18/09/14(金)08:45:43 弱いけ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/14(金)08:45:43 No.533259715
弱いけどこういうカード好き
1 18/09/14(金)08:48:07 No.533259987
のっけから弱いと言われると困る
2 18/09/14(金)08:50:33 No.533260267
弱いか?
3 18/09/14(金)08:50:57 No.533260311
どう見ても強い
4 18/09/14(金)08:51:19 No.533260349
楽しそう
5 18/09/14(金)08:51:50 No.533260404
どっちかというと強いんじゃないかなあ
6 18/09/14(金)08:52:13 No.533260457
永続コピーだし悪くないだろ
7 18/09/14(金)08:52:30 No.533260477
とりあえずファイレクシアンドレッドノートだ
8 18/09/14(金)08:53:20 No.533260556
永続かよ それは強いだろ…
9 18/09/14(金)08:53:39 No.533260593
多面相の侍臣が使われたんだしこれも使われる
10 18/09/14(金)08:53:44 No.533260605
スタンなら誰が相棒になるかによるが まあ強い
11 18/09/14(金)08:53:45 No.533260607
>とりあえずファイレクシアンドレッドノートだ EDHならフェイジとかコピーしても楽しそう
12 18/09/14(金)08:54:35 No.533260684
相手の墓地も見れるともっといいんだけどな
13 18/09/14(金)08:54:44 No.533260699
逆にターンエンドまでだったらそれは弱すぎだよ
14 18/09/14(金)08:55:40 No.533260793
素でも2マナ1/3surveil1だし全く弱くはないと思う
15 18/09/14(金)08:56:45 No.533260907
>素でも2マナ1/3surveil1だし全く弱くはないと思う いやそれだけだとちょっと弱い…
16 18/09/14(金)08:56:50 No.533260919
殴る時ファッティになってアップキープ前に他のクリーチャーになってアップキープコストを踏み倒すとか…なんでもない
17 18/09/14(金)08:56:58 No.533260935
5マナ6/6飛行トランプル非伝説にメリット付いてるのを昨日見たせいで生物の強さについてちょっと麻痺してるところはある
18 18/09/14(金)08:57:44 No.533261017
とにかく楽しそうだけど落とす一手間がなあ
19 18/09/14(金)08:58:36 No.533261109
まあ自分が場に出たときに1回チャンスあるし…
20 18/09/14(金)08:58:37 No.533261114
>5マナ6/6飛行トランプル非伝説にメリット付いてるのを昨日見たせいで生物の強さについてちょっと麻痺してるところはある あいつおかしすぎて感覚狂うよね
21 18/09/14(金)08:59:04 No.533261164
下で悪さするやつでしょ
22 18/09/14(金)08:59:11 No.533261179
優しい悪魔さんは優しすぎてヤバい
23 18/09/14(金)08:59:22 No.533261208
>5マナ6/6飛行トランプル非伝説にメリット付いてるのを昨日見たせいで生物の強さについてちょっと麻痺してるところはある あれはコスパいいしライフがトップと墓地の質に変換できるからなんというか優しいデーモンの系譜だ
24 18/09/14(金)08:59:36 No.533261233
コイツ使うデッキならなんやかんやで墓地すぐ肥えそうな気もする
25 18/09/14(金)09:00:37 No.533261353
哲子で通して実はギガントザウルスでしたってやりたい
26 18/09/14(金)09:00:48 No.533261382
>多面相の侍臣が使われたんだしこれも使われる ちょっと別物過ぎる…あっちはクローンでこっちは自分の墓地のクリーチャー・カード限定の変身 でもコイツ強いと思うわだって2T目に墓地0で出しても普通にOKな性能だし
27 18/09/14(金)09:01:09 No.533261425
>>5マナ6/6飛行トランプル非伝説にメリット付いてるのを昨日見たせいで生物の強さについてちょっと麻痺してるところはある >あいつおかしすぎて感覚狂うよね 強さの性質が違うから感覚狂うというのがよく分からん
28 18/09/14(金)09:01:34 No.533261491
できればもうちょい諜報して欲しかった
29 18/09/14(金)09:02:01 No.533261542
>哲子で通して実はギガントザウルスでしたってやりたい 自分の墓地にギガントザウルス落ちてるとか一体どんなマナ基盤のデッキだよ!?
30 18/09/14(金)09:02:03 No.533261543
しかし強弱別にしてずいぶんダイエットしたな…
31 18/09/14(金)09:02:37 No.533261604
>できればもうちょい諜報して欲しかった でも諜報2付いてたら変身能力抜きでも普通に強すぎる…
32 18/09/14(金)09:02:52 No.533261630
呪禁付けられるようにしておけば相当に厄介そう
33 18/09/14(金)09:03:01 No.533261645
変身用にコスパ良いデカブツを雑に突っ込むデッキは作りたい 多分弱い
34 18/09/14(金)09:05:21 No.533261873
まあ変身用にコスパいいデカブツ入れるならそのコスパいいデカブツを出して殴った方がいいからな……
35 18/09/14(金)09:06:13 No.533261956
青黒リアニの2マナとしては強そう 4~5マナぐらいの生物なら自分でなれるし
36 18/09/14(金)09:06:21 No.533261971
俺のスタイフルノートが強化された
37 18/09/14(金)09:06:37 No.533261992
青黒xでリア二してもうーん
38 18/09/14(金)09:07:18 No.533262055
これコスト払い直せば別のに なれるから強そう あとブリンクしたりしてもコピーした状態は消えない?
39 18/09/14(金)09:07:20 No.533262056
普通に行けそうに見えるんだけどなぁ
40 18/09/14(金)09:08:17 No.533262149
>あとブリンクしたりしてもコピーした状態は消えない? ブリンクしたら消える フェイジングなら大丈夫
41 18/09/14(金)09:08:42 No.533262193
>まあ変身用にコスパいいデカブツ入れるならそのコスパいいデカブツを出して殴った方がいいからな…… 4マナのクリーチャーをコピれば4ターン目に殴れる分オリジナルで殴るより早いんだけど…
42 18/09/14(金)09:08:58 No.533262222
地味にコピー先を追放とかしないんだよな
43 18/09/14(金)09:09:19 No.533262265
2マナ1/3がどれくらい止められるかで大分評価が変わる
44 18/09/14(金)09:09:25 No.533262277
なんかこないだの銀枠に似たようなの居た気がする
45 18/09/14(金)09:09:35 No.533262296
ていうか単純な話でコイツが2マナ枠として入るかってそんだけだよね 俺には入りそうに見える
46 18/09/14(金)09:10:00 No.533262344
そうかこいつ攻撃通したあとインスタントで変身できるのか あれ?便利じゃね?
47 18/09/14(金)09:10:08 No.533262356
墓地の状況ととマナが許せば呪禁に変身し直しとかもアリなのは非常にうざい
48 18/09/14(金)09:10:08 No.533262357
できればスゥルタイ組みたいけど2T目に着地させるのはキツそう
49 18/09/14(金)09:10:46 No.533262430
マナ拘束強いから軽くてコスパいい生物多いしな 特に緑
50 18/09/14(金)09:10:57 No.533262451
悪くないと思うけど組んでて抜けてく枠な気はする
51 18/09/14(金)09:11:14 No.533262483
除去きたらジュゴンにチェンジとかもできるんだろう楽しそう
52 18/09/14(金)09:11:36 No.533262521
敵の墓地も見れたらなぁ
53 18/09/14(金)09:11:37 No.533262525
スレ画は喪心喰らわないしめちゃ強いよ
54 18/09/14(金)09:11:40 No.533262530
2マナで生物出しながら諜報1は2ターン目の動きとしては普通に使えると思うけど強いかどうかまだわからない
55 18/09/14(金)09:11:44 No.533262535
諜報含めてどれだけ落とせるかだな 宿根も組み込めなくはなさそうだから楽しみ
56 18/09/14(金)09:12:22 No.533262604
>でも諜報2付いてたら変身能力抜きでも普通に強すぎる… 前兆語りくんが強すぎたかというと
57 18/09/14(金)09:12:28 No.533262611
今軽くて優秀なクリーチャー多いから使われないってこたないんじゃね
58 18/09/14(金)09:12:39 No.533262637
>敵の墓地も見れたらなぁ スカラベコピーしよう
59 18/09/14(金)09:13:04 No.533262691
>そうかこいつ攻撃通したあとインスタントで変身できるのか >あれ?便利じゃね? 軽い速攻持ちに変身して殴った後飛行持ちに変わってブロックかわして最後にデカブツに変わるとかもマナと墓地あればできなくもない
60 18/09/14(金)09:13:54 No.533262786
1マナでドレッドノートになって除去されそうになったら1マナで呪禁付けて回避する なんかモダンで変なデッキ作れそう
61 18/09/14(金)09:14:05 No.533262816
戦場に出たときの能力が誘発しないから思ったほど強くないような気がする
62 18/09/14(金)09:14:22 No.533262838
ドレッドノートはモダンリーガルなのか
63 18/09/14(金)09:14:30 No.533262854
>できればスゥルタイ組みたいけど2T目に着地させるのはキツそう ショクランとM10ランドあるし青黒t緑なら平気じゃない?
64 18/09/14(金)09:15:33 No.533262956
>そうかこいつ攻撃通したあとインスタントで変身できるのか >あれ?便利じゃね? 疑似的な忍術みたいな感じでも使えるのは悪くないよね
65 18/09/14(金)09:15:46 No.533262985
>前兆語りくんが強すぎたかというと 普通だな でも諜報は墓地肥えるから前兆語りよりも墓地使うデッキだとつおい
66 18/09/14(金)09:15:51 No.533262995
>今軽くて優秀なクリーチャー多いから使われないってこたないんじゃね その軽くて優秀なクリーチャーだけで良くない?なんかシナジーでもない限り
67 18/09/14(金)09:16:37 No.533263073
EDHで使いたいからFoil欲しい
68 18/09/14(金)09:16:39 No.533263079
>スレ画は喪心喰らわないしめちゃ強いよ 伝説用の喪心あるしなあ
69 18/09/14(金)09:16:56 No.533263120
スカラベって強かったなって
70 18/09/14(金)09:16:58 No.533263123
cipでデメリット持ちとシナジーあるんだけど最近はそもそもデメリット持ちがいないからな
71 18/09/14(金)09:17:41 No.533263223
あれ?ラヴニカから復帰考えてるけどまだアモンケット落ちないよね?
72 18/09/14(金)09:18:03 No.533263251
前兆語りと違って後半はリアニメイトになるから結構丸いと思うんだ
73 18/09/14(金)09:18:15 No.533263277
アモンケットは落ちる カラデシュも滅亡する
74 18/09/14(金)09:18:48 No.533263334
呪禁持たせるとかもできるんだよな
75 18/09/14(金)09:18:57 No.533263356
>アモンケットは落ちる >カラデシュも滅亡する カラデシュは知ってたけどアモンケットもか!畜生!
76 18/09/14(金)09:19:05 No.533263369
変身するのは誘発能力カウンターだから変身先だすより先にカウンターくらい難いってのはある
77 18/09/14(金)09:19:05 No.533263370
>戦場に出たときの能力が誘発しないから思ったほど強くないような気がする これは実際確実にそうだよね
78 18/09/14(金)09:19:27 No.533263410
アンブロ生物になって攻撃通した後フェイジに化けさせたい
79 18/09/14(金)09:19:41 No.533263442
これで墓地のミゼット様に変身したい
80 18/09/14(金)09:19:53 No.533263464
でかくなるほど出てすぐ仕事する生物が求められるからなー 逆に除去耐性持ちがいい感じに揃えばいいわけだ
81 18/09/14(金)09:19:56 No.533263469
呪禁や破壊不能に化ければ除去耐性も得られる
82 18/09/14(金)09:20:31 No.533263537
わりと下のが面白いことできそうな感じか 魂剥ぎみたいなもんだもんな
83 18/09/14(金)09:20:34 No.533263541
>アンブロ生物になって攻撃通した後フェイジに化けさせたい 8マナかぁ…
84 18/09/14(金)09:20:54 No.533263582
狼ロボみたいなのをイゼットが開発してれば…
85 18/09/14(金)09:20:58 No.533263589
>魂剥ぎみたいなもんだもんな 全然違うよ
86 18/09/14(金)09:21:10 No.533263610
>スカラベって強かったなって スカラベは強かったのは否定しないけど2マナが5マナに比べて弱いって批判するのはイかれてると思う
87 18/09/14(金)09:21:12 No.533263611
呪禁→アンブロ→ドレットノートが一番軽そうだな
88 18/09/14(金)09:21:14 No.533263613
カードプール増えたらそのぶん強くなる典型だからな
89 18/09/14(金)09:21:23 No.533263631
乗った+1カウンターとかは消えないから進化とかで遊んだりするのもよさそう
90 18/09/14(金)09:21:45 No.533263675
+1/+1カウンター乗る生物とかに変身すればいい カウンターは残るんだから次に回避能力持ちやライフリンクに変身する
91 18/09/14(金)09:22:13 No.533263721
再活で捨てればいいわけだから出しにくいフィニッシャーでも採用しやすい環境っていうか それ込みでデザインされてるクリーチャーいっぱいいるよね
92 18/09/14(金)09:22:19 No.533263730
cipマイナス効果か点数で見たマナが小さいけど追加コスト系の生き物って考えたら まあ過去の生き物との組み合わせよね
93 18/09/14(金)09:22:45 No.533263780
カウンターって大体CIPか起動型能力だから相当マナ食うけどそのリターンなの見合うのか?
94 18/09/14(金)09:22:54 No.533263796
1マナでカウンター乗る防衛持ちが居たから組ませてみたいところ
95 18/09/14(金)09:23:36 No.533263876
モダンで一番でかいくて軽いやつってなんだろ
96 18/09/14(金)09:24:14 No.533263943
魂剥ぎよりはヘイヴングルの死者とか壊死のウーズに近いかな
97 18/09/14(金)09:24:26 No.533263966
>カウンターって大体CIPか起動型能力だから相当マナ食うけどそのリターンなの見合うのか? ? CIPで+1/+1カウンター乗る生き物に変身してもカウンター乗らないぞ?
98 18/09/14(金)09:24:27 No.533263967
>モダンで一番でかいくて軽いやつってなんだろ ですしゃどー
99 18/09/14(金)09:24:31 No.533263976
まず諜報入れてくれたのは助かる
100 18/09/14(金)09:25:00 No.533264033
>モダンで一番でかいくて軽いやつってなんだろ もちろん死の影 あとは駆り立てられた恐怖とか
101 18/09/14(金)09:25:40 No.533264104
死の影は運用方法も変わらないんだよな…
102 18/09/14(金)09:25:51 No.533264123
狩りたてられた恐怖よさそうだね
103 18/09/14(金)09:26:13 No.533264163
>? >CIPで+1/+1カウンター乗る生き物に変身してもカウンター乗らないぞ? CIPも誘発出来るようなら変身するだけでいいけどそれが出来ないから起動型能力でマナ食うって言いたかった
104 18/09/14(金)09:27:58 No.533264349
これ怪物化したあとにまた変身しなおしたらまた怪物化できる?
105 18/09/14(金)09:28:48 No.533264442
>あとは駆り立てられた恐怖とか 青黒の駆り立てられたシリーズのデメリットなくなるのか
106 18/09/14(金)09:29:10 No.533264483
>これ怪物化したあとにまた変身しなおしたらまた怪物化できる? 変身しても怪物的であるという情報は保持しつづけるだろうから無理じゃない?多分
107 18/09/14(金)09:30:07 No.533264588
まぁそもそもマナ払ってカウンター乗せる構築級の生物で生き残るのはシャライだけなんですがね どっちかっていうと誘発で+1/+1カウンター乗るものに変身する方向だと思う
108 18/09/14(金)09:30:26 No.533264619
氷の中の存在がカウンター0ででる
109 18/09/14(金)09:30:36 No.533264642
>>これ怪物化したあとにまた変身しなおしたらまた怪物化できる? >変身しても怪物的であるという情報は保持しつづけるだろうから無理じゃない?多分 オブジェクト同じ扱いなの?
110 18/09/14(金)09:30:56 No.533264671
じゃあ野茂み歩きくんだな
111 18/09/14(金)09:31:03 No.533264689
ライブラリ全部落として研究室のなんたら狂になれば勝てる
112 18/09/14(金)09:31:11 No.533264704
>氷の中の存在がカウンター0ででる 出るだけじゃねーか!
113 18/09/14(金)09:31:14 No.533264716
>怪物的であることは単にそのパーマネントがそういう性質を持つだけであり、怪物的という能力を持つわけではない。パーマネントが一度怪物的になったら、それ以降は怪物的でなくなることはない。能力を失ったり、クリーチャーでなくなったり、+1/+1カウンターを取り除いたりしても、それは引き続き怪物的である。 再怪物化はできないね
114 18/09/14(金)09:31:26 No.533264740
てつこ!スレ画!フェイジ! 勝った!ラヴニカ完!!
115 18/09/14(金)09:31:27 No.533264746
>氷の中の存在がカウンター0ででる ラザーヴに裏面がなくて変身できないので安心してほしい
116 18/09/14(金)09:31:37 No.533264763
>氷の中の存在がカウンター0ででる スペル1枚必要だし変身はできないな
117 18/09/14(金)09:31:56 No.533264795
>まぁそもそもマナ払ってカウンター乗せる構築級の生物で生き残るのはシャライだけなんですがね >どっちかっていうと誘発で+1/+1カウンター乗るものに変身する方向だと思う su2601930.jpg こいつ
118 18/09/14(金)09:32:10 No.533264824
>オブジェクト同じ扱いなの? コピーによる変身は全部そうよ
119 18/09/14(金)09:32:16 No.533264840
再怪物化無理か…残念
120 18/09/14(金)09:32:49 No.533264900
>su2601930.jpg >こいつ スタンでできるのはいいよね…
121 18/09/14(金)09:33:10 No.533264935
>su2601930.jpg >こいつ 諜報同士で噛みあいはあるけど悠長だな…
122 18/09/14(金)09:33:46 No.533264991
>オブジェクト同じ扱いなの? コピーしてもオブジェクト自体は変わらないよ怪物化してるかどうかはコピー可能な値じゃないから別のカードをコピーしても怪物的という情報は残り続ける
123 18/09/14(金)09:33:59 No.533265012
>su2601930.jpg 飛行持ってるかと思ったら持ってなかった
124 18/09/14(金)09:34:50 No.533265098
>飛行持ってるかと思ったら持ってなかった まどろむドラゴンいいよね…
125 18/09/14(金)09:38:05 No.533265414
クラゲかと思ったら全然違うやつ
126 18/09/14(金)09:38:42 No.533265485
変身系はダメだけどカウンター乗って出てきてカウンター0の時にはみたいな系統とは相性いい
127 18/09/14(金)09:40:09 No.533265629
>変身系はダメだけどカウンター乗って出てきてカウンター0の時にはみたいな系統とは相性いい ローウィンにその系統結構いた気がする
128 18/09/14(金)09:42:13 No.533265864
>変身系はダメだけどカウンター乗って出てきてカウンター0の時にはみたいな系統とは相性いい まどろむ島と組み合わせると④で12/12!
129 18/09/14(金)09:42:51 No.533265928
安くレベル上げて強いレベル能力持ちに変身!
130 18/09/14(金)09:45:19 No.533266164
名前はコピーしないから本来並ばない伝説のを並べたい
131 18/09/14(金)09:55:24 No.533267240
>まどろむ島と組み合わせると④で12/12! それ使える環境ならドレッドノートでいいすぎる
132 18/09/14(金)09:57:38 No.533267457
>名前はコピーしないから本来並ばない伝説のを並べたい 一人だけ強化もらえない山崎3兄弟に!
133 18/09/14(金)09:59:26 No.533267660
っていうかこれ殴ったあと防衛持ちになれるよね? なんかやばいレシオの壁いないかな
134 18/09/14(金)10:02:08 No.533267959
防衛持ちになるメリットって?
135 18/09/14(金)10:05:09 No.533268330
>防衛持ちになるメリットって? マナレシオが普通のクリーチャーよりいい
136 18/09/14(金)10:05:49 No.533268420
防衛持ちがレシオ高いの多いからって事じゃないかな でも今はパワーも高い壁は居なかった気がする
137 18/09/14(金)10:06:04 No.533268450
CIP使い回せりゃ採用圏内なのが惜しい