ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/14(金)07:50:32 No.533252861
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/14(金)07:51:05 No.533252927
のりお
2 18/09/14(金)07:53:45 No.533253300
デター
3 18/09/14(金)07:56:09 No.533253600
遅刻常習者来たな・・
4 18/09/14(金)07:57:28 No.533253777
そういう社会になるといずれ今の便利な生活の水準が下がっていくわけだけど受け入られるのか?
5 18/09/14(金)07:57:35 No.533253789
他の失敗は多少大目に見られやすいのに遅刻にだけ特別厳しすぎない?という気はする
6 18/09/14(金)07:58:31 No.533253893
遅刻はゴミなのに残業は素晴らしい事なのはおかしいみたいなことを言うのかと思ったらゴミだった
7 18/09/14(金)07:58:34 No.533253901
いや遅刻は悪いことだよ…
8 18/09/14(金)08:00:04 No.533254104
初版なら大目に見ようよ程度の話でしょ 常習ならそりゃダメだよ
9 18/09/14(金)08:03:26 No.533254523
こういう人は電車が遅れたらけおりだしそう
10 18/09/14(金)08:05:38 No.533254774
月1ぐらいの遅刻ならまぁ でも遅刻するやつって週2ぐらいでするよね
11 18/09/14(金)08:05:47 No.533254794
日本の仕事は厳しすぎ!緩くして!みたいな意見見るけどそういう厳しい水準が日本の便利な生活を支えてるのよね 緩くしたらいつでも水が使えて安全な食べ物が食べられて電気が使えて公共交通機関が使えて欲しい物がすぐ買えるっていう生活ができなくなるわけだけどそういう事言ってる人は受け入れられるのかな?
12 18/09/14(金)08:06:47 No.533254906
しつこいぞ
13 18/09/14(金)08:07:12 No.533254963
5分前行動は常識だろって言う人よりかは人間的でいいと思う
14 18/09/14(金)08:07:55 No.533255056
>緩くしたらいつでも水が使えて安全な食べ物が食べられて電気が使えて公共交通機関が使えて欲しい物がすぐ買えるっていう生活ができなくなるわけだけど ちょっと遅刻に緩い国はこういう生活できないんだ
15 18/09/14(金)08:09:46 No.533255261
今日は電車を遅らせても良いのか!?
16 18/09/14(金)08:13:44 No.533255790
遅刻込みの時間設定されるだけでは
17 18/09/14(金)08:17:31 No.533256269
遅刻はやたらうるさくいうのにどうして残業に対しては時間適当なんです?
18 18/09/14(金)08:20:33 No.533256620
他の失敗だって初回はともかく何度もやってたら当たりきつくなるだろ
19 18/09/14(金)08:22:09 No.533256799
>5分前行動 これって朝だけが適用されて帰るときは適用されない謎
20 18/09/14(金)08:22:15 No.533256813
遅刻許さないのに残業許すのはおかしいと思う 残業許すなら遅刻も大目に見て欲しい
21 18/09/14(金)08:24:41 No.533257134
毎日残業3時間やってるのに10分くらいの遅刻でガタガタ言わないでほしい
22 18/09/14(金)08:34:46 No.533258364
遅刻は勤務時間からマイナスになるのに5分前行動は勤務時間にプラスにならないのはおかしい
23 18/09/14(金)08:36:43 No.533258589
他人には厳しそう
24 18/09/14(金)08:38:22 No.533258793
スマホ弄ってるだけだし俺が怒られなければ電車ぐらい遅れてもいいよ
25 18/09/14(金)08:43:41 No.533259430
逆に何も言わなすぎて遅刻が常態化してしまう人も居るよね
26 18/09/14(金)08:44:25 No.533259520
遅刻常習者はそういう病気の事も本当にありえるので 朝起きたりの手伝いをお母さんにやってもらうか 会社側で電話するとか手間隙掛けるか 守れない障害者に限りフレックスタイム制導入するか 本人の意思で辞めてもらうかしかないよ
27 18/09/14(金)08:46:16 No.533259773
遅刻だけは人として最低って認識がないから平気で何度も遅刻できる
28 18/09/14(金)08:46:37 No.533259811
理由があっても遅刻するって事は約束を破るって事だからな…
29 18/09/14(金)08:47:27 No.533259900
俺は全面的に賛成だ
30 18/09/14(金)08:47:56 No.533259961
いくら怒られようが自責の念が起きようが遅刻癖を直すことができない人はいる
31 18/09/14(金)08:48:30 No.533260032
普通にフレックスのとこいっぱいあるだろうに 仕事選べないぐらいの能力しかないのかな
32 18/09/14(金)08:49:37 No.533260152
朝の遅刻は寝坊とかだからたまにするのは仕方ない 昼とか夜の遅刻は許さないでも事前に連絡有れば許すよ
33 18/09/14(金)08:50:01 No.533260200
昔週3ぐらいで遅刻して来る奴いたな…
34 18/09/14(金)08:50:14 No.533260226
無能だってできれば怒られたくないと思う権利ぐらいあるさ
35 18/09/14(金)08:50:29 No.533260256
必ず同じ時間に来いってのもそのうちすたれていくんだろうか
36 18/09/14(金)08:50:41 No.533260283
「」は立派に無遅刻を維持して真人間を貫いてほしい 俺は遅刻します
37 18/09/14(金)08:50:45 No.533260287
定時に帰らせてもらってるから始業も守るよ
38 18/09/14(金)08:52:12 No.533260453
遅刻に厳しくてもいいけど その分残業とか予定より長引く事にも厳しくしてくれよ
39 18/09/14(金)08:53:05 No.533260526
ダイレクトに同僚に負担が飛ぶシフト制の仕事でも常習者っているからな… 大抵すぐ消えるけど
40 18/09/14(金)08:53:07 No.533260529
>俺は遅刻します 最初から遅刻する気でいるんじゃあない
41 18/09/14(金)08:54:19 No.533260663
理由がある遅刻ならいいけど 寝てて遅刻しましたが許されたら絶対他の業務の緩んだ気持ちでやるだろ…
42 18/09/14(金)08:56:01 No.533260833
朝からツイプリって
43 18/09/14(金)08:56:38 No.533260897
>理由があっても遅刻するって事は約束を破るって事だからな… 約束どうこうより身に付いた障害なので障害者として優しく接するか 厳しく接して辞めてもらうかしかないよ
44 18/09/14(金)08:56:50 No.533260916
こういうのは日頃の行いが出ると思う
45 18/09/14(金)08:57:08 No.533260948
それぞれが別々の仕事して関係ないなら別にいいけど 共同作業で遅刻されるとその分の負担をかぶるこちになるからな
46 18/09/14(金)08:57:37 No.533260998
遅刻というか時間込みで予定組んでるのを崩すのがダメなんだよ 事前連絡もなしかあっても直前だろうし
47 18/09/14(金)08:57:39 No.533261004
シフト職だから普通に辞めてほしい
48 18/09/14(金)08:57:42 No.533261013
のりおは遅刻常習犯
49 18/09/14(金)09:00:50 No.533261384
普段しない人の貰い事故的な遅刻なら普通の職場なら責められないよ