ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/13(木)23:37:23 No.533200724
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/13(木)23:38:06 No.533200968
そうかな…
2 18/09/13(木)23:38:35 No.533201107
できる が でちる に見えちゃうな
3 18/09/13(木)23:38:52 No.533201191
くだち!
4 18/09/13(木)23:39:16 No.533201313
いぬのちんぽ
5 18/09/13(木)23:39:35 No.533201403
校正が死ぬやつ
6 18/09/13(木)23:39:47 No.533201464
改行中の咀嚼時間を持てない分で逆に効率下がりそうな気がする 鏡文字も読み取りに時間かかりそうだし
7 18/09/13(木)23:39:53 No.533201501
目の付け所はおもしろいと思う
8 18/09/13(木)23:41:14 No.533201857
ヒエログリフ方式か
9 18/09/13(木)23:41:39 No.533201962
デジタル時代だから画面のスクロール前提でひたすら改行せず一直線に記載するのが一番早く読めるんじゃない
10 18/09/13(木)23:41:58 No.533202034
2行目まではスラスラ読めたのにどんどん読む速度が遅くなって不思議だ
11 18/09/13(木)23:44:01 No.533202630
ヘアピンカーブが多いから遅くなる
12 18/09/13(木)23:48:27 No.533203794
>2行目まではスラスラ読めたのにどんどん読む速度が遅くなって不思議だ むしろ速くなったわ
13 18/09/13(木)23:49:16 No.533204001
牛耕式って単語初めて見た
14 18/09/13(木)23:50:55 No.533204452
スネークなんちゃら
15 18/09/13(木)23:52:55 No.533205011
単語をフラッシュで読ませる試みは確かあったはず
16 18/09/13(木)23:53:02 No.533205039
読めるは読めたから慣れればほんとに普通のよりすらすらはやくいけるのかもしれんな
17 18/09/13(木)23:54:56 No.533205604
いがいと読めるな…書くのが簡単ならありかも
18 18/09/13(木)23:55:45 No.533205831
すげー読みやすいけど書くの大変そうだなこれ 多分入力も
19 18/09/13(木)23:56:21 No.533206008
これ改行するばあいどうなるんだ
20 18/09/13(木)23:57:49 No.533206439
文頭が対称な文字だと悩むかもしれん
21 18/09/13(木)23:58:15 No.533206558
駄目だ行終わりに左端に勝手に戻る
22 18/09/13(木)23:58:20 No.533206583
速読のコツは文章を読まずに 紙面を俯瞰して目立つ単語を拾う事らしいから スレ画は逆効果だと思うよ
23 18/09/13(木)23:58:41 No.533206694
脳が疲れる
24 18/09/13(木)23:58:49 No.533206732
もっと一行が長くないと目を戻すのと差がないな 慣れても普段の読みと同じかどうか判別するステップが入るし早くもならなさそう
25 18/09/13(木)23:59:11 No.533206821
文章章文
26 18/09/13(木)23:59:59 No.533207054
読みやすいけど普通の文字も鏡文字に見えてきた…
27 18/09/14(金)00:03:38 No.533208091
変に滑らかに読めて気持ち悪いな でもこれ書くの大変過ぎる
28 18/09/14(金)00:04:49 No.533208436
ちゃんと読めるな…すごい
29 18/09/14(金)00:04:52 No.533208450
急いでる時は二行くらいまとめて読むからこういうの電子書籍アプリ側でできるようになったら便利だろうなあ
30 18/09/14(金)00:07:58 No.533209258
ヒエログリフとかこんなん
31 18/09/14(金)00:08:19 No.533209354
できる!じゃなくてできるのではないでしょうかなのか…
32 18/09/14(金)00:09:16 No.533209597
なんか気持ち悪くなってくる…
33 18/09/14(金)00:11:05 No.533210062
上下に目が飛んで行が混ざらないのはメリットかもしれん
34 18/09/14(金)00:12:31 No.533210431
だんだん読むスピード上がったけど長文読めって言われたら億劫になると思う
35 18/09/14(金)00:12:42 No.533210488
へーなんかすごい 読めるもんだな
36 18/09/14(金)00:13:17 No.533210639
書き込みをした人によって削除されました
37 18/09/14(金)00:13:57 No.533210807
読み方の発想はそのままでいいとして、 ?かいなゃじんい良ばれけなしに字文鏡 重要なのはジグザグに効率的に読める? るせさ転反を字文に別、てっあで所てっ 必要はないし、入力はデジタル前提のい るえ替べ並に逆でトーオに後力入らなま くらいは簡単に実装できるだろうし…
38 18/09/14(金)00:14:23 No.533210917
鏡文字で→の方向で書いたら画像のより読みにくかったりするんだろうか
39 18/09/14(金)00:14:53 No.533211051
電子書籍はページごとに切り替わるんじゃなくWEBページとかアプリみたくそのままスクロールさせてくんねえかなと思うことはある 話逸れたな
40 18/09/14(金)00:16:51 No.533211492
はじめは全体をぼんやり眺めても鏡文字の行が全く頭に入ってこないけど いっぺん目で丁寧に追って読んだあとだと意外とわかるな 馴れれば速読にも問題なさそう
41 18/09/14(金)00:17:21 No.533211616
慣れるまでの余分な時間とその形式の文探す時間の方が短縮できる時間より長そう
42 18/09/14(金)00:17:51 No.533211748
ケンブリッジ大学コピペのアレを思い出す読後感
43 18/09/14(金)00:18:03 No.533211792
>?かいなゃじんい良ばれけなしに字文鏡 それだと今見てる行をどっちに読むか分からなくならない?
44 18/09/14(金)00:18:26 No.533211902
「こと」が読みづらかった
45 18/09/14(金)00:18:47 No.533211994
>読み方の発想はそのままでいいとして、 こうして並べてみると右読みの行は鏡文字の方がスムーズに目が流れていくのがわかるな
46 18/09/14(金)00:18:48 No.533211998
>読み方の発想はそのままでいいとして、 >?かいなゃじんい良ばれけなしに字文鏡 >重要なのはジグザグに効率的に読める? >るせさ転反を字文に別、てっあで所てっ >必要はないし、入力はデジタル前提のい >るえ替べ並に逆でトーオに後力入らなま >くらいは簡単に実装できるだろうし… 鏡文字じゃないと目が滑ってスレ画よりなんとなく読みにくい…気がする
47 18/09/14(金)00:19:16 No.533212123
意外と読めるがフォントだからなのではとも思う これで手書きだったら死ぬ まあ手書きで鏡文字書く方も死にそうだが
48 18/09/14(金)00:19:19 No.533212137
無駄文字・省略・効率化・文章・望
49 18/09/14(金)00:20:06 No.533212341
上下どっちから読んでも意味が発生する単語がめんどそうだなあと わかりやすい具体例はパッと思いつかないけど… 「ねこ」と「こね」とかどっちからもそれぞれ単語があるから目がどっちに読むか混乱しそう
50 18/09/14(金)00:20:44 No.533212492
>読み方の発想はそのままでいいとして、 >?かいなゃじんい良ばれけなしに字文鏡 俺もそう思ったけど実際に見てみるとこのレスよりスレ画の方が読みやすいな 多分鏡文字じゃないと認識しやすい分脳が右から左に読もうとして混乱するんだと思う
51 18/09/14(金)00:20:44 No.533212496
小説読んでると行頭の文字が同じとかじゃなくても同じ行をもういっぺん読むとかよくやらかすので そのストレスは軽減されるかもしれない
52 18/09/14(金)00:21:51 No.533212779
どうでもいいけどターャジスが絶滅の危機に瀕してるらしいな
53 18/09/14(金)00:23:06 No.533213088
過去と未来を同時に把握する言語くれ
54 18/09/14(金)00:24:50 No.533213536
こまのえ話題になてった適当な文の頭文字と最後だけあわれせば文が読めるやつはおもろしかった
55 18/09/14(金)00:26:50 No.533213960
ケンブリッジのコピペとかでも思うけど 脳の文章補正って凄いよね
56 18/09/14(金)00:26:51 No.533213966
案外読めないこたないがめっちゃ目がちかちかする…
57 18/09/14(金)00:28:01 No.533214269
目の改行位置を間違いにくくはあるね
58 18/09/14(金)00:30:08 No.533214748
西尾維新に長々とこれ読まされた時は頭痛くなった
59 18/09/14(金)00:30:17 No.533214789
さち問題はフォントで解決できると思う
60 18/09/14(金)00:30:19 No.533214796
すらすら読めなくはない
61 18/09/14(金)00:31:01 No.533214946
デジタル時代なんだからスレ画の感じで定期的に文字が反転して鏡文字じゃなくなるとかなんかこう…上手くいかないもんか