる音楽って知識で止まってそうなレスばい…
198 18/09/14(金)12:45:22 No.533289744
>じゃあ日本の80~90年代ファッションがナウいっていうんですか!? わかってて言うのやめろ
199 18/09/14(金)12:45:38 No.533289787
たけのこ族…?
200 18/09/14(金)12:45:41 No.533289792
いくらその界隈だけで伝わればいいって言ってもあまりにもダサいファッションは普通に淘汰されるよ
201 18/09/14(金)12:45:43 No.533289801
趣味嗜好に良いも悪いもあるか
202 18/09/14(金)12:46:01 No.533289835
>ロックは不良がやる音楽って知識で止まってそうなレスばい… ビートルズが来日したら日本の青少年が不良になっちまうべさ
203 18/09/14(金)12:46:03 No.533289842
>「」が関わることなんてほぼ絶対ない世界だから好きに思ってればいい 「」にもDJとか数人いるし!
204 18/09/14(金)12:46:19 No.533289894
指ぬきグローブをしてるのはオタクか妖怪小説家
205 18/09/14(金)12:46:28 No.533289919
>>「」が関わることなんてほぼ絶対ない世界だから好きに思ってればいい >「」にもDJとか数人いるし! 君は偉くないからね?
206 18/09/14(金)12:46:29 No.533289921
ビートルズよりストーンズの方が不良のイメージじゃん?
207 18/09/14(金)12:46:55 No.533289998
>指ぬきグローブをしてるのはオタクか妖怪小説家 メタルのドラマーと主人公もしてるから
208 18/09/14(金)12:46:58 No.533290014
けもフレはわしが流行らせた
209 18/09/14(金)12:47:25 No.533290095
変なオーブをつけてるのは大体魔法使い
210 18/09/14(金)12:47:27 No.533290103
>いくらその界隈だけで伝わればいいって言ってもあまりにもダサいファッションは普通に淘汰されるよ つまり生き残ってるスレ画はダサくないってことじゃん
211 18/09/14(金)12:47:36 No.533290124
その界隈の制服と思えばいいんよ
212 18/09/14(金)12:47:37 No.533290128
むしろこうやってオタクが避けてくれるならメリットなのでは
213 18/09/14(金)12:47:44 No.533290152
指ぬきグローブってどこで買うんだろう…やはりオタク向けファッションショップとかあるんだろうか…
214 18/09/14(金)12:47:59 No.533290193
>つまり生き残ってるスレ画はダサくないってことじゃん 左様
215 18/09/14(金)12:48:01 No.533290199
>君は偉くないからね? 何で偉い偉くないが…?
216 18/09/14(金)12:48:25 No.533290272
こういうファッションしてるやつはどういう界隈に属してるのかが分かりやすいから便利
217 18/09/14(金)12:48:42 No.533290316
ICタグつけてればワルくてカッコいいのに
218 18/09/14(金)12:49:15 No.533290412
そうかダサくないのかでも絶対にやろうとは思わないな
219 18/09/14(金)12:49:23 No.533290437
オタクだってオタクに属してますってファッションするわけじゃん 望む望まざるに関わらず
220 18/09/14(金)12:49:27 No.533290451
ヤクザの刺青とかダサいと思うけど あれも制服みたいなもんだしね その文化の礼節服装ってのがあるんだろう
221 18/09/14(金)12:49:32 No.533290469
値札付いてると大抵の人は指摘してくれる そうするとこれはこういう~という背景を語れるってわけよ そしてこいつわかってる奴だったのかとなる
222 18/09/14(金)12:49:35 No.533290479
「」がタグ付けたまま帽子かぶっても変な人だもんな… それ相応のファッションセンスが求められる難しいハズシ方だよこれ
223 18/09/14(金)12:49:52 No.533290528
>そうかダサくないのかでも絶対にやろうとは思わないな オタクがやったら恐ろしいくらいダサいからそれは正解
224 18/09/14(金)12:50:14 No.533290592
オタクがやっても天使になるだけだもんな…
225 18/09/14(金)12:50:19 No.533290609
タグかな?とよく見たら バカって書いてあった
226 18/09/14(金)12:50:46 No.533290678
オタクらしく萌えキャラがプリントされたグッズでオシャレ決めてくれ
227 18/09/14(金)12:50:50 No.533290694
このタイプの帽子もあんまりかぶらんかんじにはなってきた
228 18/09/14(金)12:51:06 No.533290744
缶バッジじゃらじゃら!
229 18/09/14(金)12:51:14 No.533290765
>そうかダサくないのかでも絶対にやろうとは思わないな スーツ姿でタグつけたままとかはやらなくていいんだぞ
230 18/09/14(金)12:51:19 No.533290784
背中にレシートが貼ってあると思ったら そういうシャツだった
231 18/09/14(金)12:51:44 No.533290845
よく考えたら「」にファッションがしかもヒップホップ系?が分かるはずもなかった
232 18/09/14(金)12:51:45 No.533290847
>このタイプの帽子もあんまりかぶらんかんじにはなってきた 前は誰でもかれでも被ってたのにねえ
233 18/09/14(金)12:51:54 No.533290872
たちんぼがタグつけてたらなるほどなってなりそう
234 18/09/14(金)12:52:06 No.533290921
今タグ付けっぱで着こなすようなヒップホップ畑の影響力あるファッションアイコン居ない
235 18/09/14(金)12:52:22 No.533290967
般若面を斜め被りするファッションはどこで流行ってるんだろうか たまにそういうかっこしてる子を見る
236 18/09/14(金)12:52:24 No.533290968
>背中にレシートが貼ってあると思ったら >そういうシャツだった はぇーすっごい
237 18/09/14(金)12:52:39 No.533291017
>般若面を斜め被りするファッションはどこで流行ってるんだろうか >たまにそういうかっこしてる子を見る 怖いよ!!
238 18/09/14(金)12:52:51 No.533291051
最近帽子のツバにシール貼ってる奴多いなーと思ってたけどそういう事か
239 18/09/14(金)12:53:01 No.533291081
>たまにそういうかっこしてる子を見る どこの日本だよ
240 18/09/14(金)12:53:31 No.533291165
狐面はこの前見たけど般若は見たこと無いな…
241 18/09/14(金)12:53:36 No.533291180
狐のお面ならまだ分かるけど…
242 18/09/14(金)12:53:45 No.533291202
彼らの流行も早いからそのうちもうコレダサイんじゃねとかになってそう
243 18/09/14(金)12:53:56 No.533291230
狐の面はいるよね
244 18/09/14(金)12:53:58 No.533291237
狐面だったわごめん
245 18/09/14(金)12:54:09 No.533291279
neweraのキャップ文化ってヤンキースとティファニーがデザイン性で成功したのが流行って ストリートカルチャーになったって認識で合ってる? つばは真っ直ぐとかシール剥がさないとか色々あるよね
246 18/09/14(金)12:54:33 No.533291331
>よく考えたら「」にファッションがしかもヒップホップ系?が分かるはずもなかった >>「」にもDJとか数人いるし!