虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/13(木)23:06:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/13(木)23:06:33 No.533190614

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/13(木)23:08:00 No.533191097

ぶち殺すぞ…

2 18/09/13(木)23:16:02 No.533193855

type Pの悪口はワカってねーな感が出るな…

3 18/09/13(木)23:16:56 No.533194157

Type Pは名機だよ

4 18/09/13(木)23:21:13 No.533195639

ジーンズの後ろポケットに入るって広告がアホだっただけだ

5 18/09/13(木)23:22:35 No.533196075

早過ぎた ソニーはいつだってそうだ

6 18/09/13(木)23:23:59 No.533196546

まだ日本が豊かだった時代だよな こんなの製品として出せる余裕があった 今はもう

7 18/09/13(木)23:25:01 No.533196892

8 18/09/13(木)23:26:24 No.533197386

9 18/09/13(木)23:28:42 No.533198145

GTは一部に人気あったような

10 18/09/13(木)23:30:24 No.533198683

typePの大きさは理想的だし解像度なんて高い方がいいに決まってる 問題はOSがVistaかXPだったことやAtomZがチープな性能で熱暴走することであまり電池ももたない

11 18/09/13(木)23:31:54 No.533199124

typePは今見ても用途思いつくレベルなのに無理矢理すぎる…

12 18/09/13(木)23:34:53 No.533200000

Wは省スペース一体型のトレンドに乗っかっただけだから その年は他所も横並びだったよ

13 18/09/13(木)23:37:15 No.533200688

むしろ今の技術でこそ映えるんじゃねtypeP

14 18/09/13(木)23:37:51 No.533200892

https://www.bcn.co.jp/files/topics/5615_ext_02_0.pdf Wも普通によく売れた機種なのに勝手に失敗認定するクソ記事

15 18/09/13(木)23:38:02 No.533200944

VAIOと言えばソーテックと並んで故障PCというイメージ

16 18/09/13(木)23:39:04 No.533201259

VAIO使ってる人はPCどこのメーカーの?と聞かれた時にソニーと言いたがらない

17 18/09/13(木)23:39:25 No.533201348

多分家電批評

18 18/09/13(木)23:39:44 No.533201444

>VAIO使ってる人はPCどこのメーカーの?と聞かれた時にソニーと言いたがらない ソースは?

19 18/09/13(木)23:40:04 No.533201548

友人が持ってたけどバイオWは見た目好きだったな

20 18/09/13(木)23:41:14 No.533201856

W出しておいてMDスロットに触れないのはにわかだな

21 18/09/13(木)23:41:26 No.533201908

そりゃ今はVAIO(株)だから実際ソニー製では無いよ 今は提携して販売してるだけ

22 18/09/13(木)23:42:23 No.533202162

UもPも名機だろうがぶち殺すぞ…

23 18/09/13(木)23:42:29 No.533202196

専用電源コネクタ液タブ付きとかおひつ型とかあったじゃん

24 18/09/13(木)23:43:08 No.533202379

大手家電6社から長野の中小になるって環境激変すぎる

25 18/09/13(木)23:43:29 No.533202473

ライター呼んできなさいよ! 踏んずけてやる!

26 18/09/13(木)23:44:36 No.533202764

NECの反射液晶lavieとかPanasonicのデジタルケータイ電話とウェブカム交換接続できる奴とか日立の早すぎたウルトラブックとかあったけどやっぱりソニーには敵わないのだ

27 18/09/13(木)23:44:49 No.533202842

>まだ日本が豊かだった時代だよな >こんなの製品として出せる余裕があった >今はもう Xperia Touchみたいなアホ製品を去年出してるのに何言ってんだか 物知らずほど日本終わった日蓮したがるのはなんでなんだ

28 18/09/13(木)23:45:53 No.533203142

>物知らずほど日本終わった日蓮したがるのはなんでなんだ そりゃ物知らないからだろう

29 18/09/13(木)23:47:15 No.533203481

何度でも言うがXperia Ear Duoは良いものだ!

30 18/09/13(木)23:48:12 No.533203730

VAIOが元気だった頃も変な独自規格やってたよねiLinkだっけ

31 18/09/13(木)23:48:15 No.533203747

SEGAより頭悪そう

32 18/09/13(木)23:48:21 No.533203769

ソニーは今でも斜め上の製品を普通に開発しているよね 余裕ありまくりだよ良いのか悪いのかは置いといて

33 18/09/13(木)23:49:12 No.533203981

Wは友人が持ってたけど畳めるって結構いいもんだなと思ったんだけどな…

34 18/09/13(木)23:50:13 No.533204258

左上まだ実家で動いてるわ…

35 18/09/13(木)23:50:27 No.533204335

>VAIOが元気だった頃も変な独自規格やってたよねiLinkだっけ スマートピコフラッシュカードはIBMの独自規格なんだ

36 18/09/13(木)23:52:05 No.533204777

TypePはまだたまに使ってる

37 18/09/13(木)23:52:08 No.533204793

>VAIOが元気だった頃も変な独自規格やってたよねiLinkだっけ IEEE1394じゃなかったっけあれ

38 18/09/13(木)23:52:38 No.533204919

どっちつかずでIEEE1394のままビデオカメラに使ってた会社多かったよね

39 18/09/13(木)23:53:52 No.533205274

Uでマビノギやってた人居たな…

40 18/09/13(木)23:54:05 No.533205347

>Wは友人が持ってたけど畳めるって結構いいもんだなと思ったんだけどな… まだ林檎もワイヤレスキーボード出してない時代だし収納は意外とめんどくさい問題だった

41 18/09/13(木)23:55:50 No.533205857

Palm OS使ったCLIEがやりたい放題だった

42 18/09/13(木)23:56:43 No.533206096

モバイル系は大体スマホが駆逐しただけ

43 18/09/13(木)23:56:46 No.533206113

>Palm OS使ったCLIEがやりたい放題だった 最後の頃の手書き対応の予定表とかすげーって思ってた

44 18/09/13(木)23:58:50 No.533206742

>ジーンズの後ろポケットに入るって広告がアホだっただけだ 流石にあれは何たる無茶を!と思った

45 18/09/13(木)23:59:19 No.533206863

クリエイター向けの大型サーフェスは売れてんのかねあれ

46 18/09/13(木)23:59:57 No.533207045

VAIOのひどいところは専用DIMMメモリじゃあないと 増設できない点 普通のPC133メモリを刺すとBIOSで止まってしまう

47 18/09/14(金)00:00:11 No.533207119

>Palm OS使ったCLIEがやりたい放題だった その点VisorってSpringboardが画期的だったよね

48 18/09/14(金)00:00:52 No.533207338

まあ今だと何やってもスマホ/BT/タブレットでいいじゃんとなるから変なのは目立ちにくいだろうな

49 18/09/14(金)00:01:03 No.533207384

Tap20はまんまSurfaceじゃん

50 18/09/14(金)00:01:24 No.533207485

東芝リブレットはまだ普通か

51 18/09/14(金)00:01:29 No.533207509

FireWire

52 18/09/14(金)00:02:17 No.533207719

>>VAIOが元気だった頃も変な独自規格やってたよねiLinkだっけ >IEEE1394じゃなかったっけあれ そうだよ、Appleも同じでFirewireって言ってたしあっちはThunderboltに切り替えるまではずっと拡張に使ってた

53 18/09/14(金)00:02:23 No.533207762

Uは名器だし…

54 18/09/14(金)00:03:03 No.533207929

PDA ってスマホよりかワクワク感があった

55 18/09/14(金)00:05:23 No.533208597

Wうっかり倒しちゃってよりによって剥き出しの液晶に物の角がクリーンヒットして…

↑Top